X



トップページ癌・腫瘍
1002コメント342KB
肺がんに罹った本人、家族、友達集まれ〜(^O^) #3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 15:50:39.07ID:jjGd9tyf
肺がんのスレは既に一つありましたが、輪に入りにくいと感じる人が多数なのでもう一つ立てました!
こちらは肺がんの情報交換は勿論、愚痴や癌に対して思ったことなどをみんなで書き留めていきましょう!

その3です。
※前スレ
肺がんに罹った本人、家族、友達集まれ〜(^O^) #2
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1505142093/
0585がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 08:36:08.00ID:30M9ADma
タバコ吸ってなくてもなるからびびった
0586がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 08:58:44.61ID:q7a6Maou
ガンはタバコ吸ってなくてもなるよ。たしかに吸ってると肺がんリスクはかなり高いけど、ならない人はどんだけ吸ってもならないし、なる人は吸わなくてもなる。
JTの車内会議は未だに吸いながららしい。
環境や食生活、本人の免疫力の強さなど色々複合的な要因からガンになる。
0587がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 17:56:44.53ID:glAl69l2
どんだけ吸ってもならない人はならないけど
なった人がヘビースモーカーなら自業自得だとは思う
ヘビースモーカーが側にいて受動喫煙によってなった人には同情する
0589がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 20:13:56.86ID:aFYJwbFb
術後抗がん剤は厚生省お墨付きの療法だよ
取っ散らかっているかもしれないがん細胞を抗がん剤でたたく、再発防止のための処置
0590がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 20:40:19.26ID:e+MPMb48
>>582
他にも戦っておられる方がいて心強いです。
うちの家族は高齢なので術後の予防化学療法はしないかもしれません。
なんとか切除と廓清で取りきれることを祈ってます。貴方もご家族にも再発がありませんように。
0593がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 23:12:36.63ID:aFYJwbFb
誰得ねぇ
患者とその家族、無いはずのバックマージンを受ける医師、製薬メーカー・・・
まぁ、経済が回る限り誰かが得するんだよ。健康で税金,保険料払ってる連中が損してるじゃないかとか言う人も
いるだろうけど皆保険制度の根幹は否定したらダメだろ
0594がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 00:43:16.42ID:GbNZKYxg
皆んな遠く離れて居るけど
ここではすごく近く感じる
いつもありがとう
0597がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 11:55:46.86ID:x9XpYKrm
世界が平和でありますように
少しでも皆さんの状況が良くなりますように
0598がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 12:33:32.15ID:GbNZKYxg
ステ4(腺がん、胸膜播種)脳、骨、腹部転移なし、遺伝子変異E G F R タルセバ&アバスチン2年目耐性が出来て8月に効果判定後、気管支鏡検査の結果でT790Mが陽性ならタグリッソ、出なければシスプラチン&アリムタでの治療を考えてるとの事
ガンが2センチもないからなかなか細胞が取れるか分からないとも言われたし、色々調べてもT790M変異はなかなか無いとあるし、、、、、
このまま流れに乗っていくしかないのでしょうね
なるようにしかならないと割り切るしかない
0599がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 12:47:31.82ID:NxCVTTDO
>>598
検査辛いけど次の薬につながる結果が得られるといいですね

リキッドバイオプシーだっけ?
血液で調べられるのはまだやってないのだろうか
私はALKだけど、やはり耐性後のことが不安だ
でもなるようにしかならんのだろうなw
0600がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 12:55:30.41ID:+KVN/wua
はじめまして。失礼します。
今年の2月に健康診断で引っかかって病院で検査を受けました。

CTで5cmほどのすりガラス状の影があり3ヶ月経過観察を続けて今日鑑定診断ですが9割方第2期のがんですと告知を受けました。

八月に手術をする予定ですが、7月に入籍。12月に妻が出産を控えてる状況で、

なんと言えばいいのかわからない心情です。書き込みしたのも少しでも楽にならないかとかそんな気持ちです。

ただ誰かに聞いて欲しかっただけですので、、、
0601がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 13:12:38.15ID:GbNZKYxg
>>599さん
ありがとうございます
血液検査は病院の点数?何かの兼ね合いで一回しか出来ないので保険として残しておきたいと昨日言われましたよ
気管支鏡と並行してして欲しいのですが、、、
血液検査だと出る確率が20%と低いようです
だけど
それでも調べて欲しいのが現状です
耐性が出来たと言われた時は本当にショックでした

流れに乗ることも大事かなぁと思っています
次の治療に向けて万全の体調にしとこうと思っています
0602がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 13:19:52.34ID:IoeNFV3Z
>>600
辛いですが、希望は捨てずにね
家族にも言えない愚痴はここに吐いていくがよろし

がん専門病院でないなら、術前にセカオピも考えてほしい気もします


まずは結婚おめでとう
赤ちゃんと会えるの楽しみだね!
0603がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 13:20:38.56ID:GbNZKYxg
>>600さん
私も健康診断で見つかったのですが
自覚症状も無いのにステ4でしたよ
ショックだったのではないでしょうか?私は凄くショックでしたよ

でも、ステ2、手術が出来るのであれば
完治も夢ではないと思いますし、そう願っています

私もまだ小6と高校卒業した子供が2人居るので
まだまだ生きますよ

私もここに言いたいことがあるときてます
600さんもまたきたらいいですよ
0604がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 13:33:42.39ID:GbNZKYxg
ここには離れてるけど
心優しい方が沢山いらっしゃる
602さんみたいな
だから私はここに居る
0605がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 15:03:55.26ID:k3/YxPKZ
600です。

みなさんありがとうございます。

これから妻や両親、会社に報告して今後の事について話し合いたいと思います。来週には両親と妻を連れて病院に再度話しを聞きに行きます。

やっと幸せをつかみかけていた時だったのでなんでこのタイミングなんだと考えて考えてたちあがれません。

また愚痴るかも知れませんがよろしくお願いします。
0606がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 16:30:09.65ID:UrX9UO8m
肺癌は病気発覚時には既に手術不適応な人の方が多い
まだ切れるところで見つかるなんて助かるべくして助かるんだよ
仕事に子供に治療にと大変だと思うけれどぜひ乗り越えて生き残ってほしい
家族や友人や上司や同僚などなど頼れる人にはどんどん頼ってね
0607がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 17:47:17.42ID:+HF43ZNp
そうだねえ
分かるときは他に転移してて自覚症状がでて初めてわかることの方が多いと思う
なんであのとき、無理やりにでも病院に行かせなかったんだろうと思う
0612がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 22:08:15.86ID:9XrFllVE
術後2年で再発した遺伝子変異無し胸膜播種あり他臓器転移無しの線癌ステージ4なんだけどオプジーボは効かなくてタキソテール7回やって来週新しい抗がん剤に替わるんだけど俺の場合単剤療法ばかりなんだが医者に理由を訊ねても何故単剤なのか明確な答えがない

十分に体力あると思うし何故なんだろ
0613がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 22:15:43.05ID:QJ/CDgGs
>>612
セカンドオピニオンおすすめ
他に治療の選択肢がないか聞いてみたいと言えばいいよ
0614がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 22:56:26.94ID:ZyNLrrK6
病院や医師の引き出しの違いで受けられる医療が変わるのは患者からしたら???だよね。
でも病院側は患者に病院選ぶ選択権あると言うだろうが、、、、
0617がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 09:51:18.26ID:4XzvRSCI
>>598さん
終活ならこの2年でほぼほぼ終わりましたよ
治療しないで無治療であなたはいるのですか?
0619がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 09:59:34.76ID:4XzvRSCI
最初の頃は割り切れなかったけど、延命治療だということは分かってのことです
だけど、まだ時間の許す限り生きたいと思っています
0622がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 23:39:32.71ID:ElDZnIDZ
イレッサで胸水の中の癌細胞が消えたんだけどそんなことってあるのか?
0624がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 00:56:51.10ID:GoplV5VG
>>622消えたなんてうれしいね、もう一踏ん張り頑張りましょ

タバコは当然として、排気やら線香も多く吸うといかんかな
0626がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 08:36:26.16ID:OWpnS9TX
>>623>>624
ありがとう
でもいずれは耐性が
0627がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 11:55:05.66ID:qKM1zJvZ
珪肺も怖い。
土ぼこり 砂ぼこり 切り屑 グラスウールには近づかないのが吉やね。
0628がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 13:43:14.30ID:NZ8NK4G2
>>600
割と早期の発見で良かった
若いんだから体力面でも治療に充分耐えられるだろう
奥さんやお子さんの為にも寛解する呪いをかけておく

>>612
明確な答えを言えない医師って多分経験が足りていない
613氏の言う通りセカオピ考えたらいいと思う
0629がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 19:45:42.92ID:2Ktkban/
>>627
なんか、前にアメリカの綿の工場従業員の肺癌罹患率が低いとかいう記事なかったっけ?
0630がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 21:52:54.72ID:i9/jpc94
>>629
減るとは面白いですね。
そうかと思えば「ガラス工房での労働」が発ガンリスクグループ2だったり いろいろ複雑です。
減らせるリスクは減らして行きたいd4すよね。
0631がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 23:17:11.44ID:m7ayeMAS
工場勤務はしっかり対策されていたりするから
リスクは低く出たりするんだよ
現場で扱う人間はデータに数えられていなかったりね
世の中そんなもん。
研究者は現場を知らないからねぇ
0632がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 08:16:40.47ID:aFuwefKW
ひと月前にひいた風邪からの咳が治らない…
数日後の定期通院でわかるだろうけど、増悪再燃じゃありませんように
0634がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 18:12:24.91ID:H6DYTvjw
もう、うんざり
奥さんが癌なのだが、看護婦でもある。
だから,病院や先生の忙しさが大変だからと
手術延期になった理由、
今後の治療方法などを受け入れるだけ
全く質問しない。
先生は忙しいんだから、手術は日程調整大変だから
などと家族の疑問はおかしいと言う。
納得できないので、病院に電話するとキチンと理由について説明してくれる。

今後は大事なことは家族に説明するように話したよ。
妻に振り回されすぎておかしくなる
0635がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 21:49:54.83ID:LGQV6/8g
内心は怖いだろうね
旦那さんに泣きつきたいのを我慢してるのかも、少しとぼけて愛や感謝を伝えたらいかがでしょう
0638がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 00:35:12.89ID:n+uAs9ps
家族の手術が無事に終わりました。
応援して下さった皆さん ありがとうございました。
0639がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 11:08:53.00ID:dFyVELjo
>>634
医療現場の事情がわかるからこそ気を使われているんだね
患者の立場になりきらず迷惑をかけまいとするウラには医療者としての誇りもあるのかもしれない
医療者が患者になると気持ちの持ち方が難しいと聞いたことがあるけれどまさにそうなんだね
ご家族としては歯がゆいかもしれないけれどサポートしているみたいで何より
0642がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 17:26:35.44ID:a+y8natI
>>634
うーん、言いたいことはわかる
でもさ、患者本人の考えもあるし、逆に家族がジタバタしている様子を見て
嫌な気持ちになるかもしれない
俺も医師の言う事を全面的に受け入れる方なんだけど、家族も俺の考えを理解
してくれてるからストレス無く治療に専念できたよ
何より患者本人の平穏が優先されるべきと思うんだけど
0643がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 21:31:38.99ID:vHoNiFsT
患者本人の方が意外と覚悟決まっちゃうのかも
家族の気持ちが追いつかないことってあると思う
罹患した人間が多少わがままになるのはお許しいただきたいところではあるけど
うまく家族と本人の意思疎通ができるといいですよね
とはいえ、私も決めた治療方法についてヤイヤイ口出されるのは気持ちが乱されるからヤデス
0644がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 04:02:54.68ID:G6+DyCel
634です
治療方針等に文句があるのではなくて、
変更になった根拠は知りたいのです
ただ、漠然と手術延期、治療方針変更だと
もう治らないのか?セカンドオピニオンを今更探せというのか?
と、家族としては思ってしまいます
0645がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 06:50:06.27ID:Po40+BF5
去年の今日手術をしてようやく1年経過
来週のCTで何も不安要素出てきませんように
0646がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 09:34:31.85ID:Kh33Ti0d
>>645
いい結果が出ることを祈ってます!
うちの家族は手術が終わったばかり。
先生は 悪いところは全部とれたと言ってくれたけど
しばらくは再発してないか検査を繰り返すことになりそうです。
0648がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 11:03:22.36ID:Kh33Ti0d
>>647
だから検査やね。
切除した検体も病理検査して、リンパ腺の様子や
癌の遺伝子診断してくれるそうだし。
これから先が長いんで 支えます。
0651がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 11:10:19.58ID:Kh33Ti0d
>>649
結局はそうですね。でも 構えておれば
対処もできるでしょ。
退院が待ち遠しいです。
0653がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 19:59:24.11ID:bXIa7lG8
確かに健康な人を見ると羨ましいなって思うよ
けど、同じ病気になってる人を羨ましがるほどに根性腐ってないなぁ。。。初期の人やステ2や手術出来る人は運が良かったんだと思って応援したくなる
ステ4の自分をも応援してる
0654がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 20:21:08.00ID:T5thms6w
ステ1.2でも手術後癌が暴れてステ4になるケース多いから油断出来ない。たしかに5年生存率はステージ低い方が高いけど、どうなるか分からないのが癌の厄介なところ
0658がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 21:19:54.23ID:ZwjxAFya
皆さん脱毛はどのように対処しましたか?
脱毛が始まり寝る時のナイトキャップを購入するか迷ってます。
日中用のウィッグは楽天で適当に注文しましたがこの暑さでウィッグはキツそうですね。
0661がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 22:22:26.54ID:bXIa7lG8
私はアマゾンのコスプレ用を何個か買いましたよ
未だに使ってるのは2パターン
ナイト用は一応買ってるけど未使用に近いかなぁ
病院のCTとかでしか使ってない
0662がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 23:12:45.78ID:ZwjxAFya
毛が落ちなくて掃除が楽かなと思ったけどナイト用はやっぱり使わなくなりそうですねー
>>660さんみたいに堂々と出来たらなぁ…
0663がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 00:27:45.60ID:mhBdAEz1
>>662
女性かな?
頭頂部がメッシュで前髪と襟足のやついいですよ
完全なウイッグはどうしても生え際や分け目の不自然さでモロわかりですが
帽子を被るなら部分ウイッグが涼しくて自然です
毛根を傷めないように髪が減ってもドライヤーできちんと乾かすことが大切で
かゆくなってかきむしらないように綿の汗をよく吸ってくれる柔らかい帽子を寝るときに被るのがおすすめです
0664がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 02:21:47.36ID:2ioozDO3
>>663
女です
帽子を被って部分ウィッグの方が良さそうですね!
安物のかなりバレバレのウィッグを注文してしまった…
寝る時の帽子も綿の方が良いんですね〜
ここで聞いて無かったらシルクの帽子を買うところでした!
ありがとうございます
0666がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 06:54:58.89ID:xjBpiCAs
男だけど脱毛始まったら安床屋行って一番短い丸刈りにしてその後自宅で電気剃刀でスキンヘッドにした

外出時にはニット帽やベースボールキャップやイスラム帽を使い分けてるけどたまに被るのを忘れて外出してしまうことがある(笑)

眉毛は4割ぐらい残ってるので描いてるんだけど色んな種類を試した結果資生堂プリオールの美眉ペンと同じくプリオールの美リフトアイブローというのにたどり着いた

眉毛の色は黒を選ぶと描いた時に「描きました感」全開になるのでブラウンがおすすめ
0667がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 10:21:54.14ID:2ioozDO3
>>666
情報ありがとうございます!
0668がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 10:52:08.06ID:aAXrqRwj
ニットキャップで何とかなっていたけど
親しい方の葬儀があり、結局ウイッグ買ったよ
闘病長く続いてるし、冠婚葬祭用に役立ってる
0670がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 14:51:13.12ID:otRMJKx7
同じく
毎回現状維持で終了ならいいのにと思う
効果判定の日は生きた心地しない
0671がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 18:58:16.04ID:44e0ilHp
どうせ悪いんだろとか増悪上等とか思うようになったら結果を聞く日の辛さが少し軽くなった
性格的にポジティブポジティブよりネガティブネガティブの方が合いそうだ
0672がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 03:26:05.20ID:WEH9HsWP
自分はケ・セラ・セラだな 「なるようになるさ」
どっちかっていうとポジティブ。ネガティブな思考に落ちちゃうとストレスになるし、
ストレスはそのまま免疫力の低下に繋がっちゃう
体が動くうちに終活ややり残したことが無いように好きな事をバンバンやる
そんな生活を続けてるとネガティブなことを考えてる暇も無くなるよ
0673がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 10:22:46.16ID:anW8owQf
やりたい事やってると心と体が疲弊してしまうタイプの自分はなるべく体調の良い時にやりたい事やり残した事に向き合うようにしてる。
精神的な疲れ、ダメージ持ったままだと不安多く感じる。
0675がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 17:40:17.09ID:D0Nl3WBo
もうほとんどしゃべれなくなりました。
あと、どれくらいですかね?
0676がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 22:29:59.05ID:BMzomNfS
うちの親はハゲてはきてないけど髪質が変わってたわしみたいにゴワゴワで不規則な髪の流れになってしまった
ちなみにジオトリフ
0678がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 22:52:53.16ID:bf4IQK9r
家族が術後抗ガン剤2クール目の投与を終えたのですが副作用が前回よりキツイようで5日間くらいまともに食べてないし、おまけに風邪も引いてしまい辛そうです。見ててもみるみる弱っていく感じです。
本来なら4クールで終了なんですが、もう辞めようか…と考えているみたいです。
2クールのみでは全く効果は無いのでしょうか?ある程度の効果があるなら、ここで辞めてもいいのかなぁとも思ってしまいます。
0679がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 23:19:24.30ID:heQZ7dPs
>>678
ご家族とも お見舞い申し上げます。
手術をされて間もないのですね。体力を回復させなければならない時に
逆に弱ってしまうのは大変だと思います。
私も素人ですので 滅多なことは言えませんが
術後の予防的抗がん剤治療ならば 効果ってのは判断しにくいと思います。
ただ 再発のリスクが低いのなら術後の抗がん剤治療の必要性は低いと言えるはずです。
ご家族の年齢・体力・気力がどれぐらいか。何を重視したいのか
整理した上で先生と相談される事をお勧めします。
(確か75歳以上だと術後抗がん剤治療は推奨されていない場合があります)
お大事になさってください。
0680がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 01:30:07.20ID:jGsozzfI
>>678
肺癌の抗がん剤はまだ楽な方なんだけどね。
体が弱ってるのに続ける必要はないよ。
医者に相談して止めれば良いだろ
0681がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 01:37:57.27ID:yzvkqCF3
>>680
そうでもないよー
シスプラチンは抗がん剤の中でも吐き気があったりでキツイよ

>>678
主治医と相談して暫く体調良くしてからでは
ダメなのか?聞いてみると良いかもです
早く風邪が治ってまた食欲復活するのが優先だもんね
0683がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 16:47:50.86ID:+ardwip/
コメントありがとうございます

毎日吐いていて、ベットで寝たきり状態です。
入院していますが今日は主治医が休みなので明日相談したいと思います。
こんなにも体力が落ちてしまったら別の病気になりそうだと弱気になっています。
吐き気止めの注射はしたみたいですがイマイチ効果がないみたいです。
0684がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 20:54:01.00ID:WgvjEDan
>>683
苦しくお辛いこととお察しします。
私の経験では お医者さんに治療方針をかえてもらうのは
かなりプレッシャーがかかる事です。
伝えることの整理(今、どう辛いのか。どうしたいのか等)
聞きたいことの整理(この治療を変えるとどのようなリスクがあるのか等)
をメモにしておいて
「医者が薦める方針に従うか 妥協できない点はどこか」
を御家族で話し合っておくことをおすすめします。
家族で意識を統一しておかないと 医者さんに愚痴をいっただけで
終わってしまうこともありうるからです。
参考になれば幸いです
0685がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 21:03:35.63ID:yzvkqCF3
同じ抗がん剤でも人によりけりだもんね
副作用は

早く体調が戻りますように
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況