X



トップページ癌・腫瘍
1002コメント456KB
前立腺ガン総合スレッド7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 06:37:40.55ID:l3Jzktcx
前立腺ガンの予防・診断・治療その他それに類する全般を語るスレです。
前スレ 前立腺ガン総合スレッド6
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1498105225/
※不謹慎な煽り・根拠のない書き込み・誹謗中傷はスルーしましょう
0703がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 15:00:48.97ID:X6BcIgHQ
バイクに乗るのを1ヵ月止めて、PSA再度検査したら、3か月前の6.8→5.0に下がっていた。
容積は42cc。 容積42ccと長距離バイクでゴリゴリやれば数字はこんなもんか?(ガンじゃない?)
0704がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 15:06:36.60ID:Yw3DWSHm
>>684
そんなに漏れるのか
自分は3年経ったが尿もれなし

運が良かったな〜
0705がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 05:03:23.27ID:4BtIyPYw
>>704
勃起神経残したのか?
0707がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 14:00:18.78ID:eJJubUMg
朝起ちは時々あるが
肝心な時に起たなくなったんだけど
朝起ちと 性的に勃起するのとは違うんだろうか?
0708がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 20:03:46.08ID:4BtIyPYw
結局ダビンチどやねん?
ええんか、悪いんか?
尿漏れ、勃起どないやねん?
0711がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 11:00:05.57ID:f8tlBdLH
何でもそうだけど、ダ・ヴンチも放射線も両者長所短所はある。
しかし言えることは、ダ・ヴンチに関わりなくオペ出来るのは
初期の場合に限られるということです。
進行したガンにはダ・ヴンチ対応できない ここが肝心
運悪く進行していた場合 ダ・ヴンチの選択肢が無くなるということです。
長所としては患部の全摘出、体から癌細胞が無くなる安心感
万一ダ・ヴンチで再発した場合は、放射線治療と言うあとの一手が残る。
が しかし、最初から放射線治療した場合は 組織の癒着等により
ダ・ヴンチは出来なくなる。
短所は 個人差はあるものの勃起不全 尿漏れがある
よくお考えなさい・・・
0712がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 11:27:17.24ID:hHUsTgVP
>>705
残ってるよ
そしてPSAは限界値未満
0714がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 20:18:36.71ID:KuASTgx0
>>711
>万一ダ・ヴンチで再発した場合は、放射線治療と言うあとの一手が残る。

全摘した場合、前立腺は存在しないのだから、再発ではなくて転移でしょ。
手術前に転移なしと診断されたって、画像には表れない微小ながん細胞はあったかもしれないでしょ。
0715がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 20:36:28.83ID:JfAidMgj
しかも全摘後の放射線は、最初から放射線治療の人ほどには線量かけられないんでしょ
0716がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 22:20:11.16ID:Kc7a5cgb
例えば胃がんはがっつり取る。
リンパ郭清もしっかり。
前立腺は周囲輪郭に出来て細胞レベルでは浸潤が解らん。
ついでに膀胱取って、直腸取ってなんて出来ない。
取り残しを考えたらIMRTと思うな。
0717がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 08:52:29.62ID:e5lGGajl
>>714
全摘して万が一に再発しても転移かもしれないが、あくまでも前立腺はなくても前立腺からの再発と医師は判断するらしい。
0718がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 21:31:50.60ID:yTFT3XEv
>>717
言葉尻を捕えるようでなんだけど、どう考えても前立腺を全摘したのに前立腺がん
再発というのは矛盾している。
いやオレが問題にしたいのは、単に表現の問題ではなくて、外科医が全摘の利点を
無理やりあげつらっているのではないかということ。
要するに、万一全摘して「再発」した場合は、放射線治療と言う選択肢もありますよと
言いたいために、再発と言っているのではないかと。
これが、万一全摘して「転移」した場合は、と言ってしまったら、それは当たり前
でしょと言われてしまうからね。
0719がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 22:57:29.89ID:F+VKLayz
だから、取り残しなんだよな、いくらロボットだって。
0720がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 00:26:16.34ID:QFcCpP4G
>>718
いくら前立腺の中に留まってる癌でも
転移が必ずないとは言えないからね。

その中でも確率的に考えたらダヴィンチが限局癌の場合は5年生存率が100%なんだしイイと考えるしかないw
0721がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 12:10:11.72ID:QFcCpP4G
俺が思うに前立腺癌の疑いが出た時点で生体検査をする訳だが針を12本刺して俺の場合は3本から癌細胞が見つかりダヴィンチ手術したけど。

生体検査=針を刺して抜く訳だから転移の可能性も出てくるので治療方を長く迷ってると怖いよ…

現実、俺は迷って少し前立腺から癌細胞が外に出て分類が上がってから手術したから忠告だけ
0722がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 15:58:35.80ID:sJwP9apM
素人の仮定意見戦わせるのもいいけど
また 基地外糞ジジィが出てくるぞ
注意なwww
基地外糞ジジィはとっとと熱中症でても氏んだらいいのに
と マジ心から願うwwwww
0723がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 20:00:09.58ID:ZMv0/wq+
>>722
結局患者が自分の仮定意見に従って治療法を選ぶのが現実や。
0724がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 22:47:01.76ID:mBueDHPH
なんかダヴィンチの話が多い感じだけど
小線源治療+外照射とかホルモン治療を組み合わせて治療した人はいないです?
0725がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 01:40:58.06ID:d7UaJQbA
>>720
>その中でも確率的に考えたらダヴィンチが限局癌の場合は5年生存率が100%なんだしイイと考えるしかないw

5年非再発率は100%じゃないでしょ?
開腹手術などと比較して、(上手な人がやれば)断端陽性率が低いというだけじゃない?

手術である以上、見えない浸潤があったら取り残しとなる理屈
0727がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 01:54:46.54ID:d7UaJQbA
本当に限局だったら摘出すれば安心な筈なんだけど
低リスクでも再発があるのは、やはり見えないケースがあるのかねえ?

何年か後から出てくる晩期合併症が無さそう(?)な点は手術の良い点かな
一方、手術だと、内尿道括約筋や(しばしば)神経を失う点は怖い
外尿道括約筋もダメージを受ける可能性があるし
0728がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 02:02:09.57ID:d7UaJQbA
放射線は放射線で治療しきれないケースがもちろんあって
こちらも再発はある訳だけど

当てられる量に限界があるから死滅しきらない場合があるということかなあ
一方、少し外側(手術で取れない部分)まで当てられるというのは強みかも
その部分での合併症のリスクは高まるけど
0729がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 04:01:35.64ID:d7UaJQbA
小線源は、外部照射より患部の近くから当てるから、うまくやれば外部照射より高線量を当てられる
なので根絶できる可能性は大きい筈
外部照射でないから周辺への影響が「比較的」問題にならないと期待できる
患部周辺にも不安があれば外部照射を併用することもできる

上の治療成績のPDFでは結構良い結果
日本では高リスク症例に適用してる病院が少ないみたいだけど
高リスク向けに高線量にすれば配置の正確さがより要求されるから難しいのかな
配置がうまくなければやはり周辺にダメージを受けるし
0730がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 04:19:41.99ID:d7UaJQbA
重粒子線とか陽子線とか、原理から言うと良さそうな気もするんだけど
体内をある程度進んでから停止寸前に効果を発揮するのだから体表近くへの影響が小さい
患部の範囲のみに当たるように正確に制御できれば理想的?

はっきり優位だといえるまでの実績はまだなさそうな印象なんだけどどうなんでしょう?
0731がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 04:22:14.24ID:d7UaJQbA
内部小線源 (+外部照射やホルモン)は、以下の点をカバーできるという点では良さそうな気がしている
- 摘出での取り残しの可能性 (摘出より広い範囲をカバーできる)
- 外部照射での線量不足で死滅しない部分が残る可能性 (外部照射より高線量を使える)

で、重粒子線、陽子線よりは実績データがある?
インプラントが残る点はちょっと気持ち悪いけど
0732がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 04:44:04.33ID:d7UaJQbA
ロボットやIMRTの高価な設備を持った病院は
そちらの稼働率を上げないと採算が取れないからそちら優先とかあるのかもね

泌尿器科医は手術を勧め
放射線科医は放射線を勧める
というのもある感じ
0733がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 08:05:58.67ID:A56CIYzV
>>724
一年ちょっと前にIMRT +小線源やりました
生検した病院では小線源出来なかったので出来る病院に回されて術後一年間の経過が良好だったので元の病院に戻されました
0734724
垢版 |
2018/09/01(土) 13:46:20.22ID:jHxSnkss
>>733
順調のようでなによりです。自分の父が病期がT2CN0M0(GSが9で高いです)と診断されて小線源+IMRT+ホルモン治療を受けさせようと思っています
あるいは重粒子も近くで受けられるし保険適用になったのでちょっと考えています。ただ重粒子は照射の正確性がどうなのか気になるところです・・
連投で書いてくれた人もありがとう
0735がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 17:15:27.37ID:7h7cOp4r
>>732
それだけ選択肢はあるし患者本人と家族が決める訳だから、、医師は何が良いとかは俺の場合は言われなかったw

迷ってる間に癌は転移する可能性も高いから
0736がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 17:50:47.02ID:NI7IX26Q
>>735
前立腺はゆっくり、焦ることはない。
0737がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 20:38:35.15ID:wLZFr3GS
明日、生検で入院中。
しかしお腹にガスが溜まってるっぽい。
21時の消灯前(←病院は早いなぁ)に下剤服用。ブツが出なければ生検前に浣腸になるかも、、、
0739がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 03:49:32.19ID:VfKmC1Ji
>>737
生検終わってから血尿が出たり精液からも血が出るけど焦らないように
癌細胞が出なければ良いね。
0740737
垢版 |
2018/09/03(月) 07:57:05.21ID:qvOyeHjR
はい、二泊三日コースです。
ただ病院の方針で直腸から針を刺します。
個人的には精度が高い会陰式が良かったんですけどね。
0741754
垢版 |
2018/09/03(月) 14:40:20.75ID:pGRaACB5
生検も無事終わり安静後、尿の最初の一瞬は血が混じってたけど後は問題無し。やはりスレで見た手術室でのパチンッで音は嫌なものですね。
0742がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 17:44:31.02ID:VfKmC1Ji
>>741
お疲れ様。
俺は眠らせて貰って生検したけどw

精液も多分 自然に赤い色は消えるけど当分は白くならないから
0743がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 00:47:38.29ID:penB/sL0
>>741
俺は最初の病院では麻酔無しでバッチンバッチンやれれたよ
次の病院では1泊で麻酔だった

最初の病院では前立腺全摘の予定をしていたが
次の病院でHIFUをしてもらった
0744がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 06:52:21.11ID:mR+E0W4q
HIFU? どんな感じ?
0745がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 15:27:10.55ID:3x6+adG1
またまた 基地外糞ジジィの登場けwww
とっとてと氏に晒せ
0746がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 13:12:12.99ID:HH8u+/oG
基地外糞ジジィは地震か台風で氏ねよ
0747737
垢版 |
2018/09/07(金) 14:36:59.03ID:GzYDUPFS
昨晩、生検3日後の精液がチョコレート色でびっくり。
これは当分、元通りにはならないな・・・。

暇があれば勉強中だけど癌告知されたら経験豊富な医者の元で小線源がいいような気がしてきた。
両親は陽子線押し(日本だと4月に保険認可されて最新医療っぽいから)だけど・・。
父親は現在、低リスク前立腺癌で陽子線治療中。
0750がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 15:22:06.06ID:II534MSY
>>747
三日目なら当たり前
お前元気だな
俺は痛みでそれどころではなかった
血尿は1か月くらい続いた

結局前立腺炎によるpsa高値だった
0752747
垢版 |
2018/09/08(土) 17:05:25.31ID:O6yoXU0I
>>750

性欲に負けてしまいました・・・
前立腺に12箇所も太い針で刺して組織取ってるので当然ですね。
0753がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 08:36:16.96ID:/Q4N7t60
>>752 今のうちに楽しんどいてください。 
万が一、癌で治療が始まると、立たない、汁でない、で七転八倒しますから。
0754がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 11:31:53.78ID:rF/FaT9i
ただ今生検終わってベッドの上。
点滴とチンコにチューブの状態。
検査の痛みは全くないって言ってたけど下半身麻酔しても
エコーでグリグリやられた時は下っ腹が痛かった。
この病院では検査ではなく手術って表現。
確かに前情報どおりバッチン、バッチン
ありゃあ聞いてて気持ちいいもんじゃないね
看護師さん3人と医師に包茎チンコを見られたのが超恥ずかしかった。
ざっくり結果は1週間後。
早くチンコチューブ抜いてほしい
0756がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 14:02:56.40ID:2Zp25GP8
>>756
下半身麻酔だとあと少しはベットの上ですね。お疲れ様。
こちらは仙骨麻酔だったので安静時間は1時間でした。

退院して針生検と言うと、ほとんどの人は採血の注射針の様な針を少し刺して組織を少しだけ
取るイメージの人が多いと思ったけどあれはどう見ても手術ですよ・・。

俺は回りくどい説明はせずに手術したと言ってる。まだ歩いたり長時間座ると不快感が。
0757がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 00:05:18.68ID:wXNY62S/
>>754 です。
なぜかあぼーんになっちゃった。

本日針生検して日帰りで帰ってきたんですが
オシッコのたびに尿道がかなりしみるんですが
こんなもんなんでしょうか?
針生検の前に膀胱内内視鏡検査もやりました。
他に違和感あるとすれば残尿感が少しあるかな
あとやはり下腹部にも違和感がかなりあります
エコーのグリグリは下半身麻酔が効いてるとはいえ
気持ち悪く痛かったです。
血が混じったオシッコは最初だけでしたが
だんだんと変な色になってきました。
明日一発目のオシッコ怖いなあ
0759がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 11:53:44.51ID:Al53D+y1
>>757
前立腺の生検と膀胱内視鏡検査を同時にやるのは初めて聞いた。
「尿道がかなりしみる」というのは膀胱内視鏡検査のせいではないかな。
あの内視鏡って、実に巨大で、こんなものが尿道を通るのかと思うくらいだそうだ。
0760がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 12:38:31.00ID:wXNY62S/
>>757 です。
検査後一発目のオシッコは前日と変わらず。
にじんだ血のせいか結構濁ってます。
染みる感じは和らぎましたが、し終わった後に
少し膀胱の辺りかな?違和感があります。
お尻にエコー入れられたんでウンチをする時
痛み出るかな?と思ったら大丈夫でした。

色々ネットを見ると針生検否定派の意見もあったりして
痛い思いしてやって正解だったのか不安が残ります。

長々とすいません。
0761がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 13:08:16.57ID:wXNY62S/
>>760です。
訂正。検査後翌日一発目のオシッコです。
すいません。
0762がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 15:11:55.08ID:wXNY62S/
連投すいません。流れを…
@点滴投与
A背中に下半身麻酔の注射
B内視鏡で膀胱の中チェック
Cバッチン12ヶ所
Dチンチューブ挿入
で手術室から病室へ行って麻酔が切れるのと
頭痛や吐き気が起こらないように安静に。
朝8:40受付けで病室に戻ったのがちょうど10:00
すごい怖くて力入っちゃってお尻浮かせたら
先生と看護師に超怒られた。
で休憩中お茶を1リットルくらい飲まさせられ
チンチューブ抜いて15:00解放
僕はすごい恐がりだったので
チンチューブ抜くまで生きた心地しなかった。

針生検悩んでる人の参考になればと思い…

長々すいませんでした。
0763がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 23:44:42.26ID:hHHAeuuY
>>758
麻酔無しでやられた俺に同情するなら○⭕をくれw
海老反りのけ反っちまったよ
0765がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 16:05:51.84ID:kjHPa23P
国立がん研究センターは12日、がんの3年生存率を初めて公表した。
膵臓がんの3年生存率15%、前立腺は99% 各癌生存率は次の通り
       3年    5年
前立腺癌 99.0    98.4
乳房    95.2    92.7
子宮頸癌 78.8    75.6
大腸    78.1    72.9
胃      74.3    71.1
膀胱    73.5    70.9
肝臓    53.6    39.6
食道    52.0    43.7
肺      49.4    40.0
膵臓    15.1    10.0

国立がん研究センターホームページより
0766がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 20:59:46.56ID:3UZHbcBS
バッチンから2日。
オシッコがまさに血そのものなんだが
みなさん生検後の血尿ってこんなすごいんですか?
0769がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 14:09:06.12ID:YUkheLcj
前立腺癌3年生存率 国立がん研究センター発表抜粋
15-39歳
40歳代
82.2
82.9
72.4
89.7
50歳代
95.5
97.2
96.1
98.2
60歳代
95.5
99.4
99.0
99.9
70歳代
90.9
100.0
99.6
100.0
80歳以上
70.9
94.8
92.8
96.7
UICC TNM総合ステージ*
T期
93.1
100.0
99.7
100.0
U期
94.8
100.0
100.0
100.0
V期
92.9
100.0
100.0
100.0
W期
63.6
72.6
70.8
74.4
不詳
73.4
90.7
85.0
95.6
0771がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 14:28:25.43ID:YUkheLcj
分かりやすい説明なので参考まで
http://www.hosp.go.jp/~kyotolan/html/guide/medicalinfo/urology/description.html#5
0772がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 21:57:31.21ID:XrJ/gCF4
発症後の予後は やはり ですが発症年齢によって差がありますね。
俺は40代前半。
生検の結果待ち。

よく分からないけど学生時代の試験前みたいに掃除や読書が妙に捗るのはなぜだろう・・
0773がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 07:40:00.26ID:9ktq54on
結果発表後、頭の中真っ白になるから、帰り道気をつけてくださいませ。
0774がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 11:47:36.93ID:o8Z3VFq1
>>762
僕も18日にざっくりとした結果が出る。
癌だったら場合さらに組織を検査して
その翌週から治療の方針を決めるらしい。

4月トータルPSA 4.17
7月トータルPSA 5.27
8月トータルPSA 3.59

こんな変動するもんなんですかね?
ちなみに当方50歳。
0775772
垢版 |
2018/09/14(金) 14:24:51.18ID:BReDB9lC
>>773

安全の為、クルマでは無くタクシーで行きます。
片道、2,000円以上かかるけど。

>>774

自分も似たようなPSA値です。直近3回は、5.2〜4.1。
0776がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 15:03:18.33ID:PU9aXWL/
当方、5年半前にPSA15、グリソンスコア8という状態でIMRTを実施して、現在副作用もなく経過順調です。
それに比べると皆さん、軽い初期の段階のようですから、たとえがん確定しても、たぶん悲観する必要はないと思う。
0777がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 15:49:26.89ID:5XjkCI/y
幸いと言うか、他の部位癌の場合と違って
大幅に生存率が高いのが特徴だから救いかも
0778がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 16:12:52.75ID:o8Z3VFq1
>>774です。
PSAって付近ではプラマイ1ぐらいの増減は普通なんですね。
前立腺癌だと一切減らずキープか増えるのみかと思ってました。
0780がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 18:34:41.10ID:YQRzAv8L
順天堂医院の泌尿器科ナンバー2らしい、和〇本准教授、1か月ごとに血液検査して
PSA、いつも6.0以上なのに、生検しようとしない。様子を見ましょうで、また1か月後。
もう、この人やめて、別の病院に行ったほうがいいでしょうか?これが普通ですか?
0781がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 19:34:16.79ID:RWn36nEh
>>780

診療情報提供書を書いてもらって他病院のセカンドオピニオン外来(全額自己負担)を受けてみては?
有名大学病院 泌尿器科ナンバー2の名医ならまず嫌がらないでしょう・・・。
あと画像検査も受けていればそのデータも忘れずに。

他病院のセカンドオピニオン外来を受けた後は元の病院に戻るのが基本ですが
その後、転院したい場合は改めて診療情報提供書を書いてもらって他病院泌尿器科に転院です。
0782がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 20:43:57.98ID:YlAj0dyZ
>>780
普通は1か月ごとにPSAは検査しない。
3か月は空ける。
PSA値の傾向を見極めたいのと
不必要な生検を避けたいのだろう
MRIは撮影したのだろうか?

PSAは前立腺由来ではあるが、癌のマーカーでは無い。
よってPSAの値だけで生検を実施すると
結果的に必要のない生検が多く実施されることとなり
痛い思いをするだけ患者は損だよ

順天堂医院の泌尿器科は日本でもトップクラスなのは間違いないよ
ダビンチSiも2台持ってるし。

私は3回の生検は順天堂でうけたよ
結局「悪性所見無し」だった
痛かっただけ
0783がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 21:51:01.48ID:oX+9F4Nz
MRIで怪しい影が無ければ様子を見るというのもあるかもね
PSAがぐんぐん上がるわけでも無いのなら
不必要な生検を避けてくれてるのならむしろ良心的

MRIは生検の前にやっておくべき
どのあたりにあるのか分かるから
生検で悪い結果が出た時、生検前に撮ったMRI画像が必要になる
生検後だと内出血で綺麗に撮れない
0784がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 03:38:29.69ID:ziZJ9fWN
皆さんありがとうございます。順天堂医院に今の所通っている者です。MRI はしました。
でも、尋ねても、結果を言わないので困っています。ごく初期の前立腺がんで、MRI には
がんが写っていなくても PSA が反応して上限値を超えてしまう場合もあると言うのは聞いて
います。50歳以下なので、上限値は3.0見たいですが、毎回 6.0以上もあるので、
カラダに負担がかかっても、結果はどおあれ、一度生検をやって、もらいたいです。
順天堂の生検は2泊3日だそうです。同じことの繰り返しなら、他院に行きたい所ですが、
順天堂が一番いいと聞いているので。和〇本准教授(医局長)が忙しいなら、他の医師に
変わってもらいたいところです。生検自体は他の助手クラスとかがやるのでしょうけど。
0785がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 11:26:54.60ID:z4CgJ9Ot
>>784
ここ一年のPSAの数値の変化言ってみて。
0786782
垢版 |
2018/09/17(月) 11:31:59.98ID:uIbSgS63
>>784
私の場合、PSAが12を超えたため
生検をやると言われた。
過去2回の生検では癌が見つからなかったが
今度こそアウトかと覚悟したよ
ただしその病院では手術ができないので
自分で調べて主治医に順天堂に紹介状を書いてもらった。

なぜなら、「標的生検」という先進医療ができるらしかった。
なんでもMRI画像の怪しい部分を狙って生検ができる技術で
複数回の生検で癌が見つからない私のような患者には最適だと
思ったからだ

必要であれば、生検は間違いなく勧められるよ
MRIの結果が「ガンを疑わず」でもね
「PSAの値からすれば生検は受けておいた方が良い」
と言われたし
実際に生検するのは若手の医師だよ

PSAに正常の範囲はありません
人間が統計的に勝手にラインを引いているだけです
PSAが高くても癌の見つからない人は沢山います
またPSAが1でも癌がみつかる人もいます

なんでそんなに生検やりたがるのか?
やらなくて良いならラッキーとしか思わないが
そんなにジタバタと生き急がなくても大丈夫だよ
0787がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 14:56:22.88ID:C1Z0AxXb
生検は全く痛くありません!というから選んだクリニック。
結構要所要所で痛かった。MRI先にやるなんて知らなかったんで勧められるがままいきなり生検受けたけど癌がなければ痛かったのと身体に負担かけただけ。
やらなくていいならやらない方がいいかと思います。
0788がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 17:50:08.94ID:gxXP49Ka
MRIっていっても造影剤無で旧式のMRIでは小さな前立腺癌は分からないかも。

順天堂は別の科でかかってるけど「うちより性能がいいMRI使ってる所紹介するからそこで撮ってきて」
と言われたことがある。病院としては割と良心的な方だと思う。混んでるけど。
0789がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 05:58:49.87ID:ygd1GGbW
自分の経験

人間ドックでPSA20。
前立腺がんの可能性などは考えない通常のMRI検査もやってあったけど、前立腺のあたりにがんらしきものは認められなかった。

改めて大学病院の泌尿器科へ行った。
超音波検査は問題なし。でも、触診で前立腺に硬い場所があるなどと言われ、おそらく前立腺がんの可能性が高いと判断された。
造影剤を入れてのMRI検査もやったところ、それでもはっきりとはわからないみたいだったが「腫瘤」が疑われるという結果。

