X



トップページ癌・腫瘍
1002コメント342KB

■大腸がん(直腸癌・結腸癌)総合スレッド■33

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 13:33:38.24ID:Y23fuXwU
大腸がんは、早い時期に発見すれば、内視鏡的切除や外科手術が行えます。
気掛かりな症状のある方、遺伝性大腸がん患者を親にお持ちの方は、積極的に
大腸ファイバースコープ(内視鏡)・注腸バリウム・PET等、検査を受けましょう。

前スレ
■大腸がん(直腸癌・結腸癌)総合スレッド■32
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1538236465/

【 注意 】
スレ上に症状を文字で示したのみで、これってがん?と判断を仰ぐ者はスルーしましょう。

加えて、範囲を大腸に限定しないがん談話、
特定の医師・著書・食品・薬剤・植物・情報サイト・ブログ・医療施設等の宣伝、
民間療法・宗教等の啓蒙・勧誘のためのスレではありません。
適切なスレや板、自身が管理するブログ等で行って下さい。
上記書き込みを見掛けても、レスせずスルーが基本です。目に余る状況であれば削除依頼を。

質問したい方は、予め【 参考リンク 】を全て読みましょう。
回答となる記載があったり、サイト内情報から回答に辿り着ける場合が多いです。

総レス980を超えたら次スレを立てて下さい。980resを超えるとdat落ちが自動判定となります。
規制で不可能だった場合は専スレ
http://rio2016.5ch.net/entrance2/またはhttp://matsuri.5ch.net/entrance/内サーチのこと)
で代行依頼を。

【 参考リンク 】(5ch外) >>2
【 関連・参考スレ等 】 >>3
【 その他の補足 】 >>4 以降
0801がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 11:22:41.77ID:GDCGC5Jr
>>797
気になるようならオムツはどうですか?
自分は病院から1枚貰いました
漏らしませんたが安心感はありましたね
今のオムツは優秀で割と違和感もなかったです
0802がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 12:01:23.40ID:iDijxbwO
今、出先からです。紙オムツは買いました。
やっぱり漏らした人はいないみたいで一安心しました。
0804がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 13:23:14.20ID:zM9hgxdZ
腫瘍マーカー(CEA、ca19-9)って時間や日にちや体調や食事で変わる事ってありますか?
調べてみたところ、それらの要因ではほとんど変わらないらしいんですが、実際的にはどうなのかなと

たとえば婦人科病や胆石や膵炎のようなわかりやすい疾患が無いのにCA19-9が3ヵ月置きに20→50→30と
変化するようなことはありえるんでしょうか?
0806がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 10:42:27.29ID:PVLo4j96
そうか オムツ用意良いね
ちょっと漏らしたら、今後の検査の時に影響でてくるからね。
0807がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 01:28:51.51ID:sKQxfm2N
ISR手術後半年経つけど まだまだ肛門ゆるゆるでウンコがダダ漏れだわ。
オムツが必須
0808がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 02:16:16.57ID:ItB7tv9e
ISRはしょうがないね
術前放射線やった?
0810がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 02:46:34.09ID:ItB7tv9e
>>807
あー、ISRからじゃなくて仮ストマ戻して半年よね?
仮ストマどれくらいの期間でした?
0811がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 06:51:16.60ID:/Gg/Lv9r
質問です
上行結腸ポリクロトミーで1.5cm程のポリープを切り取ったら、癌でした
断面に癌がなかったということなので
取りきれたという判断ですが、
追加で大腸前半分を切除手術と言われています

