X



トップページ癌・腫瘍
1002コメント378KB

余命3カ月の男性が犬の駆虫薬で完治? 2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0973がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 09:38:41.42ID:sBFGEVqS
失礼だけども嘘くさい。
0974がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 09:48:27.46ID:d/z7mX08
>>969 お悔やみ申し上げます。
0981がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 11:38:02.63ID:slnnBK72
ご冥福をお祈りします。ジョーさんの余命3か月でフェンベンに出会えたってのはラッキーだったんだな…
0984がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 11:51:57.53ID:INbNJyJf
普通、病院の朝食は7時半とか8時だね

しかしなんでアリババw
シナから命がかかってる薬なんて買うかよ普通
0985がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 12:17:11.08ID:eTBKYvLV
>>822
本当馬鹿だな糖質制限者が
これ以上死んでるか?

糖尿病による死亡数は年間
1万3,327人 厚生労働省
「平成27年 人口動態統計
(確定数)の概況」より

糖尿病は60年前から50倍増え
る糖尿病は1.3倍で癌になる
0990がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 14:23:52.17ID:FmKOH/xo
>>923
※これはあくまでも私の仮説です。科学的に証明されたことではありません

これ俺が研究者だったら
ポリビニルアルコールを温水に溶かしてマウスに経口投与
それで腸内細菌叢の変化を観察するかな
もしくは造血幹細胞と同じく培地にして、腸内細菌を培養してみる
たぶん食物繊維と同じ役目果たすんじゃないかな

人工食物繊維にポリデキストロースってのがあるけど、あれも水溶性かつ難消化性
化学式はC12H22O11と(C2H4O)xだから
腸内細菌によって分解されたときの違いがないだろうって予測

まぁラットで毒性試験は終わってるし、純粋なPVAのみの洗濯のりあったら
自分で飲んで試してみるかなって考えてるわ

何度か書いてるけど、フェンベンダゾールレシピの作用を考えると
千島学説と似たような状態で、腸内細菌叢の改善が癌だけでなく、白血病、パーキンソン病、精神疾患など
あらゆる難治性の病にとって重要なのではないか?
って仮説によるもの
0992がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 14:36:56.86ID:FvRphaZG
>>990
仮説さん、洗濯のりまで…(゚д゚)
試しに飲む理由としては腸内で腸内フローラを培養するためですか?
バランスが崩れて悪影響出たりしないのかな?
0993がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 15:01:29.60ID:FmKOH/xo
>>966
スレ建てお疲れ様です

※これはあくまでも私の仮説です。科学的に証明されたことではありません

>>991
糞便移植は今最も手っ取り早いって言われてるね
だけど、もし腸>>>脳>>他って臓器の優先順位があった場合
性格が180度変わるなんて副作用があるかもね
なぜってその場合、腸内細菌が意識を作り出す元なわけだからね

>>992
端的に言えばそう、腸内細菌叢を培養するため
もちろんバランス崩れる事もあるだろうからただの人体実験だよ

癌患者さんは真似しないほうが懸命だよ
既に腸内細菌叢のバランスが崩れていると想定できるから
その状態で培養が成功すると、悪化因子が培養されてしまう可能性がある
0996がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 15:22:14.26ID:dpcgSl9x
>>995
アジー飲んで、腸内細菌ぶっ殺してからR-1やら腸に届くなんとかとか
とどめでビオフェルミンとかヤクルトケツに入れといたら完璧?
0998がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 15:37:28.81ID:FvRphaZG
>>993
糞便移植で自閉症スペクトラム障害の子供の症状が緩和されていることを確認(米研究)
https://www.excite.co.jp/news/article/Karapaia_52273117/

もし自閉症スペクトラムが脳機能の異常によるものであれば、あり得る話だね。

発酵食品を積極的に食べて腸内環境を整えながら
ジョープロトコルを実行するのもいいかも。
0999がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 16:04:50.07ID:cRCS5oIl
>996
メトロニダゾール&シプロフロキサシン 腸の感染症はこの組み合わせ
1000がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 16:06:01.42ID:cRCS5oIl
>995
抗菌薬で菌交代が起きるからフルコナゾールやイトラコナゾール等の抗真菌薬が必要
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 13日 16時間 49分 7秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況