X



トップページ癌・腫瘍
1002コメント342KB

■大腸がん(直腸癌・結腸癌)総合スレッド■33

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 13:33:38.24ID:Y23fuXwU
大腸がんは、早い時期に発見すれば、内視鏡的切除や外科手術が行えます。
気掛かりな症状のある方、遺伝性大腸がん患者を親にお持ちの方は、積極的に
大腸ファイバースコープ(内視鏡)・注腸バリウム・PET等、検査を受けましょう。

前スレ
■大腸がん(直腸癌・結腸癌)総合スレッド■32
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1538236465/

【 注意 】
スレ上に症状を文字で示したのみで、これってがん?と判断を仰ぐ者はスルーしましょう。

加えて、範囲を大腸に限定しないがん談話、
特定の医師・著書・食品・薬剤・植物・情報サイト・ブログ・医療施設等の宣伝、
民間療法・宗教等の啓蒙・勧誘のためのスレではありません。
適切なスレや板、自身が管理するブログ等で行って下さい。
上記書き込みを見掛けても、レスせずスルーが基本です。目に余る状況であれば削除依頼を。

質問したい方は、予め【 参考リンク 】を全て読みましょう。
回答となる記載があったり、サイト内情報から回答に辿り着ける場合が多いです。

総レス980を超えたら次スレを立てて下さい。980resを超えるとdat落ちが自動判定となります。
規制で不可能だった場合は専スレ
http://rio2016.5ch.net/entrance2/またはhttp://matsuri.5ch.net/entrance/内サーチのこと)
で代行依頼を。

【 参考リンク 】(5ch外) >>2
【 関連・参考スレ等 】 >>3
【 その他の補足 】 >>4 以降
0650がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 20:20:32.23ID:y4vVoJLg
Xerox療法2クール目。手足のしびれのほか、足がつったり、食事の一口目であごに痛みが走ったり、あくびして涙出そうになったらそこも痛んだり。

治るためってことなら我慢できなくはないけど、さすがに職場では影で心配され始めてる。周りに気を使わせないようにするのも一苦労ですね。
0651がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 01:08:27.10ID:8F4hwn5T
成長してるから癌だねってこっちゃな
画像診断て難しくて、デジタル技術の進んだ今でも正診率70%ぐらい
0652sage
垢版 |
2019/03/12(火) 10:51:31.67ID:WVQvLOM2
手術で死ぬことはないよね?
0653がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 11:07:06.74ID:CKkD363Y
硬膜外麻酔で半身不随になったり死亡はあり得る
麻酔科の説明受けて同意書も必要
調べたら死亡確率は10万人に1人
少なそうだけど東京都に100人以上と考えるとまあまあいるw
0654sage
垢版 |
2019/03/12(火) 11:52:55.31ID:WVQvLOM2
ガンを切除する手術では?
0656がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 12:28:51.42ID:6o8Pi3IL
むしろ出産の時だよ、危ないのは。
陣痛などで、どうしても体が動いてしまうこともあるし。
0657がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 14:08:34.27ID:gT0ZLIvL
手術、輸血、麻酔、抗がん剤と、何かする度に同意書にサインする
その度に2次感染するかも死ぬかもと言われ続けてもう慣れた
0660がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 21:54:22.16ID:FcdwtbaF
後日訴訟された時に書面同意を取ってるかは大きなポイントだからね
0661がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 23:58:02.08ID:Pc8mi+bw
大腸ポリープがあって切除後検査したら初期がんがみつかった。
これって自分はがんになったことがあるってこと?検査結果の病名欄は大腸ポリープ。
職場でそういう話があったけど、がんになったって言うのはおかしいのかな。
0662がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 23:58:50.19ID:v7EaS5e4
肺の増悪が止まらん。
0663がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 06:06:45.94ID:d57mveJ3
>>661
病理的に癌腫であっても、上皮内なら社会的にはガンとは認定されない。
がん保険上の区分は「上皮内新生物」。
いずれにしても早期発見で良かったね。
0664がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 06:46:09.22ID:40CAUEi2
なんで初期に見つかったやつらはがん認定されたいんだ?