脈管侵襲はないとのことなので
リンパには届いていないはずですが
ここまでやらなきゃならないものなのでしょうか?
過剰医療、という疑いが
どうしても頭に浮かんでしまいます
0814がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 07:42:00.14ID:f2/5i1rv
>>811
今の時代、くどいくらいに説明する医者ばかりだし
どう言う理由でそこまで切るのか説明くらいあったでしょ
ここで聞いても、他に確定的な何かがあったのではとしか言えんわな。
0817がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 09:31:13.81ID:PpUYXUT+
>>811
見えてない何かがあるかもしれない
だから追加で放射線とか提案したりすることもある
やるやらないは本人の判断だからやりたくないならやらなくてもいい
確実に取り切るにはやっといたほうがいいだろうな
0818がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 10:20:06.25ID:O73idpzs
インフォームドコンセントだけど医者は情報小出しにするやつ多いし先に突っ込み入れると扱い悪くなるし嫌だね
0820がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 10:40:28.74ID:XVfsem9f
浸潤の距離に加えて、
断端に癌が存在するか否か、
脈管に癌が入り込んでいるか否か、
組織学的な分化度(癌の悪性度)、
浸潤最深部の癌細胞の性状
など(これらをリスクファクターと言います)を判断して、内視鏡治療後、追加の腸切除やリンパ節郭清が必要な場合もあります。

切断面と脈管侵襲以外にも情報が必要だね。
0821がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 11:35:37.22ID:XrO8gpOd
>>811
追加勧められたってことは病理結果から見積もって再発率が数%あると思われる。ほとんどの患者には過剰治療だけど、再発は正確に予測できないからね。手術しないのは自由だけど、再発したらたぶん後悔。
0822がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 12:03:01.79ID:/Gg/Lv9r
>>820
断端→無
脈管→無
高分化管状腺癌
深さ→粘膜下層だが正確なのは未説明
再発率は一割弱
切除後の確率は下がると言われたが
何%まで下がるかは明言無し

>>819がすごく参考になりました
切らないで済むなら切りたくないな、という思いでしたが
やはり欲なのでしょうね
sm癌なら切除した方が標準か…
0824がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 12:21:17.88ID:GnUnYdwo
まぁ取って後悔は、人生にやり直しが出来ない以上、知りようがないけど
取らなくて後悔は普通にありえるからね。
0827がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 15:15:01.01ID:ZG0W4y0r
>>811
1割だったら俺ならやらない、セカオピしましょう。
0829がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 15:50:21.76ID:WZgQ/kY1
大腸カメラの検査、前日の下剤飲んだ時、水分補給したらエンドレスで水便、出続けちゃいましたっけ?
来月検査なんですが、前回の記憶が薄れてきちゃったので教えて下さい。
0830がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 16:06:40.37ID:46xpclpG
だいたい皆の説明で合ってるからセカオピ勿体無いかも。
高齢なら経口抗癌剤でごまかすかもしれんけど、あとは再発率をどう捉えるかだよね。
0831がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 16:24:25.76ID:XrO8gpOd
自分も論文とか調べたけど正確な再発率の差は分からんかった。追加した時としなかった時の同条件での直接比較なんて臨床試験は倫理的にできんしね。
個人的な感想では追加手術しないと5%くらい再発が増えるかなと思った。
20発中実弾1発まじったロシアンルーレットと思うと自分なら手術するな。
0832がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 17:08:29.17ID:/Gg/Lv9r
確認になりますが
切らずに再発した場合は
温存したリンパからあがってきた進行癌、脳や肺への転移を覚悟するステージ3だという認識で
いいんでしょうか?
0833がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 17:15:26.83ID:/Gg/Lv9r
>>828
田舎なので近くの病院が同大学出身ばかり、
母のセカオピで「主治医のかたは先輩なのですが、この所見に異論はありませんね」と
目の前で忖度されましたw

