X



トップページ癌・腫瘍
1002コメント342KB

■大腸がん(直腸癌・結腸癌)総合スレッド■33

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 13:33:38.24ID:Y23fuXwU
大腸がんは、早い時期に発見すれば、内視鏡的切除や外科手術が行えます。
気掛かりな症状のある方、遺伝性大腸がん患者を親にお持ちの方は、積極的に
大腸ファイバースコープ(内視鏡)・注腸バリウム・PET等、検査を受けましょう。

前スレ
■大腸がん(直腸癌・結腸癌)総合スレッド■32
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1538236465/

【 注意 】
スレ上に症状を文字で示したのみで、これってがん?と判断を仰ぐ者はスルーしましょう。

加えて、範囲を大腸に限定しないがん談話、
特定の医師・著書・食品・薬剤・植物・情報サイト・ブログ・医療施設等の宣伝、
民間療法・宗教等の啓蒙・勧誘のためのスレではありません。
適切なスレや板、自身が管理するブログ等で行って下さい。
上記書き込みを見掛けても、レスせずスルーが基本です。目に余る状況であれば削除依頼を。

質問したい方は、予め【 参考リンク 】を全て読みましょう。
回答となる記載があったり、サイト内情報から回答に辿り着ける場合が多いです。

総レス980を超えたら次スレを立てて下さい。980resを超えるとdat落ちが自動判定となります。
規制で不可能だった場合は専スレ
http://rio2016.5ch.net/entrance2/またはhttp://matsuri.5ch.net/entrance/内サーチのこと)
で代行依頼を。

【 参考リンク 】(5ch外) >>2
【 関連・参考スレ等 】 >>3
【 その他の補足 】 >>4 以降
0486がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 10:18:12.27ID:QA/EB8RQ
東京だと、あの満員電車押し合いへし合いに耐えられるかが一番問題じゃないか?
0487がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 13:00:12.16ID:orAtVeJu
>>483
仕事しようと思えば出来るだろうが気持ち的にしんどいよね 多少の副作用はあるだろうし そこまでして仕事しなきゃいけないのかと自問自答しちゃう。
上着があれば隠せるだろうけど段々と暖かくなってきてるしワイシャツだと目に付くかな 専用のペットボトルカバーみたいなのがあるから多少は隠せるだろうが気にする人は気にするだろうね
0489がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 19:49:43.61ID:+rST9H35
>>486
放射線で●●通うの地獄でしたよ若いから、
優先席座れず、たちも無理で
ワカメみたいになってましたよ。

背中には紋紋入れられて、風俗嬢にヤクザって言われたわ
0491がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 21:39:22.51ID:Uw/JFpZC
何度も検査してると内視鏡の下剤辛い…
3日くらい前からパンうどんジュースとかにしたら少しは楽になるかな?
そういう準備食セットみたいなの売ってないんかな
0493がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 21:44:37.89ID:mTl0VeGp
>>482
英語読めないんだけど、これ長すぎない?4割が生存4年ってちょっと信じられない
それだとst4の5年実測生存率が17.9%になる説明がつかない気がする

臨床実験だから状態の良い患者を多く選んでるとかそういう理由でもあるのかね
0494 ◆SKMlSPfKqU
垢版 |
2019/03/02(土) 22:00:40.31ID:6gIKkmoR
>>493
その5年生存率17.9%のデータは海外の、しかもロンサーフやスチバーガがなかった時代の話
日本の消化器癌治療は、手術後の再発率の低さやstage4の生存期間の長さでみればいまや世界一>>482はそんな日本の最新のデータ
0496 ◆SKMlSPfKqU
垢版 |
2019/03/02(土) 23:38:55.24ID:6gIKkmoR
>>495
ここ10年くらいの間、急激に進歩しつづけている
そのデータは2008年ないし2011年のものだが、
KRAS遺伝子検査が保険承認されアービタックスやベクティビックスが本来投与すべき患者にだけ届けられるようになったのは2010年の話で
具体的には2013年スチバーガが保険承認され
2014年にはロンサーフが保険承認され
2015年 KRASの他にNRAS遺伝子検査もできるようになり
昨年にはBRAF遺伝子も検査できるようになった
0498がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 12:44:55.60ID:lqBRcgOn
>>483
ポート設置してるかにもよるけど、俺の場合は設置してたから
去年の夏にFOLFOXやってたけど問題なかった。
シャワーは、100均のS字フックを曲げてシャワー台座のとこに
引っかけられるようにしてた。
シャンプーの時は濡らさないようにちょっとコツがいるけど慣れれば大丈夫。