このような手順を踏んでから生検をやって、医師の予想通りにがんが出てしまって前立腺がんが確定しました。
0790がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 12:15:31.83ID:I1w5VxHt
>>789
オレもだいたいそのような流れでがん確定した。
超音波エコー検査、触診、MRIはほとんど無意味だと思う。
結局は生検をやらなければ確定しないんだから。
0791がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 14:54:43.29ID:VDzZcU7g
>>757 >>760 です。
本日結果が出て陰性でした。
ただしPSAが4〜5辺りをウロウロなので
半年に一度は採血検査で様子見。
慢性前立腺炎の症状らしいのですが
薬も何ももらわずに帰ってきました。
そんなもんなんですか?前立腺炎なら
前立腺炎なりの薬が処方されてもいいように思うんですが…
0792がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 16:08:50.03ID:06h0ylN0
前立腺炎の薬は 薬草を固めた何とかいうのしかなく
あまり意味がないんだそうだ
0796がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 20:02:05.96ID:u4r2R30P
>>791

陰性で原因も分かって良かったですね。
とりあえずこれをいい機会に医療保険等を再点検して見ましょう。
こちらは明後日です。

ちなみにPSAを下げるにはザクロジュースがいいらしいって遠方の家族から勧められてるんだけど
本当だろうか…。 

厚労省や国民生活センターのページではエビデンスは無いと書いてあるけど
ザクロ絶賛ページが多すぎて逆に警戒してます。
http://www.ejim.ncgg.go.jp/pro/overseas/c04/49.html
http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20000406_2.pdf
0797がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 21:00:28.71ID:I1w5VxHt
>>796
>ちなみにPSAを下げるにはザクロジュースがいいらしい

PSAはがんマーカーではないから、血液検査前に何かを飲んだためにPSA値が
さがったなら、そのPSA値は意味がない数値になっちゃうだろ。

PSA下げるだけが目的なら、飲む育毛剤プロペシアで簡単に下がる。
0798がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 14:50:25.21ID:s6rrFWKq
>>797

その通りなんです。
なので実家から一方的に送られてきたザクロジュースは気持ちだけ頂いて
飲んでませんw

イギリス発症、失礼 発祥のサプリ、Pomi-T はプラセボ試験等でPSA上昇
抑制効果のエビデンスがあるみたいですね。
ソースはロバート・トーマス氏。
http://www.cancerchannel.jp/post34924
0800がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 11:57:02.87ID:TV5w1Ye1
ハイフ治療と言うと 昔よく出没した入れ知恵糞ジジイ思い出すな(笑)…
0801737
垢版 |
2018/09/20(木) 16:03:26.44ID:DkltcvMH
今日、生検の結果が出ました。
グリソンスコア 3+4=7 で中リスク癌でした。

主治医は「まだ若いから再発のリスクを考えると全摘手術しか・・・」って感じで・・
「40代前半でグリソンスコア 3 + 4=7だと放射線治療の方とかいないんですか?」
と聞いた所 「40代前半で前立腺癌自体が非常に少ないですしねぇ。将来の再発リスクも考えるとやはり手術で取ってしまった方が・・」との回答。

外科系の先生に偏ってる病院なので放射線治療にも強い病院でセカンドオピニオンも受けてみようかなと思ってます。
いろいろ調べてみると前立腺癌の外科手術はかなり再発率(癌細胞の取り残し?)が多いみたいですし。

ただ骨シンチなどの検査もありますし最終結果が出るまでにセカンドオピニオンを受ける
病院を調べたりもっと色々勉強しようと思います。

今の病院でそのままいくとほぼ100%外科手術になるので。
0802671
垢版 |
2018/09/20(木) 18:17:57.17ID:26/aiyHc
671です

昨日ようやく生検結果が出ました

PSA285 GS9、肺転移でステージWでした
骨転移は無くて、リンパ+肺に転移しているそうですが
現在も特に自覚症状はありません。

ザイティガ+ゴナックスにてホルモン治療が始まりました
71歳なのでとれだけ生きられるかわかりませんが
再燃が出来るだけ遅くなることを祈ってがんばります。
0803がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 20:54:08.20ID:V9ViER09
>>801
骨シンチの検査結果が骨転移ありだったら、さすがにその病院も全摘は勧めないだろうけど、
グリソンスコアの評価も病院によって(判定医によって)違ったりするから、標本持って
セカンドオピニオンを聞いたほうがよいと思う。
若いだけに、治療法は慎重に選択したいね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況