X



トップページ癌・腫瘍
1002コメント393KB

余命3カ月の男性が犬の駆虫薬で完治? 3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0422がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 23:44:24.35ID:NWmHwkEQ
>>421
シーズからの成功確率は3万分の1
薬効不足、毒性で落ちる
細胞レベルで薬効が期待できても動物で効かないことが多い
動物で効いても人で効かないことが多い

だからちょっとやそっとのことじゃ期待しない
けど論文では必ず何々治療薬として期待できると〆る
これは決まり文句
マスコミはそう言う事情を知らないから期待できるってさと報じる
0423がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 23:51:46.12ID:NWmHwkEQ
>>421
進む条件は
細胞レベルで期待した効果が出る
動物で抗腫瘍効果が出て、それが細胞レベルで見られた効果に基づくことが証明される
薬効が期待できる濃度の10倍で毒性がないことが動物で確認できる
人で安定的に薬効が期待できる血中濃度が確保できることが確認できる(フェーズ1)
耐えられるくらいの毒性もしくは毒性がない用量で効腫瘍効果が確認できる(フェーズ2)
この用量で既存薬に比べて生存延長効果が認められる(フェーズ3 )
ざっくりいってこんな感じ
0424がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 00:07:50.00ID:QfdwiZdw
>>423
丁寧な回答ありがとうございます
裏を返せば条件のうちどれかを満たしてないと言うことですね
患者としては100点満点でなく70点でも治療を受けたい気持ちはあるんですけどね
特にジョー氏レシピは副作用が少ないという点で魅力的ですし
0425がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 00:13:16.34ID:/6/aA6XR
>>424
ちょっと観点は違うけど
薬の認可は最大多数の最大幸福論に基づくから、かなりハードルは高い
ただゲノム診療が進めば個別化医療の道が開けるのでみんなに効くわけじゃないけど効く人にはものすごく効くみたいな薬も開発可能なると思うよ
0427がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 01:14:57.64ID:KXcfcEM3
まあ現状でも少なくとも論文3つあるし、
健康食品以上の補助療法の一つとしては全然ありな気がする
0428がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 02:07:12.94ID:7wpVfcEz
用量オンオフ悩むな…気持ちがはやると増やして頻度高めたくなる
他の作用も含めたバランスなのかイケイケで盛っても構わないのか結局どっちなんだろ
0430がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 08:27:10.23ID:0cBpaldO
kozyさんの話では、アメリカでフェンベンユーザーの間では
保険会社からなんらかのアクションがあるかも?って話題になっているとか
契約上にないことなので支払い拒否とかなんとか
でも、それだけ効いているってことになるのかな
0431がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 10:05:58.26ID:oDyskJQL
>>428
他の作用とのバランスもあるけど、肝臓か腎臓だかへの負担を考えてのことじゃないのかな?
0434がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 14:50:33.94ID:GubRh1bi
>>427
安価である事
副作用がほぼ無い事
理論的には薬効が期待出来る事

特に2番目の副作用がほぼ無いってのが大きい。患者の負担を減らし、その分治癒・状態維持にエネルギーを回せるってのは凄く大きい
0435がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 14:57:27.17ID:GubRh1bi
>>428
根本的な問題として副作用がほぼ皆無なわけで
ほぼ無いと言っても酒でさえ飲み過ぎたら肝臓に害がある

只でさえ病人で人によっては肝臓や代謝関連の病気を併せ持ってる可能性もある訳だから、使用量や使用頻度等は人によりけりとしか言いようが無いんじゃねえかな
まず患者が肝臓に問題を抱えてるかを確認し、無いようなら最初の2サイクルだけ8オン4オフでも問題無いだろうし、量を多目によってはしても問題無いだろう
しかし何らかの問題が有るようなら慎重な用法が求められるのは自明の理
先ずは医者に肝臓に付いて確認すべし
0437がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 15:32:47.82ID:HZvqT1Rd
仮説の人だけど、仮説じゃないからいつものを貼らないで話をするけど

肝臓の話はそもそもフェンベンダゾールが
胃や腸で吸収されるって前提での話だから
普通はフェンベンは胃でも腸でもほぼ吸収されない
油に溶かしたら若干だが吸収率が上がる「らしい」って段階で
論文でもはっきり有効性がでるほど血中濃度の上昇を示しているものは俺は今のとこ見てない
ジョーレシピでどうなってるのかは不明

