トップページ癌・腫瘍
1002コメント342KB

肺がんに罹った本人、家族、友達集まれ〜(^O^) #3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 15:50:39.07ID:jjGd9tyf
肺がんのスレは既に一つありましたが、輪に入りにくいと感じる人が多数なのでもう一つ立てました!
こちらは肺がんの情報交換は勿論、愚痴や癌に対して思ったことなどをみんなで書き留めていきましょう!

その3です。
※前スレ
肺がんに罹った本人、家族、友達集まれ〜(^O^) #2
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1505142093/
0216がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 13:04:09.32ID:sZjtvDLR
流れ読まなくてスマソ

抗がん剤治療中に風邪ひいたんだけど、
内科行って抗生物質とかもらっちゃってもいいのかな?
熱はなくて扁桃炎ぽい

他の病院にかかる前に主治医に聞いたほうがいい?
0218がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 13:46:03.24ID:Iv+Z86y7
>>217
行く前に電話してね。俺が行く癌センターは風邪だと別の入り口から別部屋に通される。うつされたら死んじゃうような人達わんさかいるとこだからね。
0219がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 14:03:46.73ID:sZjtvDLR
>>217>>218
トンクス
早速主治医に問い合わせてみた
近くの内科イッテヨシと言われたので行ってくるノシ
でも内科で自分の病気を説明するのってちょっとマンドクサ
0220がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 16:56:10.78ID:c3W9NR1n
癌研だと最初の抗がん剤投与の時に抗生剤1週間分渡される。
風邪ひいたら悪化する前に抗生剤飲めって。
0221がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 17:26:50.32ID:+LltrppG
肺がん末期
体重激減
酸素血中濃度 90%
食欲なし 水分採れない
16時間睡眠

あとどれくらいですか?
0222がんと闘う名無いさん
垢版 |
2018/05/30(水) 17:36:04.33ID:E6ylNuTA
がん患者 落語や漫才の「お笑い」で免疫細胞増加
5月29日 19時36分

シェアする
がんの患者に落語や漫才などの「お笑い」を見てもらい、治療によい影響が出るかを科学的に研究している大阪国際がんセンターのグループが、お笑いを見た人では免疫が高まるなどの効果が確認できたと発表しました。

これは、大阪 中央区の大阪国際がんセンターなどのグループが、29日に会見を開いて発表しました。

グループでは、センターで治療を受ける40歳以上65歳未満のがん患者57人を対象に、落語や漫才などのお笑いを見るグループと見ないグループに分けて、免疫細胞やQOL=生活の質などに違いがあるかを調べました。

その結果、がんを攻撃するNK細胞という免疫細胞の数について、お笑いを見なかったグループでは変化はありませんでしたが、お笑いを見たグループにはおよそ1.3倍に増えた人がいるなど、全体的にNK細胞の数が増えていたということです。

また、お笑いを見たグループでは、免疫を高めるサイトカインと呼ばれるたんぱく質が平均でおよそ30%増えていたということです。         
↑ほらな、やっぱりネガティブになるよりも笑う門には福来たるなんだよ!
0223がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 17:50:29.70ID:IyWjoAVL
>>221
15年じゃ足りなかったか

それではお笑いを見せて差し上げて、
免疫力アップ効果の3割増しで
こっからもちなおして元気に19年!
0226がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 18:52:37.38ID:TtQvBuVc
>>222
ついでに、あの世はええとこや〜
死ぬの楽しみだなーくらいの方が
抗がん剤の治療効果もあがるそう
0229がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 00:28:52.99ID:QrDLLn0I
>>228
私もですでよ、ここで知って
見ていたのですが本当に残念です
言われてたように私も次に繋げれるようにと思います
が、ステージ4だから、、、
けど、ポジティブと言う言葉も残されてるので
見習いつつ生きていこうと思いました。
0232がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 11:11:16.64ID:QtUS4XpC
生まれてくるとき死ぬときはみな一人だし。早いか遅いかの違いだけと割り切れたら気も楽なんだが、、、
病気になったのは自分の意思でないのが辛いよね。
0235がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 21:28:09.56ID:Mi/sw+5R
70になる父が肺ガンになって1年半、そろそろ今の薬が効きにくくなってきた
これからどうなるか不安だがここで少しでも有益な情報があれば
しばらくはよろしく
0236がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 21:29:49.99ID:tgK1D2Lr
組織型は?
0237がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 21:38:16.32ID:Mi/sw+5R
>>236
ステージ4の非小細胞癌
リンパへの転移はしてるが脳や骨への転移はなし
今のところはタルセバでなんとか抑えてるよ
0238がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 21:59:28.30ID:GsDx8sYF
非小細胞癌なら免疫系の薬使えるんじゃない?
0239がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 22:56:39.06ID:RhOcFH0u
EGFR変異の人は免疫系の効果が期待できないとかどこかで読んだ
分子標的でも免疫系でも効く薬がある人は恵まれてる。
0240がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 05:29:56.74ID:dmlMv/fy
おはよう。入院患者は朝が早いのでこの時間やる事ないですよね。
0241がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 07:21:07.62ID:xr2A02KR
>>240
おは乙
癌研センターなら休憩所で築地市場〜桂離宮とか眺められるんだけどね
0242がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 10:30:08.03ID:J+6N8yOn
時間だけはあるからね。
考えなくてもいい事まで考えるわな。
でも、考えなくていいいい事、なんだよねw
0243がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 10:30:24.81ID:J+6N8yOn
時間だけはあるからね。
考えなくてもいい事まで考えるわな。
でも、考えなくていいいい事、なんだよねw
0245がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 13:12:15.01ID:gESuA4W7
>>244
ワロタ
和んだw
0247がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 16:05:58.52ID:xr2A02KR
おー!さすがに桂離宮は見えなんだかorz
去年は丁度火事見えたどー
0248がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 00:06:57.27ID:eNOxy0UL
肺腺がんで右肺上葉削除、リンパ節郭清、ステージ2の78の母が来週退院してきます。
そこで空気清浄機を購入しようと思うのですが、身体の負担を減らす役に立つのでしょうか?お薦めの機能とかありますでしょうか?
0250がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 09:33:28.99ID:ZXORmIwq
>>248
役立つかどうか、気休めでも不安なら使った方がいんじゃないかな?俺は加湿機能付きで、自分でしっかり分解洗浄できるやつにしたよ。乾燥してると咳き込むんだよね。
0253がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 13:35:50.05ID:C9tk+q6R
78歳で手術できたなんてすごいですね
体力早く回復して穏やかに過ごせますように
0256がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 20:54:33.63ID:eKU/NWXv
予約の日記が書きこまれるってのがすごいせつないね
ひと月ひと月こすたびに、最終日に更新してたんだと
そのときの心境を思うと胸が締め付けられる
0257がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 18:51:14.20ID:XwwmfkRw
肺線がんステージ4 ファーストラインでオプジーボ 効かなくて中止 セカンドラインでタキソテール単剤 タキソテール6クール終了で副作用がひどくて中止 タキソテールは部分奏効してたけど次は何の薬使うのかな?
0259がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 21:15:54.97ID:nj7DOs5h
>>258
前にも130でちゃんと書けとか書き込んだ人か?
詳しく書かなくてもステージ4と言ってるんだから別にいいでしょ
0260がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 22:09:26.33ID:8tv8GMJI
まぁ詳しく書いてもらっても、正解はここでは聞けないと思うけどね
0261がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 22:14:45.96ID:HxDgRkRN
>>258
ここは肺がんの人の呟き場所でもある
医者でも何でもない私らは同士だと思って、呟きも疑問も悩みも聞いたりするくらい良いじゃない
0263がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 22:48:42.86ID:XwwmfkRw
>>262
シスプラチンとアリムタは術後補助化学療法で使ったんですよ 術後の再発でEGFR遺伝子変異やALK遺伝子融合に該当しないタイプなんです

来週には治療方針決まるんですけどつい気になってここに書き込んだ次第です
0264がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 23:11:15.20ID:SQPmKMTL
最近、肺がんで亡くなった友達のブログの
コメント欄が本人が危惧してたとおりに
気持ち悪い事になってる。
数ヶ月前から、この気持ち悪い方たちの
コメントに悩まされてたけど…
なんなんだろこの人たち
0265248
垢版 |
2018/06/04(月) 00:03:16.69ID:P+a5ugY1
248です。皆さんありがとうございます。
金曜日に手術したのに明日のレントゲンで問題なければ明日退院できるそうです。
空気清浄機はアマゾンでポチりました。m(_ _)m
0266がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 00:33:04.85ID:XN1Mdw7s
>>263
キイトルーダーは?オプが駄目だったから医師の中では既に除外なのかもだけど、、、、
キイトルーダーと抗がん剤の組合せで効果出てる例もあった様な、、、
0267がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 09:46:30.43ID:zRoOF2Az
>>263
術後補助化学療法という事は再発ですか?
私の母も今日から術後補助化学療法が始まります。
差し障りなければ再発までの期間や経緯を教えて頂けないでしょうか?
0268がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 10:30:40.60ID:14PKJQSD
>>263
RETとかROS1も出なかったのかな
さっき、免疫チェックポイント阻害薬が効かなくなった患者を良く調べたらRETが出たという記事を見たけど
0269がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 10:50:56.32ID:Lm7Q2lmE
>>267
2016年1月右中葉切除及びリンパ節郭清 同年3月からシスプラチンとアリムタを3週間に1回づつ計6回点滴投与 食欲不振 倦怠感 しゃっくり程度の副作用でなんとかやり過ごす

以後半年間は毎月X線撮影と血液検査 その後は3カ月に1回胸上下腹部造影CT撮影と半年に1回の全脳MRI撮影と経過観察してきたけど術後1年9カ月目に右肺胸膜に再発

術後補助化学療法は初回のシスプラチンで急性膵炎を発症したため2回目以降はカルボプラチンに変更しました
0270がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 11:23:00.31ID:Lm7Q2lmE
>>266
主治医はオプジーボが効かなかったらキイトルーダは使わないとのことでした

>>268
ROS1やRETの検査はしていません
0271がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 14:25:35.41ID:zRoOF2Az
>>269
ありがとうございます

術後の再発は2年以内が多いと医師に聞きました。
色々調べていると術後補助化学療法をやっていても再発してる人が多く、やる意味があるのかと悩んでいる内に今日の抗ガン剤スタートになってしまいました。
0272がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 14:48:25.28ID:8/M9vTlO
>>271
治療の効果は人それぞれ
ネットで拾える例だって氷山の一角
選んだ治療を信じてがんばりましょ
再発するしないは神のみぞ知るだけど、維持療法効果あるといいですね
0275がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 21:53:36.23ID:zRoOF2Az
>>272
>>273
0276がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 21:54:54.71ID:zRoOF2Az
↑途中で投稿してしまいました!

ありがとうございます
選んだ治療を信じて頑張ってもらいたいです!
0277がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 01:04:01.05ID:y04P9Gjx
テセントリクってけっこうトドメ刺してるような…
終末期で免疫系で助かったって年寄りばかり
のような気がするけど
ただ情報がないだけ?
0278がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 07:38:14.64ID:gbWrJJ9o
オプジーボも年寄りじゃない?
年寄りは老化で免疫力低下して
がんになったから効くんか!?
0279がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 10:09:59.60ID:E21pdRAP
免疫が頑張れるのは若い方の認識でいるけどね。
実際はどうなんだろうね。
0281がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 11:49:55.40ID:y04P9Gjx
もしかして若い方が免疫が暴走しやすいのかな
終末期が使ってどうなるか
わかってたらいいのに
0282がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 13:37:25.27ID:N4M15bzW
治療してる間は末期がんとは言わないんだろ
0283がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 15:30:55.79ID:uK8megxd
免疫系は若いというよりも全身状態がよくないとかえって悪影響になる
だから結果的に体がまだ頑丈な若い人の方が効果は出やすいということになる

本当の末期だと年齢関係なく怖くて使えないだろうね
0284がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 16:40:27.46ID:tZpeyLxc
治療法が無いと言われたら、多少リスキーでも使えそうな薬を使いたくなってしまうのかな
自分もいつかそういう決断に至るのだろうか
0285がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 17:00:45.16ID:a/E3PaQS
友達はもう使う薬なくて
テセントリク前に、おそらくチェックメイトの
可能性高いから覚悟するように言われてた
末期でも助かる、助からないどこで分かれるのかな…
0286がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 17:21:44.68ID:E21pdRAP
>>282
ステージ4なら末期がんだよ。
治療といっても延命治療。
治すための治療ではない。
と、主治医に言われた…。

ちなみに、終末期ではない。
まだまだ10年は生きるつもり。
あわよくば20年、30年…w
0288がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 18:46:55.85ID:MCsHw0L/
ステージ4と診断されて周りの友達に伝えたが3年過ぎてもまだ元気に生きてるから嬉しい詐欺と言われた
0290がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 19:07:07.45ID:jAwtfxTK
ジオトリフ使用から役8ヶ月だけれど母曰く最近疲れやすいかなとの事、そろそろ効果がなくなってきたんだろうか
うちの地方だと今月に入って気温がかなり上がってきたけれどそれによる体調不良ならまだいいんだが
0292がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 20:16:44.37ID:qciuER2I
ある程度のことを言われた方が終活しようという気になりませんか?
体がろくに動かない頭も働かない終末期に寿命を言われても何もできない
0297がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 15:00:26.55ID:WHc44Cwj
術後抗ガン剤の効果は10%の上乗せ程度と説明あったけど、100人が抗ガン剤やって90人は再発してるって言う意味ですか?
だったら予防程度の抗ガン剤を受ける意味が無いのではと思ってしまうのですが…

ちょっと頭悪すぎて分からないので申し訳ないけど教えてください
0298がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 15:06:46.46ID:WMYBJOwL
肺癌手術後の再発確率を仮に3割とすれば
100人に30人が再発することになる

もしこの100人が術後抗癌剤をやった場合
再発する人が30人の10%減る
つまり27人が再発するということじゃないかな
0300がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 19:49:52.37ID:2G6F9IFi
その上乗せの10%という数字をどう見るかだね。
個人的には非常にデカいと思う。

あのオプジーボだって従来の抗がん剤と比べて2ヶ月程度の延命効果でも画期的と言われるんだから。
0301がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 22:04:16.54ID:WHc44Cwj
>>298
分かりやすく有難うございます
そう考えると、微妙な所ですね…
>>299
今60歳なので2%くらいですよね…

>>300
2ヶ月の延命で画期的!?
画期的な抗ガン剤もまだまだこれくらいのレベルなのかぁと少し残念です

ありがとうございます
0302がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 22:20:30.99ID:WMYBJOwL
肺癌を手術しても、転移再発する人はもうすでにしている
CTなどの機械の目に見えない小さな癌細胞が手術前から
体の中にあるということ

それがだんだん大きくなって、1〜2年くらいで腫瘍マーカーや
機械の目で見えるようになる
術後抗癌剤は、それを小さいうちに消してしまおうということ

だから、もともと原発巣だけで、微小な転移がない人はやっても意味がない
逆に、リンパ節転移があってかなり怪しい人は
やったほうがいいと思う
ただ、抗癌剤の副作用による死亡が100人に一人程度はある
0304がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 02:29:06.91ID:MVVcsQn3
ニボルマブ等の使用で寿命が2ヶ月延びるのは凄いことなんだぜ。
健康な人間の2ヶ月ではなく余命が半年、1年レベルの人間の2ヶ月なんだから。

その2ヶ月の延命のために何十年もの期間と何千億もの資金を使ったんだからこれは画期的。
0305がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 06:28:45.90ID:1WOx3i3T
高濃度ビタミンC治療している方居ませんか?
うちの母(71)、肺がん4aって診断されて遺伝子検査とかの結果が出るまで一か月間
治療なしだったから、糖質制限と高濃度ビタミン点滴を3週間実施した。
腫瘍マーカー(CEA)が30だったのが20くらいまで下がった。誤差の範囲化も
しれないけど。
今は入院してジオトリフを飲んでる。致命的な副作用が出なければ来週退院予定。
今までと変わらず元気。
高濃度ビタミンC治療を1年くらい続けた方の情報が知りたいです。
0306がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 10:06:59.21ID:Da5xv2Bb
>>305
肺線癌ステージ1bで手術後化学補助療法しながら高濃度ビタミンC点滴を週2回1年半続けたとこで癌再発して現在ステージ4
0307がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 10:37:39.95ID:x5zjmNp0
癌は手術などで切ると癌細胞が暴れて進行速度速くなる例もあるみたいですね。
0308がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 10:51:15.23ID:ZMY1lajJ
よく手術した人に手術出来ただけマシと言うけど、術後再発する事って多いよね。
術後再発するくらいなら癌が見つかった時点で手術出来ない方がマシと思うようになった。
本当に再発の無い癌なんて稀に見つかった初期中の初期だけじゃない?
初期で癌が見つかって再発した人は、何年辛い闘病生活を送らなくてはいけないの?って思ってしまう
0309がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 11:54:44.59ID:aDVW55nO
高濃度ビタミンCはアメリカで2つの治験が行われて
どっちも効果なし
0310がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 12:39:12.11ID:bTolTWAE
初診でステージ4より再発のほうが精神的にキツそう
手術で痛い思いして術後治療でがんばったのに再発ってしんどいだろうなぁ

と思う前者なのであった
0312がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 13:40:30.87ID:x5zjmNp0
ステージ1bだと余命宣告は無いけど4はそこを意識した生活になるからどっちもどっちかな
0313がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 14:19:44.61ID:mpIwoyzt
>>306
305です。
転移してしまったんですね。
ちなみに、ビタミンCは一回何グラム点滴されてましたか?
うちの母親は、一回80グラムを週二回してます。
0314がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 14:42:40.48ID:Da5xv2Bb
>>313
転移ではなく再発です高濃度ビタミンCは何グラムだったか記憶にありません再発した時点で当時の資料も処分してしまい分かりません
0315がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 15:06:16.04ID:UHUE7+8O
H26・6月に肺腺癌 ステージ4 胸膜播種判明
脳、骨転移なし
遺伝子変異E G F R
1ライン 3週間毎にスキップなしでタルセバ+アバスチンで治療中
H28・6月33クール目の今日。効果判定が昨年8月の効果判定より少しガンが大きくなってて耐性か?との疑い
とりあえずは、このままタルセバ+アバスチンで2ヶ月後にまた効果判定をして大きくなってたら、細胞検査をして遺伝子変異を見るかもしれないとのこと
もしかしたら小さ過ぎて細胞が取れない場合もあるとの話でした
頭が真っ白になりました
2ラインは何の薬になるんだろうか?とか
考えてもキリがないのは分かってても何も頭に入らないです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況