X



トップページ癌・腫瘍
1002コメント319KB

★がん保険情報交換スレ★ part3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 11:58:21.92ID:U+g6yx4q
保険会社から続々と新しいがん保険が発売されてます。
ここでは、たくさんある保険からどれがいいか情報交換する為のスレです。

がん保険か医療保険か。
定期か終身か。
損保系か生保系か。
国内か外資か。
特約は何を付けるか。

実際の利用経験者からの感想もお待ちしてます。
また、がん保険ではなく、医療保険のお奨めでも構いません。

公的保険だけで十分だとか、高額医療制度で十分だという方など不要論者も待ってます。

★がん保険情報交換スレ★ part2 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1500840547/
0664がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 21:38:58.09ID:Jzbl4pK8
あげあしを取るピリピリ感がウザい
0665がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 15:15:17.84ID:K7cArm0k
生命保険だけど、保険料免除になって次回の更新まで入院費や治療費がでるのかと思ってたら、ほぼ終身までるんだって(70歳か80歳かそのあたりまで)
知らなかった
0666がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 15:36:46.98ID:uBYN0VGl
それってほぼ終身と言えるのかね
80歳ならともかく、70歳は平均寿命までだいぶあるし
ほぼ、ってのが、どれくらいと捉えるかによるが
0667がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 16:12:38.92ID:K7cArm0k
うちの家族に話したときも80から後どうするの?って言われたけど、そこまで生きれるかね? w
癌で保険料もらったわけだし。
寛解状態ではあるけど。
0668がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 18:10:01.06ID:kyFRTwqE
老人なら1割負担なんだからそんなに金はかからんのでは
0669がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 18:42:52.37ID:AWTUyAbl
チューリッヒの終身がん保険プレミアム 見積画面では基準給付月額10万20万30万から選ぶようになってるけど、
15万とかに設定することは出来るのかな?
0671がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 21:37:38.14ID:Ntr84Snx
アクサダイレクト
診断書の写メupして翌々日に振り込まれたよ
入院5千円と3大疾病により以後の保険料は無料てやつ
転職や家族の病気で生活苦しくて何にも保険に入ってなかったが 昨年の10月に 負担にならない程度のお守り的に契約した
入院五千円と手術給付と3大疾病なら以後の保険料免除のみ
今になって 放射線治療とか通院も付けておけば良かったと思う
抗がん剤も通院だったり 2泊だけとか 末期しか長く入院しないという事がわかった
0672がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 21:49:57.99ID:Ntr84Snx
最新医療も入ってるが
最新医療を受けれるのも条件があるというのを知った
兄の嫁は最新医療ってやつをやってるが
該当にならなく全部自費 詳しくはわからんが
0674がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 22:32:29.31ID:K7cArm0k
>>672
鼻に癌が出来て、手術だと鼻をごっそり取るしか無くて、重粒子線治療を選んだって漫画家の話を先日読んだよ
そんな治療に何百万何千万もかかるんだよ
その漫画家も先進医療保険に入ってて良かったって書いてた

重粒子の旅 ―鼻にガンができた!― 中川いさみ
https://csbs.shogakukan.co.jp/book?book_group_id=14169
0677がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 01:31:58.31ID:ZkOyF+qE
医療保険にガン特約付けていて
先進医療は>>539にあるように医療保険に付けてる
年取ったら目の手術をする高齢者が多くて
身内でも先進医療から70万出たのよ〜と言ってた
0678がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 04:38:49.56ID:J5L43/Nj
>>675
年寄りが個室なんか使うなよ
0679がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 05:33:06.11ID:QaY0Mudq
年寄りほど個室を使って欲しいわ
夜中の6人部屋でカップラーメン食う様な自分勝手な奴ばかり
0681がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 08:25:10.63ID:XAOnixrD
小さい独り言ならまだイヤホンで何とかなるけどでかい声でギャーギャーキーキー突然騒ぐのが二部屋向こうにいて早く退院したかった
0682がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 08:39:17.51ID:VcxUKE56
>>673
自覚症状はないよ

保険料が高くなるから一時金は選択しなかったんだよね
0683がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 23:39:19.74ID:nP2k2K50
手元資金いつも潤沢にある人はがん保険だけでいいと思う
俺は手元そこそこで投資に廻してるから保険はやっぱ必要
0685がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 19:38:41.68ID:PQV0fIqV
>>684
がん保険ならいけるんじゃないかな
条件つくかもしれんが
保険ショップで聞いて来たら?
0686がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 20:09:19.65ID:WYEEozAp
>>684 私も喘息持ちで聞いたことあるけど、慢性気管支炎じゃないなら入れるみたいよ

多分、風邪やインフルエンザの延長でおきる喘息は急性気管支炎だと思う。

医者に聞くよう言われた。
0687がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 20:18:11.64ID:WYEEozAp
それより、同級生の旦那が保険屋やっていて、聞いてもいないのにこの間言ってたじゃんって病気でも入れますを勧めてきて、

入れない旨言って、がんの先進医療のこと言って、今の症状から死ぬしかないって言ったら、
「うん」って流された。

保険屋は自分の利益が一番だから。
0688がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 09:23:53.79ID:sIDqalP8
>>687
その保険屋のお問い合わせに苦情入れる

いくら友達とはいえ しぬしかないのか うん
は無いだろ

教育がなってない
0689がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 10:33:29.01ID:EUHpYI0R
がん保険も、罹患したら80歳くらいまで保険料免除更新無しでいけるの?
生命保険はそうだけど。
0690がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 13:44:12.17ID:fxvvxfUC
>>689
言ってることがよくわからんが、そういう保険ならそうなる
つーか、80までじゃなく、終身がん保険なら免除も終身だろうし
0692がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 16:07:30.85ID:IUBB18Ov
>>688 ありがとう。

>>691 「うん」

もう入れないけど、若いとき入ったのがあるから新しい病気でも入れますは要らない。

先進医療特約なんて昔はなかったので、昔のに見直しでつけたかった。
入れないって分かったから、私のことはどうでもよく別の友達に勧めはじめた。

なんだか、はぁー?ってなって感情的に書き込んだ。
0694がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 21:02:57.92ID:4y2ogkp5
ゼロ歳児にガン保険ってどうだろう。
年一回200万給付に対して、掛け金総額は105万払込期間30歳まで。
医療保険入るより遥かにいいと思うんだけど。
0695がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 21:25:17.09ID:IUBB18Ov
がんも色々だから、部位によっては先進医療必要なわけ。

保険でないなら高額だから用意出来なければ死ぬしかないってこと

それに、人の病気にかこつけて保険勧めてきたくせに、もう入れない状況下にあり、どうでもよくなったわけ。

自分の利益しか関係ないから。

これから入る人は、担当者の人間性もみたがいいかも。
0696がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 22:42:44.53ID:EUHpYI0R
生命保険だけど、保険料納付が「終了」ってなってた。
生命保険ってほとんどの人が最後は納付終了になるんだね。
残りの人生は、若い加入者に治療費や入院費を補ってもらうと。
年金と同じ考え方か。
0697がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 00:57:35.27ID:Ldte+VtP
>>696
ガンになったから、保証は続くけど月々の支払いは免除になった!
よくわからないが、担当者かお客様問い合わせで確認してみたら?
まっ!元気な人に長年契約してもらう!
慈善事業じゃないからね。
0698がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 05:19:01.02ID:fTuFfZoO
俺は免除の特約に入って無かったから死亡給付受けるまでは払い続けるわ
羅漢一時金は受け取ったけどね
0699がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 05:19:53.41ID:1jNt/agq
>>696 医療給付の部分は10年とかの特約じゃなく、払込満了後も一生続くのですか?

私は21才の時に親戚の奥さんの妹に入らせられたの、掛け捨てになる定期特約の死亡保証をでかいのにされた。

ベースの終身部分は死んでからのものだし、医療給付も特約で10年更新で60までしか保証はないし、なにぶんもう更新出来ないし、酷かった。

保険屋は汚い。大黒柱でもない死にそうにない二十歳の娘に死亡保証をでかくして、自分の利益を大きくしただけ。
0700がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 09:20:37.79ID:+uqs7K5Q
>>699
>大黒柱でもない死にそうにない二十歳の娘に死亡保証をでかくして、自分の利益を大きくしただけ。

いりませんと、断れば良かった話だろう。
0701がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 10:23:52.36ID:nq52rZR9
>>699
自分が納得して契約したんだろ?
0702696
垢版 |
2019/09/20(金) 10:47:49.17ID:FKOty0AT
>>699
医療給付は80歳まで、寝たきりなど介護給付は70歳まで。
でも25年間毎月数万円払い込んでた。
0704がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 12:31:43.11ID:1jNt/agq
>>702 手厚くて良かったですね。もしかしたら、年齢過ぎても保障継続更新できるものかもですね。
保険料はやっぱり高くなりますよね。
でも公的保険と併せて安心ですね。

払込みお疲れ様でした。
これからは、ゆっくりお過ごしください。
0705がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 18:07:49.44ID:nM10EoM3
>>694
数十年後はまた状況が違う。ガンを克服してるかも。
言い過ぎだが治療方針は全く変わってるだろう。その時にその保険は合うのか。
0706がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 20:19:13.70ID:slXgcqXj
>>705
一時金のみ給付されるようにして、他の入院給付や抗癌剤治療給付は外そうと思う。
医療が進化してもガンを診断することは不変だから。
0708がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 11:58:44.22ID:ge8jP6Q6
保険屋だけど診断給付金がいつかなくなるって説、先輩達で何人か言ってる人がいたな。
ガンになる人が多すぎるからね。
0711がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 17:04:08.93ID:Pa8rgf2k
数年前尿でガン判定が出来るとニュースであったが、その後どうなったやら?
0714がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 17:58:01.61ID:Sm1DHuAT
線虫でわかる。
しかも、初期の初期から相当確率でわかるらしい。
研究してた本人が言ってた。
費用もただみたいなもので、すぐにわかるっていうから、何で採用されないのか。
わかるよね。
0715がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 19:53:45.08ID:4C/41XPG
線虫、血液、尿、は2020年代前半に実用化を目指すんでしょ?
0716がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 19:53:51.05ID:IdkN/oHw
尿と線虫の組み合わせがあったような。おうちで検査キットでは19,800円もする。
0717がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 20:21:46.08ID:kvI1GttR
進行ガンと言われる所謂悪性のガンは数週間、数カ月単位で速い速度で進行するから
半年、一年のガン検診で発覚しても既に遅しということがままある。
2000円以内という格安で月1回の頻度で受けられるガン検診が実用化すればとはおもうが。
0718がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 20:50:18.52ID:ge8jP6Q6
簡単に早期発見ができるようになって、それが当たり前になったらガン保険も今まで通りでは無理になってきそうだよね。
ただでさえ2人に1人なのに健康診断で見つかる確率がいまよりもはるかに高くなると…。
0719がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 01:29:06.71ID:4yvTX+uq
がん保険は成立しない時代がいずれ来るよ。

風邪保険、何度診断されても診断されても給付金300万円!なんてありえないからなwww

入りたいやつは今のうちに入っておこうな
0720がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 02:27:19.25ID:WKUAcsqu
高額医療費制度で聞きことがあるのですが
a機関で抗がん剤と手術入院で計3ヶ月上限になったのですが
今度は放射線治療を始めるにあたってa機関では放射線治療の設備が無いのでb機関に通います
この場合は多数該当になるにはb機関でまた3回上限いかないと駄目ですか?
0724がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 19:08:21.56ID:DMJ+ruI2
>>718
よく分からんが、早く発見したかどうかに関わらず、ガンになる人の数は変わんなくない?
むしろ、モノによっては早期発見、上皮内癌で保険屋おいしいんじゃないの?
0726がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 21:39:58.79ID:svhnrIVz
>>720
病院で聞け!何故にそんな大事な話し2ちゃんで聞く?
0727がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 22:55:32.76ID:y97mN3Uy
早期発見とイコールでは無いけど確率は高くなる
上皮内でもがん診断一時金が100%のがいいね
そうなるとやはり保険料アップして払込免除がなくなったりしそうだ
0728がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 23:24:31.93ID:x+Xn9aWw
無印がんベスト入ってて良かったー
でも癌にならないのが本当のベストだったんだけど
0729がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 05:27:20.73ID:4aIYJxb8
上皮内で100万もらっちゃったら
いざ別の浸潤ガンになったときに100万もうもらえないんじゃない?
二段階でもらえるもので上皮内は20万って感じで取ったら終わりのガンだしそれはそれでとりあえず受け取っておいて

いざお金がかかるガンのときに一時金の方がいいんじゃなかろうか。

個人の考え方次第だけどさ。
0730がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 08:30:51.99ID:Lwh3TA6w
貰えるものは先がいい
使い道は自由だし
私のは上皮内で診断100万、悪性で払込免除、2年に1回一時金だったかな
今は1年に1回診断一時金に改定になってるから改悪されるとは限らないんだね
0731がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 09:22:33.04ID:egtqgtV8
取ったら終わりの上皮内で100万もらって好きなことに使っちゃうのも、いざと言う時お金が必要なとき困るような。
0732がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 09:36:43.47ID:CDjZI4nt
好きに使わなければいいじゃん
もらって置いておいたらその後で治療費がかかるとしても残高として残ってるんだから心強いと思うよ
0733がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 10:08:55.67ID:HQUh99Op
>>729
二回目の給付金は金額減らないけど条件としては入院しないといけなかったりするね。
0734がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 10:22:25.77ID:Lwh3TA6w
>>732
そうそう、受け取っても使わず置いとく
現金が有るだけで安心感が違う ような気がする
0735がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 10:27:41.51ID:egtqgtV8
使い道自由と書いてあったから早とちりしちゃったごめんね。

キープ現金があるのもいいよねたしかに。
0737がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 13:20:06.42ID:/3spmVfk
私の場合は3週間くらい。初回バリューム検査、10日後怪しいので内視鏡検査と細胞採取、5日後悪性と判り翌日大学病院へ、再度内視鏡検査〜確定。
0738がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 17:44:50.24ID:aEd0MRhw
>>733
色々な種類があるからね、保険。
自分が加入しているガン保険だと、
・診断確定で上皮内でも悪性でも100万円
・悪性だと払い込み免除
・2回目以降も再発、継続、新規、転移に関係なく診断確定で毎年100万円
・継続で入院中の場合は診断無しで2年目以降も100万円
・60歳払い込みの保障は終身

だから自分は一時金派。
0739がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 19:08:15.78ID:T7nBld0Y
>>738
笑七超?
0742がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 10:09:30.25ID:G/eV0Jlm
>>738
ガンベスト無印じゃないね。
二回目の支払い要件は二年経過入院だったと思うから。
掛け金にもよるけどp免も付いててその内容はいいね。
0743がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 10:17:26.58ID:FR6qm9S2
年齢と掛け金教えてほしいなー
60歳払い込み満了で終身は安心感あるわ
0746がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 22:14:48.59ID:RNlFWqhn
>>738です、皆さん喰いつきが良いですねw

40歳で加入、支払い免除有り、先進医療特約(ガン以外でも2,000万円まで)、60歳払い込み満了の終身保障、ガン診断一時金100万円、6大疾病一時金25万円の場合、
保険料金支払い総額は、男性だと約216万円、女性だと約191万円。
6大疾病一時金の増減で保険料金が大きく変わるのと、特約大好きなお方はトッピングご自由に。

>>745
日帰り人間ドック入るよねw
0750がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 01:45:34.02ID:np4HwSpK
まあ、内容知れるのはいいんじゃない
比較もできるし
0751がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 02:02:07.16ID:MAhk9VEq
>>746
6大とか特約も盛り盛りだねー。
入院日額、手術、抗がん剤、放射線特約など
アヒル社ようなのは無し??

ほんとに一時金メインって感じか。

わかりやすくていいっちゃいいね。
その後の払い込みの安心感も。かなりある。


自分はシンプルなアヒルで
20代女 解約金有りタイプで月4000円程。
診断給付100 再発は2年後から20万
上皮内は10万
入院1万無制限
抗がん剤月ごとに10万無制限
(抗がん剤の内容によって2倍とかになるっぽい)

手術、放射線は月ごとに20万無制限
先進医療は2000万。ガンのみ。


上記プラン1口と、付き合いでもう一つそのプランの丸まま半額プラン(こちらは団体で月1200円程)に入ってたら
悪性リンパ腫になってそこから合計180日以上入院したから生命保険の医療保険の日額限度超えて
無制限で出続けるガン保険にすごく感謝した。
入院するたびに抗がん剤特約から25万毎月出てたし。
払い込み免除もついてたらよかったな…と思うけど
つけてなかったから今後も払い続けなきゃなー。

こんなに入院が長引くガンになると
入院無制限のガン保険のありがたさ、しみじみと感じた。

長文でスミマセン。
0753がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 15:26:09.23ID:33iQzM05
無印ガンべの一時金300万円
年間55000円保険料支払い

結構負担感ある
0754がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 15:28:18.10ID:8+TGgs2A
>>753
お宝保険だから絶対解約すんなよ
0756がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 23:11:49.55ID:C8g0kX0t
生涯いくら払い続けているんだろう、どんな保険に入ってるんだろう、>>752 >>755

・60歳払い込みの終身保障
・払い込み免除有り
・上皮内でも悪性でも2回目以降も診断確定で毎年100万円
・がん以外の6大疾病にも対応
・先進医療はガン以外にも対応で2,000万円迄

悪い保険とは思えないし、他の保険商品と比べて高いとも思えない。
0758がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 09:23:40.88ID:Oa3YKASd
>>756
保険もギャンブルと同じ仕組みであるから胴元(保険会社)に払った金額に対して
プレイヤーにどれくらいのペイアウト率(払戻し率)があるかである程度判断出来る。
単純にするために 男性、払込終了後、 一回しか支払い事由に該当しなかったと仮定して

あなたが入っているのだと216万払って100万給付だと46%
自分が入ってる無印ガンベストだと(初診200 診給100)だと 108払って300で 270%
数字を見れば分かるが46%だとかなり悪いかと。
現時点ではその年令で加入していたとしたら、その辺りの掛け金になるけどそこまで旨味はないかな。
0760がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 09:27:20.57ID:skcnC9RY
そもそも元を取るというのが適切かわからないけど
一時金のみだったら再発しないと得してないよなぁ。

でも再発なんかしたくないし。
0764がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 17:12:11.95ID:tsQVGrNT
以前の会社は高額療養費と付加給付で1ヶ月の自己負担が上限25,000円という良いシステムだったんだけど
今は転職して付加給付は無しになっちゃった
それでも無印がんベストと入院は全労済があるから安心感はあるな

ところでこのスレは癌経験者の他にまだなってない人もいるのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況