腸から吸収されて初めて、wikipediaの代謝の項目にあるように

>フェンベンダゾールは肝臓で代謝され、やはり駆虫作用のあるオキシフェンダゾールに変換される。
>オキシフェンダゾールの一部は、肝臓やルーメン内でフェンベンダゾールに戻る。[2][3]
>また、フェンベンダゾール自身も、他の駆虫薬フェバンテルが代謝されて生じる活性代謝物でもある。[4]

このようになって肝臓への負荷が生じる
肝臓への負担を秤にした用法用量の変更は、この部分が判明しないとなんとも言えないから
自分自身でリスクを持ってやるしかないよ
0439がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 15:49:53.11ID:KXcfcEM3
メベンダゾールについてはk氏のtwitter見ていると油が多い食事で血中濃度が7倍弱に上がるらしい
(研究のグラフ画像があった)
0440がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 16:16:16.88ID:1Dx5+K+z
じゃあやっぱり胃と腸がある程度元気なうちに始めた方が期待値が上がるということなんですかね?
今安定しているから悩むな…
0441がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 16:44:10.52ID:BslEdXkZ
恐らく抗体が出来るようなもんじゃないからやるなら早いに越したことはないと思うぞ
効いても3、4ヶ月かかることが多いようだし飲み合わせ等の制限が増えてからでは始めづらい
0442がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 16:52:48.35ID:HZvqT1Rd
>>439
※これはあくまでも私の仮説です。科学的に証明されたことではありません

俺もそれ見た気がする
でもそのメベンダゾールはフェンベンダゾールよりも効きにくいって言われてるんだよなぁ
まぁたぶん>>423見る限り
フェンベンダゾールは、フェーズ1の血中濃度の段階で躓いてるんだろうって推測はできるけど
けど所詮は推測だしなぁ
0443がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 18:52:48.02ID:1Dx5+K+z
でも肝機能の数値が悪くなって今の抗がん剤が休止になったりしたら本末転倒なんですよね…
0444がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 18:57:33.17ID:A4vFVNpx
こいつホント気持ち悪いな
テキトーな知識を口で仮説だ憶測だって言ってるだけの顕示欲の塊
別スレでやれよマジで
0445がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 19:56:04.63ID:DaoMx8S/
抗がん剤が中止になったからってなんでフェンベンが出来ないと思うの?w
フェンベンだけで治るってジョーさんが立証したじゃん
それなのに変なスレすると他の人が困惑するからやめて頂きたいね
0447がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 20:13:33.13ID:BslEdXkZ
まぁ犬の虫下しを飲みたい奴の方が稀だし個別の事情があるから迷うのはしょうがないね
0448がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 20:16:03.19ID:Lntztj9O
>>443
今安定してる人はまだ様子見が多いと思うよ
抗がん剤中なら定期的に血液検査あるんだから
直前の1週間で3オン4オフだけ試してみて
肝機能の数値に影響あるか見てみたら?
0449がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 20:16:35.25ID:DaoMx8S/
だったらここに来ないでもいいだろ
虫下しなんぞ普通に生きてて飲むなんて思うわけないんだからw
0450がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 20:21:42.66ID:E1GJf57Y
>>445
消えて
0453がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 20:29:01.68ID:Lntztj9O
このスレの常連さんならわかってると思うけど
レスが増えてくるとIDコロコロ単発さんと
わざと煽って相手して欲しい寂しい人が湧くから
エサあげちゃダメだよ さっさとNG
0454がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 20:35:47.24ID:DaoMx8S/
1からずっといるけど、単発IDコロコロ多いよな、本当
だね、ありがとう
CBD舐めてゆっくりするわw
ツイッター覗いてこようw
0455がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 21:09:14.39ID:QwJyZxq1
申し訳ないです、完全に外部の人間かもしれませんが相談させてください。
知人がスキルス胃癌 ステージ4(首や背中の骨?に転移)と知り、色々調べている内に駆虫薬の事を知りました。
他人がこういった事に口出しするのはどれほど迷惑なのか、という不安もあるのですが
もし可能性があるなら伝えるべきではと考え、詳しく知りたいと思っています。