実際異論を挟む余地がなかったのかもしれませんが
いちいち先輩だとアピールする必要ないですよねw
医師個人の認識を聞きに来ているのに
0834がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 18:01:06.39ID:XrO8gpOd
再発の場合、資料によってかなりばらつきあるけど、半分程度は遠隔転移ありのステージ4相当なので即死因につながります。
追加手術推奨の基準はガイドラインで決まってるので、病理結果をみたらどの医師に聞いても同じかと。
0836807
垢版 |
2019/03/24(日) 18:58:14.20ID:sKQxfm2N
>>810
仮ストマ無し
ISR術後1週間後に肛門整形手術した
0837807
垢版 |
2019/03/24(日) 18:59:48.43ID:sKQxfm2N
>>808
やってない
術前は抗がん剤4クールのみ
0838がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 19:16:01.06ID:5rLFIfRl
回盲部切除したのですが、何年たっても便が固形にならず下痢気味です
みなさんもそんなもんですか?
0839がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 21:21:11.29ID:37XuzD6g
内臓これだけ切って貼って例え癌が寛解してもその先何年もつだろうとかとふと考えてしまう
0840がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 21:32:00.96ID:WdsGEAWR
>>838
自分も回盲部切除だったけど、術後何も変わらずだよ。後遺症も無いし、イレウスも無い。術後4年目。
0841がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 00:51:34.31ID:66IfXteu
>>836
おぉ!?
肛門再建手術ですか?
なかなかやってるとこ無いですよね

腫瘍は肛門縁から何cmって判定でした?
0842がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 00:58:18.47ID:w8wJZ9Zu
>>840
えー!下痢すらなしですか?
めっちゃ羨ましい
0844がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 10:29:26.18ID:9TRJhA4A
>>839
オレもネガだから、同じ考えになる時もある。

一度癌になったという事は、
他の人よりは、また癌になりやすいだろうし、
手術2回で、腸閉塞の可能性もあるし。

しかもストマだから、
長く生きられる気もしない。

もちろん、長く生きている方も
沢山いるのは知ってるけど。

あと、震災とかの時には、
弱いだろうなとも思う。

とはいえ、
ストマになって4年、
癌の最初の手術から
6年経っているんだけどね。
0847がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 09:39:46.57ID:zldnAyWE
>>846
ありがとう!
恥ずかしながら、こんな病院があるとは知らなかった。


自分の場合、一時ストマの予定だったが、
術後の大腸カメラで、肛門側の直腸(つなげる所)の状態が
弱っている?損傷している?という感じで
手術はできない事はないが、かなり難しいと言われて、
そのままストマ続けているので、肛門自体は残っている。


それでも、こういう病院でセカオピしてみようかな。
0848がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 11:18:40.05ID:uKWMlnQa
>>833
東京のがん研とか国立がんセンターでは
セカンドオピニオン外来がある
その2院か別の有名どころで遠隔ビデオでセカオピ受診できるとこもあったはず
気になるなるそういうとこ利用してみては?
0850807
垢版 |
2019/03/26(火) 21:07:57.42ID:MehdhEOu
>>841
肛門再建手術ではないと思います

肛門から2センチ付近の腫瘍切除してから、大腸の先を肛門から少し出した状態で肛門と大腸の癒着をさせて1週間後に再手術って流れだった。
仮ストマ確率→65%
永久ストマ確率→30%
ストマ無し肛門温存→5%
って手術前の説明だった
0851がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 22:08:57.66ID:w+k81Gcc
83歳認知症の父にS字結腸がんが見つかりました。
まだ重度ではなく痛みもないようですが
出血はあり、体重も減っていました。
手術をする場合は内視鏡手術ではすまないと
説明を受けた直後に誤嚥性肺炎で救急搬送され
ようやく肺炎は快方に向かったのですが
病院側から、がんの手術をするかどうか
考えて決めてくれといわれました。
どうしたものでしょうか
手術をしても認知症は確実に進むそうです
0855がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 04:21:21.35ID:Xr9oMBgl
>>850
おぉ、2pですか
安定するまで約2年と言われてますが、もーちょっと長いかもしれませんね
良くなることを願います
0856がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 09:37:41.71ID:gSUSN+rQ
>>851
まずは本人次第だな。
本人がしっかりしていればの話だが。

一般的にひと昔真なら、手術しない年齢だよね。
今は80歳代でも手術の選択肢がある。


それにより、まわりのご家族も違う意味で苦悩があるよね。

あと、認知症の他に、手術によるせん妄も
考えられるからね。

手術、手術後は、40代後半の俺でも
体きつかったからね。


他人なら、軽くアドバイスできるけど、
身内の場合の判断はキツイよね。
0857がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 12:58:31.27ID:dvsvHlFB
>>851
祖父が80代半ばで大腸がん見つかったけど、本人が手術拒否しました。脳梗塞で手術してリハビリして社会復帰した後だったから(農業)、もう手術したくないし手術したら復帰できない、と自分で判断したらしい。

