X



トップページ癌・腫瘍
1002コメント348KB

腎臓・腎盂尿管癌4

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 16:12:23.34ID:MgnPS2nZ
前スレ
腎臓・腎盂尿管癌3
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1424506107/

腎細胞癌(renal cell carcinoma)

【治療方法】
腎臓全摘
・開腹(開放)
・腹腔鏡
腎臓部分切除
・開腹(開放)
・腹腔鏡下
・東京医科歯科大ミニマム創
・ラジオ波
・mri下凍結 cryohit
・ロボット支援 davinci(アメリカでは一般的だが日本では導入例極小)
・レーザー ←New
【手術ができない場合】
インターフェロン、インターロイキン、分子標的薬(パゾパニブ、アフィニトール、チボザニブ、ネクサバール
スーテント、トーリセル)

【診断方法】
超音波→造影剤CT(幅が小さい高精度のものがよい)→造影mri→切除後の生検で良性悪性を判断
しかし2012/12 pet/ct下でのキメラ抗生物質の使用で術前の悪性度診断が可能に ←New
http://www.cancernetwork.com/rcc/content/article/10165/2119098
【その他】
腎がんと関係がある事象→肥満、高血圧、喫煙
(男性のほうが女性より患者数が多いのは男性は射精時に血圧が上昇するからか?)
腎がんは癌全体の2%

間違いがあれば訂正お願いします
0895がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 13:27:52.67ID:EyMxKhpx
腎癌から1.5年、定期検診はどうにかクリアしてるんだが先日尿閉(尿は生産あり、尿道狭窄症の疑い)ですよ。 1ヶ月尿カテしたのが原因な気もするし他にもあるかもしれない。カテーテル恐るべしです。 今度防衛医大の先生に診て頂きます。。 スレチ気味なのでこの辺りで、、
0897がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 20:44:28.87ID:QokAFLji
東京女子医大のダヴィンチは今も手術まで3ヶ月以上かかるのかな?
近所の総合病院でステ1の腎がんが見つかって今予約すれば来月頭に手術できると言われたのですが、そこにもダヴィンチがあるんだけど導入が去年なので心配です
皆さんはどういう基準で病院を決めましたか?
0898がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 21:06:08.05ID:YI5JIJxD
>>897
女子医大で手術受けました。
去年12月末ガン発見、翌1月中旬女子医大受診、1月末手術でした。
同じく腎癌ステージ1です。
0899がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 21:09:05.38ID:YI5JIJxD
書き忘れ。
部分切除可能な病院が近所になく、女子医大では部分切除可能と言われたのが決め手でした。
全摘も部分切除も予後は変わらないと聞きました。
0901がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 00:25:52.59ID:xC3qXHUf
ステ1で再発・転移した人いる?
定期検診ごとに体調崩すほど心配してしまう。
0903がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 20:22:55.14ID:BmLFw1Es
尿管癌ステージ1
標準手術して5ヶ月目
その間CT、膀胱鏡検査などしましたが異常なしでした
とりあえず良かったかな
今日、梅宮さんのニュースあったからね
0904がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 17:26:20.08ID:borQHqnt
女子医大に行きましたが、9.5cmのガンだったので断られ、防衛大にて腹腔鏡下手術で右腎臓全摘手術を受けました。
その後、残念ながら肺への転移が見つかり来週から、スーテントかヴォトリエントを服用することになりました。
副作用がどんなものなのか知っている方教えてください。よろしくお願いいたします。
0905キモいおっさん
垢版 |
2019/03/08(金) 17:46:21.85ID:Dnh8o6BX
>>904
そのような状況だとどんな治療しても無駄です
寿命だと思って諦めましょう
0906がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 20:14:26.62ID:AqLX/Z5P
症例が多い病院でも断ることってあるんだね
女子医大はもう全摘はあまりやってないのかな
0907キモいおっさん
垢版 |
2019/03/08(金) 20:38:20.54ID:VjscbL8x
>>906
ちげーよ。>>904がキモいから断ったんだよ
0908がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 20:54:49.32ID:borQHqnt
>>906
ダヴィンチが可能なガンは5cm以下だそうです。
0909キモいおっさん
垢版 |
2019/03/08(金) 22:34:32.43ID:Dnh8o6BX
>>908
それがどうした?
>>904が断られた理由にはならないね
いずれにしろ>>904の命はあとわずかなんだから
そっとしておいてやれよ
0910がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 03:17:09.37ID:E9f4uZT1
>>908
訂正ですが、7cm以下が保険適応になると女子医大で説明を受けました。
私は6cm程度でダヴィンチにて部分切除してもらいました。
0911がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 19:06:10.66ID:ty6MCfwy
EOS R次期種からの名前考察