進行がんはシンドイよ
0666がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 09:08:18.17ID:40CAUEi2
ざっとみたら、団信は、ローンは消えるが、
保険金降りないみたいだね
0667がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 14:05:23.34ID:68tJxa6r
韓国で医療大麻合法化しました
癌治療には大麻製剤ドロナビノールやセサメットが採用されてます。
抗がん剤は吐き気を催すそうなのですが、いわゆる抗がん剤後のアフターケアにも大麻製剤が使われるようです。

今後芸能人なんかが韓国に赴き大麻治療など受ける機会がやってくるでしょう
0668がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 14:22:26.32ID:dTyjfKdm
>>661
一応大腸内壁に出来てるものは悪性でも良性でもポリープって呼び名みたいです。
粘膜上にあって内視鏡で取れるものはまず転移しないから、癌だけどほとんど良性腫瘍みたいなものらしいですよ。
0669661
垢版 |
2019/03/13(水) 14:24:04.13ID:UKfm8zqg
>>663
社会的にがんとは認定されないのか。
ありがとうございます。
0670661
垢版 |
2019/03/13(水) 14:27:14.11ID:UKfm8zqg
>>668
そうなんですね、ありがとうございます!
0671がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 14:48:44.78ID:MOr4141Z
私は富士生命のがんベストゴールドが一番良かった時期に入っていたので上皮内がんでも満額です
保険会社によっては上皮内がんでも少額なら出るところもあるので念のためダメ元で聞いてみるといいですよ
0672がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 21:50:55.06ID:4/uuNXeQ
大腸がんの上行結腸の切除の腹腔鏡の手術を受けることになりました。
転移とかはないみたいですが、手術後はどのくらいで普通な生活に戻れますか?
また不自由なことはありますか?
経験者の方教えてくださいm(__)m
0673がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 22:22:15.99ID:lvr9GEw3
>>671
いいなあー裏山!
私は上皮内だと50万だけやわ
上皮内で300万の保険に入れた人は宝くじ1000万当たったようなもんやね
0675がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 22:34:27.79ID:d57mveJ3
>>672
俺は手術直前まではテレワーク
当日は携帯でメールするのも厳しかったけど、翌日からはメールベースでフォロー
退院までは1週間くらいだったかな
退院翌日出勤で平常モード
(産業医からは後で怒られたけど)

長めの夏休みだと思えば、そこまで致命的ではない
事前に仕事の調整できるしね

ちなみに内視鏡なら、当日から普通に勤務できるでしょ
0676がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 22:44:18.09ID:4/uuNXeQ
すいません。
内視鏡ではなく、腹腔鏡です。
内視鏡で手術したのですが、結局、腸の切除をすることになりましたので( ̄▽ ̄;)
0677がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 23:11:23.46ID:d57mveJ3
術後順調なら1wで復帰できるよ
でも、何があるかわからないから、職場には「二週間は入院しそう」と言っておいた方がいい
0679がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 06:18:46.98ID:9vSdhZvF
手術出来るの羨ましいわ
0680661
垢版 |
2019/03/14(木) 15:15:01.25ID:aGKnzr+w
>>671
すごいですね。私はがん保険に入ってなくて。
今からでも入れますかね?入った方がいいですよね?今回の結果(上皮内がん)も伝えないといけないですかね?その場合金額高くなるのかな。
0681がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 20:08:35.85ID:ptgXtpnW
がん保険なんて入っても入らなくても大した保険金じゃない。
それより、自力で備えられない生命保険や所得保障保険だろ。
0682がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 20:09:36.63ID:8NIghl8h
>>676
腹腔鏡でも退院は一週間くらい。俺はストマがついたから諸々慣れとかのために更に一週間休んでたらST3にランクアップしてケモが始まったのでしばらく会社には行けなかった。
けどケモなしストマなしなら術後二週間あればウンコにも困らずもとに近くなると思いますよ。
0683がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 20:13:22.77ID:8NIghl8h
>>680
上皮内新生物ってもがんはがんなので、普通はがん保険には入れないかと。仮にいま入れても90日間は保険ははじまらないのでそれとの絡みを。

>>681
逆に診断給付金で在宅勤務中の少ない給与を補ってた感じですわ。
0684がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 20:27:45.63ID:JmIoB7ix
がん緩和型もあるけど高くなるもんね
保険に入れない人は入ったつもりで貯金しておくといいね
大部分の人は保険料は損するようにできているからいっそ入らないという手もあるかも
0685がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 20:57:55.33ID:OH2EJPlD
がん特約も規約細かいからな