生活より副作用で続けられるかが問題だと思う。
0499がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 22:03:20.20ID:ljQZwLVf
>>483
術前・術後の計12回のうち、最初の1回だけは
ボトルぶらさげて電車通勤(片道1.5h)してみた。
事務系仕事だけど・・副作用でしんどくなって
残りはすべて欠勤にしてもらって自宅で寝てた。
隔週の木曜開始→土曜に抜針→日曜体調回復→月曜仕事
のサイクルで月4日の欠勤でなんとか収まった。
0500がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 22:57:14.86ID:KzV3Y0qK
ストマ歴2年の者ですが、ストマ部分にニキビ状の物が出来、しばらくしたら治るかと様子をみていたらここ2ヶ月で潰れて潰瘍になってしまいました。
ブヨブヨしたびらん、て感じ。 ただのストマ周りのトラブルならいいんだけど、なんだか急に怖くなりました。
明日病院に電話して診てもらうよう予約します。 この様な状態を経験された方おられますか?
0504がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 07:01:03.15ID:aJ/kBCZ3
>>500
ストーマそのものに出来ているなら
肛門ポリープではないかな?
半年で3〜5mm程大きくなるが
痛みは全く感じない
麻酔不要の電気メスで簡単に切除出来る
ストーマと肌の境にあるのならストーマ貼り付け時にパウダーふる位かな?
0505がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 07:15:18.82ID:Azw1xHt0
>>504
おはようございます。504です。
だいぶ気が楽になりました。が、肛門ポリープ…。やはりポリープなんですね!すぐに取ってもらわなくては。
プラス10月に内視鏡検査を受けたばかりなのですが、また内視鏡を受けたいと相談したいと思います。
レスありがとうございました。
0507がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 08:33:37.84ID:Azw1xHt0
>>506
ちょっとした変化でも心配で心配で!
でもお陰でとっても気持ちが軽くなりました。 親身になって頂いて心から感謝します。ありがとうございます。
0508がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 10:40:50.20ID:TlTAA6gd
便潜血で1000ng/ml超えで陽性
35歳、今週はじめての大腸内視鏡検査を受けてきます…。
0509がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 10:58:09.73ID:XAJ8mAcK
意外とそういうやつがネットの情報だけを書いて安心させてやってると思ってる健常者
0510がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 11:49:55.23ID:N6uNwemN
テレビ朝日
名医とつながる!たけしの家庭の医学 大腸がんリスク下げる栄養&転倒防止ステップ
2019年3月5日(火)
19:00〜21:48の放送内容

◇内容I
大腸
日本人の大敵「大腸がん」のリスクを下げる栄養成分があった!ミシュラン3つ星に輝く京都の老舗料亭が研究する注目の栄養成分とは?日本全国のダシを調べて発見!昆布で取ったダシの8倍以上!大腸がんを抑制する栄養成分を含むダシとは?
0512がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 15:20:11.13ID:/tAwwIBD
>>496
地方の市中病院の最新データ見て回ったけど、この10年であまり差なかった。
研究は進んでてもそれを利用するノウハウが伝わってない、腫瘍内科医の腕が無いってことなのでは・・・
0513 ◆SKMlSPfKqU
垢版 |
2019/03/05(火) 15:28:46.48ID:6j8Pgd4N
どこの世界の市中病院を見て回ったのか知らないが、
ふつうの市中病院だと、抗がん剤投与患者の生存期間の成績を癌種別・年代別にデータ集めてるとこなんてめったにないけど
0514がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 15:51:30.17ID:/tAwwIBD
>>513
シンプルに大腸がんステージ4の3年生存率だよ。
延命効果が上がってるなら3年生存率が上がってないとおかしいでしょ?
0515がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 16:06:30.94ID:wOzVb3Zx
その統計データはいつのなの?
0518がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 09:40:46.40ID:Chmf24TH
2007年〜2009年症例(5年生存率)、2001年〜2004年症例(10年生存率)は、エデラーI法からエデラーII法に変更して計算しております。

かなり昔のデータだね
今は2019年なのに2001年から2009年まで混ぜてデータ載せてるし
今それを見ても使い物にならないw
0519がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 09:42:23.24ID:Chmf24TH
今知りたいのは2019年にガンになった人の生存率の方だわな
0520 ◆SKMlSPfKqU
垢版 |
2019/03/06(水) 09:59:14.39ID:Sv4Ycj5w
>>482は2018年に公表された日本のデータだから、それに割と近い感覚なんじゃないかと思う
0521がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 10:14:54.52ID:Chmf24TH
18年前の治療法だと
どうなってたんだろってのが分かるくらいか
オレが行ってた病院はPET導入したのが2017年8月だから薬剤どころか設備も変わってる
まぁ基本的にやる事に違いないのかもしれないけど
医者も今月で転勤する人もいるし新しいベテランの医者だって入ってくる
腕の良いベテランの医者は開業医になる奴もおるだろうから
人も入れ替わってる可能性すらある
もちろん逆だってありえる18年前は未熟だったかも知れないけど今はベテランになってる医者だっているかも知れない
0522がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 10:36:34.33ID:fvfCofv7
個人輸入で手に入るトラマドールで中毒死することは可能ですか?
何g飲めばいいでしょうか
マジレス希望
0524がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 12:49:58.45ID:BS6QNmix
>>518
俺が見たのはそこじゃない。3、5生存率公表してる病院を直接見て回った。
最新でも2013か2014にかかった人のデータだったから、ここ数年でかかった人がどうなるかはわからんけど。
ただ、病院毎の差はあっても、同じ病院での差は00年代後半と、10年代とで。あまりなかった。

うちの病院なんてPETすら導入してないぐらい遅れてるしなあ・・・内科医が複雑なレジメン理解してるとは思えん
0525がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 14:18:48.93ID:JMMYecSB
明日低位前方切除術と回腸双孔式人工肛門造設術なんですが手術予定時間が8時間と聞いて急にビビってます
そんなにかかるもんなんでしょうか?!ダヴィンチ手術だからかな
0527がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 15:42:47.48ID:6RCKLfB/
>>524
ケモは内科医が担当なの?ふつう外科じゃ?
腫瘍内科とかあれば別だけど、ありそうな雰囲気ではないし
0528がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 20:32:55.05ID:56hQEXQH
>>527
ケモは内科では?
うちは消化器内科だったけど。
0529がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 22:58:56.64ID:UObiHbDS
外科の主治医が内科に依頼する感じ
静岡がんセンター、国がん東、有明はすべてこのパターンだった
0530がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 23:13:46.00ID:6RCKLfB/
そうなんだ、おいらはOPE担当してくれた外科Drがそのまま診察→化学療法もしてくれとる

同じDrだから何となく自分の状態を知ってくれているようで安心(Drからすれば何百人の中の一人でそんな覚えてないかもだけど)
0531がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 00:12:12.21ID:Jp97g80K
化学療法は外科がそのままやることもあるし頼まれて消化器内科がやることもある。今だと腫瘍内科が(あればの話だが)やるところも多い。
腫瘍内科は消化器が兼任してたりもするけどとにかく最新の話題やデータに明るいから頼れるが、逆にデータを取る治療(機関)なので手加減しない(できない)欠点もあるかもしれない。
0532がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 00:17:34.52ID:D/azwp3T
自分とこは外科
外科外来に化学療法室とスキンケア室が併設されてる
0536がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 06:58:59.11ID:a7Vl/ARA
>>531
中途半端に主治医がやるより、専門医にやってもらった方がいいと思うよ。
今日の日経に、がん免疫薬が従来型抗がん剤の副作用を増幅させるリスクについての記事が出てた。
投与順序など工夫が必要かも知れないし、まだまだ手探りの部分も大きいということだね。
0539がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 15:28:39.63ID:Ei7KYLM3
どうも、本日上行結腸癌の宣告を受けました
よろしくお願いします

スクリーニングのct検査が一週間後、状況の判明が2週間後とか
生殺しだなー
0540がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 16:48:21.74ID:BTfF3H48
>>539
うちの親父も先週に告知受けて上行結腸癌…
調べてもらった感じではステージ3で、転移はCTとエコーだけですけど
今のところは見つからないって感じです
腸カメラは通るけど、近いうちに閉塞の恐れもあるって事で下旬に手術です
0542がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 18:44:22.72ID:rJQps8LR
>>539
ああ、一番大変な時だな。
俺も見つかったその日は寝れなかった。
翌日は出勤して職場への説明と、引き継ぎ。
その後、入院先(と術前検査)の決定、予約。
親にも報告。

入院までの間に妻や幼子の今後の生活をどうするか悩んだり、病気について凄い勢いで勉強したり。
気持ちが落ち着くまで、数日はかかったなぁ。
0543がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 19:03:54.18ID:wWKW9ce+
すでに会社引退済の俺だけどVbの横行結腸癌が胃痛みたいのがきっかけで発覚。
即日入院で手術。ショックだったな。
どの世代でも大変だよ。
0546がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 19:33:18.84ID:k77NxEKe
みんなカルテ請求とかしたことある?
小さなガンを取ったけと医者の説明してる画面をもっとじっくり見たくて
0547がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 19:55:28.62ID:a7Vl/ARA
手術をしたなら、レポートはもらうべき。
断面やリンパ節、深度分析、脈管や神経侵襲など正確に知っておくべきだし。

内視鏡なら、そんな分析は出てこないけど、病理診断くらいは貰っておこう。
0552がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 02:01:58.57ID:JlVv7Z3o
Wストマ生活になってから来週月曜が10年になるが3.11が自分だけじゃ無くいろんな方々にとっても特別な日になったもんだと感慨深いわ
0554がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 02:24:34.99ID:L0Igze0g
阪神原口選手もうチームに合流って大腸癌と言ってもステージ1の内視鏡手術くらいだったのかなまぁ頑張って欲しいけど
0555がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 05:15:24.34ID:C176IPZM
ステージ4の自分からすればステージ1なんてガンのうちに入らねえわ うらやましすぎだわ
0556がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 06:20:05.85ID:w4PGRERH
>>555
それは言い過ぎ。
大腸がんに手術可能なケースが多いのは事実だけど、すい臓がんみたいにステージ1でも5年生存率40%というガンもあるからね。
手術出来ない場合は、単に早く見つかったというだけで、あとは頑張って進行を遅らせるしかないし。
0557がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 07:03:31.92ID:XYpb5i18
大腸ガンのステージの話をしてるだけじゃないのか?
なんで他のガンを引き合いにだすんだ?
0559がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 07:09:06.75ID:ZtMBE/o9
見下してないだろ
正直な気持ちじゃねえのか 誰だってステージ4からすればステージ1なら羨ましく思うよ
0561がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 07:47:15.30ID:k6dTSpo8
ステージ4の私は3ですら羨ましい。見下すということはない。ただ羨ましいだけ。
0562がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 07:54:50.09ID:ZF+diHbs
日本語正しく使えてないから相手にするな。
0563がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 08:03:55.73ID:4qgAj9J0
手術適応の他臓器転移と、対応が難しいリンパ転移だとどっちがマシなのかねぇ
0564がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 08:18:18.07ID:82Z+BT8t
ESDできるやつとできないやつの間には、絶対に崩れない壁がある
ESDできるうちに発見しろよと、便潜血検査と内視鏡を啓蒙して回る日々
0565がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 08:20:29.15ID:eRex/RyG
ここに癌にかかってない健康体の俺登場w
俺からすればSt1も4も変わらないんだから、仲良くやれよ!
0567がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 09:25:07.73ID:SFztIOzi
>>551
38です
便潜血から内視鏡検査1.5cmきのこ生検→告知でした
まだ湿潤というか脈絡までいってるかどうかが判定でてないので
ステージは保留です
0571がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 11:17:52.70ID:er2IBgXW
手術出来るたけでも羨ましいなぁ
腹膜播種だから奇跡を願って頑張るしかない
0575キモいおっさん
垢版 |
2019/03/08(金) 19:00:53.11ID:Dnh8o6BX
>>571
そして腹水が溜まり悪液質になり敗血症であぼーんw
0576がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 20:10:54.06ID:qZQR19fr
定期検査は今診てもらってる所、内視鏡検査だけ癌を見つけてくれた最初の病院でって出来ないかなぁ。
0577キモいおっさん
垢版 |
2019/03/08(金) 20:35:06.09ID:VjscbL8x
>>575
おいおい、肝性脳症で日本語不自由になったのか?w
0578がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 20:35:57.08ID:VjscbL8x
>>575>>576
0579がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 21:09:16.05ID:qZQR19fr
>>577
丸1日休める日がない。
今は中抜けでなんとかしてるが、内視鏡は1日がかりになるからどうやっても無理。
最初の病院は日曜に検査が出来るからお願い出来ないかと思ったんだ。
説明不足ですまないね。
0580がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 21:47:43.64ID:n1j3+qgX
術後2年6ヶ月目の CT,血液検査を無事クリア。
普段は ほとんど考える事も無くなったけれど 3ヶ月おきの検査結果を聞きに行く 前日と当日はやっぱり いろいろと考えてしまうね。
0582キモいおっさん
垢版 |
2019/03/08(金) 22:06:34.02ID:Dnh8o6BX
>>579
おいおい、中抜けって職務怠慢で処分の対象じゃんかw
癌より雇用の方を心配しろ
0583がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 22:33:03.31ID:n1j3+qgX
>>581
手術時、56歳。

>>582
俺、579じゃないけど 半日休とかじゃないの。
自分も 術後ケモは すべて半日休で乗り切って 午後は普通に仕事した。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況