X



トップページ癌・腫瘍
1002コメント342KB

■大腸がん(直腸癌・結腸癌)総合スレッド■33

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 13:33:38.24ID:Y23fuXwU
大腸がんは、早い時期に発見すれば、内視鏡的切除や外科手術が行えます。
気掛かりな症状のある方、遺伝性大腸がん患者を親にお持ちの方は、積極的に
大腸ファイバースコープ(内視鏡)・注腸バリウム・PET等、検査を受けましょう。

前スレ
■大腸がん(直腸癌・結腸癌)総合スレッド■32
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1538236465/

【 注意 】
スレ上に症状を文字で示したのみで、これってがん?と判断を仰ぐ者はスルーしましょう。

加えて、範囲を大腸に限定しないがん談話、
特定の医師・著書・食品・薬剤・植物・情報サイト・ブログ・医療施設等の宣伝、
民間療法・宗教等の啓蒙・勧誘のためのスレではありません。
適切なスレや板、自身が管理するブログ等で行って下さい。
上記書き込みを見掛けても、レスせずスルーが基本です。目に余る状況であれば削除依頼を。

質問したい方は、予め【 参考リンク 】を全て読みましょう。
回答となる記載があったり、サイト内情報から回答に辿り着ける場合が多いです。

総レス980を超えたら次スレを立てて下さい。980resを超えるとdat落ちが自動判定となります。
規制で不可能だった場合は専スレ
http://rio2016.5ch.net/entrance2/またはhttp://matsuri.5ch.net/entrance/内サーチのこと)
で代行依頼を。

【 参考リンク 】(5ch外) >>2
【 関連・参考スレ等 】 >>3
【 その他の補足 】 >>4 以降
0750がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 07:31:48.84ID:7vNHAIDq
>>735
HIVに感染検査は手術前に検査されました
かかってたら手術できないといわれました
陰性でST4手術し、生存1年7か月中です
0751がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 08:43:32.74ID:l3SDDPP/
>>742
RAS遺伝子とは別物ですか?RAS遺伝子は変異型でした。
0752 ◆SKMlSPfKqU
垢版 |
2019/03/18(月) 13:26:25.64ID:e4D6Z0z8
>>751
KPASやNRAS遺伝子と、BRAF遺伝子とは別もの
0753がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 15:12:20.58ID:tNv+dmZQ
>>740

おっしゃる通り。人生には何を差し置いても命を守ることを最優先しなければならない時期がある。

その時期に、仕事がとか、お金が等と言って命を優先しないと病状を悪化させ、最終的には死んでしまうのである。
0754がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 19:14:35.87ID:jieH45Xn
>>710

米国がんセンター
大麻が癌を滅すと研究した機関
https://togetter.com/li/125064

国立がん研究センター
大麻研究で鎮静作用を確認

それらに組織している研究員が開発した癌治療法
近赤外光線免疫療法
https://www.mugendai-web.jp/archives/8418

組み合わせていくと見えてくるね
0755がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 20:46:42.48ID:tmx/etmp
ウンコをして尻を拭いた時に多少の傷みとティッシュペーパーに少しの血がついてたけど
間違いなく痔だと思って病院にもいかなかったが最近便器が真っ赤になるくらいの鮮血
とティッシュペーパーに大量の血。
痔だとしてもやばいと思い大腸、肛門科へ行って見てもらったけど切れてたところも治り
かけてて大量出血するような状態じゃないとのことで大腸内視鏡検査を進められ大腸
内視鏡検査を受けた所、4mm程度の腺腫があり切除。
腺腫からガンになるケースがほとんどなので運が良かった。
定期的に内視鏡を受けるように進められました。
0756がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 20:53:50.89ID:wlNxAVQ6
よかったね
おいくつ?
0758がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 20:59:31.84ID:VweDc6ux
4mmでもそこまで出血するのか
いずれにしても病院に行って正解だったね
0759がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 21:01:45.52ID:tmx/etmp
いや、出血は多分痔だと思うのですが
切れた感覚もあったし
医者にはそれほど酷い肛門の状態じゃないと言われたので
不思議でした。
0762がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 21:49:36.42ID:GOSPPX2o
>>753
これだな

結婚、出産、子育て、家を建てる、がんになる、手術をする 老化する。

一連の流れが人生の扉
0763がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 22:19:03.60ID:VweDc6ux
俺は一部順序逆だな
ガンになってから家建てた
今は団信なしでもフラット借りれるしね
35年生き抜かねば
0764がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 22:34:18.01ID:1oQ+88s6
>>735
746です。やっと2年が過ぎました。今頑張れるかもと思えました。ありがとうございます。ただ直腸なので排便のコントロールに悩まされてます。生きているからの悩みですけどね。
0771がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 20:48:40.60ID:76kOX4QU
毎日5000個ものガンが生まれてると言うからね。
確率的事象。
どの細胞がガンになるかはサイコロを振るようなも。
0772がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 21:03:55.45ID:df9RRew0
今なんとか生活を送れるのも凄い確率の上に成り立つ奇跡なんだろうな
0775がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 23:22:19.64ID:6emkTIaV
直腸3aからの肝転移なんですが、転院するか迷っています。
今は近くの総合病院で、がんセンターか大学病院に転院して手術を受けたいのですが、
電車でも車でも1時間ちょっとかかるので通院の面で迷っています。
調子悪い時に遠いと大変ですよね。
東京の大きい病院だと遠くから通院している人も多いのかと思いますが、
具合が悪くなった時はどうしているのですか?
術後に抗がん剤となった時は地域連携で地元の病院に移ればいいのですよね?
0776がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 00:15:30.57ID:GNwkOYih
>>775
がんセンターならがん相談支援センターがあると思うので
地域によって病院の連携状況など違うだろうし、一度相談してみたらどうだろうか
0777がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 02:18:36.27ID:kN+lk8/h
病院も空きベッドがあれば入れるけど無ければ予約しなきゃな
がんセンターとか大学病院は人気でそんなこんなで治療行為したら体調を崩そうがすぐ出てかなきゃならなくなる
診察待ち時間もべらぼうに長いことも考えなきゃな
0780 ◆SKMlSPfKqU
垢版 |
2019/03/20(水) 06:58:36.15ID:FiFRuhs3
>>779
肝細胞がんと転移性肝腫瘍とは治療戦略が全く異なる
適当なこと言うな
0781がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 08:58:22.17ID:INxs+YAJ
でもRFAも選択肢ではある。
切れるなら当然切った方がよいとしても。
0782がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 09:34:33.39ID:ZmoyO0P5
自力で通えるならまだね
または家族が送迎してくれるならね

セカオピとかして決めたら?
設備や先生の相性、経済面、総合判断だけど
でかいとこのが安心だよね
0783がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 09:39:45.88ID:ZmoyO0P5
>>775
てか、3aで転移もあるんだね
リンパ経由ですよね?
郭清手術で取りきれなかったのか、
または同時多発?
自分も同じ診断受けてたから怖くなる
0784がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 12:10:04.38ID:FGylJBc0
>>639だけどやっぱり転移だったよ
影は2年くらい前からあったみたいだけど術後6年で転移なんてあるんだね
転移は両肺にあるからもう一回手術予定
0787がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 14:09:43.68ID:moO2q9ty
去年の10月大腸がんと肝臓がんの手術受けたんだけど来月大腸カメラ入れることになりました。
看護師さんの話ではポリープあっても切らずに後日、内視鏡で切ることもあると言われたんですが
その場で切れない時もあると言うのは意外でした。そんなもんなんでしょうか?
0788がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 17:31:40.72ID:XhXz4dc9
癌で浸潤してるとか大きさが2センチ以上とかその場で切れないと思いますよ
0789がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 18:36:54.94ID:moO2q9ty
>>788
癌がカメラの邪魔をしていて奥までは前回見れなかったのですが
大腸バリウムをやったところ5o10oの癌はわからないと言われ
術後半年で検査することになりました。浸潤のことは忘れてました。
ありがとうございます。
0790がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 19:34:05.51ID:9u504fw+
>>787
大学病院はまず検査が先だから、切れるけど切らないって感じ。
0791がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 20:20:23.40ID:moO2q9ty
>>790
テレビで内山君が大腸ポリープが何個も何個もあっても内視鏡で取れてたのを
見て少し安心しました。大学病院では無いですが浸潤してれば話は別かなぁ?
0792がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 20:31:52.32ID:wHBaP4LZ
>>780
もちろん、わかった上で転移性肝がんの手術数挙げてるんだろw
0793がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 22:19:31.25ID:+edx81gO
病院によって内視鏡で切れるサイズが違うらしいね。
自分の時は大きすぎてうちの内視鏡では切れないからと
大学病院へ行くよう紹介状書かれましたわ。
0797がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 09:06:46.72ID:6hOX9gN+
前に大腸カメラの前の晩から下剤飲んだことあるのですが、その時は大丈夫だったのですが
下剤飲んで寝ても布団汚すようなことないですよね。まだ、そんな話聞いたことないのですが
心配になってしまいました。
0798がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 11:01:03.44ID:+BwxQs1n
>>796
ありがとうw
小さなポリープは抗がん剤で消えちゃうので、全身化学療法予定の人は無理に取らなくていいって知っとくべきよね
ポリープ切除って意外とお高い(2cm未満5,000点)
3割負担で1万5千円
0801がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 11:22:41.77ID:GDCGC5Jr
>>797
気になるようならオムツはどうですか?
自分は病院から1枚貰いました
漏らしませんたが安心感はありましたね
今のオムツは優秀で割と違和感もなかったです
0802がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 12:01:23.40ID:iDijxbwO
今、出先からです。紙オムツは買いました。
やっぱり漏らした人はいないみたいで一安心しました。
0804がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 13:23:14.20ID:zM9hgxdZ
腫瘍マーカー(CEA、ca19-9)って時間や日にちや体調や食事で変わる事ってありますか?
調べてみたところ、それらの要因ではほとんど変わらないらしいんですが、実際的にはどうなのかなと

たとえば婦人科病や胆石や膵炎のようなわかりやすい疾患が無いのにCA19-9が3ヵ月置きに20→50→30と
変化するようなことはありえるんでしょうか?
0806がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 10:42:27.29ID:PVLo4j96
そうか オムツ用意良いね
ちょっと漏らしたら、今後の検査の時に影響でてくるからね。
0807がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 01:28:51.51ID:sKQxfm2N
ISR手術後半年経つけど まだまだ肛門ゆるゆるでウンコがダダ漏れだわ。
オムツが必須
0808がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 02:16:16.57ID:ItB7tv9e
ISRはしょうがないね
術前放射線やった?
0810がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 02:46:34.09ID:ItB7tv9e
>>807
あー、ISRからじゃなくて仮ストマ戻して半年よね?
仮ストマどれくらいの期間でした?
0811がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 06:51:16.60ID:/Gg/Lv9r
質問です
上行結腸ポリクロトミーで1.5cm程のポリープを切り取ったら、癌でした
断面に癌がなかったということなので
取りきれたという判断ですが、
追加で大腸前半分を切除手術と言われています

脈管侵襲はないとのことなので
リンパには届いていないはずですが
ここまでやらなきゃならないものなのでしょうか?
過剰医療、という疑いが
どうしても頭に浮かんでしまいます
0814がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 07:42:00.14ID:f2/5i1rv
>>811
今の時代、くどいくらいに説明する医者ばかりだし
どう言う理由でそこまで切るのか説明くらいあったでしょ
ここで聞いても、他に確定的な何かがあったのではとしか言えんわな。
0817がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 09:31:13.81ID:PpUYXUT+
>>811
見えてない何かがあるかもしれない
だから追加で放射線とか提案したりすることもある
やるやらないは本人の判断だからやりたくないならやらなくてもいい
確実に取り切るにはやっといたほうがいいだろうな
0818がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 10:20:06.25ID:O73idpzs
インフォームドコンセントだけど医者は情報小出しにするやつ多いし先に突っ込み入れると扱い悪くなるし嫌だね
0820がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 10:40:28.74ID:XVfsem9f
浸潤の距離に加えて、
断端に癌が存在するか否か、
脈管に癌が入り込んでいるか否か、
組織学的な分化度(癌の悪性度)、
浸潤最深部の癌細胞の性状
など(これらをリスクファクターと言います)を判断して、内視鏡治療後、追加の腸切除やリンパ節郭清が必要な場合もあります。

切断面と脈管侵襲以外にも情報が必要だね。
0821がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 11:35:37.22ID:XrO8gpOd
>>811
追加勧められたってことは病理結果から見積もって再発率が数%あると思われる。ほとんどの患者には過剰治療だけど、再発は正確に予測できないからね。手術しないのは自由だけど、再発したらたぶん後悔。
0822がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 12:03:01.79ID:/Gg/Lv9r
>>820
断端→無
脈管→無
高分化管状腺癌
深さ→粘膜下層だが正確なのは未説明
再発率は一割弱
切除後の確率は下がると言われたが
何%まで下がるかは明言無し

>>819がすごく参考になりました
切らないで済むなら切りたくないな、という思いでしたが
やはり欲なのでしょうね
sm癌なら切除した方が標準か…
0824がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 12:21:17.88ID:GnUnYdwo
まぁ取って後悔は、人生にやり直しが出来ない以上、知りようがないけど
取らなくて後悔は普通にありえるからね。
0827がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 15:15:01.01ID:ZG0W4y0r
>>811
1割だったら俺ならやらない、セカオピしましょう。
0829がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 15:50:21.76ID:WZgQ/kY1
大腸カメラの検査、前日の下剤飲んだ時、水分補給したらエンドレスで水便、出続けちゃいましたっけ?
来月検査なんですが、前回の記憶が薄れてきちゃったので教えて下さい。
0830がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 16:06:40.37ID:46xpclpG
だいたい皆の説明で合ってるからセカオピ勿体無いかも。
高齢なら経口抗癌剤でごまかすかもしれんけど、あとは再発率をどう捉えるかだよね。
0831がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 16:24:25.76ID:XrO8gpOd
自分も論文とか調べたけど正確な再発率の差は分からんかった。追加した時としなかった時の同条件での直接比較なんて臨床試験は倫理的にできんしね。
個人的な感想では追加手術しないと5%くらい再発が増えるかなと思った。
20発中実弾1発まじったロシアンルーレットと思うと自分なら手術するな。
0832がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 17:08:29.17ID:/Gg/Lv9r
確認になりますが
切らずに再発した場合は
温存したリンパからあがってきた進行癌、脳や肺への転移を覚悟するステージ3だという認識で
いいんでしょうか?
0833がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 17:15:26.83ID:/Gg/Lv9r
>>828
田舎なので近くの病院が同大学出身ばかり、
母のセカオピで「主治医のかたは先輩なのですが、この所見に異論はありませんね」と
目の前で忖度されましたw

実際異論を挟む余地がなかったのかもしれませんが
いちいち先輩だとアピールする必要ないですよねw
医師個人の認識を聞きに来ているのに
0834がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 18:01:06.39ID:XrO8gpOd
再発の場合、資料によってかなりばらつきあるけど、半分程度は遠隔転移ありのステージ4相当なので即死因につながります。
追加手術推奨の基準はガイドラインで決まってるので、病理結果をみたらどの医師に聞いても同じかと。
0836807
垢版 |
2019/03/24(日) 18:58:14.20ID:sKQxfm2N
>>810
仮ストマ無し
ISR術後1週間後に肛門整形手術した
0837807
垢版 |
2019/03/24(日) 18:59:48.43ID:sKQxfm2N
>>808
やってない
術前は抗がん剤4クールのみ
0838がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 19:16:01.06ID:5rLFIfRl
回盲部切除したのですが、何年たっても便が固形にならず下痢気味です
みなさんもそんなもんですか?
0839がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 21:21:11.29ID:37XuzD6g
内臓これだけ切って貼って例え癌が寛解してもその先何年もつだろうとかとふと考えてしまう
0840がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 21:32:00.96ID:WdsGEAWR
>>838
自分も回盲部切除だったけど、術後何も変わらずだよ。後遺症も無いし、イレウスも無い。術後4年目。
0841がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 00:51:34.31ID:66IfXteu
>>836
おぉ!?
肛門再建手術ですか?
なかなかやってるとこ無いですよね

腫瘍は肛門縁から何cmって判定でした?
0842がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 00:58:18.47ID:w8wJZ9Zu
>>840
えー!下痢すらなしですか?
めっちゃ羨ましい
0844がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 10:29:26.18ID:9TRJhA4A
>>839
オレもネガだから、同じ考えになる時もある。

一度癌になったという事は、
他の人よりは、また癌になりやすいだろうし、
手術2回で、腸閉塞の可能性もあるし。

しかもストマだから、
長く生きられる気もしない。

もちろん、長く生きている方も
沢山いるのは知ってるけど。

あと、震災とかの時には、
弱いだろうなとも思う。

とはいえ、
ストマになって4年、
癌の最初の手術から
6年経っているんだけどね。
0847がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 09:39:46.57ID:zldnAyWE
>>846
ありがとう!
恥ずかしながら、こんな病院があるとは知らなかった。


自分の場合、一時ストマの予定だったが、
術後の大腸カメラで、肛門側の直腸(つなげる所)の状態が
弱っている?損傷している?という感じで
手術はできない事はないが、かなり難しいと言われて、
そのままストマ続けているので、肛門自体は残っている。


それでも、こういう病院でセカオピしてみようかな。
0848がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 11:18:40.05ID:uKWMlnQa
>>833
東京のがん研とか国立がんセンターでは
セカンドオピニオン外来がある
その2院か別の有名どころで遠隔ビデオでセカオピ受診できるとこもあったはず
気になるなるそういうとこ利用してみては?
0850807
垢版 |
2019/03/26(火) 21:07:57.42ID:MehdhEOu
>>841
肛門再建手術ではないと思います

肛門から2センチ付近の腫瘍切除してから、大腸の先を肛門から少し出した状態で肛門と大腸の癒着をさせて1週間後に再手術って流れだった。
仮ストマ確率→65%
永久ストマ確率→30%
ストマ無し肛門温存→5%
って手術前の説明だった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況