質問したいのはスキルス胃癌という症状に、駆虫薬は効果がありそうか?という事です。
そもそもこの種類の胃癌に効くとは考えにくい、など自分より癌にお詳しい皆さんの意見が聞きたいです。

ただでさえ臨床試験などを経ていない薬で、当然断言出来ないとは思うのですが
文字通り藁にすがる思いでいます。どんな事でも構わないので、どう考えられるか教えて下さい。
0456がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 21:15:54.31ID:P873wCvi
>>455
正直民間療法すすめる知人ほどうざいものはない
本人はともかくその家族、親戚からしたら迷惑この上ないし、気持ち悪いと思うもの
0457がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 21:23:26.05ID:DaoMx8S/
>>455
癌は違えど知人が乳がん→再発→抗がん剤をやったんだけど、俺がこの虫下しをニュー速で知って教えたら是非やりたい!って言っていた
人の命に関わることだからこそ癌患者は色々な治療を選ぶ選択がある方が良いし、知識だって豊富の方が良いと思う、知人であるあなた自身が後悔しない為にも
スキルスに効くかどうかはわからないけど、スキルスは死亡率が非常に高い
ダメ元でやってみる価値はあると思う
この時間でももったいないぐらいだろうからツイッターもここも見せて是非オススメしてみなよ
人の命は重いよ
0458がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 21:38:07.22ID:QwJyZxq1
>>456
ありがとうございます。当然かもしれませんが、本人の心情がどれほどのものか、自分には想像できません。
仰るとおりで「民間療法を勧めてくる知人」なんて一番うさんくさいというか厄介な人間だろうなとは思います。

>>457
ありがとうございます。現状では、自分はそう考えていました。既に本人や家族もたくさん調べ情報をお持ちでしょうし、この薬の件も知っているかもしれませんが…。
知ってる上で使わないと判断されるなら文句はありません。もし知らないなら…と考えています。ただやはり本人と、ご親族の方たちへの迷惑もあるのだろうなとも思います。
0459がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 21:41:33.74ID:CARje6k5
>>455
ジョーさんのフェイスブックのコミュニティではいろんな種類の癌患者が経過報告してるっぽいから、その中に同じ種類の癌患者がいないか検索してみては?
コミュニティに入るには承認が必要だから若干ハードルは高いかもしれないけど。
0460がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 21:47:57.29ID:DaoMx8S/
>>458
言うのが迷惑?俺には分からないね
人の命を救えるかもしれないのに迷惑とか言うのが分からない
もし虫下しを教えてみてそれでも本人が「必要ない」と言えばそれまでの話し
俺の周りには癌患者に虫下しを教えてあげる優しい奴しかいないわ
上に出てた、アガリクスや人参ジュース、その他本物の民間療法と言えるのは大迷惑だけどね
これは違う、ちゃんとアメリカでも研究してるんだよ
知人だって自分の事を心配・考えてくれてるお前がいるだけで幸せだろうに
0461がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 21:58:51.77ID:ac2K9MRN
スキルスなんて余命は月単位
その貴重な時間を赤の他人が土足で踏み込んでくるなんて俺には理解できない
0462がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 22:18:44.48ID:1Fxv8j/L
>>445
ジョーさんはキイトルーダと併用してるし免疫療法をやってたって話もあるんじゃないっけ?
フェンベンだけで治るというのを証明したというのは?
0463がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 22:19:32.76ID:A4vFVNpx
どっかのバカの細菌云々で免疫力を高める!理論からすれば効くんじゃね
0465がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 22:27:25.08ID:1Fxv8j/L
>>455
あなたと知人の関係性にもよるのではないでしょうか
私にはそこまで迷惑をかけられる友人はいないけれど、ブログとかを読んでいると友人に病院に付き添ってもらったとか送り迎えを頼んだとか、そのレベルに心を寄せられている相手ならどんなささいなことでも、自分が知っていることでもお節介とは受け取られないかと
だけどがんという報告を受けただけぐらいの関係性ならどうかな…
「犬の虫下し」というのは結構インパクトがありますからね
0466がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 22:31:38.79ID:1Fxv8j/L
>>464
ありがとうございます

