X



トップページ癌・腫瘍
1002コメント378KB

余命3カ月の男性が犬の駆虫薬で完治? 2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0228がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 14:26:30.22ID:UmPnl1U0
>>227
気持ち悪いんだよ
病的なかまってちゃん
0229がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 14:28:54.54ID:UmPnl1U0
>>225
そう
それで三重県が伝統を復興したいって栽培して収穫したんだよね
0231がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 14:44:23.02ID:YjSBMBTq
>>226
そうそう、楽天で「CBDオイル THCフリー」で検索するとファーマへンプ社のがいくつか出てくるけど、ジョー氏のとどう違うのかわからん
0232がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 14:46:13.62ID:UmPnl1U0
>>230
うわ
気持ちわる
0233がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 14:50:05.55ID:ydQSNmId
>>222
嘘で誤魔化したってどーゆー事だよw
それは前田さんも否定してるってことか?
そして病気や癌の人が大麻を使って治してるって人達を全否定してるのか?
何の根拠もなしにお前の妄想でってすごいな
0234がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 14:51:24.42ID:OV7ZExeV
ケンカなら他所でってくれ
ここはそんな余裕のある奴いないだろ
スレを無駄にしないでくれ
0235がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 14:59:44.89ID:zUeL1PVf
みんな命に関わることだからイラついてるのわかるが、議論しようぜ。

目的は1つ、生き残ろう。
0236がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 15:00:19.02ID:KlWE0UwX
>>160
2008年の段階でビタミンと併用しないと効果なしって論文出てるから
最低でもフェンベンダゾール+ビタミン全種
ティッペンズ氏が治ったのは、これ以外に併用している
バイオクルクミンや大麻油、あるいはそれら全ての組み合わせが有効である可能性がある

https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2687140/
0237がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 15:00:58.32ID:UmPnl1U0
>>234
ごめんよ
CBDの商品の情報を潰そうとしてる荒らしがいるもんで
つい
0239がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 15:18:13.00ID:SZd9YFTB
>>236
ジョーレシピでは混合ビタミンEが必須でその他は必須ではないと紹介されているが
何故全種必要という事になってるんだ?
0240がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 15:20:21.17ID:KlWE0UwX
>>239
ティッペンズ氏の話はしてない
論文のビタミン構成がどうみてもマルチビタミンだから

Diet
Vitamins Regular Supplemented Units % Increase
A 15.4 30.7 IU/g 100
Retinol 4.65 9.31 mg/kg 100
D3 1.54 2.05 IU/g 33
Cholecalciferol 38.39 51.18 g/kg 33
E 101 126 mg/kg 25
K3 51 102 mg/kg 100
B1 16.5 117.6 mg/kg 613
B2 14.9 27.2 mg/kg 83
Available niacin 41.2 87.3 mg/kg 112
B6 18.5 26.8 mg/kg 45
Pantothenic acid 33 141.6 mg/kg 329
B12 0.08 0.15 mg/kg 88
Available biotin 0.3 0.82 mg/kg 173
Folate 3.34 8.41 mg/kg 152
0243がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 15:38:40.98ID:LSNbfn2a
全スレでも書いたが
糖質過剰して脂質代謝にする事が
良いと思います人間の歴史は98%
が脂質代謝の歴史で自然治癒力が
有ります
0244がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 15:40:07.99ID:KlWE0UwX
>>170
※これはあくまでも私の仮説です。科学的に証明されたことではありません

へぇ、やっぱり腸内細菌のうち嫌気性菌の一部が癌細胞の増殖に関与してると考えるのが妥当だなぁ
となればやはり、人間の腸内細菌のどれかがFtsZとして
癌細胞のチューブリンの役割を果たしているって考え方はかなり合理的だな

俺はこれらの視点に繋がると考えている、もう一つの論理的鎖があるが
これはまだまだ完全に繋がっているとは言えないし、今までは黙っていた
それは悪玉コレステロールって言われる、LDLコレステロールがこれらの分解された嫌気性菌などの回収を担っているってこと
そして、クルクミンやリコピンなどの抗酸化物質がこれらLDLコレステロールの酸化を防いで
増えすぎた嫌気性菌(癌細胞のチューブリン?)を破壊、回収を促進しているのではないかと考えている