RX(アールエックス)
RX R(アールエックスアール)
RR(ダブルアール)
RR X(ダブルアールエックス)
Rs R(アールエスアール)

バイクみたいでカッコいいな
0913がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 21:28:15.89ID:Y/QzxH76
このスレ見てると
腎臓癌と腎盂尿管癌はスレを分けた方が良いと思われますが……
0914がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 21:46:19.77ID:fjsdCuOb
>>904
 私がヴォトリエントを服用した時の副作用は、高血圧、軟便(時々下痢)、白髪、体重減少、
 血小板減少がありました。

 高血圧は降圧剤で対処。血圧計買って毎日血圧測定してました。
 血圧が上がるということは薬が効いている証なので怖がらなくてよいかと。
 全身の毛が白髪になりました。服用やめれば元に戻ります。
 下痢は下痢止めで対処できます。
 血小板減少は1週間休薬すれば回復しました。服薬中はケガや出血に気を付けていました。
 肝機能低下はそれほど悪化しなかったのでなにもせず。

 
 あと医者から服用上の注意説明がありますが、必ず守ってください。
 でないと高い値段の薬を服用しても効き目なしという最悪の結果が待っています。
0915がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 05:55:40.10ID:d2yirtIl
>>914
904です。
詳細なご説明とアドバイス、本当にありがとうございました。
0916がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 14:45:38.45ID:O9cNtfpa
最近はそこそこの大学病院なら誰でもロボット手術受けられる時代になったんですね。
自分は腎部分切除年間20件位の病院で受けました。
0917キモいおっさん
垢版 |
2019/03/10(日) 17:18:03.63ID:i/73hOpp
>>916
残念だったなw
悔しくて他の恵まれた患者を煽ることするなよ
0918がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 22:34:38.99ID:YNUOdJD1
病院の選択って、都道府県で異なるのかな?
うちの場合は常勤泌尿器科医2名ぐらいの中程度の総合病院に行ったら、
検査が全部終わってSTAGE4とわかってからは、県内の一番の拠点(大学)病院に送られた(手術、薬物)
基本末期状態だと例外なくそういうルールになっているようだ。
ところが隣の県で(腎臓じゃないが)STAGE4で俺と同じぐらいのレベルの治療やってる人は、
俺が最初行ったぐらいの中程度の総合病院だ。
すぐ近くに超有名なガンに実績のある大学病院があるのに。
0919がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 22:37:40.62ID:dNA/YNsg
>>917
いいよな〜
相手ががん患者だと、がんのことをそうやってあげつらってりゃいいもんな〜
人間的にクソなことのあかしですなw
素晴らしい教育をされた親の顔が見てみたい
0920がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 22:38:28.88ID:dNA/YNsg
>>917
お前と、お前の家族に、癌になる呪いをかけておいた。
近い将来、お前は癌になる。
お前の家族も癌になる。
つまり、残念なことに、お前かお前の家族は、100パーセント以上の確立で
確実に癌になる。
お前とお前の家族は、近い将来、癌に侵され、地獄の苦しみと恐怖を味わうことになるだろう。
0922がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 00:05:39.80ID:mdwirSIp
街中でキチガイに出会っても目も合わさず逃げるだろ?
ネットでもキチガイに出会ってもスルーしとけばいいんやで
0923がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 00:12:21.55ID:vW5JpvLg
916 すいません。 変なのを呼んでしまったみたいですね。
ロボットでも腹腔鏡でも結果、癌がすべて除去できれば
どちらでもいいです。僕らみたいな小径癌の場合、転移する
かしないかが重要なのです。
0924がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 02:47:53.03ID:tSYvO1VA
>>923
極端に言えば 滲み出た1個の細胞からでも転移出来ちゃう
転移するかしないかは 術後にわかります
0925がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 11:48:06.81ID:Mt6vbsjO
小径といっても、目に見える2cmもあればガン細胞は何百万もあるんだから、毎日何個かは剥がれて、血流に乗ったりして身体に回ってるよな
ただ、でかくなると剥がれ方も桁違いにでかくなり、転移確率も上がるというだけで
0926がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 11:58:17.62ID:xADcjf3A
背骨に転移が確定しました。
再来週から放射線治療開始の予定です。
0927がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 16:54:05.57ID:DlyyDwI2
>>926
残念ですが、頑張って治療してください少しでもよくなりますように。
ちなみにステージやグレードなど教えて欲しいです、同じ病のものとして今後の心構えとしてお聞きしたいです。
0928がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 21:59:56.92ID:xADcjf3A
>>927
ありがとうございます。
これからの仕事の進め方が心配ですけど週明けに上司に話して治療優先で癌×って見ます。

