X



トップページ癌・腫瘍
1002コメント456KB

前立腺ガン総合スレッド7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 06:37:40.55ID:l3Jzktcx
前立腺ガンの予防・診断・治療その他それに類する全般を語るスレです。
前スレ 前立腺ガン総合スレッド6
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1498105225/
※不謹慎な煽り・根拠のない書き込み・誹謗中傷はスルーしましょう
0287がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 17:07:19.62ID:x26NYkoi
大麻が欲しけりゃ 近所の893屋さんにでも行くしかないわな
そして 大麻所持で逮捕・・・
監獄生活の間 癌の治療も遅れる
0288がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 19:08:29.48ID:2usbpCXo
>>288

だからこその大麻解禁運動です。日本で大麻が禁止されたままでは、日本の健康保険財政は即破綻します。
0289がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 19:08:58.57ID:2usbpCXo
抗がん剤は猛毒です。
医療関係者だけに抗がん剤の曝露の危険性と対策の注意喚起を行い、
患者と家族には全く説明しないのです。
医師、看護師が、抗がん剤の曝露によりガンを発症し、また抗がん剤、手術、放射線治療により衰弱して死ぬのも、自業自得と言えるかも知れません。
http://www.covidien.co.jp/medical/academia/chemo/chemo1
https://m.facebook.com/profile.php?id=100012776317476

一方、日本では麻薬として禁止されている大麻が、実はガンにもエイズにもテンカンにも
その他、あらゆる難病に効果があることが分かってきており、世界中で解禁されてきています。

日本も早急に大麻を解禁しましょう!
大麻は全人類を救います!
http://www.kirasienne.com/news/hemplife-2/
https://m.youtube.com/watch?v=WfOP-7ILM38
0290がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 13:15:41.01ID:3DyvKfqs
IMRTによる放射線治療後5年経過して、PSAの数値は0.5前後で安定しているけど、
治療前はPSA15、GS8の中高リスクだったので、育毛剤プロペシアの商品名で知られて
いるフィナステリドを少量服用している。
前立腺がんに対する効果は、確立していないようだけど、治療前にも服用していたので、
また初めてみた。
服用すると勃起力がガクンと落ちるので、ホルモン療法のような効果があるように思う。
0291がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 13:40:15.50ID:5f/MK1Lh
奈良時代から有益な治療に使われてきた麻を合法解禁したらいいのに・・・
0292がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 16:38:07.13ID:R3EkQpug
その通りです。日本人は元々、大麻と共に暮らしてきたのですから、さっさと解禁すれば良いのです。
アメリカの製薬業界に遠慮しているのか分かりませんが、日本の保険財政は破綻の瀬戸際まで来ているのですから、大麻を解禁して、
従来の抗ガン剤、放射線、手術のガン治療か、大麻によるガン治療か患者に選択させれば良いのです。
大麻は保険適用外にすれば良いのです。
0293がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 16:38:25.16ID:R3EkQpug
動画の4分半過ぎのアメリカのカンナビスで救われたガン患者のママを見てください。
https://youtu.be/K7kJdn0zOVo

ガンで死亡した日本の看護師さんのFacebookをご覧下さい。
https://m.facebook.com/profile.php?id=100012776317476
この看護師の姿を見れば、日本の現代医学のガン治療が如何に馬鹿げているか一目瞭然です。
抗ガン剤は、ナチスの毒ガスと同じですから、患者を殺している事と同じなのです。
現代医学のガン治療は、雑草の大麻に及ばないのです。
0294がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 16:38:54.95ID:R3EkQpug
評論家 立花隆 氏の体験談
http://www.paci-gan.com/gan-tiryou/kagaku/3025/

>「結局、抗がん剤で治るがんなんて、実際にはありゃせんのですよ」と、議論をまとめるように大御所の先生がいうと、
みなその通りという表情でうなずきました。僕はそれまで、効く抗がん剤が少しはあるだろうと思っていたので、
「えー、そうなんですか?それじゃ『患者よ、がんと闘うな』で近藤誠さんがいっていたことが正しかったということになる
じゃありませんか」といいました。

すると、大御所の先生があっさり、「そうですよ。そんなことはみんな知ってますよ」といいました。
僕はそれまで、近藤さんが臨床医たちから強いバッシングを受けていた時代の記憶が強く残っていて、近藤理論は、臨床医たちから
もっとネガティブな評価を受けているとばかり思っていたので、これにはびっくりしました。
0295がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 14:05:03.31ID:/rK9XuBg
爺さんが全摘して一年で0.05まで上がって来たらしいんだがこれってペース的にどうなんだろ?再発へ向けて時間待ちな気分なんだが・・・
今74歳だから余命考えたらそれほど怖がる程度でもないのかなぁ。
0298がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 16:58:30.71ID:Y8Hej/WM
評論家 立花隆 氏の体験談
http://www.paci-gan.com/gan-tiryou/kagaku/3025/

>「結局、抗がん剤で治るがんなんて、実際にはありゃせんのですよ」と、議論をまとめるように大御所の先生がいうと、
みなその通りという表情でうなずきました。僕はそれまで、効く抗がん剤が少しはあるだろうと思っていたので、
「えー、そうなんですか?それじゃ『患者よ、がんと闘うな』で近藤誠さんがいっていたことが正しかったということになる
じゃありませんか」といいました。

