トップページ癌・腫瘍
1002コメント403KB

悪性リンパ腫【ホジキン・非ホジキン】Part19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 17:10:03.71ID:omaT6chF
悪性リンパ腫全般についての情報を扱うスレです。 
リンパ腫で闘病中の人やその家族、リンパ腫の心配がある人、 
リンパ腫を経験した人、または身内の方などが症状を語ったり、雑談したり相談したりするスレです。 

【ルール】
書き込むときはE-mail欄にsageと書いてから投稿しましょう。 
処方以外の薬(漢方など)を服用する際は念のため主治医の先生に確認をして飲みましょう。

【しこりが気になる方へ】
リンパ腫かも?と不安な方はここで質問をするよりまず病院に行くことをオススメします。 
ここで質問されても判断できません。 

不安なときは、まずは近くの病院(内科・場所によっては違う科)で診てもらいましょう。 
素人の判断や自己完結より的確です。 

【注意】いきなり大きい病院にいくのは高度医療の弊害になり、また患者側の金銭負担も大きいので控えましょう。 

近くの内科にかかっても解決しなければ、掛かり付けで紹介状を貰って生検ができる病院の総合病院、内科(腫れてる場所によっては違う科)にかかってください。 
診療科がわからないなら受付で尋ねましょう。 
*紹介状が必要な病院もあるので事前に調べることをオススメします。

テンプレは>>1-5
次スレは>>980が立ててください。
※前スレ
悪性リンパ腫【ホジキン・非ホジキン】Part18
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1531642472/
0738がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 17:31:32.27ID:FGzezxLB
>>736
知り合いの高齢者にいる。かなり大変だったらしいよ。ヘルパー頼んでた。
ケアマネやら市役所に相談してみたらどうかね?
0740がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 17:37:32.63ID:LnD/2oWt
自治体の福祉課に相談して有料のヘルパーの派遣やシルバー人材センターの依頼を頼めるようにしておく。
大きな病院の相談室はお金の手配も含め手助けしてくれる。
あと民生委員に相談というのもある。

単身なら事前対策必要だね。
0741がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 18:19:49.03ID:Jvi8L68m
>>733
いい医者にはなれないよ
多忙をいいわけにありふれた医者にしかなれない
0742がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 21:05:21.05ID:ziOSqlSY
>>741
皮膚障害で肌が黒くなる抗がん剤はあるけれど、使ったものにそれがあったかどうかは解らないから何ともいえんね。
患者の言い方でうまく伝わらないこともあるので全部医者が悪いってことはないと思うよ。

気になるんだけど、あなたが医師だったら、今回の皮膚障害みたいにどうしようもない症状に対してどうアプローチするの?
0743がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 22:18:32.43ID:Jvi8L68m
>>742
728さんは
顔や手がドス黒くなったのに、主治医に聞いても気のせいだとかあり得ないなど嘘ばっかりつきやがった
ネットで探したら抗がん剤で、妹と手の写真撮って比較してあって抗がん剤やった姉の方は黒くなってたし
血液検査では色々と数値が悪化したけども何も対処してくれなかったな

と書き込みしてるよね?


で730は
なにも対処しようがないからスルーされただけかと


問題は抗がん剤の皮膚症状だときちんと説明しなかったからだと思う

吐き気や食欲不振と同じくそういうことも
あると言えば良かっただけでは?
気のせいって言う医者は怠慢で低能
0744がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 22:36:59.98ID:ziOSqlSY
>>743
・728と医者のやり取りの経緯が不明(医者は説明してる(気でいる)が728が解らなかった(聞いていなかった)だけの可能性)
・抗がん剤の皮膚症状というのは此処での憶測であって、実際気のせいor黒くなったのは抗がん剤のせいじゃない可能性もある
・血液検査の数値の悪化も何がどう悪化したのかも解らない(個人的に、抗がん剤はしんどくないと書き込みから酷い悪化ではないと推測)
なので、医者が気のせいと言った・対処してくれなかったいう理由だけで怠慢で低脳と決めつけるのは尚早だと思う
勿論医者の肩も持つ気もない

そして質問に答えてないよね
0745がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 22:52:09.12ID:Jvi8L68m
>>744
それも憶測
どちらかというと医者側だよね?

あくまで728で書いてる文脈から感じることでしか答えることは出来ないが
患者が不信を感じた時点で医者失格かな
厳しいけど抗がん剤治療最中の患者を
攻める気にはなれないわー、経験者的にも。

怠慢で低能だから
患者ひとりまともに扱えない
自分にとってはたくさんの患者の中のひとりに過ぎなくても、患者にとっては一人の医者なんだよ

甘えた医者多いね
0746がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 23:04:11.40ID:ziOSqlSY
>>745
そう、憶測だからその医者を擁護や叩くこともしないし患者の愚痴の同意もしない
患者も医者も色んなのがいるからね

私を医者側だと思ってるのはそちらがベッタリ患者側だから
自分が抗がん剤を打ってたという経験だけで、医者に対して過剰な要求や責任を求めるのにはすごく違和感を感じる

医者も患者も対等なのに自分が患者だったからって理由で患者を優遇して対等視しようとしていないよね
なんか逆差別を見ているようだ
0747がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 00:48:58.22ID:sxTR9Syn
>>745
逆だ、甘えた患者なんだよ
そしてそれは自分にデメリットしかないからな
医師あるいは医療をうまく使えてない
0748がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 06:53:35.75ID:yNEJFbR5
医者もピンからキリまで
気のせいと言われて納得出来なければ
納得出来るまで聞けぱいいし
後で違うとわかったら、クレームを
病院側に申し立てればいい
泣き寝入りしたままだからストレスがたまる
知り合いは、看護師も数人異動させて
主治医も変えてもらったらしい
逆にそれくらいパワーがないと癌サバイバーになれないかもね
0749がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 08:22:55.39ID:dwZMFz4k
>>747
医者に怠慢やら甘えてるやら偉そうに宣った所でなにもならないもんね。
サバイバーも自助努力が必要なのに受け身姿勢でパートナーとなるべき医者を攻撃してる患者様。
管つけながら医者に待遇がなんたらと怒鳴り散らしてる患者がいたけどああいう類いだろうな。何にもならない。
私は死にたくないから味方になるべき人を探して味方につける。
0750がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 21:32:44.20ID:KbvZ05Et
びじんでかわいいなら多少藪でもいい
そばにいるだけで幸せ(#^.^#)まだヒヨコだけど毎日頑張ってるようだし

先生や茄子にクレームつけるくらいなら転院したほうがいい
文句言われる方も嫌だし言うほうも信頼できないだろうし 担当変えてもコイツ何でも
イチャモンつけるとレッテル貼られるだけ 
上手い関係が築けないなら違う学派の名医をさがしたほうが治療も精神的にも上手くゆく

でも美人でかわいくって一所懸命なら入院も楽しい(~_~;)ビンクリスチンの便秘にも耐えれらレる
0751がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 22:57:35.03ID:Qpoo2tzg
長いものに巻かれる気質の患者が最強だねw
永遠の子分気質w
いくら媚び売ったって所詮見捨てられる時はそれまでよ
0752がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 02:07:00.29ID:kvA+ZQSi
>>751
どこを読んだらそうなるのか。
まぁ逆差別が染み付いてる人はそうそう変われないよね。
認知が歪んでる
0753がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 07:34:55.08ID:t4GozBDw
同室にクレーマーがいて最悪だった。
病院のシステムや部屋の構造や医者のオーダーや看護師の言動や同室の患者…等々
全てにいちゃもんつけてた。まさに患者様。
そんなに気に入らんなら転院すればいいのに。
0755がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 08:33:18.35ID:FhpzRNhl
年寄りは脳が萎縮して怒りっぽくなる
認知症の初期なんだよ
被害妄想も酷くなって、自分は常に正しく
周りに間違いを指摘されても訂正できなくなる
つまり認知の低下で悪態をつきまくる
人口密度が高い層だから
これからどんどん暴れる老人が増えるだろうね
こう言うのが同室だと本当に最悪だ
0757がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 08:52:40.05ID:mcNqlPBE
根本的に間違ってる

20歳をピークにあらゆる細胞が老化して機能が衰える
視力・聴力・嗅覚・味覚・触覚も全て衰える
若い頃なら出来てた事が一切出来なくなる
こう言うのを念頭において行動出来なきゃ素質ないわ
0758がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 10:12:09.76ID:ahc5H+8l
でもセカンドオビニオンとか転院とかマジで大変だから
そうでなくても弱ってる時に自分だけでは余計消耗するよね
家族がある程度動いて貰わないと
転院したところで医者だって非常勤もいるし
経験の有無などの技術面や人間的な相性まで様々
ベストな医者なんていないんだから
0759がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 11:48:44.27ID:t4GozBDw
因みにそのクレーマーは年寄りではなくて30歳前後の方です。
看護師らしく無駄に知識があるので、勝手に点滴さわったり、処方に文句つけたり。
何かにつけて「自分がいた病院ではこうじゃなかった」と言ってます。
0760がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 12:43:50.39ID:jUaar1NH
>>759
看護師かぁ
オレもその看護師にはムカついてる
ブログにコメント全く無しw
メッセージしても無視して来た
許せないよな?
悪性リンパ腫の看護師に良い奴いないって感じ
30前後って事はリーダーやっとる年齢かな
0761がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 13:04:53.89ID:/xGy1a1v
>>760のような粘着変態キモエロジジイがいるから
看護師さんには同情するわ。
仕事でやってんのに、いちいち勘違いして粘着とか、
俺ならこのゴミ野郎、とっとと市ねやって思うわな。
変質者は精神病院逝けよな
0762がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 13:16:49.68ID:/xGy1a1v
>>760
お前よ、
勝手にその看護師の彼氏ぶるなよ
お前みたいな誰もが放置するようなクズをだ
道端の空き缶同然のお前なんかをだ

例え仕事でも、内心このクズざけんな詩ねと思っていても、
お仕事で面倒みて下さってるんだから
感謝しろ

それが分からないなら頭と心が悪いんだろう
精神病院行ってこい
0764がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 13:25:32.04ID:zbXFFQlj
抹消性T細胞6クールR-COEPで寛解退院2ヶ月で再発しました。
落ち込む、、、
0770がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 15:11:23.95ID:Gvyv7N/W
>>767
白血球はどれくらい?
0771がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 16:13:38.97ID:4/Jiixqy
>>764
T細胞は色々新薬が出てるそうなので、また治療で辛いと思うけど
諦めずにがんばれ
0772まりな
垢版 |
2018/11/20(火) 20:16:42.44ID:v7k+6iH6
2ヶ月で再発したり10年で再発したり
何もなかったり
運次第ですか?
0773がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 20:39:01.72ID:Ie4PmUw5
>>772
運も大きいですが、治療で寛解しているか・IPIなどの指数が良いかという要因もあります。
0775がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 21:11:30.62ID:zv5Moayc
>>774
運もあるけど原因がある

その原因っつーのはなんですか?
寛解してるけど常に不安があるので教えて下さい
0776がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 22:35:04.47ID:ePefQwR7
何かの傷病の結果としてリンパ腫が発症していた場合などはそりゃ再発するよね
0777がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 00:05:40.13ID:kRfM1vQM
>>764
AITLは再発ありきで治療するらしいからこれからですよ。
応援してるから乗り越えてね!
0778がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 08:01:18.82ID:VMzekhRi
一般的に高血糖だったり、癌になりやすい
症状があるとやはり癌細胞が増殖しやすいもん?

再発と言っても、違う型の癌になったり
する場合もあるからもう一生再発に怯えるしかない
0779がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 09:03:23.17ID:MBRS2S2X
>>776
それって具体的には?
EBウィルスの感染は知ってるけど。

ひとまず寛解したのであれば、
検査ではわからないわずかながん細胞をも
残さずに殺し切れているかどうか?
が再発するかしないかの分かれ目だろう。

地固め療法は寛解しても
そういうのを殺し切るためにやるわけだ。
0780がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 09:25:55.02ID:SDYjDIIB
例え全てのがん細胞を殺して切っても再発するってばよ
生活習慣を見直さないとダメだよ
肉体的ストレス、精神的なストレス、薬の飲みすぎ、酒、たばこ、赤肉
色々あるじゃん
0781がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 10:07:14.46ID:5wMfAAao
毎日がん細胞が出来ては、白血球が戦ってるわけだから
こればかりはいくら努力しても神の采配
0785がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 12:35:08.19ID:TdvOOn19
書き込みした2か月で再発のものです。
LDHは440くらいで再発初期だそうです。
自家移植をすすめられました。65と高齢で最後のチャンスかもしれません
0788がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 16:16:46.02ID:sBXcabpy
ついに自家移植の前処置始まりました。

保持金0の人はまだかな?
レポずっと参考にしてたので。

口内冷却用にアイスボックス買っときました。
0790がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 18:11:47.53ID:kRfM1vQM
>>788
いよいよですか。最後に入れる薬はメルファラン(アルケラン)ですか?
エンドキサンだと多分2日間だろうけどアルケランの場合は口腔内冷却で口内炎予防ですね。
とにかくここから3週間 頑張って乗り切ってください!
0794保持金0 ◆VfvN05GuTU
垢版 |
2018/11/21(水) 20:05:49.09ID:/gPX1N/r
>>788
お互いに頑張りましょう
こちらは病室の準備の都合で今週金曜日から前処理の予定です
気力が続く限りレポします
0795がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 20:11:22.16ID:f7ryKBE4
>>790
アルケランです。
今までの抗がん剤もとにかく吐き気がひどかったので
気持ち悪いときに氷を食べないといけないのが苦行です。

>>792
HLとDLBCLの中間らしいです。
0796がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 20:16:33.87ID:H4BdVJKG
氷ずーっと口に含んでるのって意外とキツかった
でも、そのおかげで口内炎出来なくて助かったぜ
がんばれよ、負けんな
0797がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 21:17:22.42ID:kRfM1vQM
>>794
明後日からですか。
絶対に耐えて乗り越えてね!引き続き応援してるから。お正月は自宅だよ!
0798がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 21:27:23.15ID:kRfM1vQM
>>795
LEEDかMEAM療法ですね。
口内炎になると移植後の回復が相当遅れるだろうから何とか冷却してみてください。
アルケラン投与前に嘔気が軽く済むよう祈ってる。
0800がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 13:37:39.20ID:yGMi07Bg
自家移植
俺の時は、甘いシロップが拷問だった!
点滴のだるさや、副作用は想定してるから、問題ないし、
無菌だったけど、午前2時位に、毎日のように、女の子の声でめが覚めてたけど両隣は空室さ…なんとなく、察してしまった
0801がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 14:20:02.44ID:pM17mZ0S
>>800
無菌室怖いよな
鉄の扉で仕切られてるから外の様子全くわからんし
機械音?で夜中ちょいちょいびくついていた
ここで亡くなった人いる?って看護師に聞いたら、多分いなかったはずと言われたw
0803がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 22:00:40.71ID:JFBAxZa0
移植できるところには必ずある
俺が行ってるところは
2人しか血液内科医いないところだけど、
移植やってるから無菌室は充実してる
0804がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 01:13:20.38ID:EpnHG6xf
え、無菌室無い血液内科あるの?うちの病院 無菌室が小児科兼用で30床くらいあるし空気清浄器を壁に埋め込んで滅菌浄水器付いた減菌室
もあるよ。病室足りなくて減菌室入ったことあるけどジェット機に乗ってるような音が夜中もずっとしてた。
けっこう慣れるまで大変なんだろうな。隔離病室て・・・・・ 
0805保持金0 ◆VfvN05GuTU
垢版 |
2018/11/23(金) 17:00:57.30ID:7yBSkVZ8
昨日無菌室に移動し、本日から移植に向けての前処理(MEAM療法)がスタートした
移植日をゼロ日としてカウントダウンするのが通例との事で同じ様な形でレポします
Day-7: 吐き気止点滴後、サイメリンを点滴
今日はこれだけで、副作用は軽微な倦怠感がある程度で食事も普通に取れた
ホッとしたが段々とキツくなって来るのでうがいや手洗い等の感染予防はキチンとやる様にとの事
この先を考えると流石にビビりますわ

>>797
どうもありがとう
とても励みになります
0806がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 20:15:20.86ID:NCNoxLKa
>>805
始まりましたね。食べられるうちに食べて体力温存に努めてください。
あと休めるときにゆっくり休んでね!
また明日待ってます。
0808保持金0 ◆VfvN05GuTU
垢版 |
2018/11/24(土) 19:48:43.20ID:mfxImbso
Day-7: 吐き気止点滴後、エトポシドを点滴
これだけだが倦怠感に続きムカムカ感が出現
吐く程では無いが食欲が無く、ワカメスープ一杯で十分と言った感じ
食事が取れなくなる日は近い様に感じる

>>806
>>807
どうもありがとう
食べ物のコントロールは結構難しいですね
コンビニにも行けないので食べたい物も選べ無いし
0810がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 20:29:07.45ID:ui0NqY3J
>>808-809
しんどいなかレポありがとう。
経験済みとはいえエトポシドやっぱきつそうですね。
近くだったら差し入れしてあげたいくらいです。何とか頑張って!
0811がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 22:02:07.20ID:FW6p5IqN
>>808
看護師に買い物頼むことは出来ない?
実際には助手さんが行くんだろうけど
あまり忙しくない時間帯にやってくれてありがたかったな
0815がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 10:43:15.46ID:rzTbrzIw
自家移植することになりましたが移植されたみなさんどんな副作用ありましたか?
0817がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 17:28:54.41ID:bUx0X0Jz
>>816
知り合いは肺機能が低下して軽い風邪でも酸素を手放せなくなったけど自家じゃなかった気がする。

>>815
早く成仏してください
0819がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 19:39:23.26ID:7fHFJmOM
>>814
VP−16
0820保持金0 ◆VfvN05GuTU
垢版 |
2018/11/25(日) 20:45:17.72ID:rV1oSkdb
Day-5: 昨日と同様に吐き気止点滴後、エトポシドを点滴
ムカムカ感が強くなり食欲が全く無い状態
ごはん類は匂いだけで気持ち悪くなる感じでゼリー飲料でおしまい
明日からもっとキツくなるがどうなるんでしょ?

>>810
気持ちだけで十分嬉しいです
>>811
看護師に買い物を頼む事は可能ですが、何分食欲が無いので何を頼んでいいか分からない状態
自分で行ければ目で見て食べれそうな物を探せるが、それが出来ないのがまどろっこしい
0821がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 21:36:05.67ID:7XyGWxcC
>>820
食べたくないならムリに食べなくてもいいと思う
ムリに食べてしまうと食事自体が嫌いになってしまう人もいると言われた
食べれなくてヤバい状態なら栄養点滴もあるし
あんまり考え込まない方がいいと経験者は思うぞ
ただ辛い事は遠慮なく伝えれよ
0822がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 22:27:45.11ID:sScQNZSq
>>820
一日ごとにきつくなりそうだね。ご飯はあの匂いで吐きそうになるから主食を麺類にしたらどう?
バナナとかゼリーとかアイスクリームとか何か口に入れられるものがあればいいんだけど。
明日はエトポシドにカルボプラチンになるのかな?
引き続き応援してる!何とか頑張れ!
0824がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 16:33:52.70ID:qhQrCAZJ
>>798
今日アルケラン投与されました。MEAM療法です。
口内冷却がんばりました。
やっぱりエトポシドの吐き気がきつかったです。
アルケランの副作用はいつからだろう…

保持金0の方、しんどいのにレポありがとうございます。
周囲のごはんの匂いだけでも気持ち悪くなりますよね。
お互い耐えましょう!
0826がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 20:26:11.87ID:B/gYkskl
>>824
前処置のMEAM乗り越えましたね。お疲れ様。
あと2週間ちょい 何とか頑張ってください!
0827保持金0 ◆VfvN05GuTU
垢版 |
2018/11/26(月) 20:55:37.67ID:t/QIXJEu
Day-4: 本日からエトポシドに加えてシタラビンが追加になった。シタラビンは3Hを2コースで計6H点滴するのでがっつり効いている感じがする
相変わらず食欲が全く無くゼリー飲料とスポーツドリンクでお腹一杯の状態

>>821
ありがとう
確かに無理矢理食べても吐き気が出て来るだけで余計に辛くなるね
>>822
ありがとう
主食はパンに変てもらったがちよっとマシな程度
アイスクリームは明日トライしてみる
>>824
アルケランまで行きましたね
お互い大変ですが何とか乗り切りましょう
0828がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 22:19:24.46ID:B/gYkskl
>>827
輸注まであと4日ですね。
大量化学療法で相当しんどくなっているなか報告ありがとう。
アイスクリームはカロリーあって喉越しもいいから食べられると思う。
輸注→生着まで 先が見えているから感染には注意して絶対に乗り越えてね!
0829保持金0 ◆VfvN05GuTU
垢版 |
2018/11/27(火) 21:09:49.79ID:Xs7pg+O4
Day-3: 昨日と同様、エトポシドとシタラビンを2コース
吐き気は無いものの食欲がゼロで、何とかアイスクリームとゼリー飲料で対応した

>>828
どうもありがとう
これから更に色々な障害が出てくるとの事
ここまで来たら頑張るしかないよね
0830がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 23:44:35.77ID:TymcmIGW
>>829
明日もエトポシド+シタラビンで明後日は最後のアルケランですね。あと2日間。
大量化学療法でいじめ抜いてるから食欲は仕方ないけど下痢とか発熱がきつくなりませんように。
ここまできたらあと少し とにかく頑張って乗り切って!応援してるから!
0831がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 07:10:57.68ID:AqIsStiQ
>>829
毎日レポありがとう
もう、前へ進むだけ!
一日一日、がんばろうね。明けない夜はない!
0832保持金0 ◆VfvN05GuTU
垢版 |
2018/11/28(水) 21:07:48.22ID:NQXRFjzV
Day-2: 本日は最後の投薬で噂のアルケランを入れた
点滴時間は30分と短くあっさりした感じだった
ところが終了後6時間位で腹痛が始まりトイレに駆け込むと下痢が発生
これが有名粘膜障害かな?
今のところ口内炎は出ていないが明日以降要注意かも
因みににムカムカ感は相変わらずでゼリー飲料のみでおしまい
>>830
どうもありがとう
スケジュールでは本日がアルケランで明日は何もしない待機日となり、明後日が移植となります
ひと通りの副作用は避けられないですね
>>831
どうもありがとう
おっしゃる通りで一歩一歩前に進むだけですね
0833がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 22:10:17.18ID:EYhY+6P1
>>832
本当にお疲れ様!大量化学療法無事終了したね。
アルケランのときに口腔内冷却していれば口内炎は大丈夫なことが多いみたい。
下痢は白血球がゼロになるので必発のようですね。
明後日輸注してその後白血球が増えてきたら良くなるのでそれまで何とか耐えてね。
あとは骨髄抑制を乗り切って良くなるだけだね!
0834がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 09:58:56.25ID:hVJVSWRG
>>832
陰ながら、応援しています
型は違えど、同じリンパ腫
どうぞ、副作用が少しでも軽く、治療が無事、完了しますように
0836がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 13:59:10.45ID:KFK+rYzA
>>835
リンパ節「腫大」である可能性は大きいが、
リンパ腫はその中の一部に過ぎない。
大抵は炎症性。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況