X



トップページ癌・腫瘍
1002コメント361KB

【乳がんステージ4限定】患者ならではの話 4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 01:37:45.62ID:9iHQ6oQL
再発転移乳癌患者(局所再発除く)なら誰でも書き込みOKです。
病状には個人差あります。
共感出来ない話は変につっかからずスルーしましょう。
愚痴や不満などどんどん吐き出してください。

乳がんの診断がついていない方や、ご家族の方の書き込みはご遠慮願います。

荒らし、煽り厳禁。 転載禁止。
大人の対応でお願いします。sage(メール欄に半角でsageと入力する)推奨。

次スレは>>980がお願いします。

■前スレ
【乳がんステージ4限定】患者ならではの話3
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1526899206/


■関連スレ

【乳がん】患者ならではのココだけの話58【患者限定】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1532210340/

乳癌3
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1508581032/
0473がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 15:16:43.97ID:D0Vriu8D
>>471
そうなんですね〜!
FECは初発の時に脱毛経験し、今回は再発治療ドセ1回目に脱毛。回数重ねるごとに生えてきたから、副作用どうなった?って疑問でした。
よく効いてくれたらいいなー!
0474がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 15:28:39.47ID:F45enC1g
>>472
初発時4歳、再発転移時7歳の子供が居ます
サポートと言うのは物理的に?それともメンタル的に?
0475がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 15:45:54.19ID:MgCR472U
>>472
ウチ(2歳)は幸い実母が住み込んでくれていて
ゆくゆくは実家で育てて貰う予定です
それが叶わないがん友は、ヘルパーを雇うか自営の旦那様が在宅を増やして面倒みています
それも無理な場合、最終的には施設になるんでしょうか…
0476がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 16:02:50.05ID:GjLuEKgY
オプジーボの薬価4年前は3600万円だったのが1000万円にまで値下げしていた
3600万円払った人は気の毒だな
0477がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 17:07:48.72ID:K955G6nT
>>472
私も最近ここ仲間入りしたけど6歳の子がいるよ
今にところ通院と飲み薬で治療だから夏休みは一緒に病院連れていってたよ
子供にはお母さん病気になったから今がんばって病院行ってるよ〜とは話しましたが、具体的に病名とかは話してないよ
0478がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 17:22:28.78ID:NUUoP/7x
>>466
ありがとうございます。
そうなんですね。
遠い病院に転院してしまったので、具合悪くて帰れなくなったらどうしようと考えていました。少し安心しました。
ありがとうございます。
0479がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 17:31:23.89ID:NUUoP/7x
私にはもう大きい子がいますが、病気がちで障害者なんです。
他に頼れる人がいないので、その子のためにも頑張らないとと思っています。
0480がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 17:40:02.75ID:4eqBFD/X
>>478
もしかすると初回のみ少し副作用が強く出るかもしれませんが、きっと点滴のベッドでそのまま休ませてくださるかと思いますよ
私も自分で運転して通っていたので「車で来ない方がいいですか?」と聞いたのですが、アレルギーが出ない限り(その場合は入院)大丈夫だと思いますよ!と言われました
心配しすぎるのも気持ちの面でよくないと思うのでどうか落ち着いて受けてきてくださいね
私も今は転院して電車で1時間半かかるのでお気持ちはよくわかります
夏の暑さが過ぎていてよかったです
0481がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 19:06:00.39ID:CJ1QpVLj
>>474
両方です。私の治療というより、いなくなった後のことが気になります。学校行事は、習い事は、一人っ子なのに母親もいなくてどれほど辛い思いをするだろう、などなど…。
トリネガのエンドレス抗がん剤もどうなるのか不安ですが。
こどもに苦しむ母の記憶をなるべく残さないようにするにはどうすればいいのか。我が子にとって何が一番いいのかそればっかり考えています。
>>475
ご実家ですか。両親も良い年だからなぁ。仲良い友達とかご近所さんには伝えてますか?過度に頼むものではないけど、小学生の間くらいはちょっと気にかけてほしい。

