X



トップページ癌・腫瘍
1002コメント378KB

余命3カ月の男性が犬の駆虫薬で完治? 4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0117がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 20:10:35.06ID:jisryDZ2
>>57
一応、慶応の研究チームが一定の結論出してるよ
Natureにも論文出てるし

転載に関しては>>116で良いのではないでしょうか
0118がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 20:16:39.81ID:jisryDZ2
>>113
ニュースに取り上げられたジョー氏のブログやコミュニティからの情報を、ツイ主か自身の備忘録としてるものをツイで公開してくれてる
ジョー氏には公開を了解してもらってるとの事

連投すまん
0120がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 21:24:53.98ID:IIIGgJqS
改善例を上げてくれているツイッターで
急に改善例が多くなって書ききれないって書いてあるね
みんなフェンベン始めた時期がおよそ同じくらいだから一気に成果が出て来ているのかな
嬉しい悲鳴ってやつだね
日本では8月くらいから嬉しい悲鳴が聞けるのかも
0121がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 21:30:11.16ID:knPklUZD
ウチのカーチャンまだ3回飲んだだけだけど心なしか少し元気になったように見える
次回の検査で右肩上がりの腫瘍マーカーがほんの少しでも下げてたら嬉しいなぁ
0122がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 21:34:43.89ID:5jNawIQz
>>115
吸収が良くても溶けてなきゃ溶媒だけ吸収されて化合物は取り残される
問題はフェンベンダゾール
つまり、
Methyl N-(6-phenylsulfanyl-1H-benzoimidazol-2-yl)carbamate
がどんな溶媒に溶けその溶媒の組織浸透性がどうかわからないとダメだよ
それは実験じゃないと答えは出ない
計算化学AIでもいいかもしれないけどね
0123がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 21:40:37.21ID:eleqaVsE
単剤使用で効果があった人の報告を知りたい
抗ガン剤と併せて使ってたら普通はそれって抗ガン剤の効果では?となってしまう
0126がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 21:56:11.19ID:IIIGgJqS
>>123
最新のツイッターの情報ではフェンベンだけと思われる改善例
乳がん、肺、脊髄、のステージ4、12月から標準治療無しで1月からは酸素吸入の寝たきり
いつからフェンベンを始めたのかは分りづらいけども
腫瘍は半分になって最近になって酸素吸入もはずし、こどもの送り迎えもできるようになったくらい快復したらしい
めちゃくちゃ凄過ぎるな
0127がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 21:56:17.18ID:WxyQQUGr
腫瘍マーカーの誤差範囲は25%
25%はふつうに上下に変動するから
それ以上下がらないとあんまり意味ない
0130がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 22:03:35.68ID:jisryDZ2
>>123
改善例にはいくつかありましたよ
フェンベンダゾールの量もオリジナルでやってる人とか
でも真似するのはあくまでも自己責任、てことですね
0133がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 22:20:11.72ID:fQvrmpwR
まぁこういうのは昔からある
バイアスかかってみるからスゲェー効いてるように思うけど、まじめに統計解析すると差がなかったりする
効果が科学的に認められないので標準治療にもならなかったりするが
これが抗がん剤利権の陰謀によって潰されたとなる
またひとつ都市伝説が生まれようとしている
0135がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 22:33:47.10ID:G8VLh2TH
>>133
あなたは癌になったら試さないの?
0138がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 22:48:59.38ID:SvO96u28
>>133
(165)抗がん剤治療の効果は過大に評価されがち
https://blog.goo.ne.jp/kfukuda_ginzaclinic/e/d953d7cf82312516b67ef2a4309370df

(252)なぜ無駄な抗がん剤治療が行われるのか?
https://blog.goo.ne.jp/kfukuda_ginzaclinic/e/63078761022f123d4324cc75cca4c92b

(552)抗がん剤でがんが悪化する理由(その1):ケモカイン受容体CXCR4
https://blog.goo.ne.jp/kfukuda_ginzaclinic/e/d4a8eaf4b75971f3d7e1592e2809d1ea

(553)抗がん剤でがんが悪化する理由(その2):抗がん剤は遺伝子変異を引き起こす
https://blog.goo.ne.jp/kfukuda_ginzaclinic/e/fe21e384c7d984271652a39d9e2d3f79

(554)抗がん剤でがんが悪化する理由(その3):競合解放(Competitive Release)
https://blog.goo.ne.jp/kfukuda_ginzaclinic/e/90a9559c40b8195f6a45fb202335e777

(564)抗がん剤の新薬の半数以上は延命効果が証明されていない
https://blog.goo.ne.jp/kfukuda_ginzaclinic/e/ccc5a3d9a99e1cf4eba7a3ff13333395
0140がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 23:03:22.41ID:9l8+CjjR
だけどこれが本当だったら医薬品業界関係者は万死に値するな。だって金にならないという理由で無視し続けてきたわけだから。助かる命も無駄にしてきたわけだから。
0142がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 23:12:34.87ID:G8VLh2TH
>>136
何それ?
あなたはどう自分の病気と向き合うつもりか
どういう治療法を選ぶのか教えてもらえないか?
この方法は選択しないのかな?
0144がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 23:29:00.30ID:SvO96u28
>>139
記事をちゃんと読まずにダメだと決めつける、現代日本人の
自分で考えて正しい判断に導けないダメさ感が漂うな

暗記に重点を置いた学力教育が、無能な人間ばかりを生み出して日本を衰退させた
0145がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 00:02:45.06ID:ejRxqQJI
楽天で駆虫薬特集してるw
残念ながらフェンベンダゾール含有のものは無かったけど、フェンベンダーとかいう紛らわしい名前のがあってびっくりした
駆虫薬でアクセス増えたんだろうな
0146がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 00:28:35.48ID:FCN/bPly
>>35
うれしいですね!大きな一歩です。
0147がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 01:24:14.18ID:u3VdQ3fI
いつものカミツキガメだろ とにかく人の足を引っ張るのが大好き
次スレはワッチョイ必須だな
0150がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 01:45:45.66ID:arPSlI2h
>>109
質問したい

パナクール水溶液にオリーブオイルなんかを直接混ぜた場合…当然分離してしまうだろうが水溶液中のフェンベンダゾールはオリーブオイルに溶け込むのだろうか?
オイル若しくは水溶液を先に他の物に混ぜ、その後もう片方を混ぜる方が良いのか

クルクミンもビタミンEも白湯に溶かして使うだろうから、パナクール水溶液も併せて腸ろう液に混ぜ、そこにオリーブオイルを混ぜる…が正解なのだろうか?
0151がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 01:58:09.62ID:arPSlI2h
あー…マヨネーズ作るような感じで卵黄みたいな繋ぎになる物…か
普通に腸ろう液で問題無く混ざるならそれに越したことは無いが
0155がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 03:05:03.17ID:arPSlI2h
>>154
フェンベンダゾールの水溶液である以上、フェンベンダゾールの吸収率でしか無い
吸収率を高める物を添加するか、それに類した物を多目に接種するしか無い

フェンベンダゾールは水に殆ど溶けず油に溶け易い
そして油に溶けると吸収率が上がる
食べる事が出来て居るなら、油の多目な食事後に水溶液を飲むかオリーブオイル等飲みやすい油を飲むみたいに
或いは内服して問題の無い何等かの溶媒をパナクール水溶液に添加して飲む
0156がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 03:17:19.93ID:arPSlI2h
>>154
追記

フェンベンダゾールの上位版と言うか血中濃度が高くなる物も有る
フェバンテルと言う駆虫薬でバイエル薬品のドロンタールプラスと言う薬が有る
主成分がフェバンテルでそれにパモ酸ピランテルとプラジンカンテルを併せた物で、パモ酸ピランテルもプラジンカンテルも昔から人にも使われてる駆虫薬(主に真田さん対策)なので飲んで問題は無い