もらえてもトントンならいい方

収入減るから、そのカバーできる方がよいが、
0687がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 22:26:35.65ID:ji5Ajdi2
開腹だったけど1か月以上たつのに創感染治らず
医師もちょっとイライラしてる感じする
「(なんで治らないんだよっ!)」みたいな無言の責めを受けているように感じる
膿がとまならいよ〜
0689がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 22:34:16.78ID:ptgXtpnW
抗生物質が効かなかったんだね
あなたの責任じゃないけど、医師の気持ちもわかるなぁ
0690がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 22:43:06.48ID:8ol1x6YY
>>676
自分の場合、開腹手術で二週間ほど仕事を休んで仕事に復帰する予定だったけど
一旦、退院してすぐに腸閉塞になってしまい、再度入院、1ヶ月以上入院しました。結局、仕事に復帰するまで1.5ヵ月ほど休みました。こんな人もいたよってことで。参考までに
0691がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 23:00:10.25ID:ji5Ajdi2
>>688-690
ありがとう
腸は問題ないはずなのに退院後毎週傷を見てもらうために通院するの辛い
夏が来る前に治ってほしいよ
あとシャワーじゃなくてお風呂入りたい
0692がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 01:01:48.31ID:14B2qxOW
皆さん退院が早くて羨ましい。
腹腔鏡で直腸がん切除。糖尿も持ってて傷が治りにくく、腸がくっつくまで時間がかかり1ヶ月弱入院してました。
0693がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 01:47:43.96ID:JMRwC2Ob
TMEは縫合不全多いよね
縫合不全からの排便障害長期化も多い
仮ストマ推奨
0694がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 05:23:50.17ID:uQUOdr6U
>>690
開腹でたった2週間で仕事復帰しようとする気持ちがすごいわ 2カ月は休まないと気持ち的にムリだわ
0695がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 08:28:12.40ID:aWEpivtS
最寄のがん拠点病院の開腹で去年の4/20入院、4/23手術、5/4退院だったので
14泊15日かな。なんか次から次へと消化器系の患者がやってくるからとっとと
退院してほしいみたいだった。手術後の特別監視室も次の人が来るからって
大急ぎで追い出されたような気がする
0696がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 09:09:41.79ID:etBFsvcJ
>>694
俺は逆に前向きなことに取り組まないと、気持ちが沈んじゃうなぁ。
すぐに職場復帰したよ。
入院中も勉強のノルマを自分に課したりして、気持ちを奮い立たせていたよ。
この辺は性格もあると思うけど。
0697がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 09:48:28.55ID:NIzhTQRH
私は腹腔鏡と開腹(女性臓器に浸潤がないか確認のため)を同時にしたけど一ヶ月半休んでから復帰した。
手術から半年以上経つけど数えるほどしか腹痛を起こさないんだけどこんなものなのかな?
下痢をしても痛みは感じない。
0698がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 09:59:04.74ID:ONwutolr
直腸でも腹腔鏡なら術後10日で仕事戻れる。
俺は肛門2cmから上全部取ったが退院翌日即復帰。
もちろんオムツに漏らしながらだけどね。

術後はロキソニン飲んで痛み我慢してでも、とにかく歩いたのが良かったみたい。
0700がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 17:23:00.66ID:O+q+sWuF
S状結腸癌で術後化学療法・軽い排便障害で1年ちょい休みました。
ドライバーは仕事なんて無理です、ゆっくり休養しましょう。
0701がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 17:34:09.33ID:9xXF7gy6
仕事の復帰の話じゃないけど開腹手術後一ヶ月以内に
サッカーしたら傷口が再び開いちゃったってのどっかで
見たことあるよ。開腹の場合腹筋に強い力が入るような
ことはどんなことでも最低でも一ヶ月は自粛しないと
腹腔鏡だとこれが多少短くなるんだろうか?
0702がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 23:04:34.46ID:R9gq0T2j
3〜5年前に一度でも検査しとけば完治したんだと思うと、やりきれんわ
これだけ罹患者が増え続けてるのに行政はどうしてもっと検査を啓蒙しなかったんだ
アメリカでは減ってるのに日本では増え続けるらしいじゃないか。はあ…
0703がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 08:25:47.34ID:QbL67p2Y
>>702
検便では引っ掛からなかったケース?
特に気になる症状が無ければ大腸内視鏡検査は一番ハードル高いよなあ
0704がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 08:30:32.07ID:dj3dEO44
便潜血に引っ掛かっても嫌がって内視鏡受けない人も結構いるからな
0707がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 11:00:29.20ID:bEMCiupC
開腹か腹腔鏡かはなにを基準に決めるの?
0709がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 13:15:16.46ID:JwfuULIX
忙しい病院、特に医師が雑用までこなしててんてこ舞いのところは
腹腔鏡を避けがち。開腹の1.5倍ぐらい時間がかかるとかって聞くし、
ただでさえやりにくいのに腹腔鏡だと余計にやりにくい部位もあるとか
0710がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 13:38:47.43ID:fEFUb5WI
12日韓国で大麻治療が合法化、施行されたよ

治療薬に大塚製薬のが研究した大麻製剤サティベックスがある。かのように政府公認なんで行ってみれば?
韓国語とか必要だと思うけど、現地の日本人受けてるだろう

http://livedoor.blogimg.jp/denkyupikaso-rwceiylt/imgs/9/7/97a40f97.png

http://livedoor.blogimg.jp/denkyupikaso-rwceiylt/imgs/9/3/933a3216.png
0711がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 13:44:16.30ID:zhahyCDp
>>709
医師やチームの慣れの問題もあるからね。
腹腔鏡手術も導入当初は失敗が多かったろうし。
0712がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 14:42:58.31ID:SBRCGf/y
良い代替医療を選べば標準治療に頼る必要などなくなります。なぜ理解できないのか、みなさん標準治療医に騙され過ぎていますね
0713がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 14:48:04.56ID:6oCvp4br
>>701
開腹だと、腹筋に力が入らなくて、
起き上がるのも一苦労だった。
腹筋って無意識に日常生活で使ってるようで
何かとしんどかった。
3ヶ月くらいから楽になっていったような気がする。
0714がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 15:02:56.96ID:SBRCGf/y
>>713
良い代替療法を選べばそのような手術をしなくても100%治りますよ
標準治療しかないという偏見があるのですね
0715がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 15:16:44.33ID:1rpkq44r
直腸のようなお尻側に臓器がくる場合は腹腔鏡の方が作業がやりやすいとか
いろいろメリット、デメリットがあるみたいだね
0716がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 15:44:03.67ID:Fp1PcokW
大腸がんてやっぱ遺伝的要素が大きいのかな
ここのみなさんは親も大腸がんやってたりしますか?うちはやっぱり父親がそうです
0717がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 17:03:59.09ID:Cgf2Nf+E
抗がん剤で持ちこたえていましたが、ここにきて腹水が溜まってきて内臓が圧迫され
息切れと食欲不振に悩んでいます。
来週から抗がん剤変更のため入院しますが、腹水を克服された方いらっしゃいますか?
私の認識では腹水が溜まったらもう終りと思っていましたが
0720がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 17:22:37.96ID:SBRCGf/y
>>717
抗がん剤では助かりません。
良い代替療法を見つけてください、偏見なく総合的な判断力があれば治るということです。
分かりましたね?
0721がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 18:10:15.96ID:kfz0RIFU
>>712
良い治療法は標準治療になっちゃうからな
ってか、良い代替医療って具体的に何か言えや
0722がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 19:52:36.91ID:HV/vwHUN
>>703
ハードルの高さは、以下の通りに決まっている
男子 110mの場合は 106.7cm,400mは 91.4cm
女子 100mは 84cm,400mは 76.2cm
つまり、勝手に高さは変えられない
超えるべき高さを変えられるのは、走り高跳びか棒高跳びだね
0723がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 20:01:55.14ID:SBRCGf/y
>>721
良い代替療法は副作用もなく、高確率で完治しますよ。ローリスクハイリターン
7割の患者は助からない標準治療はハイリスクローリターン
高濃度ビタミンC療法は筆頭ですね
0724がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 20:07:52.05ID:SBRCGf/y
標準治療信者はエビデンスバカばかりで議論にすらならないんですよ
良い代替療法はエビデンスはないけど現実に治療効果はあります
「231人のがん患者のうち94%が余命半年以内と言われながら、この療法で、実に79.6%が34〜46ヶ月で生存中。」
これだけで標準治療信者は論破できますね
0725 ◆SKMlSPfKqU
垢版 |
2019/03/16(土) 20:36:32.20ID:vrU2E+7w
スルー検定中

 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
0726がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 20:48:06.80ID:SBRCGf/y
エビデンスバカな荒らしが出たらこちらで対処してあげますよ。
とある質問掲示板でもガチガチの標準治療信者を論破しましたから。
0727がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 20:50:36.57ID:SBRCGf/y
代替療法が標準治療より死亡リスクがあがるという発表もありましたが
賢いみなさんならあれが不公正なものだとわかるはずです
悪い代替療法と良い代替療法を一括りにする癌利権の罠ですね
0728がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 20:52:40.64ID:cv86sQFr
>>713
おらは、見舞いに来た人が笑わすんだが、腹が痛かったわ

5chでわたあめがモータースポーツてコメントで爆笑して腹筋やばかった
0730がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 23:09:07.69ID:md4jNtK2
開腹後は口笛も上手く吹けなかったし、声も大きく出せなかったなあ。
0731がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 23:37:52.28ID:kfz0RIFU
>>723
高濃度ビタミンC
Q:がんに効くと聞いたのですが、本当ですか?
A:高濃度ビタミンC点滴療法で、がんが完治することはありません。がん細胞の縮小効果も、確認されていません。
https://www.min-iren.gr.jp/?p=6656
0734がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 01:30:46.26ID:hWw5CSiT
ビタミンCの大量摂取を言ってたポーリング博士は癌で死んだんだよね
これで結論出てるじゃん
0735がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 01:32:42.41ID:263npuPo
原発の切除と肝転移の切除とを数十日差でしていただき、輸血になっちゃったんですが
みなさん輸血後の血液のウイルス感染などって検査されましたか?
何とか(たとえばHIV)に感染する確率は何とか% っていろんな疾患が羅列してあり
感染した場合も最善を尽くす っていうのも載ってる同意書を見て、
こういうリスクもたしかにあるな〜って思いつつサインしたことが思い出されますが、
術後5年経って、それらしき検査がオーダーされたのをいまだ見たことないと気づきました。
私に知らされてないだけで、どこかのタイミングで検査はしていただいてるものなんでしょうか?
それとも患者からの要請があった場合だけ行うっていうのが通例でしょうか?
今から検査を受けにいって、どれかの感染が発覚したとしても
製剤由来かはとっくに判別できなくなっちゃってますよね・・・
0736がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 02:56:17.71ID:uKdN2q04
>>735
感染してたら血液検査で異常が出るのでは。肝炎なら肝機能だったり。
関係ないけどステ4で無再発5年経ったの?すごい。おめでとうございます。
0738がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 07:43:21.13ID:m4Q7UlJ6
>>734

ポーリング博士は当時アメリカ人男性の平均寿命が70そこそこだったが、93歳まで生きたんだよ。
前立腺がんで亡くなったが、博士は

「私はビタミンCががんを完全に予防できるという主張はしていない。私の寿命を20年延ばしてくれたのはビタミンCだ」

と言っていたのだよ。
0740がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 10:49:40.89ID:x76nKZB6
>>733
ほんとそう思う。
命に代わる仕事はないし。
自分を労る時期と仕事頑張る時期を見極めないと取り返しがつかなくなる。
0741がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 17:49:13.99ID:WfgqahDZ
ビーラフ遺伝子てなに?
0742 ◆SKMlSPfKqU
垢版 |
2019/03/17(日) 18:09:35.65ID:kIZGFPuz
>>741
BRAF遺伝子っていう癌遺伝子
これが変異するとその細胞が癌化する
大腸の場合、BRAF遺伝子に変異があると、抗がん剤が効きにくかったり、一部の抗がん剤が全く効かなかったりする
0743がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 21:19:08.82ID:Lwx0sHoc
血液検査で腫瘍マーカーがいきなり上がった
再発してたらステージ4てことだよね
来月再検査になったけど不安でたまらない…
0744がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 21:33:34.55ID:uKdN2q04
>>743
お察しします…。術後どれぐらいでしょうか。上がったのは何のマーカーでしたか
0745がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 22:43:52.81ID:Lwx0sHoc
>>744
術後1年ちょっとでCEAが突然どん!と上がってました
そんな擬陽性ありえます?
肝転移なのかな…でもまだCTで見えず生殺し状態
0747がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 23:36:57.37ID:uKdN2q04
>>745
ヤフー知恵袋とかで検索すると偽陽性の方結構いらっしゃいますけど、
こればっかりは自分に起こったことが全てですからね…怖いですよね。
良性疾患だといいですね。
0748 ◆SKMlSPfKqU
垢版 |
2019/03/18(月) 00:37:22.06ID:e4D6Z0z8
>>745
喫煙者や糖尿病持ちや腎臓悪い人とかは癌じゃなくてもCEAが10前後くらいまで上がることもあるよ
0749がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 00:38:14.36ID:UGhhtJH2
>>736
どうもありがとうございます。
術後1年あまりはASTとALTがずっと異常値でしたが、
大きく切除したのが要因って説明されてて、徐々に下がり正常値域を出なくなりました。
5年間再発がなかったのは私もうれしく、最適な治療をしていただけたことに感謝してます。

>>737
どうもありがとうございます。
患者にあえて告げるまでもないとされただけで、済ませていただいてたみたいで安堵しました。
そのようにガイドラインが設けられてたんですね。知りませんでした。

>>746
どうもありがとうございます。
同じステージでいらっしゃいますか。希望を最大限保ち、しかし自らにいろいろ課しすぎず
気がつけば5年経過してたわ〜って方向に持ってってほしいなって勝手に思います。
応援してる者がここにもいます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況