最初の手術が2015年で左全摘、4.6cm位?でリンパ、遠隔転移無しのST1。グレードは不明。
2017年に右大腿骨大転子部に転移して人工骨頭に置換手術、ST1→ST4
今年2月中旬頃から左胸に痛み違和感を感じたので早めに定期検査を受けて骨シンチ検査で発見です。
骨転移は直接、命取りにはならないと思うけど来年の桜花は見れるのかな?
0930がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 22:41:42.66ID:ZkDXOI72
>>928
ステ1でしたか、私は2.3センチのステ1、ダビンチにて部分切除で一年半です。
あちこち痛いのですが造影CTによる定期検査では問題無しの
経過観察中です。
とにかく転移にビビって日々暮らしてます。

片腎取るとやはり日常生活支障ありますか?
0931がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 07:47:44.27ID:pYZ2Gj3h
>>928
大変でしょうが改善に向かう事を願っています。

私の場合は、2013 右腎癌で右腎全摘手術。
2017 右胸壁骨転移で部分切除手術(肋骨3本)。
2018 骨全身転移(現在3ヶ所)、分子標的薬スーテント服用開始。
現在も継続中!
こんな感じですが、元気に生きてますよ〜
まあ薬の副作用はそれなりに有りますがね。
0932がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 22:36:26.67ID:uNnOa5fB
骨転移だけなら、現状の医学でもある程度平和に長生きできる。
頑張ろう!
0933がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 11:23:12.31ID:7ycjY9xI
日本医科大学付属病院で行われている(私は勧められました)腎機能回復方法です。

実際に行われている危険を伴う腎機能回復方です。

弱った血管を利用して、腹水、胸水を蓄え上から下へ腎臓に押し出す方法。
苦しさはモルヒネで緩和するとのこと。


Googleマップのくちこみで実際に行われた人の遺族が書き込みをしています。
この病院でもし不信死があった場合はこの方法をとられた場合もあります。

解剖などで揉めていることから、死亡時の解剖の申し出もなく、適当な死因で誤魔化すようです。

危険な医療行為のため、1人でも通わずに命を永らえることを願います。
私はここに警鐘を鳴らします。
家族、友人、知り合いに広めてください。
0934がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 15:05:18.56ID:p9grgdQs
>>896
遅レスすまそ
部分切除だったんだが、浸出液がなかなか止まらなくてね。

ミニマム創で創は小さいけど色々大変、とにかく転移無ければこまけえことはいいんだが。
0935がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 21:22:37.52ID:T8bb+VIy
左尿管癌 腹腔鏡手術プラス開腹術 6時間ぐらいかかりました。
血尿が1年ぐらい続いてました。腎臓からか、尿管からか不明でした。
めでたく?明らかに左尿管にに癌細胞を認めるの診断で日赤にて手術。
クレアチニン1,2から片腎になってから2,7まで上がりました。
1か月経過してから、お水がペットボトル1本飲めなくて弱ってます。
明後日が血液検査です。どきどきしてます。
0937がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 19:18:13.63ID:9JFqJEdU
comingkobeの松原裕氏、腎細胞がんで死去。ご冥福をお祈り申し上げます。
0938がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 20:49:13.88ID:ggLVbkp+
935さん
どちらの日赤病院ですか?
0940がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 09:33:02.33ID:/e9Wpj9a
>松原 裕 / KOBE太陽と虎 2018年3月16日
>2016年3月17日にステージ4の腎臓がん&余命2年と宣告され、
>今日で遂にその2年が経過しました!応援してくれたみなさん、本当にありがとうございます!
>次の目標は5年生存率10%の10%に入る事!

ガン発覚後、三年は生きられたのですね。
私も肺転移があるステージ4の腎臓がんです。
先月よりスーテント服用開始しました。
がんばります。
0941がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 17:39:02.67ID:tClbs+rb
やはりステージ4は5年生きられないみたいだね。(/ω\)
ステージ4の人のブログも最後はご報告で締められる。
悲しいね。(/ω\)
0942がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 12:44:12.03ID:6EYOi2qW
38歳の男です

3月後半の人間ドックのエコーで腎臓に怪しい影が見つかり
その後街の泌尿器科の診察を経てCT→大学病院で造影剤のCT
昨日その結果を聞きに行ったら、
これは部分切除の方向でと言われました。
良性、悪性の言及は無かったのですが、悪性だから切るんですよね…
まだ2.5センチで小さいらしいのですが…
その日のうちにMRIを撮ってその後詳しい専門医に見せ
結果は5月の中旬頃にわかり、恐らくそこで手術の方針なんかを説明されると思います。
GWも挟むし病院のスケジュールの関係なのでしょうが
1か月後まで不安を抱えて生活するのが割と辛いです…。
まさかこの歳で自分が癌になるなんて…

ちなみにここ1年くらいウェイトを使った筋トレを趣味にしていたのですが、
術後にも通常通りの筋トレが出来るのでしょうか?
というかそもそもちゃんと生きられるかも割と不安です…
0943がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 13:40:07.78ID:UGJbN5Rp
>>942
30代でも普通になるよ
人間ドックで見つかって良かったと思えば良い
2.5cmなら部分切除で完治の可能性高いよ。95%以上で命に別状はない。

気持ちは痛いほど分かるが、あまり心配し過ぎるな
手術は早い方がいいんだろうが、そんなに一刻は争わない。一ヶ月待ちは普通
医者とは良い感じなのかな?きちんと信頼できる実績のある病院で手術しましょう。緊張やショックでうまく質問出来ないこともあろうから、今一度家族と一緒に行くのも良し。
筋トレはしらん(笑)半年くらいはセーブした方が良いのでは。
0944がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 17:48:52.08ID:lJXU39zE
>>942
腎臓の腫瘍は9割以上が悪性で生検をすると周辺に飛び散ってしまう可能性が高いので、腫瘍が見つかった時点で摘出の判断になるのが主流
2.5cmならダヴィンチとか凍結も保険適用できるから、時間があるならセカンドオピニオンなんかも考えてみたら
0945がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 19:58:31.77ID:eX6yKUlS
>>943
病院は横浜の大学病院だから一応大きな病院です
結婚していないので家族は両親兄弟くらいですね…
GWは特に予定なしでしたが、田舎の両親に直接報告に行こうと思います。
多分直ぐにこっちに来ちゃうだろうからまだ言えてない…
深刻になって自分まで更に落ち込んじゃいそうで。
とりあえず、来月病院に行くまでは筋トレやってプロテインその他サプリの摂取を今まで通りやっていこうと思います。
命にあまり別状がないと直接聞けて少し安心しました。
ありがとうございます。