その年齢にもなるとがんはまるで進行しませんでした。脳梗塞後は血液サラサラの薬を飲んでいたのもありずっと出血はしていましたが(下着に血が)、貧血ではあるものの寝たきりにはならず、96まで生きましたよ。
0858がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 14:29:33.72ID:X6cTXHcx
認知症で大腸がんの手術は無理というケースを何回か聞いたことがあるので
まだ認知症が軽いのかな

手術入院で認知症進まないかとか
手術しないと腸閉塞で結局手術にならないかとか
ご先祖様の寿命とか
色々バランスとって考えるしかないんだろうね
自分で決められなかったらセカオピもいくつかしておくと後で後悔しないと思う
0859がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 14:34:50.58ID:f+ALQob3
手術で永久ストマになりいま入院中。家族が、オストメイト用便座(前が広い)を自宅に設置するとか言ってるけど高い。使ってる人いますか。
0861がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 15:47:51.70ID:kiCz7mGs
>>859
俺も要らないと思う。

ガイドブックなどには、便座に座ったまま捨てると書いてあるが、
俺はキャッチャーの様に座って捨てている。

それで不便したことない。

逆に便座に座ったまま捨てる自信がない。
前部が広がっていたとしても、
高さがあるので、ぶちまける感じがしてならない。

個人的な意見だけど。
0862859
垢版 |
2019/03/27(水) 16:43:30.87ID:f+ALQob3
ありがとう。狭いトイレだから必要と家族は言うが、座高もあるしはねそうだし、なんかいらないかな?とは思ってました。やめときます。
0863がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 19:14:58.12ID:JuhJ1/NG
2週間後に大腸カメラやるんですが、2週間って長いと思いますか、早いと思いますか?
0865がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 19:33:54.09ID:JuhJ1/NG
>>864
今日から2週間後、大腸カメラやるんですが、2週間後って
あっという間に過ぎるのか、長く感じるのか気になってしまいました。
0866がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 19:50:08.40ID:5z6qquJw
>>859
普通の洋式なら、しゃがんで淵に流すようにすれば何の問題もないですよ。
外出てもそれで行けるから、膝着く用のボロ切れみたいなのを持ち歩くだけですかね。
0867がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 19:53:22.74ID:5z6qquJw
>>865
気持ち次第ですね。
がんかも…という不安に陥れば長いし、普段の生活ができているなら別に何とも思わん間にやってくるし。
俺は確定診断受けてから手術までが3週間くらいだったけど、いろんな準備やら引き継ぎやらで四の五の考える暇なかったからあっちゅう間だったかな

オペ当日に飲み食いできなくなってから呼ばれるまでがいちばん長く感じたかも
0868がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 19:59:05.31ID:JuhJ1/NG
>>867
レスどうも、詳しく言うと手術は去年の10月済ませたんですが、術後の大腸カメラが2週間後なんです。
下剤で布団汚さないか心配で、その日は睡眠薬飲まずに紙パンツして仮眠をとろうかと思ってます。
0871がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 22:38:13.47ID:JLwID2/L
851です。
856さん、857さん、858さん
ご回答ありがとうございました。
父は、がん(現時点で転移はないそうです)と診断された時点で
すでに自分でどうするか判断できない程度の認知症です。
(自分ががんだともわかっていません)
誤嚥性肺炎で救急搬送されたこともわかっていません。
肺炎は治ったものの今は眠ってばかりで
すっかり嚥下ができなくなり、鼻から栄養注入しています。
脳神経内科の担当医は手術やその後に耐えうるかどうか
疑わしく、たとえ家族がゴーサインを出しても
麻酔医師からNGが出される可能性もあるといっていました。
ただ放っておいたら確実に腸閉塞は起きるだろうとも。