>>477
病気をどのように伝えるかとても悩んでいます。できるなら伝えたくないけど、抗がん剤がはじまるとそうも、言えないし。
0482がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 20:02:28.57ID:L3o45a4M
ドセってがっつり抜けると言われてるけど
治療中でも生えてくるんだ?
0483がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 20:21:11.09ID:7ibzAQ86
がっつり抜けましたが私も途中から濃いめの産毛みたいなのはえてきました
8回でしたが睫毛は2割、眉毛は6割ぐらい残りましたよ
0484がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 20:53:54.99ID:nT6b4Tby
>>481
分かります。
私は3歳と7歳の男の子です。
下の子は保育園、上の子は小学校の学童があるので、7時までは預かってもらえます。
病気を理由に、市や学校に相談して学童に預けるのはどうですか?
また、市のサポートでヘルパーさんをお願いして、お迎えや夕飯作りなども頼めるよう、今のうち元気なうちに、そういった土台づくりをしておこうと思います。
そうすれば旦那も、私がいなくなっても割と苦労せずに子育て出来ると思います。

私の症状が悪化したら、子供の仲良しのお母さん、ご近所さん、ママ友などに、子供のことをよろしくお願いしますと、地域で見守りください、とお願いしようかなって思ってます。

とりあえず、不安要素は取り除いて、治療に専念したいと思います。
そして、出来るだけ成長を見守りたい!!
0485がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 20:57:17.71ID:nT6b4Tby
>>481
ちなみに私の場合ですが、
抗がん剤はじまって3ヶ月です。
ママ友一名、保育園の先生のみに伝えていますが、特に支障はなくて、別にまだ言わなくても良かったかも?って思ってます。
パクリタキセル 単剤だから副作用が軽いってのもあるけど。
0486がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 23:08:37.99ID:RRze6Orq
452 キモいおっさん  ◆Sv3GNiP8cM 本物 2018/09/05(水) 16:12:21.65 ID:YnlKqk59
最近の研究で乳癌患者のうち血中に循環腫瘍細胞があるかないかで死亡率に大きな差があることがわかってきた
その循環腫瘍細胞こそが転移するかしないかの判断基準ではないか考えられている
これまではその存在がわかっていなかったから、循環腫瘍細胞のあるなしに関わらず全てに乳癌を治療していた
いや今も治療している
そして循環腫瘍細胞のない乳癌、即ち転移もせず死なない癌を治療して、治った治ったと喜んでいたに過ぎない
乳癌の場合、他臓器に転移しなければ死にはしないのである
これに対して循環腫瘍細胞のある癌は発見時には既に他の臓器に転移しているため、どんな治療しようと助からない
これが小林麻央さんやさくらももこさんの命を奪った本物の乳癌
これで同じ乳癌でも助かる人と助からない人がいる理由がわかっただろう
全てはおっさん理論によって説明できるのである(^_^)v
0487がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 23:08:54.33ID:RRze6Orq
おっさん理論においてはどんな治療しても助からない本物の癌と、ほっといても死なないような癌の2種類があるとしてきた
だが、それを見分けることが難しかった
今回乳癌における「循環腫瘍細胞」の存在が本物の癌とそうでない癌を見分ける1つの判断材料になるかも知れない
そうなれば今までのように死にもしない癌や、ほっといても自然消滅するような癌に対して無駄な治療をする必要がなくなり、とても喜ばしいことになる
ただしそれによって本物の癌が助かることはないんだけどね
0488がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 23:11:51.72ID:RRze6Orq
155 キモいおっさん  ◆Sv3GNiP8cM 本物 2018/09/01(土) 19:17:29.36 ID:NFQ+jEm4
さて、なぜ癌に本物の癌と偽物の癌があるのか
その中間はないのか、と疑問に思う人もいるだろう
それは癌のメカニズムを知ると明らかになる
アニメ「はたらく細胞」でも説明していたが、健康な人でも毎日数千個の癌細胞ができているという
免疫細胞らのおかげで普通は癌にならずにすむのだが、免疫細胞が殺し損なったたった1個の癌細胞が増殖して癌になるのだ
もちろんたった1個の癌細胞なんて目には見えない
現在の医療技術で発見できる大きさになるまでには普通10年かかると言われている
本物の癌がなぜ人の命を奪うのかというと、それが他の臓器に転移して臓器不全を起こさせるからである
転移せず、その場でゆっくり大きくなる癌では普通人は死なない
これが偽物の癌
本物の癌が早期発見で見つかるまで10年かかるといったが、転移性のある本物の癌が10年も転移しないでいることはありえない
だからいくら早期発見した癌でも本物の癌なら必ず転移しているから、どんな治療しようと助からない
これが本物の癌で偽物の癌の違い
要するに発見された時には既に本物かどうか決まっていて、本物ならもうとっくに転移してるから何しても助からないし、偽物ならほっといても死なないということ
まあそれが本物かどうかは見分けがつかないんだけどね
早期発見で既に転移まで見つかったら間違いなく本物の癌だね
0489がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 23:13:28.40ID:RRze6Orq
103 キモいおっさん  ◆Sv3GNiP8cM 2018/08/31(金) 10:12:28.56 ID:syzXSD2R
>>101
キミ、間違ってるよ
おっさんは最初から年齢調整なんかインチキだと言っているし(基にしている人口モデルが30年前)
乳癌の死亡者数が毎年1万4千にと一定なのは、乳癌で死ぬ確率が一定だからに決まっているだろ?(笑)
それがわからないのならもうこのスレには書かない方がいいよ
キミの恥じを晒すだけだから(笑)
0490がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 23:29:27.13ID:fCWoYOK2
>>487
つまり、ステージCの人は転移がある訳だから循環腫瘍細胞がある本物の癌だという事ですか?
0491がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 23:40:09.08ID:+FLqCRWC
癌もどきとか言ってる人と同じにおいがするね
仮に本物偽物の区別があるとして、それを見分けられないなら、
全員本物かもしれないから治療するしかなくなるのに何言ってんだか
0493がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 00:39:32.74ID:2O/G+MHb
>>484
ありがとうございます。来年から小学校なので、学童に聞いてみます。

小さい子を持ちながら闘病している人たちがこんなにいて、心強いです。少しでも成長を見守りたい
0495がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 03:17:10.36ID:HoeQSX++
初発で肺に転移してました。原発は3センチ。
姑からは、なんでそんなになるまでほっといたんだ!と言われましたが、しこりに全然気付きませんでした。
ただ、3年前の出産時に乳腺炎になった部分で、治った後になんとなくチリチリした違和感を感じたので、2年前にエコー触診しましたが異常なし。
発覚する半年前くらいから、胸が張ったり、乳首かゆかったりする時期がありました。
今思えばですけど。
ただ、血が出たりなんてなかったし、しこりにも気づかなかったので、まさか乳ガンだとは、しかも遠隔転移までとはびっくりしました。
こんな簡単に遠隔転移しちゃうんですね。

初発で遠隔転移していた方はどうやって見つかりましたか?
放っておいたわけじゃないですよね?
0496がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 06:43:41.62ID:sgyn5gFS
>>495
私はしこりに気づいて受診したら乳腺炎でした。
なので放置していたら救急車を呼ぶくらいの突然の激痛。
色々調べて乳がんの骨転移と判明しました。
0498がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 09:09:14.25ID:miA6wYWz
>>480
ありがとうございます。
病院なので、そんなひどい状態で帰すことはしないと思います。
ホントに夏の暑さが終わる時で良かったです。
気持ちを楽にして受けに行きます。
0499がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 10:29:12.46ID:1UC6mdgF
いわゆるホトフラまではいかないけれど一人で暑い暑い言ってるのはやはり生理止まってるから更年期障害ですかね
地味に体力もっていかれますね…
0500キモいおっさん
垢版 |
2018/09/08(土) 10:34:55.56ID:RBtA+QZC
>>490
要するに本物の癌と偽物の癌の判別に「循環腫瘍細胞」の有無が1つの判断基準として使えるようになった
これにより循環腫瘍細胞のない癌(ほっといても死なないような偽物の話)の場合は手術後の抗がん剤治療は必要なくなる
今までのように死にもしない癌に抗がん剤治療する無駄な治療がなくなり喜ばしいこと
循環腫瘍細胞のある癌はこれまで通りの治療を行う
ところが循環腫瘍細胞がある癌でも悪性度の違いによって死ぬ癌と死なない癌がある
この死ぬ方の癌が本物の癌
したがって循環腫瘍細胞の検査をしたところで本物の癌が死ぬことは変わらず、乳癌の死亡者数は結局変わらない
無駄な治療をされる人が減ってよかったね、というだけの話
0501キモいおっさん
垢版 |
2018/09/08(土) 10:36:40.61ID:RBtA+QZC
「癌は治療すれば治る」という思い込みがなぜ悲劇を生むか
治療すれば治ると信じて辛く苦しい治療に耐えても、本物の癌なら治療の甲斐なく結局死ぬ
残された遺族は「あんなに治療頑張ったのに助からなかった。どうせ死ぬんだったらあんな苦しい治療させなければよかった…」という後悔ばかりが残る
これが第2の悲劇

そして第3の悲劇とは「癌は治療すれば治る」と思い込んでいる家族が治療を嫌がる患者に無理に治療させること
先述したように癌の治療はたいてい大変な苦痛を伴う
最初は治療頑張ろうと思っていた患者も副作用などの辛さに治療を嫌がる場合も多い
その時に「治療すれば治る」と思い込んでいる家族が「そんなこと言わず治療頑張れ!」と患者に治療を強いるケースが増えている
患者からすれば癌の苦しみと治療の苦しみという2つの苦痛に苦しんで、苦しんだまま死ぬ
これが第3の悲劇
中には医者でさえ「これ以上の治療はお勧めしません」と言っているのに家族が治療を強要するケースすらある
患者もその家族も癌のことを正しく知らないからこのような悲劇が起こるのだ
0502がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 11:09:08.99ID:1OBl49W3
やっと電力復旧したー!
台風からすぐに地震で何日も停電に断水
うっかり薬飲み忘れかけたけど
ここのおかげで思い出せた
ありがとう水も来たしガスも来た
つらいけどがんばる
とりあえず今日を生きるぞ
0503がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 11:16:11.93ID:/IONPwVO
>>502
大変だったろうけどライフライン復旧良かったね
生きることっていろいろ辛いんだけど、不思議と生きていたいと思えるんだよね
現地にボランティアに行くことはできないけど、なにか力になれることはありますか?
0504がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 12:16:39.07ID:Alv5PQab
仕事タスクが多くて回らない。
毎月、時間外労働45時間超えないように
調整しながら働いてるけど、メンタルきついなぁ。
0505がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 13:12:50.86ID:5PCEcelc
きちんとしたデータや実績もない民間療法に頼るのは危険だね
さくらももこやプロレスの人も標準治療を続けていたら、まだ生きていたかな
実際に骨に穴が開いたのが抗がん剤で埋まったのを見て、効果を確認できたから
0506がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 13:20:11.64ID:WrbZWX4v
骨転移って造影CTとかでは分からないんですかね?
心配で。。。
分かるすべは、骨の腫瘍マーカーと骨シンチくらいなんでしょうか?
0507がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 15:27:41.20ID:6+Sokbl1
>>506
私は骨転移は造影CTでわかったし、経過もそれで確認してますよ。
骨シンチ、未だ未経験。腫瘍マーカーは反応無しです。
造骨性と溶骨性で検査にも得手不得手はあると聞きました。
0508がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 17:40:35.98ID:1OBl49W3
>>503
ありがとう
そのお気持ちとか言葉だけでも
すごくうれしいし励みになるよ
明日も薬ちゃんと飲んで、あと節電するわ
0510がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 19:06:26.33ID:WrbZWX4v
>>507
そうなんですね。
それを聞いて少し安心しました。
定期的な造影CTで必ず撮る部位なので
でも痛みが続くようなら主治医に話した方がいいかもですね。
ありがとうございます。
0511がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 03:03:58.04ID:Kb4ji2RS
>>502
病気持ちには特に、災害はしんどいよね。
ほんと、薬の心配もあるし。
ストレスためないように、前向きに頑張ってね。
寝床から祈ることしか出来なくてもどかしいけど。
0513がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 06:53:52.13ID:5mTkiNow
北海道は喫茶店が多いらしい。
それは、冬の間は外で活動しにくいから、お茶する時間が多くなるのでしょう。
軽度な運動がやはりいいのでは?
0515がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 08:33:31.47ID:Fka0H9+P
牛乳が……とか食べ物原因説にこだわって
あまり積極的に治療しなかった(ホルモン療法のみ)乳がん友が
あっという間に悪化して亡くなってから
食べ物は関係ないと思うようになったし
辛くても治療を続けることが第一だと思ってがんばってる。
0516がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 09:05:21.19ID:tMCaXUJ6
>>512
北海道の人が多いって?たまたま何人かが災害がらみでここに書き込んだことから言ってるならちょっと…
それに日本で牛乳消費量が多い都道府県は北海道ではないよ
0517がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 09:09:20.56ID:tMCaXUJ6
>>515
そうだよね
私はバランスいい食事をしていても乳がんになったし
食事だけが原因ではないし食事だけで治るならいいんだけどそんなわけはないよね
0518がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 09:11:54.47ID:KfsVsJPi
北海道で無加工の濃い牛乳を毎日ガブ飲みしてたステ4ブロガーさんがいた
彼女は乳牛に打つホルモン薬が乳がんの原因じゃないか、と疑っていたな
乳牛は薬で一年中妊娠中の体にするらしい
0520がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 09:17:43.12ID:jKN3jot4
日本一ヨーグルト消費が多いのは岩手なんだよね
乳がんの県別罹患率は大都市圏が多いけどこれは単純な人口密度か、はたまたストレスが原因か…
0521がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 09:33:20.05ID:+iyZedRJ
>>518
それ嘘だよ
妊娠中のままだったらいつまで経っても母乳出ないじゃん

牛に女性ホルモンを投与するのは
雄牛を食用にする場合だよ
雄牛をは雌牛に比べて脂ののりが悪く筋肉質で肉が硬いから、女性ホルモンを投与してか身体を雌牛に近付けてから食肉加工されるんだよ
0522がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 09:41:26.93ID:k8ScQT++
>>521
そういう話聞くと肉食いたくなくなるわー
人間て残酷だよね 自分もだけど

牛乳も豆乳も要はバランスだと思う
何でも飲み過ぎ食べ過ぎはダメでしょ
それがガンの原因かといえばそうじゃない場合が殆どだと思う
0523がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 10:04:39.67ID:y0V9VqNk
>>515
食べ物説に拘ると食べたいものが食べれない、制限以外のもの食べたら罪悪感じるしものすごいストレスだよ
ストレスの方が良くない病気なんだから効果あるわけない
0524がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 11:14:44.77ID:+zEV7paE
ここには若年患者たくさんいるのに、病院は婆さまばっかりで滅入る。
珍しく素敵マダムをお見かけしたと思ったら、それ一度きり。
若い人やマダムは聖路加とかに行くのかな。
0526がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 11:47:38.50ID:SfN3Ii9N
>>521
日本はホルモン使用を禁じられてるはずだけど、抜け道があって使われてるってこと?
0527がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 13:06:50.38ID:zwVLNWhr
>>524
そりゃ割合から言えば圧倒的に年配者が多いもの
35以下のがん罹患率って数パーでしょ
なかなか病院では一緒にならないかもね
私は体調わるくてスッピンのときにキラキラ患者みると辛いから枯れた病院のがいいや
0528がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 13:19:10.02ID:Nkehji9e
キラキラ患者…確かにみたくないな
うちのとこは割合若い人多くて別科では良くキラキラもいるから病院行くと微妙な気持ちになる

あーケモ後で気持ち悪い
0530がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 13:26:24.93ID:y0V9VqNk
ごめん、間違えてボタン押しちゃった
病院で明らかに同病で同ステージで年が近そうな人は見かけるけど声かけれないよね
0531がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 13:44:10.86ID:y0V9VqNk
EC療法した方いますか?
今の薬が効かなくなったら次の候補なんですけど、他のスレで副作用やばいと目にしてgkbrしてるんですが
個人差はあるのかな
0532キモいおっさん
垢版 |
2018/09/09(日) 14:20:29.96ID:H8BskLYU
>>531
452 キモいおっさん  ◆Sv3GNiP8cM 本物 2018/09/05(水) 16:12:21.65 ID:YnlKqk59
最近の研究で乳癌患者のうち血中に循環腫瘍細胞があるかないかで死亡率に大きな差があることがわかってきた
その循環腫瘍細胞こそが転移するかしないかの判断基準ではないか考えられている
これまではその存在がわかっていなかったから、循環腫瘍細胞のあるなしに関わらず全てに乳癌を治療していた
いや今も治療している
そして循環腫瘍細胞のない乳癌、即ち転移もせず死なない癌を治療して、治った治ったと喜んでいたに過ぎない
乳癌の場合、他臓器に転移しなければ死にはしないのである
これに対して循環腫瘍細胞のある癌は発見時には既に他の臓器に転移しているため、どんな治療しようと助からない
これが小林麻央さんやさくらももこさんの命を奪った本物の乳癌
これで同じ乳癌でも助かる人と助からない人がいる理由がわかっただろう
全てはおっさん理論によって説明できるのである(^_^)v
0533がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 15:00:40.63ID:y0V9VqNk
EC療法した方いますか?
今の薬が効かなくなったら次の候補なんですけど、他のスレで副作用やばいと目にしてgkbrしてるんですが
個人差はあるのかな
0534キモいおっさん
垢版 |
2018/09/09(日) 15:09:06.27ID:x35+N60l
>>533

最近の研究で乳癌患者のうち血中に循環腫瘍細胞があるかないかで死亡率に大きな差があることがわかってきた
その循環腫瘍細胞こそが転移するかしないかの判断基準ではないか考えられている
これまではその存在がわかっていなかったから、循環腫瘍細胞のあるなしに関わらず全てに乳癌を治療していた
いや今も治療している
そして循環腫瘍細胞のない乳癌、即ち転移もせず死なない癌を治療して、治った治ったと喜んでいたに過ぎない
乳癌の場合、他臓器に転移しなければ死にはしないのである
これに対して循環腫瘍細胞のある癌は発見時には既に他の臓器に転移しているため、どんな治療しようと助からない
これが小林麻央さんやさくらももこさんの命を奪った本物の乳癌
これで同じ乳癌でも助かる人と助からない人がいる理由がわかっただろう
全てはおっさん理論によって説明できるのである(^_^)v
0535がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 15:17:29.77ID:dWUP5Ldc
>>526
そうなんじゃないの?
和牛って書いてあっても食べ放題なんかで出てくるやつは女性ホルモンを過剰摂取させたおネエ牛だから気を付けろって寺門ジモンが言ってたからw
0536キモいおっさん
垢版 |
2018/09/09(日) 15:22:39.47ID:x35+N60l
>>533
ちびまる子ちゃんの作者さくらももこさんが乳癌で死去(53歳)

印税で莫大な資産を築きながら癌で死ぬ
どんな治療したか知らんけど、本物の癌がどんな治療しても治らないことを示す実例ですね
0537キモいおっさん
垢版 |
2018/09/09(日) 15:27:35.61ID:x35+N60l
>>533
本物の癌は緩和治療だけでよし
どうせ何しても助からないんだから
0538がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 15:40:06.61ID:dWUP5Ldc
>>535

補足情報
知り合いの某農業高校の元校長から仕入れた情報です

現在、国内ではホルモン剤の使用は認められてないので外国で 仔牛の段階でホルモン剤を投与して女性化させてから輸入する手口が横行しているそうです!
0539がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 16:00:22.95ID:y0V9VqNk
>>536
再発後は民間療法1本
治療してないんだから治療しても無駄だったかどうかの検討は不可
すなわち実例ではない
民間療法は効果ないということを立証しただけ
0540キモいおっさん
垢版 |
2018/09/09(日) 16:05:16.54ID:x35+N60l
>>539
結局本物の癌なんて何しても死ぬんだし、基本的に癌はいよいよ末期にならないと症状は出ない
それまでは癌でも普通に生活できる
だったら検査も何もせず、癌の恐怖に怯えることなく、症状が出るまで普通の生活をし、症状が出て来て本物の癌とわかったら潔く寿命と認めて緩和治療のみする
おっさんはこれでいいと思う

今は「癌は治療すれば治る」というデタラメに騙されて、早期に発見して死にもしない癌を治療したり、まだ症状が出る前の本物の癌を弄って却って悪化させたり、治療で苦しんでるのが現実
本物の癌なら治療したところで治るわけないのに
0541キモいおっさん
垢版 |
2018/09/09(日) 16:41:11.92ID:SOPtXuHY
さて、おっさん理論(近藤理論)とは「癌には大きく分けて2種類あり、本物の癌はいくら早期発見しようとどんな治療しようと助からない。
それに対して癌の中にはほっといても死なないような癌もあり、治療して治ったなんて癌はこういうほっといても死なないような癌である。」というもの
そのことは毎年癌で死ぬ人の数が驚くほど一定であることから立証できるが、おっさんが問題視してるのは日本医師会や製薬会社などの医療関係者がマスコミまで巻き込み「今は癌も治療すれば治る」なんてデタラメを喧伝していることである
おっさんも母親が癌になり、癌のことを詳しく知るまではまんまと騙されていた
それで何が問題かというと、癌と宣告された患者や患者の家族の多くが「治療すれば治る!」と思い込んでしまうこと
そしてそこから数多くの悲劇が生まれるのである
0542キモいおっさん
垢版 |
2018/09/09(日) 16:42:28.94ID:SOPtXuHY
日本人の死因の変化を見てみよう
戦前から戦後にかけては死因の1位は結核だった
結核に対する抗生物質が開発されてからは結核で死ぬ人は激減し、代わって脳疾患が1位となった
これも降圧剤の開発などで脳疾患で死ぬ人も減少した
そして30年前から現在まで日本人の死因の不動の1位は癌である
これは何を意味するか?
我々は結核や脳疾患などを医療の進歩で克服してきたが、癌だけはいまだに克服できていないことを意味しているのである
そして癌の性質上、これを克服することは人智では不可能とおっさんは考えている
癌は現在の医療では治らない
治療で治ったなんて癌は、ほっといても死なないような偽物の癌
死因から見てもおっさん理論が証明される
0543キモいおっさん
垢版 |
2018/09/09(日) 16:43:03.36ID:SOPtXuHY
そして厚労省は今年、癌検診の推奨年令を引き上げるという方針を決めた
それは早期発見によって癌の死亡者が減ることはない、ということ
癌にも生命に関わらない微小で進行の遅い癌があり、早期発見によって無駄な治療が行われていることが根拠になっている
結局「本物の癌は早期発見しようが何しようが助からない。治療して治ったなんて癌はほっといても死なないような癌だった」というおっさん理論に収束する
0544がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 16:58:24.35ID:CWaB9Tlk
>>515
その女性は元から乳製品を取らない人だったのですか?それとも癌になったあと、乳製品を止めたとかですか?
0546がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 18:41:38.73ID:/osS/ipv
>>533
イメンド様のおかげか多少の気分の悪さくらいでしたよ
薬剤師さんによると副作用コントロールのおかげで吐くまで行く人は1〜2割までになったとか
後は髪は全部抜けて私の場合は便が固くて排便が辛かったです
※水分取って便秘薬処方して貰ったら楽になりました

副作用が少なくありますように祈ってます
0547がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 18:43:55.22ID:/osS/ipv
あーあと少しの味覚異常ありました
少なくとも私にとってはしんどすぎて耐えられない!程ではなかったです
0548がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 19:10:53.68ID:y0V9VqNk
>>546
ありがとうございます!
とても参考になるとともにホッとしました
お互い、副作用と上手に付き合い薬の効果が長ーーーーく続きますように
0549がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 19:11:21.77ID:Nkehji9e
すんません、道民だからと言って牛乳飲める人ばかりではありませんので、あまり短絡的な判断は…
0550がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 21:34:52.01ID:A8a3NjjV
すんません、私も道民ですけど乳糖不耐症で


なに食べたってなるものはなるんだよなと
(なっちゃったんだよな、と)開き直って
肉魚野菜乳製品、好きなもの平均的に食べてるよ
肝転移してからお酒は飲まなくなったけどね
0551がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 02:18:28.58ID:F66f+VgA
最近先生が可愛く見えてきた
ずっと冷たい先生という印象しかなかったけど
先生の言い方がちょっとくだけてきたせいかもしれない
小柄な先生で、背が低いのはコンプレックスだったろうなとか髭をたくわえてるのは
威厳を持たせるためかなとか思ってみたり
0552がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 04:21:46.05ID:0L3FC672
初発のとき、胸にしのりがあるだけで体調はよかった。手術、抗がん剤治療でみるみる体調が悪くなり、体力もガクッと落ちた。抗がん剤の副作用が抜けたと感じるまで半年。
術後2年半、ようやく病気前の本調子に戻ってきたと思った矢先の遠隔転移。なんか信じられない。今こんなに元気なのに、これからエンドレスな抗がん剤で、死ぬまで続く不調を受け入れるのか。

民間療法に走る勇気はないけど、民間療法を選ぶ人の気持ちもわかる気がする。
0555がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 07:38:22.85ID:0L3FC672
>>554
健側の鎖骨リンパ。遠隔転移扱いになるらしい。他に転移がないかPET検査の予定。
レアケースらしい。色々悔しい。
0556がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 08:21:23.41ID:7Nz8WVIF
>>555
初発にどの抗がん剤したか分からないんだけど、抗がん剤とひとことで言っても色々あるからね
薬剤によって副作用も全然違う
全く無いわけじゃないけど、許容できる範囲のものもあるかもしれないし主治医ととことん話し合って
民間療法は標準治療と併用なら悪くないんじゃないかな
副作用軽くなるかもしれないし、腸内細菌の種類が多い人は薬の効果が高いと他のスレで目にしたことがある
0558がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 09:30:14.00ID:0mi3Y4Dv
腸内細菌の事を知ってからビオフェルミンとかヨーグルトを食べてたけど少し飽きて、今、糠漬けにはまってる。
野菜も食べれるから良いかな〜って。
0560がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 10:13:02.97ID:8Y6yetd8
>>559
こう言うのって必ず治らないって根拠を示さずに否定するよな?
読んでみるとAさんは実践して治った
Bさんは飲む前にやめろ言われてやろうとしたのを止められて亡くなった
勧めた医者は治ったと言う人が複数人いると語り
否定してる医者は根拠を示さずに否定する

このパターンばっかり
否定する側はきちんと実験して実験結果を検証してから否定しろよといつも思うわ
0561がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 10:23:53.85ID:qvZ93CZC
>>556
ありがとう。初発の抗がん剤(ACとドキタキセル)は、そのときの副作用が酷かったわけじゃないんだけど、後々まで指先のしびれや体のふらつきが続いたのがきつかった。でもよく考えたら、後々とか関係ないのか。エンドレスなら…
0562がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 11:14:13.32ID:0mi3Y4Dv
傷付いた末梢神経の修復系の市販薬、ちょっと高いけど少しマシになったような気はする。
0563がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 12:40:29.99ID:caD+LhUU
どこのスレだったか失念したけど、ケモで消耗した身体に補中益気湯が良いって書かれてたのを思い出してググるとたしかに良さそうな効能だと思ったけど、処方されてる人いますか?
0564がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 12:48:51.42ID:7Nz8WVIF
>>561
手足の痺れはACの治療開始とともに処方された牛車腎気丸(漢方薬)が効いたよ
ほかの部位のガンは画面上から消えたら経過観察の場合あるのに、なんで乳がんはエンドレスなんだろうね
私の場合は腫瘍マーカー上がったり下がったりで薬とガン細胞が攻防しているから、どのみち経過観察は夢のまた夢なんだけど
0565がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 14:35:49.46ID:UcQV78Xy
>>560
>>559
>こう言うのって必ず治らないって根拠を示さずに否定するよな?

肯定する側が根拠を示してないからですよ


>否定してる医者は根拠を示さずに否定する

根拠の無い治療法を無責任に肯定する訳には行かないでしょ

>否定する側はきちんと実験して実験結果を検証してから否定しろよといつも思うわ

肯定する側にも同じ事がいえますね
そもそもエビデンスがない治療法なんでしょ?
つまり、否定する根拠も肯定する根拠もない訳ですよ
要するに医学的にはおまじないと変わらないレベルの話だと言う事ですよね
0567がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 16:56:36.43ID:yrflIgCM
>>565
肯定する側はきちんと実験して成功してみせたじゃん
Aさんは亡くなってないてのが成功例
それ以上何しろと言うの?
0568がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 17:09:32.76ID:j7MjIvEe
>>567
Aさんが死ななかったことがイソジン牛乳?の作用によるものって因果関係を証明できないことには意味がないでしょ
Aさんが死ななかったことが証明になるならジョークでよくある食パン食べた人の致死率100%みたいな話になるよ
0569がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 17:12:38.09ID:UcQV78Xy
>>567
治験に決まってるじゃん

厚労省にナイショでアホな人体実験する前にしなきゃならない事は山ほどある筈だがね〜

少なくとも、動物実験をすっ飛ばしていきなり人体実験をやらかす様なヤブ医者の言う事を真に受けちゃ駄目でしょ
0570がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 17:24:10.88ID:cW8gMe/9
製薬会社や医療関係者の多くが、人々の健康を願ってなんかいないことは承知済み。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています