去年の今頃、術側の側腋下リンパに局所再発、すぐ手術と言われたけど、そこには骨シンチもペットもなかったからこれを機に転院したいと申し出たら「
局所だよ?リンパだけだよ?絶対に治るんだけどどうしてもと言うなら紹介状書きますよ」といわれ治るならいいか…とそこで手術。
そしたら感染症になって2週間高熱で苦しんだ。元々信頼関係築けていない主治医だったしやはり転院したいと申し出て紹介状を書いてもらった。

何となく虫の知らせか紹介状開封して読んだら、MRIの結果左肋骨に転移の可能性ありと書かれていた。

術後の診察では今後はノルバデックスからフェマーラに変えましょうと言われてたけどエストロゲンの数値は50あった。
骨シンチもペットもなくて詳しく調べられないからグズグズなままフェマーラで症状落ち着かせようとしてたのか。

今の病院は某ブログで人気の医師担当でともセラピーが受けられて左肋骨もほとんど痛みなくなった。

胸壁近くまで骨が盛り上がっていたらしい。
ホルモン療法はエストロゲン数値が50でフェマーラはあり得ませんと、ノルバデックスとリュープリンになり、ランマークを半年受けてる。

昨日、骨シンチの検査結果だったんだけど、今は新たな転移はないといっていい状態と言われて一安心した。

骨転移は一箇所出来るとすぐに他の臓器に行くより次も骨に転移ってケースが多いっていわれたけど多発転移してないのに肝臓や肺、脳に転移した方いるかなあ

痛みがあまりなくて働けるうちに働かないと今後の治療費考えるとヤバイ

光免疫療法、はやく実現化して骨にも効いてくれるといいなぁ