>>944
なるほど、ダヴィンチ、凍結、なんかは腎癌について調べているうちに出てきました。
通常の手術よりも精度等が上ならそちらにしてもらいたいですね。

調べると現在通ってる病院のホームページには術式については言及されていませんでしたが、
横浜市内にもう一軒ある同じ大学病院ではダヴィンチも凍結もやっていると紹介がありました。
次の、MRIの結果を聞きに行くのがGW開けですが、その時に聞くのが良いのでしょうか?
それとも事前に問い合わせておいた方が良いのか…
大病したことが一度もなかったもので良く勝手が解りません
0946がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 20:34:54.55ID:5Wz4p9rE
なっちまったものはしょうがない。
それも自分の人生の一部なのだと受け入れるしかない。
問題は術後の養生だな。
俺は縫い跡がミミズ腫れになってしまった。
やり直せるならそこをしっかりやっときたかった。
0947がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 21:51:51.94ID:SzgXnqcB
>>945
もう一つの病院にかかるかは、今の病院に早めに相談するのが良いと思う。
大きい病院はセカンドオピニオンに寛容で必要なら紹介状もくれるだろうし。
ただ、腎細胞癌は術後も半年から1年間隔の検査が10年以上続くから
通いやすさも結構重要。
自分は2cmで、ダヴィンチで遠くの病院よりは近くの開腹手術の病院を選んだ。
術創は8cmくらい。痛みは術後半年でおさまりました。
0948がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 22:32:16.14ID:lJXU39zE
>>945
自分は約4cmでダヴィンチだったんだけど術後が楽です
手術翌日から歩けて入院から退院まで1週間かからず
MRIの検査結果がGW明けならその時に担当医にいろいろ相談するのがいいんじゃないんですかね
その前だとセカンドオピニオンを受けるにしても検査が2度手間になってしまうし
失礼とか思わず聞きたいことは全部聞いたほうがいいですよ
私も過去の症例数とかいろいろ質問したけど丁寧に説明してくれて安心できましたし

手術前にタンパク質の取り過ぎは控えてと言われてたのでプロテインは一旦止めた方がいいかも
0949がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 00:25:26.63ID:Ct0kEOFe
>>947
>>948
>>946
お返事有難うございます。
GW後の診察で色々と聞いてみたいと思います。
腎癌について調べて行くなかで、
エコー→造影剤CT→MRIという形で診断していくのだと理解できました。
https://tmdu.tokyo/care/jinshuyou_img.html
ここに書いてあるようにまだ完全には悪性と判断はされていないのかも?とも薄い希望も持ってみました。

先日の造影剤CTの結果の医者の話ぶりでは悪性か良性かには言及せずに
片側切除、部分切除の話、手術の日程や入院期間の話もしていたので
覚悟は持ちつつも
わからないこと、希望等は確実に伝えていこうと思います。

というか色々と調べないとわからないことが多いですね。
知識がないままだと医者の言うとおりそのまま進んでしまいますね。
後悔しないように次の診察まで情報を得たいと思っています。
0950がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 13:19:17.17ID:DDy6KWyv
>>949
悪性良性言及せずに摘出オペの話するんだからまぁ悪性なんだろうな。
しかし小径腫瘍で片腎全摘に言及したのが少し不安部分だな
もしかして部分切除がギリギリ出来るか出来ないかの位置なのかもしれんな
そのあたりの微妙なニュアンスがわかればさらに推測出来るんだが
0951前前スレ133
垢版 |
2019/04/15(月) 08:45:52.06ID:6HtTsRK0
>>941
ステージ4診断されて6年経過してますよ私。まぁここ1年でまた悪くなってきて、肺とリンパと頸椎に新たな転移がありますし、痛み止めの麻薬が徐々に増えてますが、とにかく諦めないことですかね。
0953がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 12:38:07.46ID:VBn139tU
数年前40歳で人間ドックで2センチ見つかりました。2年経ちますが普通に激しい運動もできてますよ!ダヴィンチ術後3日で階段上り下り始めました。
0954前前スレ133
垢版 |
2019/04/15(月) 14:30:15.80ID:6HtTsRK0
>>952
検査でしょっちゅう休みますし、治療が必要なときは纏まって休みを取りますが、基本的には仕事続けてます。下手に休んで療養するより、普段通りの生活をできるだけした方が体にもいい気がしているので。

ただ、腰椎、頸椎への転移は骨折リスクや痛みが大きいので、放射線治療してある程度良くなるまでは…と言う感じでつい最近休み始めました。痛みのレベルが『よく仕事してましたね』と医師に言われる程だったので。
0955がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 11:31:54.37ID:OqIdQEMj
初期診断でグレード3のT3aと診断され片腎全摘しました。

その数ヵ月後に肺に転移が見つかりましが、これってステージ4ってことですよね?

グレードとステージの違いがよくわかりません
0956がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 12:03:54.35ID:15odssG1
ステージはガンの進行度。まぁこれはたくさんサイトあるからググれ
転移したなら、残念ながらステージ4ですね。

グレードはガン細胞の悪性度。病理医が顕微鏡で見て判定する。グレード1〜3か4まであって、高い方が悪性、つまり増殖が早くて転移もしやすい、悪いガン細胞。

数ヵ月で転移なんて、やはりグレード3は怖いね

ステージとグレード両方重要
3cmのステージ1でもグレード3なら余裕で転移したりするし、逆にステージ3でもグレード1なら完治したり
0958がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 13:03:35.68ID:OqIdQEMj
>>956
ありがとうございます。理解が進みました
確かにグレード3と言われたのは術後の病理検査後でした

その後、肺のほうも手術して可能な限り癌を切除しました
このスレを見ていると肺の手術をしたという人がいないようなのですが
肺の転移癌を手術するというのは珍しいのでしょうか?
0959がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 13:19:46.90ID:15odssG1
>>958
腎ガンは、肺などの単一転移なら積極的に手術で切除する
それで完治する人もそれなりにいるというエビデンスもある
当然今後も要注意だろうが、長生きの可能性も高いな!おめでとう
0960がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 14:14:32.90ID:OqIdQEMj
>>959
そーだったのですか、ありがとうございます

結局全部は取れなかったのですが、がんばります
0961がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 16:01:57.15ID:duSuZQU8
グレード3はやばいかも?転移能力と増殖スピード半端ない。異形度も高く予後が悪いと
一般的には言われている。肺だけでなく骨と脳にもいずれ転移層が現れる確率大。
0963がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 20:24:36.15ID:jM4plrut
>>958
グレート3なんか早期でも根治は不可能。
早い時点で遠隔転移が起きている。
そんな事は医者はわかっているはずだか、患者に伝えないだけ。
いくつかの治療で長期生存の可能性はあっても、元通りの生活は不可能。
最後は肺か脳の転移が原因で死ぬ。
0965がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 20:39:34.45ID:jM4plrut
>>942
大分のんびりしていますね。
もし腫瘍のグレートが高いと、その数カ月が生死を別ける事になるかも。
肺や脳への転移で死ぬのは、悲惨な経過をたどるのに。
0967前前スレ133
垢版 |
2019/05/05(日) 10:00:57.65ID:B1LHKHgW
>>958
私の場合、左右の肺に小さい転移が多発してるので外科的には対処不能でした…

ちなみに骨転移も放射線当てるくらいですが、規定線量超えてるのでもう当てられず痛み止め飲むしかない状態。

脳はまだ⊂(^ω^)⊃ セフセフ!!
0968がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 21:20:34.67ID:lzTdqCsE
>>965
グダグダ言っても転移したものはどうしようもないでしょ?
ここまで来たらなる様にしかならないんだから
ジタバタするだけ時間の無駄ですわ
0969がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 00:45:20.49ID:U4Mpeugh
ストレスだよな。病は気からとはよく言ったものだ。
0970958
垢版 |
2019/05/06(月) 19:31:01.26ID:HyKMcImx
>>967
私も左右の肺に転移していて、比較的まとまっている部分を切除しただけです
ただ最初の手術後(腎臓摘出後)すぐに転移が見つかるなら、初期の検査段階で
発見できたような気もするので、その辺疑問ですが・・・

今はオプジーボを使用しています
0974がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 00:56:08.15ID:JrHgNccg
>>942
まあとりあえず早めに切ってもらってください。
生きられるかどうかは切ってからの話ですよ。

あと、筋トレですが退院後すぐはまず体力的に無理。
その後徐々に散歩とか日常生活をしているうちに出来るようになる。
一応術後3ヶ月の定期検査あたりで先生に相談された方がいいと思うけど。

T1bM0部分切除から1年半を超えましたが、腎臓に関しては特に手術痕も含め違和感や痛みはないです。
全くわからないレベルで、ジム行って機械使って普通に筋トレできてますよ。

あんまり悩まずに医者とじっくり相談して手術頑張ってください。
0975がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 01:04:55.73ID:JrHgNccg
>>942
そういえば私も切除当時38歳でした。

仕事も大変で、過程なんかもあったら色々心配も多いと思いますが
会社の保険で色々やってもらえることもあるかと思いますんで人事とかに相談してください。
あと、医療費限度額適用認定証とかについては明日にでも確認されることをお勧めします。

お仕事の状況とか分かりませんけど、上司と人事にはそれなりに情報インプットして大変そうだという印象を植え付けておきましょうw
0976がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 04:50:46.40ID:YPNriCjO
厚生労働省は9日、免疫の仕組みを利用したがん治療薬「オプジーボ」を投与された患者11人が、副作用とみられる脳の機能障害を発症し、うち1人が死亡したとして、製造元の小野薬品工業(大阪市)に、薬の添付文書に重大な副作用として追記するよう指示した。
0980がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 11:30:06.61ID:mWH6UBnS
まあ珍しいね、希少ってほどでもないけど。
0981がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 00:41:29.37ID:1SSugD5q
知人が血尿が出て病院に行ったところ腎癌が肺に転移してるということ。
詳しく聞けなかったのですが、
先は長くないということでしょうか。歳は26です。
0982がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 00:48:12.10ID:Kp45X2QZ
20代でそれは可哀想すぎますね
今は効果的な薬も多くあり、場合によっては3-5年の延命も可能ですが、、
あくまで延命であり、ガン死は免れないでしょう
0983がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 00:54:12.58ID:1SSugD5q
>>982
早い反応ありがとうございます。
そうですよね…なんて言葉をかけたらいいか分からなくて。
出来るだけ多くの思い出を作れるように頑張りたいと思います。
0984がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 02:32:24.40ID:pvDKqgr5
>>981
肺に転移だとステージW。選択肢はいくつかあるけどいわゆる抗ガン剤の治療ではなく、分子標的薬、免疫チェックポイント阻害剤(オプジーボなど)を使ってガン細胞が、縮小させる治療になるよ。

若いのに肺への転移は厳しいな・・・治療が奏功することを祈ってますよ。
0985がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 02:34:22.62ID:pvDKqgr5
連投すいません。
肺に転移していても、新薬のお陰で奏功している人もいるからあきらめずに治療に挑んで欲しい。
0986がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 08:53:11.76ID:my8AjZXF
>>985
そうなんですね。ステージWはなかなか厳しいですね。
これから5年10年生きられないかもしれないことを覚悟して過ごそうと思います。
0988がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 15:33:38.96ID:idudF2PO
がんサポート6月は腎がん特集。
めちゃくちゃ詳しく最新治療が載ってる、見る価値あるよ
0989がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 23:57:43.07ID:lWcdT1XY
>>988
そんな雑誌が出ている事を初めて知りました
コンビニや書店で普通に買えるんでしょうか?
0990がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 07:05:15.88ID:1cu3QPPu
>>989
雑誌じゃないですよwebメディアです
ただし、無料登録しないと最後まで記事読めませんけどね。
https://gansupport.jp/
0991がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 23:59:56.72ID:CpQ9AXAW
>>986
俺も職場の人に「ガンも治る時代だから」とか言われて、悪気が無いのは分かっているんだが、一発なぐりたくなった。
反面、正確に理解しようと努力しながら真剣に病状を聞いてくれる人には弱音も含めて話を聞いてもらいたくなるもんだ。
あんたも親しい人なら、話を聞いてあげな。
ただし聞くなら、それなりの覚悟決めてね。
0992がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 14:37:02.96ID:9kWiiMXR
今日3度目の経過観察でCT取ったけど、何とか転移再発はなしでしのげたよ。(/ω\)
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況