すると、大御所の先生があっさり、「そうですよ。そんなことはみんな知ってますよ」といいました。
僕はそれまで、近藤さんが臨床医たちから強いバッシングを受けていた時代の記憶が強く残っていて、近藤理論は、臨床医たちから
もっとネガティブな評価を受けているとばかり思っていたので、これにはびっくりしました。
0299がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 19:05:48.05ID:/rK9XuBg
>>297
かなぁって思ってても、あと10年厳しいかなって思うと悲しいもんだわ・・・身内にだけはだけどねw
レスありがとう。なんかモヤモヤしてたんだ。
0300がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 18:27:15.97ID:Oso0hry6
動画の4分半過ぎのアメリカのカンナビスで救われたガン患者のママを見てください。
https://youtu.be/K7kJdn0zOVo

ガンで死亡した日本の看護師さんのFacebookをご覧下さい。
https://m.facebook.com/profile.php?id=100012776317476
この看護師の姿を見れば、日本の現代医学のガン治療が如何に馬鹿げているか一目瞭然です。
抗ガン剤は、ナチスの毒ガスと同じですから、患者を殺している事と同じなのです。
現代医学のガン治療は、雑草の大麻に及ばないのです。
0301がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 18:28:13.76ID:gvdGa1uy
海の中を漂う大きさ5mm以下の微細プラスチックを「マイクロプラスチック」と言う。
有害物質を含む可能性があり、生物への影響が懸念されている。
昨年、東京農工大学農学部環境資源科学科の高田秀重教授の研究グループが、
東京湾で捕獲したカタクチイワシ64匹中、
約77%にあたる49匹の消化管からマイクロプラスチックを検出したと発表。
高田教授は、「この問題は、個々が被害を被る側であり、かつ加害者になりうる。1人ひとりが意識を変えなければ」と訴える。
0302がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 18:30:00.08ID:gvdGa1uy
 青く美しい、日本の海。
だが、環境省の調査によると、日本周辺の海域におけるマイクロプラスチックの濃度は
世界平均の27倍だったという。

 レジ袋などの材料となる「ポリエチレン」、
ペットボトルの元となる「ポリエチレンテレフタレート」など、
わたしたちは数々のプラスチックを使用している。
これらのプラスチックがごみとして海に流出し、
劣化して小さくなると、
マイクロプラスチックとなる。
日本国内からの発生のほか、他国から海流によって運ばれてくる可能性も考えられている。
0303がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 18:31:37.67ID:gvdGa1uy
 高田教授によると、
プラスチックが劣化する場となっているのはおもに海岸の浜辺だという。
ポリエチレンなどの水に浮くプラスチックは、
流されて浜辺に打ち上げられる。
すると、紫外線と激しい温度変化にさらされて、
次第にボロボロになっていく。
体積が小さくなると、浮力の影響も受けにくくなる。
おおむね大きさが2mm以下になると、
波にさらわれて、海中に流出していく。
0304がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 18:33:52.11ID:gvdGa1uy
チリメンジャコは食うな!
0305がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 18:36:16.20ID:gvdGa1uy
>>1
>微粒なプラスチック粒子「マイクロプラスチック」は海に拡散されることで
>海洋を汚染し海洋生物たちに影響を与えるものとして懸念されています。
>中深海水層に生息する魚はこれまでマイクロプラスチックの拡散にあまり関わっていないと考えられていたのですが、
>新たな研究で、大西洋北西・中深海水層の魚のおよそ4分の3の胃袋からマイクロプラスチックが検出されたことが発表されました。

>Frontiers | Frequency of Microplastics in Mesopelagic Fishes from the Northwest Atlantic | Marine Science
https://www.frontiersin.org/articles/10.3389/fmars.2018.00039/full

>High levels of microplastics found in Northwest Atlantic fish
https://phys.org/news/2018-02-high-microplastics-northwest-atlantic-fish.html

>マイクロプラスチックとは微小なプラスチック粒子のことで、
>数十年続く環境汚染によって海に蓄積したと見られています。
>マイクロプラスチックが人間や動物に与える影響はまだ研究中であるものの、
>海洋生物に炎症や体重減少といった影響を与える可能性が示されています。
>また、生態系の中で捕食行動が繰り返されることで汚染が広がっていき、
>マイクロプラスチックが化学的な汚染物質とくっつくことで、
>毒が捕食動物の体内に蓄積されることも考えられています。

>2016年の研究では、マイクロプラスチックを含む海水で育った稚魚は、
>マイクロプラスチックを含まない海水の稚魚と比べて移動距離や行動が劇的に少ないことが判明。
>また、マイクロプラスチックの密度が高くなるほど稚魚の成長が遅くなるという内容も示されています。

>Frontiers in Marine Scienceで発表された新しい論文によると、
>大西洋北西・中深海水層に生息する魚の73%の胃袋からマイクロプラスチックが検出されたとのこと。
>これは世界的に見ても高いレベルで、魚を通じてマイクロプラスチックが世界中の海に広がる可能性が懸念されています。
>また、マイクロプラスチックを胃の中に持つ魚を別の魚が捕食し、
>その魚を最終的に人間が食べることも考えられ、
>マイクロプラスチックの毒が人間の食卓に影響を与えることも考えられます。

>マイクロプラスチックによる汚染は比較的新しい話題ですが、
>近年は化粧品に使われているマイクロプラスチックの禁止を検討している政府も存在します。
>研究を行ったアイルランド国立大学のAlina Wieczorek氏は
>「中深海水層に生息する魚が高い割合でマイクロプラスチックを摂取していることは、
>海のエコシステムや生物地球化学のサイクル全般にとって重大です」と語りました。

>中深海水層の魚はマグロやメカジキ、イルカ、アザラシ、鳥などのエサとなる魚。
>水深200〜1000mに生息し、夜になると海面に上がってエサを食べ、日中になると再び海深くにもぐります。
>このような行動は地球上における化学物質の循環行動にとって重要なものですが、
>この時マイクロプラスチックをも拡散してしまうとのこと。
>しかし、マイクロプラスチックの拡散について中深海水層の魚の行動を調査した研究はまだ少ないことから、
>Wieczorek氏らは大西洋北西沖の魚を調べたそうです。

>「大陸から離れた場所で暮らすこれらの魚は、
>理論的には人間が排出したマイクロプラスチックの影響を受けないはずです。
>しかし、彼らは定期的に海面まで回遊するため、マイクロプラスチックを摂取したのではないかと我々は考えています」と語るWieczorek氏。
>研究チームによると、魚の胃には布地に使われるような高レベルのプラスチック繊維が含まれていたとのこと。

>研究者の中には魚の胃から見つかったプラスチック繊維を「研究所の環境の影響を受けたもの」として過小評価する人もいますが、
>Wieczorek氏は今回の研究に際して、空気中に含まれるプラスチック繊維の影響を慎重に取り除いていったといいます。

>Wieczorek氏らは、中深海水層の魚がどのようにマイクロプラスチックを摂取しどのように拡散していったのかの研究を、
>今後さらに深めていく予定です。

>関連ソース画像
https://i.gzn.jp/img/2018/02/19/microplastics-in-mesopelagic-fishes/pexels-photo-697058.jpg

>GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20180219-microplastics-in-mesopelagic-fishes/
0306がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 18:36:54.50ID:gvdGa1uy
微粒なプラスチック粒子「マイクロプラスチック」は海に拡散されることで
海洋を汚染し海洋生物たちに影響を与えるものとして懸念されています。
中深海水層に生息する魚はこれまでマイクロプラスチックの拡散にあまり関わっていないと考えられていたのですが、
新たな研究で、大西洋北西・中深海水層の魚のおよそ4分の3の胃袋からマイクロプラスチックが検出されたことが発表されました。

Frontiers | Frequency of Microplastics in Mesopelagic Fishes from the Northwest Atlantic | Marine Science
https://www.frontiersin.org/articles/10.3389/fmars.2018.00039/full

High levels of microplastics found in Northwest Atlantic fish
https://phys.org/news/2018-02-high-microplastics-northwest-atlantic-fish.html

マイクロプラスチックとは微小なプラスチック粒子のことで、
数十年続く環境汚染によって海に蓄積したと見られています。
マイクロプラスチックが人間や動物に与える影響はまだ研究中であるものの、
海洋生物に炎症や体重減少といった影響を与える可能性が示されています。
また、生態系の中で捕食行動が繰り返されることで汚染が広がっていき、
マイクロプラスチックが化学的な汚染物質とくっつくことで、
毒が捕食動物の体内に蓄積されることも考えられています。

2016年の研究では、マイクロプラスチックを含む海水で育った稚魚は、
マイクロプラスチックを含まない海水の稚魚と比べて移動距離や行動が劇的に少ないことが判明。
また、マイクロプラスチックの密度が高くなるほど稚魚の成長が遅くなるという内容も示されています。

Frontiers in Marine Scienceで発表された新しい論文によると、
大西洋北西・中深海水層に生息する魚の73%の胃袋からマイクロプラスチックが検出されたとのこと。
これは世界的に見ても高いレベルで、魚を通じてマイクロプラスチックが世界中の海に広がる可能性が懸念されています。
また、マイクロプラスチックを胃の中に持つ魚を別の魚が捕食し、
その魚を最終的に人間が食べることも考えられ、
マイクロプラスチックの毒が人間の食卓に影響を与えることも考えられます。

マイクロプラスチックによる汚染は比較的新しい話題ですが、
近年は化粧品に使われているマイクロプラスチックの禁止を検討している政府も存在します。
研究を行ったアイルランド国立大学のAlina Wieczorek氏は
「中深海水層に生息する魚が高い割合でマイクロプラスチックを摂取していることは、
海のエコシステムや生物地球化学のサイクル全般にとって重大です」と語りました。

中深海水層の魚はマグロやメカジキ、イルカ、アザラシ、鳥などのエサとなる魚。
水深200〜1000mに生息し、夜になると海面に上がってエサを食べ、日中になると再び海深くにもぐります。
このような行動は地球上における化学物質の循環行動にとって重要なものですが、
この時マイクロプラスチックをも拡散してしまうとのこと。
しかし、マイクロプラスチックの拡散について中深海水層の魚の行動を調査した研究はまだ少ないことから、
Wieczorek氏らは大西洋北西沖の魚を調べたそうです。

「大陸から離れた場所で暮らすこれらの魚は、
理論的には人間が排出したマイクロプラスチックの影響を受けないはずです。
しかし、彼らは定期的に海面まで回遊するため、マイクロプラスチックを摂取したのではないかと我々は考えています」と語るWieczorek氏。
研究チームによると、魚の胃には布地に使われるような高レベルのプラスチック繊維が含まれていたとのこと。

研究者の中には魚の胃から見つかったプラスチック繊維を「研究所の環境の影響を受けたもの」として過小評価する人もいますが、
Wieczorek氏は今回の研究に際して、空気中に含まれるプラスチック繊維の影響を慎重に取り除いていったといいます。

Wieczorek氏らは、中深海水層の魚がどのようにマイクロプラスチックを摂取しどのように拡散していったのかの研究を、
今後さらに深めていく予定です。

関連ソース画像
https://i.gzn.jp/img/2018/02/19/microplastics-in-mesopelagic-fishes/pexels-photo-697058.jpg

GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20180219-microplastics-in-mesopelagic-fishes/
0307がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 18:37:37.24ID:gvdGa1uy
チリメンジャコは食うな!
0308がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 20:12:41.16ID:gvdGa1uy
微粒なプラスチック粒子「マイクロプラスチック」は海に拡散されることで
海洋を汚染し海洋生物たちに影響を与えるものとして懸念されています。
中深海水層に生息する魚はこれまでマイクロプラスチックの拡散にあまり関わっていないと考えられていたのですが、
新たな研究で、大西洋北西・中深海水層の魚のおよそ4分の3の胃袋からマイクロプラスチックが検出されたことが発表されました。

Frontiers | Frequency of Microplastics in Mesopelagic Fishes from the Northwest Atlantic | Marine Science
https://www.frontiersin.org/articles/10.3389/fmars.2018.00039/full

High levels of microplastics found in Northwest Atlantic fish
https://phys.org/news/2018-02-high-microplastics-northwest-atlantic-fish.html

マイクロプラスチックとは微小なプラスチック粒子のことで、
数十年続く環境汚染によって海に蓄積したと見られています。
マイクロプラスチックが人間や動物に与える影響はまだ研究中であるものの、
海洋生物に炎症や体重減少といった影響を与える可能性が示されています。
また、生態系の中で捕食行動が繰り返されることで汚染が広がっていき、
マイクロプラスチックが化学的な汚染物質とくっつくことで、
毒が捕食動物の体内に蓄積されることも考えられています。

2016年の研究では、マイクロプラスチックを含む海水で育った稚魚は、
マイクロプラスチックを含まない海水の稚魚と比べて移動距離や行動が劇的に少ないことが判明。
また、マイクロプラスチックの密度が高くなるほど稚魚の成長が遅くなるという内容も示されています。

Frontiers in Marine Scienceで発表された新しい論文によると、
大西洋北西・中深海水層に生息する魚の73%の胃袋からマイクロプラスチックが検出されたとのこと。
これは世界的に見ても高いレベルで、魚を通じてマイクロプラスチックが世界中の海に広がる可能性が懸念されています。
また、マイクロプラスチックを胃の中に持つ魚を別の魚が捕食し、
その魚を最終的に人間が食べることも考えられ、
マイクロプラスチックの毒が人間の食卓に影響を与えることも考えられます。

マイクロプラスチックによる汚染は比較的新しい話題ですが、
近年は化粧品に使われているマイクロプラスチックの禁止を検討している政府も存在します。
研究を行ったアイルランド国立大学のAlina Wieczorek氏は
「中深海水層に生息する魚が高い割合でマイクロプラスチックを摂取していることは、
海のエコシステムや生物地球化学のサイクル全般にとって重大です」と語りました。

中深海水層の魚はマグロやメカジキ、イルカ、アザラシ、鳥などのエサとなる魚。
水深200〜1000mに生息し、夜になると海面に上がってエサを食べ、日中になると再び海深くにもぐります。
このような行動は地球上における化学物質の循環行動にとって重要なものですが、
この時マイクロプラスチックをも拡散してしまうとのこと。
しかし、マイクロプラスチックの拡散について中深海水層の魚の行動を調査した研究はまだ少ないことから、
Wieczorek氏らは大西洋北西沖の魚を調べたそうです。

「大陸から離れた場所で暮らすこれらの魚は、
理論的には人間が排出したマイクロプラスチックの影響を受けないはずです。
しかし、彼らは定期的に海面まで回遊するため、マイクロプラスチックを摂取したのではないかと我々は考えています」と語るWieczorek氏。
研究チームによると、魚の胃には布地に使われるような高レベルのプラスチック繊維が含まれていたとのこと。

研究者の中には魚の胃から見つかったプラスチック繊維を「研究所の環境の影響を受けたもの」として過小評価する人もいますが、
Wieczorek氏は今回の研究に際して、空気中に含まれるプラスチック繊維の影響を慎重に取り除いていったといいます。

Wieczorek氏らは、中深海水層の魚がどのようにマイクロプラスチックを摂取しどのように拡散していったのかの研究を、
今後さらに深めていく予定です。

関連ソース画像
https://i.gzn.jp/img/2018/02/19/microplastics-in-mesopelagic-fishes/pexels-photo-697058.jpg

GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20180219-microplastics-in-mesopelagic-fishes/
0309がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 20:13:02.41ID:gvdGa1uy
チリメンジャコは食うな!
0310がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 12:38:36.62ID:7hHsn7P0
50代の者ですが
恥ずかしながらエッチが好きで、毎日日課で楽しんでました
出来ない日はオナニーで楽しんでたんですが
昨年癌宣告されダヴンチしました。
医師には勃起できなくなると聞いてはいたんですが
こんなことは自分には関係ないし またいつでも勃起できるとタカをくくっていました。
ところが、今までどんな時でもすぐに勃起させて、及んでたんですが
自分では立ててるつもりなのにもかかわらず、ほとんど息子は言う事を聞いてくれなくなり
毎日寂しい思いをしています。
他にもこんな方おいででしょうか?
0311がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 13:19:49.84ID:fvnNwa4e
平成博愛会、平成医療福祉グループの印西総合病院で、腸のポリープ切除手術を受けたあと
頻繁な大量下血による体調不良から倒れ、緊急入院となったボンペイ吉田氏

ボンペイ吉田氏のブログ
http://blog.epachinko.jp/

手術を行った印西総合病院はボンペイ吉田氏の受け入れを拒否し、船橋市立医療センターに緊急搬送され入院する

見知らぬ天井 緊急入院
2018.03.11 23:14
http://blog.epachinko.jp/post-24454/

印西総合病院 平成横浜病院
http://inzai-hospital.jp/

平成医療福祉グループ
http://hmw.gr.jp/

平成医療福祉グループ代表/平成博愛会理事長 武久洋三
平成医療福祉グループ事業部長 岡秀幸

病院再建と並行する医師採用 成功のカギは−平成医療福祉グループ【前編】
2014.08.18
https://hpcase.jp/heisei-iryofukushi1/

平成博愛会 被害
https://twitter.com/heisei123k
平成博愛会 東浦 三原 あわじ 北淡路など 被害をまとめてつぶやき
残業代未払い 過酷労働 不正 悪い評判 患者職員の被害 労基違反 情報
0312がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 21:59:08.36ID:TthHcjl1
>>310
全摘出手術したのなら、勃起しなくなるのは当たり前。例外はほぼない。
オレは5年前に放射線治療(IMRT)をして、PSA検査ではいまのところ経過順調で、ちゃんと勃起もする。
もっとももう70歳だから、連続は無理だけど...。
0313がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 22:23:08.20ID:2sLK4hqg
評論家 立花隆 氏の体験談
http://www.paci-gan.com/gan-tiryou/kagaku/3025/

>「結局、抗がん剤で治るがんなんて、実際にはありゃせんのですよ」と、議論をまとめるように大御所の先生がいうと、
みなその通りという表情でうなずきました。僕はそれまで、効く抗がん剤が少しはあるだろうと思っていたので、
「えー、そうなんですか?それじゃ『患者よ、がんと闘うな』で近藤誠さんがいっていたことが正しかったということになる
じゃありませんか」といいました。

すると、大御所の先生があっさり、「そうですよ。そんなことはみんな知ってますよ」といいました。
僕はそれまで、近藤さんが臨床医たちから強いバッシングを受けていた時代の記憶が強く残っていて、近藤理論は、臨床医たちから
もっとネガティブな評価を受けているとばかり思っていたので、これにはびっくりしました。
0314がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 22:23:26.63ID:2sLK4hqg
動画の4分半過ぎのアメリカのカンナビスで救われたガン患者のママを見てください。
https://youtu.be/K7kJdn0zOVo

ガンで死亡した日本の看護師さんのFacebookをご覧下さい。
https://m.facebook.com/profile.php?id=100012776317476
この看護師の姿を見れば、日本の現代医学のガン治療が如何に馬鹿げているか一目瞭然です。
抗ガン剤は、ナチスの毒ガスと同じですから、患者を殺している事と同じなのです。
現代医学のガン治療は、雑草の大麻に及ばないのです。
0315がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 14:21:55.33ID:HGzDYa7J
書き込み妨害 うざい
0316がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 07:26:22.26ID:t4O3rbKZ
おじいちゃんが前立腺癌になりました。日に日に体重が減って来てガリガリになってきています。
0317がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 13:43:45.26ID:NDQ9CEkI
評論家 立花隆 氏の体験談
http://www.paci-gan.com/gan-tiryou/kagaku/3025/

>「結局、抗がん剤で治るがんなんて、実際にはありゃせんのですよ」と、議論をまとめるように大御所の先生がいうと、
みなその通りという表情でうなずきました。僕はそれまで、効く抗がん剤が少しはあるだろうと思っていたので、
「えー、そうなんですか?それじゃ『患者よ、がんと闘うな』で近藤誠さんがいっていたことが正しかったということになる
じゃありませんか」といいました。

すると、大御所の先生があっさり、「そうですよ。そんなことはみんな知ってますよ」といいました。
僕はそれまで、近藤さんが臨床医たちから強いバッシングを受けていた時代の記憶が強く残っていて、近藤理論は、臨床医たちから
もっとネガティブな評価を受けているとばかり思っていたので、これにはびっくりしました。
0318がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 13:44:01.51ID:y53m1Kw0
ホスピスに行く事になりそうです。
書き込み失礼しました。
0319がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 13:44:18.60ID:NDQ9CEkI
動画の4分半過ぎのアメリカのカンナビスで救われたガン患者のママを見てください。
https://youtu.be/K7kJdn0zOVo

ガンで死亡した日本の看護師さんのFacebookをご覧下さい。
https://m.facebook.com/profile.php?id=100012776317476
この看護師の姿を見れば、日本の現代医学のガン治療が如何に馬鹿げているか一目瞭然です。
抗ガン剤は、ナチスの毒ガスと同じですから、患者を殺している事と同じなのです。
現代医学のガン治療は、雑草の大麻に及ばないのです。
0320がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 19:28:29.46ID:8cUJvnzx
どうして書き込みがあるとコピペで上書きされちゃうのかな?荒らし?
0321がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 21:25:31.84ID:qyL2rhMW
>>318
発見が遅れたのかな?
大事にしてあげてください。ホスピスに入ったら、なるべく頻繁に見舞いに行ってあげると喜ぶよ。
0322がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 00:24:45.92ID:kHQy0vWg
>>321
ありがとうございます
転移が多くて…

ホスピス、光がよく入る明るいところでした。沢山時間を共に過ごしたいです
0323がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 06:43:19.18ID:mwM8XPx6
3回目の前立腺生検受けてきた
尿道(ちんちんの先のほう)がひりひりする
出血はとまっているが、放尿の時の最初に固まりかけた血がちょろっとでる。
最初の生検の時はこんな事無かったのになー
やっぱりとしかねー
結果は後日に外来で聞くけど不安でたまらんわ
0324がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 15:05:26.14ID:aPB4s5K0
どうやらID調べたら ここに居ついてる基地外糞ジジィの仕業と言うことが判明 
しかも他人のコピペ どこまで悪態つく気だよ
この先もどこまでも粘着してやるから楽しみにしておけ
荒らし 違法書き込みとして某所に報告しておいたからな
0325がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 13:50:35.64ID:3ObLbc4r
評論家 立花隆 氏の体験談
http://www.paci-gan.com/gan-tiryou/kagaku/3025/

>「結局、抗がん剤で治るがんなんて、実際にはありゃせんのですよ」と、議論をまとめるように大御所の先生がいうと、
みなその通りという表情でうなずきました。僕はそれまで、効く抗がん剤が少しはあるだろうと思っていたので、
「えー、そうなんですか?それじゃ『患者よ、がんと闘うな』で近藤誠さんがいっていたことが正しかったということになる
じゃありませんか」といいました。

すると、大御所の先生があっさり、「そうですよ。そんなことはみんな知ってますよ」といいました。
僕はそれまで、近藤さんが臨床医たちから強いバッシングを受けていた時代の記憶が強く残っていて、近藤理論は、臨床医たちから
もっとネガティブな評価を受けているとばかり思っていたので、これにはびっくりしました。
0326がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 13:51:37.16ID:3ObLbc4r
動画の4分半過ぎのアメリカのカンナビスで救われたガン患者のママを見てください。
https://youtu.be/K7kJdn0zOVo

ガンで死亡した日本の看護師さんのFacebookをご覧下さい。
https://m.facebook.com/profile.php?id=100012776317476
この看護師の姿を見れば、日本の現代医学のガン治療が如何に馬鹿げているか一目瞭然です。
抗ガン剤は、ナチスの毒ガスと同じですから、患者を殺している事と同じなのです。
現代医学のガン治療は、雑草の大麻に及ばないのです。
0327がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 15:24:12.13ID:GZsLK019
大麻中毒の基地外ジジィは早いとこくたばれよ
何か大麻だ すり替えるな
IPアドレスでお前の仕業は分かってるんだぞ
早いとこ氏ねよ
0328がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 12:32:56.32ID:Udw4tdJO
最近急に大麻のコピペ増えたと思ったら、やっぱりそうだったのか
これからもやったら、書き込み制限依頼しないとね
0329がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 22:42:23.97ID:WVI1gICZ
動画の4分半過ぎのアメリカのカンナビスで救われたガン患者のママを見てください。
https://youtu.be/K7kJdn0zOVo

ガンで死亡した日本の看護師さんのFacebookをご覧下さい。
https://m.facebook.com/profile.php?id=100012776317476
この看護師の姿を見れば、日本の現代医学のガン治療が如何に馬鹿げているか一目瞭然です。
抗ガン剤は、ナチスの毒ガスと同じですから、患者を殺している事と同じなのです。
現代医学のガン治療は、雑草の大麻に及ばないのです。
0330がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 22:42:47.16ID:WVI1gICZ
評論家 立花隆 氏の体験談
http://www.paci-gan.com/gan-tiryou/kagaku/3025/

>「結局、抗がん剤で治るがんなんて、実際にはありゃせんのですよ」と、議論をまとめるように大御所の先生がいうと、
みなその通りという表情でうなずきました。僕はそれまで、効く抗がん剤が少しはあるだろうと思っていたので、
「えー、そうなんですか?それじゃ『患者よ、がんと闘うな』で近藤誠さんがいっていたことが正しかったということになる
じゃありませんか」といいました。

すると、大御所の先生があっさり、「そうですよ。そんなことはみんな知ってますよ」といいました。
僕はそれまで、近藤さんが臨床医たちから強いバッシングを受けていた時代の記憶が強く残っていて、近藤理論は、臨床医たちから
もっとネガティブな評価を受けているとばかり思っていたので、これにはびっくりしました。
0331がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 15:30:37.32ID:TFK2HEIz
>>159
>>155で隠れて栽培しろって言ってるじゃん
これが麻薬特例法の「薬物犯罪の実行を煽り唆し(以下略)」
っていう条文に引っかかるんよ
ただ大麻合法化について語るだけならあなたの言う通り、
憲法で言論の自由が認められているから問題ない
だけど、何回も同じ内容をコピペして荒らすのはやめようや
大麻について議論したいならこのスレでやろうよ

【愛】大麻ぐらい合法にしろ! その224【憎】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/news2/1520569558/
0333がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 13:16:01.31ID:Az86XdPU
>>333

隠れて栽培しろとは言っていません。ただ、そういう事例があったという話をしているのです。
山本医療大麻裁判の山本さんです。残念ながら、癌から回復途上で逮捕され、大麻治療が出来なくなり、無罪を主張して裁判を起こしましたが、
亡くなられました。
0335がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 20:50:09.30ID:30X24DxI
>>323
PSAなんぼなん?
0336がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 22:03:00.92ID:94PMVghu
親父は転移のスピードが早く抗癌剤が効かないタイプの癌に変異してしまった
骨転移が抑えられない
0337がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 10:00:57.00ID:nwWYlrvB
>>335
PSAは7前後で行ったり来たり
0338がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 11:56:13.54ID:bcuCzTK3
>>337
MRIは?
今回で見つからなければ、やらない方がエエかもね。
PSA=7ぐらいでガンだったら、3回撃てば見つかるやろ?
毎回10-12カ所やろ?
結果教えてな。
0339がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 23:28:09.94ID:ulm3Z2rv
抗がん剤は猛毒です。
医療関係者だけに抗がん剤の曝露の危険性と対策の注意喚起を行い、
患者と家族には全く説明しないのです。
医師、看護師が、抗がん剤の曝露によりガンを発症し、また抗がん剤、手術、放射線治療により衰弱して死ぬのも、自業自得と言えるかも知れません。
http://www.covidien.co.jp/medical/academia/chemo/chemo1
https://m.facebook.com/profile.php?id=100012776317476

一方、日本では麻薬として禁止されている大麻が、実はガンにもエイズにもテンカンにも
その他、あらゆる難病に効果があることが分かってきており、世界中で解禁されてきています。

日本も早急に大麻を解禁しましょう!
大麻は全人類を救います!
http://www.kirasienne.com/news/hemplife-2/
https://m.youtube.com/watch?v=WfOP-7ILM38
0341がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 23:28:58.49ID:ulm3Z2rv
評論家 立花隆 氏の体験談
http://www.paci-gan.com/gan-tiryou/kagaku/3025/

>「結局、抗がん剤で治るがんなんて、実際にはありゃせんのですよ」と、議論をまとめるように大御所の先生がいうと、
みなその通りという表情でうなずきました。僕はそれまで、効く抗がん剤が少しはあるだろうと思っていたので、
「えー、そうなんですか?それじゃ『患者よ、がんと闘うな』で近藤誠さんがいっていたことが正しかったということになる
じゃありませんか」といいました。

すると、大御所の先生があっさり、「そうですよ。そんなことはみんな知ってますよ」といいました。
僕はそれまで、近藤さんが臨床医たちから強いバッシングを受けていた時代の記憶が強く残っていて、近藤理論は、臨床医たちから
もっとネガティブな評価を受けているとばかり思っていたので、これにはびっくりしました。
0342がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 07:07:40.12ID:o2Ufva1+
>>335 338
323ですが
MRIでは右側の肥大が大きく写りもよくないとのこと
で、結果は、はりを21本さして今回は一本も異型細胞は無しとの事でした。
がんですと言われるよりはいいのですが、なんか不安がのこります。
0343がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 13:36:48.30ID:B6z2r+xm
>>342
癌探しやめた方がええよ。
もうPSA検査1年後までスパッと忘れてエンジョイしては?
0344がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 16:43:57.08ID:+RDKUtyp
>>336
遅い癌だと思いましたが頑張ってください!!
0345がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 19:50:18.55ID:EIPwhsll
5年以上前にがんを克服した知人が、その時の放射線治療の被爆による後遺症で白血病を併発して昨日他界した。
がんの再発もなく喜んでいたのに残念でならない
0348がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 23:25:37.81ID:t7vIok82
>>347
2年ほど前に急性骨髄性白血病が発覚。
その時に二次性のものだと診断されたそうです。
治療に専念するため仕事を辞めて抗がん剤治療を続けていました。
0349がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 14:20:32.04ID:130edkvQ
放射線関連の治療も考え物ですね・・・
間違って骨盤の骨髄に照射してしまうと癌化してしまう場合あるんですよ
場所が場所だけに 兎に角怖い
0351がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 20:41:29.83ID:a0G0/K+v
【がん光免疫療法特集・第3弾】
東京五輪までに日本で実用化か 転移先のがんも免疫で破壊し得る新薬も研究中
http://www.veoh.com/...h/v132964932rf2AmkQQ
0352がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 22:41:03.09ID:SyhJjXbP
どんな治療法選んでもリスクはつきもの
0354がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 15:35:19.54ID:jMo8qc6x
どんな病気でも 例えそれが癌だとしても
神頼みが 精神的にも肉体的にも一番効果がある治療法の一つです。
兎に角朝一番 神前や仏前で毎朝お勤めすることをお勧めします。
これで病気は改善に至ります。
0357がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 19:37:37.68ID:SDXKd+Mv
前立腺がんのホルモン治療で体重増加の副作用ですがホルモン治療を止めたら体重は減少しますか?
0359がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 13:16:17.55ID:zawg+AV2
ホルモン注射はいつまでも効果があるわけない効き目がなくなる時がくる。
私の場合、放射線治療を終えたあとはしばらく放射線治療を終え、その後はPSAの値の監視。
0361がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 22:56:28.36ID:X5wqkKSL

踏むな!
危険!
0362がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 12:53:14.58ID:VsEP+Trb
怖えぇ ((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
0363がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 05:30:33.64ID:Bg8DOc0w
同じ種類のガンでも短い長いの差が有ってそれが生存率になって平均値が出来る訳ですね
0365がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 08:56:33.60ID:CmeDrvhT

踏むな!
危険!!
0366がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 05:15:17.93ID:a2yW7KYt
誰でもできる確実稼げるガイダンス
念のためにのせておきます
グーグルで検索するといいかも『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

YHPPO
0367がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 22:21:09.11ID:gnQj+2Ek
PSAが12超え、MRI画像では怪しさ5段階中の2
3回目の生検を実施

結果は「がんは見つかりませんでした」

そういう人はいっぱいいるんだって
0368がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 12:29:52.71ID:8ZkBDRUT
いますねー
0370がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 13:37:22.94ID:+dCn7YFg
うちの場合、生検5回目でようやく見つかったが
すでに浸潤していた。
その時のPSA15
見つからないと言って、油断したらだめです。
0371がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 14:15:10.35ID:pHk3Xw6s
>>370
うちも
ステージ4だった
0372がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 21:20:14.86ID:2j3sqjVJ
それだけ生検して見つからない集局したものなのに、よそに飛んでステージ4?
PSA 10越えたらやっぱりヤバいな。
0375がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 10:00:16.60ID:uBZitAhw
T4
がんが前立腺の被膜を越えて、精嚢・膀胱頸部・直腸・骨盤壁などに進行している。
0377がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 12:28:56.93ID:6U4c7KPM
>>373
>>370ですが
5回と言うのは 足かけ5年かけてのことです
どんな治療してもPSAが徐々に上昇するため
セカンドオピニオンのアドバイスもあり 無理にお願いして見つかりました。
検査医療施設は専門医の在籍していることもあり5回すべて同某日赤ですが、4回受けても見つからず
精液や尿に血が混じること、前立腺あたりに鈍痛及び違和感 射精時の痛みがあり
不安を抱えての5年間でしたが、全敵手術後の病理検査ではすでに浸潤していました。
こちらもかかり付け医師のおかげで手遅れの為 余命もあまり無いとは思いますが 後悔先に立たず・・・
ここの方も「わが身は自分で守る」を心がけて十分注意して 
医師は信用できません 検査結果に安心などせず一刻も早く治療してください。
0378がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 13:48:06.44ID:Uvb5R2aw
射精する際に根元を押さえて精液が出るのを抑えるのってヤバいかな?
今それやっちゃって不安
とりあえず気休めに豆乳やら緑茶やらトマトやら摂取しまくってる。
0380がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 16:19:38.86ID:3cUovE3a
生検でがんが見つからなければ
次の検査まで最低2年は空けるだろう

ついてなかったとしか言いようがない
0381がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 17:02:17.63ID:uBZitAhw
ゆっくり進行して行く臓器…。
0382がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 17:09:17.69ID:Z1RueJ4u
>>378ってどうなの?怖い
0386がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 21:57:59.44ID:3cUovE3a
370はネタですか?
言ってることが変

5年で5回の生検は有りえない
PSA下げるために治療する医師はいない
0387がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 23:36:03.50ID:Z1RueJ4u
>>378の質問が分かる方いますか?
凄く不安です
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況