このサイクルでLDLによって分解回収されるが、抗酸化物質が足りないとそれらはアミロイドとなり
例えば脳内とかに沈着するんじゃないかってこと
でもこれはまだまだ俺の中での論理的な結合が甘い
0245がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 15:40:32.25ID:KlWE0UwX
>>242
いいね、ありがとう
0247がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 15:47:42.49ID:KlWE0UwX
>>244
※これはあくまでも私の仮説です。科学的に証明されたことではありません

このLDLの仮説に則るならば、血中LDLは嫌気性菌の異常増殖に対して増加する
そして、そのLDLは食品摂取によらず、必要量が腸内細菌によってコントロールされる
最近、食品摂取の有無で血中コレステロール値が変動しないってのが一般的だけど
これらはこの仮説に適合するんだよね
加えて、LDLで増えすぎて不要となり破壊されたバイオフィルムのタンパク質を回収するってのも相当理にかなってる
0248がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 15:59:13.85ID:ydQSNmId
>>210
これで本当に合ってる?ジョーさんが使ってるCBD
やっぱどー見てもフルスペなんだけど、なんでフルスペ表記はダメなんだ?
0251がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 16:47:47.58ID:ydQSNmId
>>249
フルスペからTHCを除いたのがブロードスペクトラムってことか
これなら納得だわw
忠実に再現したい人はこれを頼めばいいんじゃないかな
濃度があるからそれに合わせて、みたいな感じか
0254がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 17:14:50.54ID:ydQSNmId
知人にジョーさんのHP読んでもらったよ
オイルのとこだけ違うとの事で
「cbdオイルをスポイト1〜2本分(1日25mg相当)を舌下に。1週間服用」
だそうで、一滴、二滴じゃねぇぇぇ!と思いましたw
0260がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 17:38:08.42ID:YjSBMBTq
ジョーさんが警告してたけど、容量の単位を間違えないように気をつけねばね
体験談でも間違えてた人いたみたいだし
ミリグラム・ミリリットル 紛らわしいなー
0263がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 17:49:19.07ID:ydQSNmId
色々と調べてみたけど、25mgって量は一瓶CBD(濃度)500mg/30mlの量で1/20の量だと
ドロッパーって書いてあったんだけど、ドロッパーとはスポイトの事、そしてTHCフリーとは書いてないと言ってた
でも医者の処方箋で>>205が処方されてるかもしれないから隅々までこれから読んでくれると言ってた
>>261
そうではなくてCBDが一日に25mg欲しいってこと
CBD濃度がメーカーによって違うから今は上記を参考にしてほしい
>>257
そうそう、間違えたらダメよね。欠かさず毎日ね
>>256
二滴では到底少ないよ
0265がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 17:54:03.19ID:jACaszEd
自分のアイデンティティのためにスレ消費すんのやめてくんないかな
0269がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 19:41:45.67ID:zUeL1PVf
慶應大学のある研究者のブログでフェンベンダゾール に関するニュースに注意喚起をおこなってる
読んでみる価値ありかも。

ttps://drkojou.com/health/post-3248/
0270がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 19:43:00.85ID:OV7ZExeV
パナクールC輸入代行に送ったけど
日本にに発送出来ないのかな
制限品目に入ってそう

ため息しか出ない
0271がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 19:44:47.03ID:zUeL1PVf
>>269
自レス。大したこと書いてなかったかも、というかここで議論され尽くされてた。
ごめんなさい
0272がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 19:49:25.43ID:eU+gRCLB
>>269
このリンクは踏まなくていいぞ。新しい情報なし、経歴も胡散臭いし
0274がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 19:55:20.69ID:eU+gRCLB
>>270
パナを手に入れたの?品薄じゃないんだ?
0278がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 20:18:06.27ID:OV7ZExeV
>>270買った後でなくなったから品薄かも知れない
発送出来ないなら、廃棄か返品費用はこっち持ちらしい
今、メールで問い合わせてるけど
たぶん無理だな
0279がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 20:19:35.17ID:SZd9YFTB
>>269
このブログはものすごく当たり前の事しか書いてないんだけど
その当たり前のリテラシーすら持ってないようなのがネット上に山ほどいるからな
注意喚起自体は必要だろう
0280がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 20:25:26.29ID:eU+gRCLB
>>278
米尼直通もあるかもよ、パナに拘らないならね
0281がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 20:28:26.03ID:zUeL1PVf
Fenbendazole as a potential anticancer drug.
Duan Q, et al. Anticancer Res. 2013.