誤嚥性肺炎で運ばれるまでは
80過ぎてるけど、いずれ腸閉塞で痛い辛い思いをするのなら
手術しなきゃいけないかなあって
手術にかたむいていたのですが、
今は個人的には857さんの言葉が救いに感じられます。

一度、誤嚥性肺炎で死にかけたところを助けた(延命した)
のだから手術でもなんでも最後までトライするべきなのか、
一度は助かったんだから、残りの人生はおまけと考えて
多少なりとも人間らしく過ごしてもらうほうがいいのか。
本人の希望を聞けないだけにしんどいですね。

長文失礼しました。
0872がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 02:50:21.00ID:49WgicW/
手術しても寝たきりの認知症にかわりないなら、そのままでいいと思うな。
そっとしていてやったらいいのでは?
0874がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 09:55:54.04ID:x71obPO6
リハビリできそうもないなら、手術したら完全寝たきりになりかねないし、高齢の大腸がんは進行遅いタイプが加齢で顕在化してくるパターンなので、すぐに進行して腸閉塞とかはあまりないのでは。
うちのばあちゃんも倒れて大腸がん見つかったけど、10年以上前からあったのではと言われた。
0875がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 10:41:05.94ID:h69QtZi8
内視鏡やらんでも、便潜血の2回法で
2ヶ月に1回位検査してたら
助かるうちに見つかるんじゃあないのか?
0876がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 11:50:40.03ID:TwnKUPyj
>>875
粘膜下腫瘍だと出血しないし
いろんな数字があるけど3割程度すり抜けてるそう

しかし、助かるという意味が死なないという意味なら
大腸がんは予後が良い方だから助かることが多いだろうね
0877がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 13:16:34.96ID:x71obPO6
便潜血二ヶ月に一回やるくらいなら数年に一回大腸カメラやったほうが費用もかわらないし確実。
何度もやってたらいずれ擬陽性でカメラにまわされそうだし、小さいポリープ切っとけば大腸がんのリスクはかなり下がる。
0879がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 15:16:33.89ID:yWDJYwps
便潜血陽性で9日に内視鏡検査
心配なので早くやってほしいのに待たせやがる
でも、診断給付金で車買っちゃおうかなと妄想してみたり
0880がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 15:34:12.77ID:crJNNBNz
俺は診断給付金で125のスクーター買いますた
ストマつけた頃は電車とバスが怖かったので
0884がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 18:58:07.20ID:cDnCEqpi
>>880
それは有効な使いかたですね。
私は治療費で全く足らんかった。こんなことならもっと高額にしとけばよかった。
0885がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 19:34:59.95ID:dvkhVvU3
がんかもと思ったらポリープ切除で済んだ(生検待ちだけど)
ポリープ切除で保険金もらえる
医療費と保険金がちょうどトントン
(でも自営だからその間の収入減がきついけど)
これまで保険は掛け捨てだったけど、これから回収の年代かと、年取った実感
0888がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 22:39:31.24ID:t+Qrw0e4
ステージ4でもそのうち5年、10年とコントロール出来るようになる日が来そうだよなあ
化学療法が進歩すればR0切除ももっと増えるだろうし
0889がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 01:40:48.68ID:yznt15vs
平成最後の病気を苦にした人生卒業ラッシュ!あと3日やしそろそろ思い切りが大事やで!
0890がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 07:28:39.40ID:SkTxlCOX
改元は5月1日やけどなw
0892がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 09:13:32.80ID:vKOL18Qk
>>889
「俺は平成最後の日に死にます」とかいって
3/31に死ぬなよw

最後まで笑いものだぞw
0893がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 10:12:37.74ID:yznt15vs
もう疲れた…なんもええことなかった…もう生まれ変わりたくない…
0896がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 20:39:32.42ID:QgCk+OGy
>>885
俺の医療保険は保険金でたよ
しかも診断書必要なくて明細書だけでOKだった
2万3千円かかって保険が10万おりたわ
明細書だけで診断書必要ないから診断書代5000円ほど浮いたし
5日程度で10万振り込まれた
0898がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 21:30:12.18ID:HzA1JkZr
>>897
保険料かかってるからね
宝くじに当たったわけではないだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています