X



トップページ癌・腫瘍
1002コメント378KB

余命3カ月の男性が犬の駆虫薬で完治? 4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0285がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 22:49:13.69ID:N+g8fn9U
>>283
あれは確か手術済の人が対象ではなかったかな
ウチは血小板の数字が低過ぎて手術が困難な上にがん細胞がほぼ全身の骨に回っちゃってて切ってどうにかなる病状じゃないからご縁はなさそう
0286がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 22:52:17.60ID:N+g8fn9U
>>284
一番低用量の錠剤でも副作用が大きく出てドクターストップが掛かっちゃったからな
現実には再チャレンジは厳しそう
フェンベンが最後の希望だよ
0287がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 23:01:23.54ID:SNy2/uLE
>>285
手術関係なかったと思う
今もう一度調べてみたら、標準治療がない希少がんと原発不明がん、標準治療が終了した人とあるね
なんにしても標準治療ができなくなるまで受けれないみたい
ごめん
0288がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 23:10:52.41ID:vNOdykvF
>>267
報告ありがとう。全数字が下がってるから、誤差ではなく、短期間なりの効果が出てる気がする。
0290がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 23:21:03.02ID:vNOdykvF
>>278
>>273さんじゃないけど、Facebookのことかと。
0292がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 23:30:39.81ID:+Tlg0jHZ
>>273
何等かの証拠付きで効果有りって言ってるのは何割ぐらい?言ってるだけの情報は話半分に見とかないと不味いのでは

確定情報のジョーさんや一応画像上げてる皮膚癌の人みたいに、証拠と言うか一定の信憑性を補佐する情報を添えて効果有りと言ってる人はどの程度居るんだろう?
0293がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 23:39:35.44ID:V1X/zU7M
>>290
やっぱりそうか
フェイスブックでなんで8割なんて分るんだろうって思って
何かの集計かと思ってしまった
0294がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 23:42:33.57ID:V1X/zU7M
>>269
+11氏もそうだけど
下方に誤差ばかりなのが妙に説得力があるが
上方の誤差はいまのところ見てない気がする
0297がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 04:37:56.81ID:FA8H5T5M
>>269
フェンベン否定派人間(医師・製薬会社・メディア等々w)がわざわざここに来てこんなネガティブ発言してるんだろw
あたかも当たり前の様に誤差だの何だのw
本当見苦しいったらw
そんな人ばかりではないけど本当クソだなw


>>267
良かったなー!
骨転移か、身体きついだろうね
でもまたこれから少しずつでも良くなっていく事を祈ってるよ
0298がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 05:30:28.40ID:FdmR+atC
ユダヤ陰謀論くらい壮大ではなくともライバル会社への嫌がらせ程度のことはあり得る
0299がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 05:37:55.42ID:tco6sm8p
本気で言ってる?実際にがんに効くとなったら掲示板で嫌がらせの書き込みしたぐらいで足引っ張れると思ってるの?
0300がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 06:03:54.31ID:FdmR+atC
掲示板だと効くことの証明が難しいしフェンベンは表のメディアからは葬り去られている話題じゃないか
0302がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 06:11:21.26ID:e4P+KvWh
>>298
可能性はゼロじゃないけどゼロに近い。それより、人間的に捻くれた承認欲求の強い人間による単なる嫌がらせの方が可能性は高い。
0303がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 06:12:19.01ID:KacfL44O
日本でも元と同じくらいの奇跡が起きたらニュースになってるハズだよ
0304がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 06:16:36.38ID:aXkAQzCP
>>299
じゃあ何のために嫌がらせやってるの?
0305がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 06:23:18.76ID:S+Dc0Wj+
趣味なんじゃない?嫌がらせが趣味の悲しい人が多くいる板だからね
病気で心まで病んだのか、病人にマウントとることでしか自尊心満たせない人なのかはわからないけど
0306がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 06:29:26.98ID:e4P+KvWh
>>304
そんなの分からない。想像し易いのは、現実社会で否定ばかりされて惨めな気持ちになったのを、ここで他人を否定することで解消してるんじゃない?
選択肢としては、ワッチョイ申請して使えるようにするか、ワッチョイ使える板にスレを作るか、今のままでスルーするしかない。
スルーできてなくてすみません。
0307がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 06:34:23.37ID:W/I//d3V
そろそろ、やったねたえちゃん、家族が生き残るよ、って報告があっても良さそうだが?
0309がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 06:59:24.68ID:qYY7HSFJ
>>307
効果が出るのは3ヶ月かかるんじゃなかったっけ?
始まったばかりの今でも良い報告がちらほらあるし
今後も楽しみだね
0311がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 08:01:40.01ID:54hQ0ud1
>>296
さすがに居ないと思う
癌専門医なら尚更のことこんなこと関わらないだろうね

そもそも「癌を治そう」って考えてる医師なんて一握りで
マニュアル通りの検査で数値みて、スキャンして赤色の分布みて
ステージ判定に基づいて手術出来るかどうか判断するだけ
手遅れとされた患者は抗がん剤渡されつつ
死ぬのを待つだけ

今日もがんセンターに行く日だけど
ロビーに居る大勢の人達にこの駆虫薬のことを
言いたくて仕方なくなる…
医者に対する愚痴ですいません
0316がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 09:23:48.13ID:KyPpE9N9
>>315
途中でレスしてしまった。
標準治療マンセー医師をそのまま信じてたら、そのまま亡くなってしまうからね。
標準治療が効かないとわかった後の医師は恐ろしいほど治療を放棄するから嫌い。
全て統計で判断をし、死を待つように言われるのが気にくわない。
統計はあくまでも統計なのに。。。

標準治療を否定しているのではなくて、全力を尽くそうとしないマンセー医師に虫酸が走ってる。
0317がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 09:33:51.10ID:KacfL44O
>>316
全力を尽くせって具体的に何をしてほしいんだよ
もう手が無いって言っている医者に癌に効くハーブでも出してもらいたいのか?
0318がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 09:37:01.33ID:Z7rFXr2Q
こんな治療が効いたという例がありますよ、って民間療法を提案してもらいたいの?
医師って技術職であってサービス業じゃないんだからそれはちょっと求めすぎでは…
0319がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 09:40:31.68ID:naHcmXS9
>>316
標準治療マニュアルどうり
現状最善を尽くしてると医者は思ってる
患者は医師に盲目にならずネット等で
情報収集で効果がありそうな治験や
薬を探すその答えがフェンベンダゾール
0321がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 10:09:19.58ID:GLZ/NrGb
標準治療ダメなら、当たり障りない治療はビタミン治療くらいしか無くないか。医師側としたら逆恨みや、訴訟のリスクあるしな。そこまで深入りしたくないと思うんだろうよ。
0323がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 10:24:48.57ID:qVyOZ7dc
おまいらなんか勘違いしてるようだけど
医師がフェンベンダゾールを患者に処置しようと思ったら
臨床研究、医師主導治験やるしかないぞ。
研究計画書通して、研究倫理審査通して
その手続き踏まないと医師法違反で捕まるし、
たった一人じゃ研究結果にならないからまぁ10人程度は患者集めないとやれない
0327がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 10:55:28.04ID:7N+CNQXI
>>316
その辺りの事情は

(252)なぜ無駄な抗がん剤治療が行われるのか?
https://blog.goo.ne.jp/kfukuda_ginzaclinic/e/63078761022f123d4324cc75cca4c92b

>また、日本の医療では保険診療に保険外診療(自由診療)を併用すること(混合診療)が禁止されています。
たとえば、保険診療と国内未承認薬の処方(保険外)を同時に受ける場合です。
同じ医療機関で保険診療に保険外診療を併用すると、保険診療の費用も全額自己負担になります。
保険診療と保険外診療を併用して問題が発生した場合には、診療は不可分一体であるので、
公的医療保険の信頼性も損なわれます。そのため混合診療については、自己責任による全額自己負担
[保険診療の全額自己負担+保険外診療の全額自己負担]になるという考え方です。
さらに、保険医療機関及び保険医療養担当規則(療担規則)には、「保険医は、
特殊な療法又は新しい療法等については、厚生労働大臣の定めるもののほか行ってはならない」
(第18条)とされており、保険医が保険外診療を行うことを禁止しています。
したがって、保険診療を受けている主治医に、保険外の漢方薬やその他の代替医療の併用を相談しても、
その医師自身は保険外の診療はできないので、患者側の要求を拒否せざるを得ません。
また、患者が法的に訴えても、上記の法的な規則があるので、患者側は勝てません。
日本のがん治療は医者側の都合が優先され、患者の都合や権利は軽視される傾向にあります。
国が認めた治療のみを行っておれば、医者は身の安全が保証されます。
標準治療から外れた治療法を勧めることは、医者側のリスクになってもメリットになる事は無い
(患者にとってはメリットになるのですが)という現行の医療システムに抵抗するには
かなりの勇気と覚悟が必要です。
このような事情があるため、抗がん剤治療と緩和ケアの間を埋める治療
(代替医療)が日本では広まらないのかもしれません。
しかし、保険医以外の医師が行なう保険外診療を禁止する法的根拠はないので、
保険医療機関で保険診療を受けつつ、その医療機関とは無関係の別の自由診療機関で保険外診療を受けることは可能です。
私のクリニックが保険診療は全く行わず、自由診療だけで漢方治療やその他の
代替医療を専門に行っているのは、そのような理由(混合診療の禁止)があるからです。
患者さんが保険診療を受けながら、漢方治療などの補完・代替医療を併用するためには、
現時点の規則では、このような方法しかありません。
0330がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 11:08:53.16ID:naHcmXS9
>>327
ちょっと脱線するけど
糖尿病を糖尿病学会は不治の病としてる
糖質制限すれば簡単治るのにそれを
認め無い糖尿病学会、年間1兆円のドル箱
だから治るとこまるのです
癌治療ヘェンベンで治ると困るんです

参考糖尿病で入院してる人の病院食
これ食ってたら糖尿病絶対治りません
https://i.imgur.com/N4siycO.jpg
0332がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 11:14:18.79ID:7N+CNQXI
掲示板対策業者じゃなければ、これを宣伝だと思う人は幼稚かそうとう心が歪んでいるな
0341がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 11:50:56.65ID:nM3KFux2
>>340二個、日本発送対象
万一税関で止められた場合を考えて
保険で別に魚用のフェンベンタゾール注文しといてよかった
0342がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 11:53:15.72ID:qVyOZ7dc
>>327
健康保険はみんなの掛け金でやってる
健康な人の金使って
勝手な治療するなら自腹でやってくれというのは正しい
0343がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 12:00:37.34ID:UpyAr98T
高齢の親が手術で取って予防に抗がん剤の飲み薬勧められたよ
副作用心配なんで拒否したら
次の診察はない言われた

そんでフェンベンだけ注文したので
予防に使います
犬用と魚用を注文
ついに当方も予防に少量飲んでみるよ
0345がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 12:03:32.72ID:di0j/7Yi
>>343
言い方があれだけど手術したあとの治療って後は抗がん剤で再発(取り切れなかった微小なガン)を抑えるしかなくないか?
それ拒否したら病院としてはもう何も出来ないからせいぜい数ヶ月毎の検診しかできないでしょ
0346がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 12:06:08.00ID:dgNQ8W4/
>>336
キャンセル処理されたのは
いつ頃注文されたものですか?
自分は16日に注文して現在発送待ち状態です
0348がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 12:09:33.29ID:wZaTTrkQ
>>343
そりゃそうだろ、診察の提案拒否したらそれ以上医者になにができる、なにしてほしいんだよ気持ち悪い
0352がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 12:19:32.72ID:UpyAr98T
医者の回答も曖昧なんです
飲んだから再発しない訳ではないし
飲まないから再発する訳でもない
抗がん剤で免疫を破壊すると戻る方と
戻らない方がいるそうで
飲まない選択をしました
転ばぬ先のフェンベンに掛けることにしたんです
0353がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 12:21:34.28ID:XnPvJ7Q9
曖昧ってなんだよ再発するかどうかなんてわかるわけないだろなに言ってんだこいつマジで
0354がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 12:21:37.64ID:nM3KFux2
>>34613日
一応、動物医薬品の輸入は禁止だから・・・・・・。
ただ、最小個は申告不要で届くと思ってた
理由は不明

あなたは届くかも知れない
0355がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 12:26:17.19ID:di0j/7Yi
>>352
抗がん剤自体が効くか効かないかなんてのは患者(ガン)によるからなあ
せいぜい2,3割の患者にガンが縮小が見られたら認可されるというレベルだし
処方された抗がん剤が効くか効かないかは医者でも分からないんだよね(遺伝子で調べてやる抗がん剤はどうか知らないけど)
0359がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 12:36:30.11ID:di0j/7Yi
>>356
遺伝子検査して適合すれば投与される分子標的約ならある程度高い確率で効果は期待できるけどそれに適合しないガンだったらそれこそ
○○ガンなら△△と□□の組み合わせ 
それが効果なければ次の組み合わせ
っていうマニュアルどおり(←医者によるけど)の順番で順々に試すんだよ
何が効くか分かってやってるわけじゃない
0360がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 12:37:00.14ID:CohrByTV
>>354
返金処理されたのに気づいたのはアマからメールでもきたのですか?
メールに理由書いていないのですか?
わたしは犬10は通関中で3日止まってる
犬よりあとに注文した魚2は通関済
個人輸入の通関手続は宅配業者が行うみたいだから会社によっても対応違うのかもね
米アマのiparcelだっけのときは佐川の関連会社が日本の通関手続やるみたい
0361がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 12:57:14.22ID:e4P+KvWh
ジョーさんのブログって未だに時々更新されてるんだね。知らなかった。
0362がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 12:59:28.72ID:nM3KFux2
>>360
3日止まってるなら中身検査されてるだろうから
宅配業者から連絡があると思うよ
正直に話して指示に従うしかないね
0363がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 13:00:18.92ID:dgNQ8W4/
>>354
ありがとうございました
自分も2個注文しておりますので
以降の処理が同じなら返金扱いかもしれません
重ねてお聞きしてしまいますが魚用というのは
Thomas Labs Fish Bendazole 250mg Fenbendazole Powder
ですか?
自分も注文しようかと考えております
0367がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 13:31:32.35ID:1VB4OSPV
標準治療マンセーシンパが暴れててワロタ
基地はオメーラだろ。

不安を口にしただけで、モンスターペイシェントとは恐れ入るぜ、基地標準治療マンセーシンパ。

なぜフェンベンのスレにいる?標準治療じゃねーんだからここから消え失せろよ、標準治療マンセーしとけ

ま、ただケモと合わせてフェンベンするのが良いかもしれんよ、>>343さん。
でも親御さんがご高齢ならケモも心配ですもんね。お気持ち分かりますよ。

モンスターペイシェントと罵られても、親御さんが良くなるならあらゆる手段を使って寛解を目指されてください。

ここのマンセーシンパどもは頭おかしいですから、お気になさらず。
0371がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 14:46:05.34ID:nM3KFux2
>>370そうなの
僕は前にパナクールc10個税関で止められて減却処分した
止められて三日目に配送業者の通関係から連絡が来た
獣医師免許持ってるのか聞かれたわ
この差はなんだろうな
正直に商品名を書いたからなのか
抜き打ち検査なのか

今回はAmerica尼の注文の詳細見たら払い戻しされてた
0373がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 15:31:03.25ID:DSYA0hmk
日本の医者は基本的に切るのは得意やが
投薬など内科的処置は苦手…ガンは複雑な物やから
マニュアル通りしか出来ない大半の医師は太刀打ちできん
0375がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 16:16:27.77ID:dgNQ8W4/
>>371
さきほど魚用を注文しようとしたところ
13日発注分2個が発送されたとの旨が注文状況にありました
でも今後無事に届くとも、次回も手に入れられるとも限らないので
魚用も2個注文しました
0376がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 16:36:47.24ID:SrkjIcXn
混合診療禁止ってのがおかしいよ
だれぞも言っていたけど、歯科や出産は混合診療なのに
なぜその他は駄目なのかと
高額な医療ならお金持っている奴が使うし、いろいろ自由があって良い筈
0380がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 17:37:35.05ID:x0xaCTNi
そもそもドクターの担当科の違いも影響でかいでしょ。内科か外科か。外科は、切ってなんぼだから。
0381がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 18:24:41.53ID:uFsiv49J
>>376
歯医者や出産は保険で賄う部分自由診療でやるってことだから、健康保険使われなくて助かるんだよ
結果も悪くなったりしないし
0383がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 19:51:17.98ID:ztzViAd/
一回にどれぐらいの量を飲めばいいのでしょうか?
(乳がんステージ4患者)
0385がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 19:58:12.92ID:QHC/mfUm
>>352
その医者レベルが低いね
きちんと説明できていない
抗がん剤やるのとやらないのとでは再発率が違う
抗がん剤をやれば再発率を下げることができる
抗がん剤をやらない選択をしたあなたは再発率が高い状態でフェンベンダゾールを試すと言うこと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況