今の段階では立証されたと断言することの方がよっぽど人を惑わすレスだと思いますよ
0467がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 22:34:26.71ID:F673+Nck
>>464
ジョーさん関係のない人で病院の治療を諦めてフェンベンだけで完治したのと、犬の完治
どっちもフェンベンだけだったはず
0470がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 22:48:37.19ID:QwJyZxq1
>>459
ありがとうございます。海外の記事も読みたいとは思ってましたが、その方のコミュニティなどは知らなかったです。
どちらにせよ英語のハードルがありますが…探してみます。

>>460
自分がその立場ならっていうのは結局想像でしかないですが、僕ならば知るだけでも知りたいと考えると思ってます。ただやはりそれは外野の想像なので…。
繊細な問題だと思うので、ここで色んな方の意見が聞けて助かります。
ありがとうございます。背中を押していただいた気分です。

>>465
ありがとうございます。関係性を考えれば、口にすることは許されるのではとは考えています。

>>468
すごく助かります。
真偽の判断は出来ないですが見てみます。本当にありがとうございます。
0472がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 23:29:37.70ID:DaoMx8S/
>>471
いっつもストーカーみたいに監視してくれてて有難うぅ〜

>>470
言ったとしても関係性なんて壊れるほどではないと思うけどね
それよりそこまで真剣に考えてくれてる知人がいると思うだけで幸せだろうに
何かに縋るのは生死の境を経験してるなら必ずと言っていいほど大切だと思うよ
俺の知人の親父が丁度一年前ぐらいに食道癌で亡くなった、余命宣告受けて10日ももたなかったんだけど会いに行った時何かに縋りたがってた気持ちがなんとなくだけど伝わってきた
やっぱどんなに歳を召していてもどんなに覚悟を決めていても心内は本当に不安なんだよね、死の前ってさ
一つでも万が一でも希望があれば縋るのも悪くないと思うよ
0474がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 23:54:44.58ID:eWFpf9Ih
>>440
フェンベンダゾールは消化器系からは殆ど吸収されないそうで
つまり小腸以降で吸収される。そして油に溶けやすく吸収率爆上げするとかなので、胃はともかくせめて腸が動いてる内にやるのが吉かと

しかし胃癌で腸ろうの場合口〜胃で分泌される消化酵素や胃酸が混ざらないわけで、油を直接腸ろうにて摂取してもちゃんと吸収される物なのか心配
これはまぁ…医者に聞く方が良い事だろうなぁ
0475がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 23:58:24.03ID:Lntztj9O
IDが変わる前に一言
皆様
踊り子さんにはお手を触れないようお願いしますね
0477がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 00:05:48.83ID:vsbtBMgO
そうなるとフェンベン療法と抗がん剤治療の併用は相性がよくない可能性が高いんだね、たいていの抗がん剤は腸働きを下げるし。鎮静剤を処方されていれば尚更。
0478がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 00:11:05.23ID:B/kSnW5/
腸の働きってのは消化の最終段階のことを言うのであって吸収のことを言うわけじゃないだろ
ほんとなんの根拠も知識もなく胃腸の働きがいいうちに飲まないといけないとか適当なこと言ってんじゃねえよ
低脳
0479がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 00:15:19.85ID:a++evJUd
>>446
余裕がある人のレスが気に触るなら細分化スレをたてるなりすればいいよ、乳がんスレは同じ理由から分裂したよ
いつも同じ人なのか知らないけどやり場がないのはわかるがいい加減ここで「時間がねーんだよ」って他人に当ってるのをみるのもしんどいわ
0481がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 00:19:47.14ID:4zP+mjqu
>>477
どの抗癌剤とも飲み合わせ的に問題は無いらしいけどな
有るとしたら同系統の物で大量摂取に繋がるとか、薬漬けで肝臓に強い負担が掛かるとか
0482がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 00:23:00.22ID:4zP+mjqu
そう考えるとジョーさんが220mg用法だったのも、他の治療法・薬との併用で肝臓への負担を抑える為だったのかな

他の治療法を併用していない・肝臓に特に問題が無い…のであればブーストアップしても問題無いと考えるのが妥当か
0484がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 00:56:27.13ID:rg4fpx+G
>>476
それでもこのレシピに惹かれるのは、慶応の研究チームの論文とネイチャーが取り上げたという事実があるからかな
今までいくつも出ては消えてきた民間療法とは一線を画してる感がある
0486がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 01:37:57.46ID:mhS739Rg
だからさぁ、今までの民間療法()だってそれなりに効果を報告する論文とか書かれてるんだって
さっき頭悪そうな奴が挙げてたアガリクスとか人参ジュースもな
それが何回も何回も研究される膨大な積み重ねによって
ようやくやっぱ効果ないorほとんどないんじゃね?って言われてるだけ
気色悪いアホが多すぎだわ
0487がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 02:12:19.07ID:ma0a8wsr
アガリスクと同列になるにはジョーブログの話が全て作り話でないとないとだめだろうな

くすりの話 86 アガリクスが がんに効く?
https://www.min-iren.gr.jp/?p=3875

A:昨年10月、「即効性アガリクスで末期がん消滅!」と題する本を出していた史輝出版の役員が、
薬事法違反で逮捕されました。「がんが治った」という69人の体験談はすべて作り話でした。
0488がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 04:53:05.86ID:HVvH5iOP
抗がん剤で寛解する人や自然に落ち着いちゃう人も中にはいるからな
自己顕示欲の嘘松も混ざってるかも知れん
疑えばキリがないが魅力的な話なのは確か
0489がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 07:53:51.33ID:I/q3IrAx
>>476
不特定多数の人が狂言して意味あるのかな
フェンベンも特許切れだし誰も利益がない
0491がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 09:11:43.76ID:nZFCQbbF
レシピ通りから離れてしまいますが。

まだ記載が無いみたいなので、

フェバンテル(フェンベンダゾールのプロドラック)

フェンベンダゾールより薬効は強いみたい。
肝臓へ負担は、フェンベンダゾールより強いかと思われる。
フェバンテルだけ含有の薬は、国内通販では見つけれなかったが。
0493がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 11:07:36.42ID:KyfprHdn
肝臓への負担はどんなもんなんだろう
肝硬変からの肝臓がんで肝機能はあまり良くない場合はやらないほうがいいのかな?
0494がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 11:48:33.36ID:nZFCQbbF
>>492
フェバンテルは、プロドラッグなんで、フェンベンダゾールの血中濃度が上げやすいみたいだ。犬なんかの駆虫には、フェンベンダゾールより日数と用量が共に少ない。
猫は、肝臓の代謝が弱いので効きにくので非推奨。なので、肝臓代謝弱いと効きにくいのと代謝が肝臓の負担になると思われる。


注意事項は、
催奇形性が認められているので、妊娠中のイヌには使用しないでください。
とある。

(別添) フェバンテルの食品健康影響評価について
https://www.fsc.go.jp/hyouka/hy/hy-febantel-hyouka.pdf
0495がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 12:55:55.65ID:OB98cYDF
>>493
NMRI 系マウスを用いた混餌(50, 200, 800ppm,10, 42, 170mg/kg 体重/日相当(雄)、15, 58, 250mg/kg 体重 /日相当(雌))投与で全ての雄でGOTの低下があったってあるから肝臓は要注意
0496がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 15:51:29.00ID:SbRKcT4e
Science of The Total Environmentの査読済み?最新巻?のvol681に
フェンベンダゾールの豚における論文があるな

フェンベンダゾールは妊娠初期にブタ子宮内腔上皮細胞および栄養芽細胞のアポトーシスを誘導する
https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0048969719321400

要約末尾

>著者らの知見は,フェンベンダゾールが,妊娠初期にミトコンドリア膜電位を破壊することにより,
>ブタ栄養外胚葉と子宮内腔上皮細胞に重大なアポトーシスを誘導する
>効果的な抗増殖性分子として機能することを示唆する。
0497がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 16:01:38.40ID:SbRKcT4e
※これはあくまでも私の仮説です。科学的に証明されたことではありません

これつけてないけど論文だからいいよな
0499がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 16:08:54.86ID:SbRKcT4e
正直ミトコンドリア破壊となると
実際の副作用がほぼないって状態とは乖離しすぎていて
現時点では俺も何も言えないわ
0500がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 16:16:55.30ID:7J+y69rB
>>419
俺も家族に飲ませるために米アマでポチろうとしたが、お前の住処へは出荷できないと断られた
どうすれば入手できるんだ・・・
0503がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 16:39:16.46ID:7J+y69rB
>>502
ありがとうありがとう
パナクールcは拒否られたが、safe-guard4っていうのを購入できた
0504がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 17:05:48.71ID:8OwexK0x
>>501
ミトコンドリアは赤血球を除く全ての細胞に存在し酸素呼吸の場になっている
ミトコンドリアに作用するということは癌細胞だろうと正常組織だろうと赤血球以外の全ての臓器になんらかの作用を持つということになる
0505がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 17:19:01.83ID:SbRKcT4e
※これはあくまでも私の仮説です。科学的に証明されたことではありません

既に返答があったか
そう、ありとあらゆるすべての副作用が想定される
でもジョーレシピ既に使ってる報告見ても重大な副作用はないよな……

これはベンゾイミダゾール系の駆虫薬全てに対する抗癌作用についても書いてるけど
このミトコンドリアへの作用がフェンベンだけか、あるいはベンゾイミダゾール系すべてかも分からんし

俺もパモ酸ピルビニウム飲んでみたけど、胸焼けや軽度食道炎、それによる吐き気と
後に判明した便の硬化以外の副作用は経験してない

実態と違いすぎてる
だからなんも言えない……
0506がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 17:23:13.98ID:ADHyyDc+
>>503
パナc と safeguard は中身一緒、製造会社も一緒なので安心してほしい。ちなみに三ヶ月分くらい買った?
お急ぎ便をお勧めしますよ。
0507がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 17:24:14.62ID:Gy4kmZrO
>>503
購入出来たのですね
よかった
わたしもパナクールはだめでセーフガードにしました
ジョーさんのビタミンEとクルクミンも探すの面倒ですし送料ちょっとしますが日本発送してくれるところがあります
お互い少しでも良い方向に向かうといいですね
0508がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 17:48:06.66ID:7J+y69rB
>>506
ありがとうございます。
お急ぎ便で10箱頼みました。14日に届く予定です。
一箱に1gが3包、フェンベンダゾールの含有量は220mg/包なので、1日1包、10週間分でしょうか。

>>507
ありがとうございます。
治療の手立てがないいわゆる末期状態なので、もうこれに賭けるしかないのです。
0510がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 18:20:42.28ID:LvfJFHrI
>>508
たぶん別のものも適量に頼んでおいた方がいいかもしれない
20箱頼んだら許可を求められてきて農水省に確認したら書類提出必要だと
10なら通るかわからんが通常使用一月分を上回ると思うので注意
0511がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 18:39:05.91ID:4KJI0/41
>>506三か月分なんて買えるの?
二個以上は申請が必要な気がするんだが・・・・・・。
税関で止められてもヤバい
税関で止められなければさらにヤバい気がする

動物医薬品の輸入自体が違法だから
大丈夫ですか?
0514がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 18:43:12.31ID:XjLTXn7+
>>513
でも10個とか頼んでる人もいるよね?
ツイッターに
無事に来てるけど、どうなの?
0515がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 18:48:08.26ID:4KJI0/41
>>514獣医師免許か処方箋がいる
税関で止められたら未遂
税関を通過したら既遂になる
僕は10個、税関で止められて廃棄処分を申請した
この後、どんな処分が来るのか待ってるとこ

呼び出されたら正直に話すつもり
0516がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 19:04:54.94ID:LvfJFHrI
自分は尼キャンセルでそのまま返送してもらった
農水省に名前と電話番聞かれて教えてしまったけどいまだに何もないしなんかあったら自分も事情説明する
でも担当の人も丁寧に説明してくれたよ
薬品輸入業者通すか適量を細かく注文し続けるしかないのでは
0517がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 19:09:57.15ID:4KJI0/41
>>516僕は日本の配達業者の通関係に獣医師免許持ってるのか聞かれた
マズい事になると言われたわ
後、正直に話せば逮捕はないんじゃないかなとも言われた
辛い
0519がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 19:21:17.10ID:ADHyyDc+
これ見ると大丈夫ぽいけど。
他人に譲渡、販売はアウトだろうね。

ttp://www.svma.or.jp/Upload_File/170915142714.pdf
0520がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 19:21:41.33ID:XjLTXn7+
>>517
大丈夫じゃね?
知らなかったで通せねぇの?
日本だと知らなかった、何もわからないで事故だって無罪になるんだから
0521がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 19:21:51.70ID:C5eqmipM
うちはセーフガード15箱普通に届いたぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況