Abstract
BACKGROUND/AIMS: To evaluate the anticancer activity of fenbendazole, a widely used antihelminth with mechanisms of action that overlap with those of the hypoxia-selective nitroheterocyclic cytotoxins/radiosensitizers and the taxanes.

MATERIALS AND METHODS: We used EMT6 mouse mammary tumor cells in cell culture and as solid tumors in mice to examine the cytotoxic and antitumor effects of fenbendazole as a single agent and in combination regimens.
0282がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 20:29:03.11ID:zUeL1PVf
RESULTS: Intensive treatments with fenbendazole were toxic to EMT6 cells in vitro; toxicity increased with incubation time and under conditions of severe hypoxia.
Fenbendazole did not alter the dose-response curves for radiation or docetaxel; instead, the agents produced additive cytotoxicities.
Febendazole in maximally-intensive regimens did not alter the growth of EMT6 tumors, or increase the antineoplastic effects of radiation.

CONCLUSION: These studies provided no evidence that fenbendazole would have value in cancer therapy, but suggested that this general class of compounds merits further investigation.
0283がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 20:29:18.81ID:HyVBajEa
>>271
いえいえ、とりあえず犬の駆虫薬なんか飲むなよ!ではなく他にも合わせ飲む物があるからねって医療関係者が言ってるのは興味深いです

それとジョーさんの記事が広まってる感があるのもこれからに期待してしまいますね
0284がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 20:31:00.73ID:L2Ljaaa6
嫌気性代謝を阻害する化合物なら大なり小なり抗がん作用があるのかも
0286がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 20:33:12.03ID:VKsJXLp+
>>271
いや、やっぱり寄生虫に関係している可能性を示唆しているよね
もしそうならコペルニクス的転換だ
例の寄生虫と性質が似ているという論理じゃないかも
0287がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 20:36:29.38ID:OV7ZExeV
>>280取り合えず米尼で買ったパナクールc32g手元にある(最初は買えた)
10週間分はあるんで輸入代行の返事を待つよ
0289がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 20:44:11.35ID:2LJXiF2j
>>286
フェンベンダゾールは微小管阻害作用で寄生虫を殺す
微小化阻害剤(タキサン系) タキソール、タキソテールは抗がん剤

全くコペルニクス的転換じゃないんだが
0290がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 20:44:11.97ID:FH+ccHHS
>>286
脈絡なく、寄生虫論ハーブ論の人の本を出してきてアフィリエイトのリンク貼り付けてるね。
これは示唆してるとは言わないよ。

あと、転換じゃなくて転回ね。
0291がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 20:45:25.42ID:eU+gRCLB
>>287
持ちゼロじゃないのに嘆くのってどうなの?手に入れられない人もいるのに
0293がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 20:54:28.42ID:OV7ZExeV
>>291一週目は試した
パナクールしかなかったんで返って悪化
明日から二週目まだ、ビタミンEが届いていない
0295がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 21:12:56.39ID:FH+ccHHS
>>294
何が悪化したのか言いたくないって人が前いたけど、その人なんじゃない?聞かない方がいいよ。
0296がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 21:16:20.03ID:OV7ZExeV
>>294自分基準
説明はしないけど・・・・・・。

もう、どうでもいいんだけど
手に入れられない人もいるのに嘆くってやっぱおかしいね
0297がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 21:17:15.93ID:zUeL1PVf
>>295
まあ、それもそうなんだけど。
どうなったのかこれから飲む側としては気になるってのも本音じゃない。
0299がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 21:20:25.43ID:eU+gRCLB
>>296
フェンベンダゾールなら米尼でまだ買えるから、パナクールに拘るなら面倒だけど
0301がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 21:58:57.52ID:zIWOw9Dw
化け物には化け物をぶつけんだよ
ってセリフがあるけど
癌に癌をぶつけて共倒れにできないの
0302がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 22:50:00.54ID:dKQo8vwB
コテハンでやってる人もいないし実は誰もがやってないのかも 薬集めだけ ボーダーは越えられなかった
0304がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 23:49:43.47ID:gO7uWU3t
みんなCBDどこで買ったの?楽天で買えるフルスペのでいいのかな?
0305がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 23:52:57.57ID:Ajjlq9LG
>>293
11を拠り所にしてるみたいだけど、あの女も試してないし君をモルモットとして生暖かく見てるようだよ