俺自身こっちの方が効果的なのではとさえ思ってるが実際どうなのかは解らない
因みに日本で売られてるドロンタールプラスはフェバンテル:パモ酸ピランテル:プラジンカンテルで3:3:1ぐらいの配合
海外で売られてる物は3:1:1ぐらいの配合

海外版の方が余計な物の配合率が低いので使うならそちらがベターかと
値段はチュアブル錠2錠で$80〜$90ぐらいだったかと
0158がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 04:33:41.41ID:dAOPHHBL
フェンベンダゾール吸収率を上げるための工夫がよく話題に上るがマストな要素じゃないだろ
ジョーとアドバイザーの獣医師が吸収率向上に神経を使った形跡も見えない
向こうの人とはいえ余命三ヶ月のジョーが脂ギッシュなものをモリモリ飲み食いしていたとも考えにくい
普通に水で流し込むのが原点だろ
0159がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 04:35:19.60ID:6hC1y89/
レス追ったらどんな癌でどれぐらいの進行状況でどんな治療してて、って筒抜けになっちゃうからこの板でワッチョイ、IPスレは根付かないと思うよ
飛行機飛ばしまくってる荒らしは内容のあるレスは何もしないしスルーするしかないね
0160がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 05:02:43.65ID:Q6CYbx2a
ワッチョイつけたって荒らす奴は荒らすからね
逆に普通の人が遠慮してしまう
0161がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 06:29:08.69ID:oh4J/K9b
マスゴミが一切報道しないのは
やっぱ確定情報じゃないし
下手に報道したらパニックが起こる可能性あるから?
0162がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 06:40:38.31ID:lcZoxw79
不確かな情報として報道するべきじゃないのは当然だろうネットニュースなんて尚更のこと
0163がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 06:47:16.40ID:NFFJIs2u
そりゃそうでしょう、まだためしてガッテンで取り上げられるレベルでもないよ段階として
0166がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 07:43:11.73ID:77kb5U1R
一応は飲む薬なんだから、医師が処方できるくらいじゃないと報道は無理だな
どんな飲み方するかわからないし事故の元だ
0168がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 08:35:24.52ID:Z7SliuEZ
光免疫スレでアンチやってた人が次に潰そうとしてるのがこのスレか
0170がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 08:53:03.96ID:b6tiQm1R
同一人物で図星かぁ
こいつ死ぬほどしつこいから他の板でワッチョイありにして進行した方がいいよ
0172がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 09:19:09.01ID:/0e2UQzc
>>159
書き込んでる情報を他人に知られたくない人はそもそもワッチョイ導入前から書き込まないでしょ。
ワッチョイって、使えるように設定を変更してほしい旨申請すれば使えるようになるんだっけ確か。
0174がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 09:31:33.27ID:oJwU0Ott
ワッチョイ導入はがんブロガーヲチスレがあった頃にすごく揉めてた
結局導入されることなく出ていったね
0175がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 09:59:04.10ID:V/2k0/HB
スレが過疎ったり流れるほど荒れてないし
ただNGしたいだけのためにワッチョイなんて賛同得られないでしょ
0176がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 10:09:59.49ID:hD6pebS/
昨日のあれね。脅迫罪に当たる可能性がある
あんましつこいようだと逆に通報かな?

クックパッド、危険なレシピ…「運営者の責任」とは
http://news.line.me/issue/oa-bengo4com/8bc1a1c76492

では、問題のあるレシピがあったとして、投稿者に何らかの罰則が科される可能性はあるのだろうか。

「これも極めて困難です。レシピを投稿する行為と健康被害との繋がりが希薄だからです。プロバイダ責任制限法も、このような『情報の流通自体から権利侵害が生じていない』ケースには適用されないと解されています」(田中弁護士)

どうやら法的に見ると、レシピの利用は「自己責任」ということのようだ。

脅迫罪
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%84%85%E8%BF%AB%E7%BD%AA
必ずしも犯罪行為に限られないというのが判例である。正当な行為を告知して脅迫になるのはおかしいという学説もある。
「お前の不正を告発するぞ」と言った場合、真実の追究が目的ではなく、単に畏怖させる目的であれば脅迫罪は成立する(大判大正3年12月1日刑録20輯2303頁)。
0177がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 11:08:43.71ID:77kb5U1R
>>175
そう思う
仮説や陰謀だって少々ならスレの華じゃないかって思うけど
自治したい人が出てくるのがメンドクサイ
0178がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 11:09:47.63ID:+uyRUrwR
今更ながら情報を聞きまして試してみようと思っています。
現状としては、前立腺癌ステージ4にて抗がん剤使用中で
発症4年経過中、骨内に留まっており転移認められず。
とりあえず米アマゾンにてsafeguard(外観緑箱)を発注したところです。
0179がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 11:17:25.16ID:S1cr7eC7
>>178
最近いろいろアレンジする話が出るけど、まずはジョープロトコルを忠実にやってみた方がいいと思う。
その他のサプリ類もできるだけ併用できればいいね。
頑張ってな。
0180がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 11:24:09.38ID:3UL7/Hy9
この話をテレビでやらないのは逆に嬉しいな
やるときっと転売狙いの中国人やらで薬が品切れになる
0181がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 11:35:57.21ID:L1/HOuy3
このスレで話題になるがまったく事実じゃないこと
筆頭がこの2つ

・フェンベンダゾールは油に溶かすと吸収率が上がる
・フェンベンダゾールは肝臓で代謝されるから、肝臓の数値を気にしてケアしなければならない

フェンベンダゾールが油に溶かして吸収率が上がるかどうかは不明
油と同時摂取で吸収率が上がるのはメベンダゾールの話で、フェンベンダゾールに関係ない
そもそもメベンダゾールは20%程度が消化管で吸収されるが、フェンベンダゾールはほぼ吸収されない

そして吸収されない時点で肝臓での代謝もクソもない
0182がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 11:36:38.93ID:/6UfFVxD
ワッチョイ否定派=荒らし 我が物顔でレスするな低能

次スレからワッチョイ決定な 嫌なら出てけ
0183がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 11:39:07.50ID:knVPd9vq
>>182
では有能さんワッチョイありで次スレ立ててくださいね、待ってますんで
決定ですもんね
0185がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 11:52:58.08ID:+uyRUrwR
>>179
ありがとうございます。
準備段階なので治ったとされる方のレシピを参考に
用法量など調べております。
0186がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 12:04:24.45ID:77kb5U1R
糖尿病も虫下し薬が効くという論文があったけども
どうなってんだろうね
もしかして人間の病気の殆どは原因が外的生物で、
免疫機能が阻害されているからだけかも
0188がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 12:07:46.35ID:I9sMa7hU
>>186
糖尿が身内にいるから届いてはいるんだけど、また頼んだから飲ませてみるよw
頭皮のニキビも治ったとツイッターに書いてあったからそれも偶然にもあるし、飲ませてみようと思ってるんだよねw
癌の知人にもあげたら飲ませるからまた書き込むね
0189がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 12:14:38.42ID:KlYHYZjr
がんスレでワッチョイなんか導入したらカキコなくなったIDにこいつ死んだかなんて言われるから無理
0190がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 12:21:55.05ID:S1cr7eC7
>>186
そうなんだ?!
母ちゃんがんと糖尿のWだから、これで両方に効いたらめっちゃ嬉しいんだけど
どこの論文だったか覚えてたらヒント欲しい。
0192がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 12:26:10.40ID:I9sMa7hU
>>190
横だけどこれ
糖尿は膵臓の疲労と言われてるけど、炎症だからね
しかも暫く糖尿を患っていると膵癌にもなると言われてる
だから虫下しで良くなるんじゃないか、と勝手な憶測
参考にして


http://aasj.jp/news/watch/2267
0195がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 12:52:05.82ID:Q2b585Hm
物質は水と油だけじゃないし他の可能性の方が無数にあるから事実でないでいいよ
0196がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 12:52:50.16ID:I9sMa7hU
>>194
糖尿患者は癌になりやすいって統計出てるよね
身内は糖尿専門医にかかっているからどのくらいの割合で癌になるのか、しかも糖尿歴が長いと膵臓癌になるって言われてるしね
それも関係ありそうだよね
是非レポするよ
0198がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 12:55:02.76ID:I9sMa7hU
>>196
ごめん、言葉足らずwというか焦って書き込みしてしまったw

身内は糖尿専門医にかかっているからどのくらいの割合で癌になるのか、しかも糖尿歴が長いと膵臓癌になるって言われてるからそれも先生に訪ねてみて、って言ってあるよ
七月下旬に聞くからそれも聞いたらレスするよ
糖尿と癌は切っても切れないんだよね
0199がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 12:56:20.79ID:/0e2UQzc
>>195
?油と一緒に摂取したら吸収量が増えるor減るor変わらないの三択しかなくない?それで「増える」はあり得ないと言える根拠を教えてほしい、純粋に。
そう断言できたらまた一歩前進するから。
0200がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 12:57:39.86ID:77kb5U1R
>>196
なんか軽い感じで書いてしまってゴメンな
治ったら良いなってハイテンションになってしまった
できればでいいからね
快方に向かわれる事を祈っている
0202がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 13:04:25.72ID:I9sMa7hU
>>200
全然だよ、レス嬉しかったw有難うw
少しでも誰かの実験台になれる事があって良くなれば広められるし、それでみんなが知って試してみて良くなれば、とも思ってるw
まぁまだ実際の所は分からないけどねw
26日ぐらいにはフェンベンが届くからそれは身内の家族にw今あるフェンベンは知人にあげる
知人のフェンベン経過もここに書かせてもらうから宜しくねw
0203がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 13:05:28.44ID:I9sMa7hU
>>201
おぉ、ありがとう
脂肪肝も減少ってどういう事?!
これからじっくり読ませて頂くね、こういう情報はありがたい、本当に有難う
0206がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 14:40:07.59ID:ym/zSKTj
>>201
ニクロサミドもか。駆虫薬万能説かよ…

抗体力薬ニコシドアミドは、CIP2Aを阻害し、非小細胞肺癌細胞における腫瘍サプレッサタンパク質ホスファターゼ2Aを再活性化する
https://bibgraph.hpcr.jp/abst/pubmed/28813646

フェンベンとは、薬剤相互作用が生じる可能性あるんですと。off期間に使用を検討できそな感じかな。
0209がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 15:05:04.80ID:krdGWj6W
>>208
試してみてほしいよね
0210がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 15:15:09.13ID:I9sMa7hU
>>201
ニクロサミドを調べたらフェンベンに行き着くw
フェンベンは広範囲での駆虫薬でニクロサミドで効く虫もやっつけるんだね、ちょっと調べた感じだけど。wikiで
これは期待出来そう、家に帰ったらもっと調べてみるよ、本当にありがとう

>>206
ちょっとすごいねw
それもなんだ
駆虫薬万能説、末恐ろしいw
本当にこれはすごいかも
0212がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 15:40:45.48ID:kx3rLrAO
あまり期待しない方がいいよ
夢だとしたら良い夢だくらいでちょうどいい

フェンベンタゾール今日から6クール目
0213がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 15:50:59.08ID:HCLNNXAP
去年患った癌は取り敢えず完治したんだけど膵臓が悪くていつか癌になるかと怯えてる
糖尿に効くなら飲んでみようかな
0215がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 16:14:04.49ID:1WfNrfGQ
家族とか、試してあげたい人にどう話しをもっていってどう言うべきか?
というノウハウも重要になってきつつあるね。ここで知見や経験が共有できればいいのかな。

患っている人がネットに疎くて情報入手は主にテレビ、でテレビでやってないというだけでもうさんくさがるだろうし
後で医師に怒られそうだしいいや、ってケースもありそうだよね
0216がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 16:16:36.79ID:nv7zlh5c
>>212
効果はどう?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況