くくく、やってるよコイツと
0309がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 00:01:49.99ID:JnN8vG8U
>>308
違うよ。おやすみポンコツ。
他に構ってくれる人が現れるといいね。
君の心が満たされることを祈ってるよ。
0311がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 00:06:56.31ID:KLKiYNZ9
>>293
クルクミン重要で効くと思ったみたいだけど11飲んでないし、試してない人に踊らされてる
0312がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 01:03:48.16ID:qiKSSZpY
>>296
クスリやってるならブログでも始めたらどう?個人として公表してけば援助や救援物資も届くかも。
貴重な先駆者なんだから。お金問題も解決する
0314がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 01:46:19.61ID:xpLQHykl
>>236
改めて見直してみたら

2004 国立ガンセンター東病院の江角院長らのチームがある種の虫下し薬がガン細胞を死滅させる事を発見

それを基に仮説を立て2004から先生科研と研究を開始

2009 メタボローム解析によりガン細胞がコハク酸を蓄積する特殊な代謝をしている事を発見

この代謝が低酸素環境下における回虫の代謝と酷似している事を発見、並びに胃ガンよりもより低酸素環境下にある大腸ガンの方がコハク酸を多く蓄積している事を発見
0315がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 01:51:50.03ID:xpLQHykl
>>236
上記により、虫下し薬がガン治療に有効である事の科学的裏付けがなされた
↑この発表が2009年

しかしながら

>今後さらに研究をすすめ、がん細胞が使用する特殊な代謝を特定し、その代謝システムのキーとなる酵素(*5)を選択的に阻害する薬物を開発することで副作用がなく、薬効の高い(正常細胞には作用しないため、副作用が少ない)抗がん剤の実現を目指します

…と書いて居ながら研究してないと言うのは、やはり企業が儲からない特許の切れた薬だからなのか
0318がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 03:27:56.27ID:xpLQHykl
パナクールC1g(フェンベンダゾール220mg)を3日続けて服用し、その後4日間休む(3デイオン、4デイオフ)

高濃度のビタミンE(1日400~800mg、週7日)

クルクミン(1日600mg , 週7日).

CBDオイル(週7日、舌下に1~2滴[25mg/1日])


…これさ、体重40kgも無い人ならそれぞれ容量を減らした方が良いのかな
フェンベンダゾールに関しては、ジョーさんも体重に合わせてみたいな事言ってたよな
今アイハーブってとこで見たらビタミンEサプリ1カプセル180mg100個入りってのが有ってこれを3/日
高吸収クルクミンが1カプセル500mg100個入りってのが有ってこれを1/日
フェンベンダゾールをリキッドなら2cc弱
CDBオイルは20mg前後?

こんな感じで良いのかな?
てかフェンベンダゾール水溶液に関して商品説明に「良く振ってから使用」とか書いてあった
これってつまり沈殿し易いって事だよな?となると容量の調整がかなりアバウトになりそうな気がするが
0319がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 04:26:00.10ID:lTAd+y7o
癌恐いなぁ、辛い。恐い

死にたくない。もう生きるのも嫌だ。

恐い。助けてくれ。
誰か助けてくれ
 普通の未来が欲しかったなぁ。
0322がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 07:24:40.14ID:/GX86nEb
なんだろう、こんなこと思うの最低だとは思うんだけど、このスレで構ってちゃん的なのはみたくない
0323がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 07:48:48.17ID:O7QazfcP
>>322

重病人なら大目に見てやれよ。
0325がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 07:54:58.15ID:+TFilPS0
>>323
おなじ末期がん患者だからみたくないって気持ちはわかるよ
吐き出しスレはいくつもあるし
0327がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 10:19:07.65ID:qIG3nUns
米国最大がんセンター
MDアンダーソンがんセンターが治験するでしょう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況