X



トップページ癌・腫瘍
1002コメント427KB
乳癌3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0799がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 22:39:04.39ID:/+vRnoOX
私の場合、職場にはわかった時点で言った
手術で休むのわかってたし、仕事引き継がなくちゃだしね
手術して一週間入院、退院後二週間休んで、職場復帰
病理検査の結果が退院後半月後位にわかって、翌月から抗がん剤と放射線することになって7ヶ月休職
職場には最大限配慮してもらえるなら尚更早く伝えて仕事を減らしてもらってはどうかな

うちの場合3歳だったから病気のことは言わなかったけど、入院するから少しの間いないことは話したよ
退院後は片方の胸がないことを言いふらさないか心配したけど、人には言わないって約束をきちんと守ってたよ(多分)

治療が終わるまでは全速力で駆け抜けて、復職した時はなんともなかったけど、数ヶ月後にメンタルボロボロになって半年以上休職する私みたいな人もいるから、あまり無理しすぎない方がいいよ
後、抗がん剤することになっても、吐き気は薬で楽になることもあるから、お子さん小さいなら尚更遠慮せずに吐き気留め処方してもらった方がいいよ

長文、失礼しました
0800がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 22:45:59.51ID:ywgnfkRj
参考になりました、ありがとうございます。

>>797
そうするとほぼ最初から話した、ということですよね
うーん、返ってその方がいいかなあと思ったりもして、今日は1日悩んでいました

>>798
上の子には全部話すつもりなのですし、下の子にも入院前には話さないとですが
上下同時に言う必要はないということに気づきませんでした
それと、言う相手だけではなく周りも気にしないとですね
自分だって誰かに喋りたいんだから、聞いた相手だってそうだろうしなあ
0801がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 23:04:12.78ID:ywgnfkRj
>>799 すごく参考になりました、やはり会社には明日にでも話そうと思います

それ以外は慌てずに考えるのでよさそうですね
ありがとうございました
0802がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 23:56:17.22ID:/+vRnoOX
>>801
お子さんいてこれから大変だろうけど頑張ってね
【乳がん】患者ならではのココだけの話っていうスレもあるからぜひ覗いてみて
0803がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 00:59:35.79ID:5ZGBgz7p
男性型ハゲってバーコードかな?
それも10年間治療だからもう治療終わったところで治療前みたくフサフサで艶々な髪は期待できないんだろうな…
0804がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 07:22:12.89ID:pPME20CO
>>803
術後4年目ノルバ
事情を知らない美容師さんに「毛量多いですね!」って言われたよ
0805がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 07:52:51.17ID:8GNcJ7Rz
10年間を奪われるのは大きいよ。
ホルモン依存型の癌を根絶やしにできる抗癌剤があればそれで終わるのに。
0808がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 11:14:10.94ID:DOHs13tc
>>796
旦那の親には、本当によっぽど信頼出来てていい関係じゃなかったら言わなくてもいいと思う
うちも798さんと同じく周りに言わないように言ってあったのに
旦那の親戚中プラス近所のおばちゃんにまで言いふらされてたからマジでふざけんなよって思ったよ
0809がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 11:24:59.62ID:RXLN0txc
うちは旦那実家が遠方で不仲ってわけじゃないのにほとんど付き合いも無かったのが
旦那が勝手に話してから毎日連絡来るしダンボールで色々送ってくれるようになった
好かれてないと思ってたからビックリ

ママ友とか子供の学校とかにも隠すの面倒臭いからカミングアウトした
逆に古くからの友人には話しづらくて話してない

誰に話すか話さないかは面倒臭いかそうじゃないかで決めてる
0810がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 13:25:45.67ID:8GNcJ7Rz
言われた方の立場では、いわゆるママ友に分類される浅い付き合いの人が
乳癌で入院してたとペラペラ喋ってるのを見てびっくりしたわ。
そんな深刻な病気なのに親しいわけでもない人達に喋ってもいいの?と思った。
言われた方も少し引き気味で聞き役になってた。そりゃ何も言えないよ。
でも、後から考えると、その人脱毛も全くしてなかった。
しょっちゅう会っていたし、自毛なのは明らかだった。
手術だけで済んだということなのかなあ。だったら本人はそこまで深刻に考えてなかったのかな。
0811がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 14:01:52.13ID:913p03bE
>>796
私は手術の日が決まってから上司に報告したよ
いつからいつまで休みます、その後どうなるかはいつ頃わかります、誰と誰には話しますが他の人には言いたくないですって
職場の状況と自分の考え方次第だと思うので、自分でよく考えて
0812がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 14:20:07.65ID:/XCEf7cz
>>810
超、初期の非浸潤がんの間に温存手術だけだったのかもね。
0813がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 14:27:23.11ID:nC8UF1ju
語弊があったかな
ママ友カミングアウトはしょっちゅう会うような仲良しにだけね
隠し通すのは不可能と悟り夏休み終わりで話した

浅い付き合いで非浸潤でペラペラはちょっと私も理解しかねる
話さずに済むならそれに超したこと無いもん
聞かされる方も重いしね
0814がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 14:04:06.01ID:ainwVTR+
会社の健康診断で毎年念入りに調べてると言ってる人がいる。
そんな彼女が乳癌手術をした。温存で抗癌剤も無しだったよう。
やはり、会社の健康診断の方が検査項目も多くて早期に発見できるのかな。
働いてないと自分で自治体の健康診断を受けるだけだから、あんまり多くの検査は
受けられなくていけないよね。
0815がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 15:14:41.56ID:5tKhYIlZ
会社の健康診断の方が早期発見される、ってそんなことないんじゃない?
私の場合前の年に人間ドックを受けた時は異常なしだったし
受けるタイミングも運だと思うよ
0816がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 16:23:18.77ID:wG9nMPcY
1月に人間ドック受けて異常なしで、7月に乳ガン発覚ステージ4でしたよ。
最近抗癌剤始めたばかりで、髪が抜けはじめて頭皮が痛い。
0817がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 21:37:58.27ID:cIMCPB0W
今年じゃないけど健診受けて問題なかったのに、
健診の翌月の乳腺外科の検診で再発発覚。
あちこちに転移してて悲しかったな。
人間ドックじゃなくて普通の健診じゃだめなのかな。
ひと月じゃ治療方針に変わりないだろうけど、残念な気持ちにはなる。
0818がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 21:57:13.72ID:ARWS+cAr
先週マンモ、超音波、バチッと刺す生体検査して、今週2.3m位の乳癌と判明
できた場所が乳頭下なので、選択余地なしで全摘します。
結果でるまで2週間かかるとかの検査結果待ちですが、来週連休明けにMRIとペット検査予約
毎週大学病院から来られる乳腺外科医の診察予約しました。
それから大学病院で診察になるんだろうか…

兄が、まだそんなに時間かかるの? 癌なのに大丈夫なのか?と心配されて…
病院のHPをググると中には手術4週間待ちの病院もあったよ〜と答えつつも
私もつられて不安になってしまいました。

まだこの段階ですが、手術された方は検査で発見から手術まで、どのくらいの期間でしたか?
0819がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 22:08:38.08ID:W+DTb8ax
>>818
2ヶ月待ちとかざらですよ
癌は発見出来るサイズになるまで何年もかかってるらしいから数週間でどうのってことはないらしいけど不安だよね

患者限定の本スレあるからそっちの方がレスつくかも
0820がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 22:18:02.16ID:ARWS+cAr
>>819
ありがとうございます!
やっぱりそんなに待つこともあるんですね

針を刺したせいか、最近はチクチクするので余計不安に思えて
不安がると余計に悪化しそうなので、焦らずに目の前の検査から頑張ります!
0821がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 22:21:59.47ID:OBWo5Rc8
>>818
初診の時に手術の予約を入れられた。四週間後だった。
入院中に他の患者から聞いたところでは、だいたい二ヶ月待ちで
四週間後は早いねと言われた。腫瘍の大きさは5センチと言われたよ。
乳頭直下は9%の人がなるらしいね。一番多いのは乳房上の腕側で
ここに腫瘍ができると、リンパ節までの距離が近いからすぐ転移しそう。
乳頭直下は、そういう意味では時間稼ぎができそう。
0823がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 23:02:58.72ID:DNAoBWRC
自民党の宮川典子衆院議員(40)が12日夜、病気で死去したことが分かった。関係者によると、乳がんを患っていたという。宮川氏は平成24年12月の衆院選で山梨1区から出馬し初当選。現在3期目で、文部科学政務官などを務めた。
0824がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 23:07:59.62ID:OBWo5Rc8
宮川さんが…病気だと言っていたけれど、まさか癌なんて知らなかった。ショックだ。
元気そうに見えたし、病気もたいした病気じゃなさそうな言い方をしていたのに。
まだ30代だったはず。いつも元気そうだったのに信じられないよ。
そういえば、今年に入ってからは姿を見せなくなっていた気がする。
0825がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 23:29:32.41ID:5yMWy2Y8
健康診断は意味ないね。毎年きちんとやってたけど全く問題なかった。
0827がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 00:03:51.03ID:fAYMB7G6
乳がん多すぎだし。そして続々と助からない人達が目立つ。
0828がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 05:21:37.99ID:z4+A5rki
早期乳がんの発見率はマンモだと57%だけど、MRIだと92%だという発表があったな
日本は他の国に比べて格段にMRI置いてある病院多いから乳がん発見のために活用すべきだけど、
自費だと何万もするからなかなか行かないよね
0829がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 14:17:38.20ID:Byx34131
宮川さんの死因は
乳がんなのかなそれとも化学療法の副作用なのかな
そこをはっきり報道してほしい
乳がんが死因でなはく薬の副作用ならまだ希望が持てるから
0831がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 15:32:36.72ID:XxaHkqlr
化学療法やると副作用で死ぬ→薬飲まなければ副作用もないから死なない
っていう流れでいつもの話に持っていきたいんだろうから思うツボな質問しないように
0832がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 15:50:32.89ID:Byx34131
副作用で死んだならその人の体質とか医者のミスであって
乳がんで死んだんじゃないから
言っちゃ悪いけど他の人には関係ない死因なので
0833がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 16:26:42.45ID:lG8cBJ6f
え?
自分が抗がん剤に強い体質で医者が自分には絶対ミスしないなんて保証はないのに?

抗がん剤のネガキャン失敗だったね乙
0836がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 18:12:49.09ID:oKOTv+6Q
>>818
参考

【A】患者さんの多くは,がんがみつかったからには早く治療を受けたい,と
希望されると思いますが,乳がんにはいろいろな治療法があり,
むやみに急いで治療を始める必要はありません。
まずは落ち着いて,ご自身の乳がんの状態や性質を知り,
それに合わせた治療を選ぶことが大切です。
http://jbcs.gr.jp/guidline/p2016/guidline/g3/q09/
0837がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 09:08:56.74ID:3knV62z4
>>818
ただボーッと待ってるだけじゃなくていろいろ調べるチャンスだよ
薬や放射線の副作用とかやってる人のブログとかここのレスとか見て勉強した方が納得できるんじゃない?
日本だと患者が受け身で先生の言いなりの人が多いらしいけどアメリカでは患者が積極的に治療法を選択するらしいよ
よくあるアメリカは〜の記事かも知れないけど
副作用結構辛いし何年か後に自立して生活するのに困ることも無きにしもあらずだから・・・
でもまあ早く手術して貰えたらホッとするのにね
0838がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 10:09:37.36ID:WH9nCgbf
上で貼ってる冊子は病院に置いてあるわ。
子供にはあんまり言いたくなかったのに私が検査などで家にいない間に
旦那が勝手に喋ってた。実家にもすぐに喋ってた。
私自身の親には一切言ってない。
0839がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 08:27:52.59ID:X5QE3Wtf
>>816
全く同じパターン
2月の健診では異常なしだったのに6月のドックで要精密からのステージ3
やっぱり普通の健診では見過ごされるのかな
0840がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 08:41:04.32ID:oQWVdmoc
自分も毎回町の検診で異常なしで、ある年会社で補助でるからとドック受けたら早く大きな病院行って!と言われてからのステ4確定。
0841がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 17:20:21.25ID:o8lav4up
施設に入ってる母親の胸にしこりがあるから病院に連れて行ってほしいと言われ連れて認知症クリニック行きました。
マンモは優しい看護師さんになだめられて何とか出来、多分癌だろうと言うことで大きな病院に紹介されました。
母親は認知症で検査をしようとすると泣き叫んだり暴れて生検もCTもできず、経過観察と言われました。
胃カメラノ検査の時のように鎮静させたりして検査って出来ないんでしょうか。
0842がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 18:40:49.13ID:L4PToEU0
うちの病院では認知症の人も手術したり入院して治療を受けてるよ。
認知症だから本人は何も分かってないみたい。
寝たきりに近いし、いつも何かを喋り続けているから詰所前の部屋で看護を受けてる。
そういう人用の部屋が詰所前にあって集められてるんだよ。
通常の大部屋には認知症の人は入れない。
0843がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 00:05:51.28ID:hy3NXMsP
>>842
レスありがとうございます。
認知症だから乳がんの検査できないってことはないですよねぇ。
母親は70歳になったばかりで、認知症と言っても寝たきりではなく一応身の回りのことはできる状態ですが、検査は直前に説明してもいざ検査となると激しく抵抗します。
大きな病院だと患者さん多いし構ってられないって感じで経過観察になりました。
842さんの病院の認知症の患者さんはどうやって検査したんでしょう。
他の病院に聞いてみることにします。
0844がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 09:09:44.84ID:tNzjRNRx
認知症でなくても、MRIは時々受けられない人がいるみたいね。
同室で手術する予定の人が閉所恐怖症で受けてなかった。
前もって確認できないから「切ってみないと分かりません」と予め言われていたらしい。
一応、温存の予定だそうだけど、開いてみて全摘になるかもしれないんだって言ってた。
0845がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 13:15:08.51ID:54vERcbk
>>843
お母様とはゆっくりお話しした?もししてないのなら
検査が嫌なのか服を脱ぐのが嫌なのかなそれとも他の何か?
認知症に見えてもちゃんとお話しできることもあるから
何が嫌か落ち着いてお話をきいてみたら?
私の祖母はだけど認知症扱いされていたけど私とは会話できたよ
施設の人が髪を切ろうとするとひどく嫌がって切らなかったけど
ある時髪をきつく縛られて頭が痛そうに顔をしかめていた時
私が話したらふつうに切って良いよと言ってくれたから私が髪を切ってあげた

それとは別件だけど
知人のまったく普通の健常者だった娘さんが介護関係の仕事をしているんだけど
ある日その家族が言うには頭がおかしくなって帰って来てその日以来
襲ってくる襲ってくると怯えて会話もできず家から出られなくなった
病院に連れていったらどうも同僚の男に性的ないたずらをされたらしかった

いろいろなケースがあるから言葉は悪いけど施設に置きっぱなしにしないで
ゆっくりお話を聞いてあげる時間をもって
0846がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 13:26:56.39ID:vgo+AJbC
>>843
がん相談支援センターが各県に一つはあるから電話してみたら?
0847がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 15:19:36.26ID:Pt5TFQkR
>>829
「自分無治療だからこんなに元気!」って言ってる人も結果転移しまくりじゃん。
浸潤ガンでリンパ節に転移があって、ある程度の放置期間があれば、その間にリンパ通って身体のどこかに転移巣はあるんだからどのみち色々覚悟しておく方がいいんだよ。
0848がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 19:28:52.33ID:+ghBXnMy
>>843
親がケアマネで叔母が認知症だけど相手によって態度は変わるよ。
叔母は娘が父親ベッタリであまり気分良くなかった記憶が残ってるから、娘が帰省すると荒れる。
うちの親は好まれてたし、専門家だから、優しくうまく話すと言うこと聞いてくれる。
0849がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 02:53:58.38ID:7hhTWfbi
>>847
覚悟と言うかもうガンになったら多分全員が自分はもうじき死ぬと思うんじゃないだろうか
普通に治療している人達も体調を酷く悪くした上で転移しまくりになって亡くなってるし
0850がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 07:57:27.31ID:QSI+/QLT
ま、ごく初期でも、治る病気になったとか言っても、
ガンですって言われたらやっぱりどっか、ぼんやりとでも「死」を意識するというのはあると思う
ちょっと具体的なイメージになるというか
0851がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 12:08:04.04ID:3yuGLZk0
脇の下に小さなコリコリがあるのを見つけてしまいました…痛みはありません。見た目では分からなくて、触ると小さなコリコリに触れる、といった具合いです。
乳がんなんでしょうか?
0852がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 12:16:25.26ID:tytcwe7v
そうですねあなたの人生は終わりですね
0853がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 14:01:30.07ID:rE9mB98c
しこりはないけど 乳房の下が痛くて痛み止め飲んでます
乳癌検診もやったほうがいいですか?最後やったの2年前だし・
触診とマンモは両方やったほうがいいですか
0854がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 14:06:22.41ID:RFptq2js
なぜ自分で判断できないのか
0855がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 14:09:58.83ID:uwx82iXt
851さんも853さんも検査しといた方が良いよ
問題なければ安心できるんだし
851さんは粉瘤とかだといいね
検査はマンモは画像が見えづらいタイプの人も多いから、エコーと両方やった方がいいと思う
0856がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 16:51:53.46ID:Rn+vJLqI
くりくりしたしこりを発見してしまった
もう何科にかかるかからググって乳腺科を標榜してる病院に予約取った
大学病院の乳腺外科のページを見たら「お気軽に受診してね」ってあったけど
個人の病院でよかったのかな
0857がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 17:27:26.42ID:Ai4HHJ0W
>>856
私の場合個人の病院なんだけど、x線、マンモ、エコー、抗がん剤はそこで出来るけど、CTとかMRIとか大きい機械の検査と放射線は大きい病院に行かなくちゃいけないんだよね
大きな病院行くにも検査するにも、個人の病院で紹介状書いてもらう必要があるからいちいちワンクッション挟まなくちゃいけないから、結構面倒
診察の待ち時間はちょっと短め

大きな病院だと紹介状ないと最初の診察に余分にお金取られることあるし、待ち時間がすごく長い
けど、何かあれば他科にすぐ回してもらえるのがメリットだと思うよ
0858がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 17:51:52.57ID:5lfpfG5c
個人のとこだと画像専門のクリニックとか行かされるよね。
全摘して半年毎に診て貰ってるけど、健側の乳癌検診は行政補助の出る検診受けられる大きな病院に診て貰う事にした。それだと紹介状なくても予約出来た。
0859がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 18:25:09.34ID:8mx5UTts
今日MRIとPET検査受けてきたけど、血管細いとかでMRIの造影剤注射
ナース二人がかりで3回も刺して、結局痛めの手首からだった…
痛くても、これからのこと考えたらなれないとだめだよね
PETの注射後、静かな安静室でとうとう始まるんだな〜と実感してしまった
0860がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 19:04:02.72ID:Rn+vJLqI
>>857
ありがとう
幸い自宅から割と近くに大学病院があって何かあったら紹介状書いてもらえると思う
乳腺外来がある病院があまりにも少ないのにびっくりしてるところです
良性だったらいいけど年齢から言って覚悟しておくべきなんだろな
0861がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 20:20:26.16ID:oiuxzxJK
PETCTを受ける人が本当に多いですね。
うちの病院では滅多に受けさせません。
0862がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 22:10:01.52ID:qd5H1wDq
>>861
術後2年経つけどPETCT受けたことないよ
まぁ、経過が良好だということかな(と、思いたい)
0863がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 22:23:41.45ID:8mx5UTts
>>861
通常PETはあまりやらないんですかね?

マンモとCTの後、告知された日に有無を言わさず当然のようにどんどん予約された感じで…
大学病院での綿密な検査を含めた治療希望で紹介状もお願いしているんですが、
手術はそっちで、その後の治療はうちの病院で…の流れに一方的に持っていかれそうで困惑中
0864がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 22:26:35.14ID:qizSvwiQ
>>863
大学病院でPETCTやりました
初期治療前の広がり診断かなと思います
経過観察はMRIとエコーでと言われました
0865がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 22:34:29.70ID:oiuxzxJK
>>863
担当医に「PETをやらなかったが、しなくていいのか」と聞いたんです。
そうしたら「むやみやたらに誰にでもやるわけではなくて
よっぽど必要がある場合にしかしません。
滅多にする人はいませんよ」と言われました。
0866がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 22:59:38.05ID:8mx5UTts
>>864
広がり診断もちょっとドキドキします。
今一番不安なのは転移はもちろんですが、他の癌が見つかったらどうしようかと怖くて

>>865
よっぽど必要がある場合にということにもドキドキしたw;
確かにそういうこともありますよね
数日後は大学病院執刀医の初見の診察なので、今から心の準備しよう…

まだ始まったばかりなので毎日が戸惑いと困惑の連続です。
0867がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 12:09:18.68ID:FxZTHb8M
パクリタキセル、アバスチン効いた人
(画像でわからない、完全消滅)
何クールで効きました?
0868がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 14:02:05.77ID:x2x5uud4
無料クーポン使える近くの病院結果は2ケ月後にでますって書いてあったけど
遅くないですかね 普通どのくらいでわかりますか?
0869がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 14:22:30.30ID:YO4c19x2
>>868
うちの病院の場合、マンモとエコーの結果は、クーポン使わない場合はその日に教えてもらえる
クーポン使った場合は、結果を一度どっかに送ってからになるから、時間がかかるみたいだね
気になる症状があるならクーポン使わずに行ったほうがいいよ
0870がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 16:31:30.98ID:c9w5Euc1
無料クーポンて自治体の健診のやつかな?
それだと自覚症状ある場合、健診じゃなくて直接病院を受診するよう言われる場合もあるみたいね
>>869さんの言うように自覚する症状が出てるなら健診じゃなくて受診した方が何かあったときは待ち時間少なく済むよ
0871がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 16:38:15.93ID:H2DzmPyb
クーポン&保険組合からのハガキは予防検診扱いだからね
優先順位度が低いから遅いよね

何か気になる症状がある時の検査は保険使えるから
緊急度があがって遅くても2週間程度で結果でると思うよ
0872がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 13:24:56.51ID:RRc/ZXV8
誤って他スレに行ってしまいました
友人の母親が乳癌である事がわかったんですけど 
この病気ストレスが原因で発症するものではないんですよね?
それとどの病気でも同じでしょうけど
発症後の精神的ストレスがかかるのは
病気にとても影響するのですよね?
一応ネットをくぐってみたんですけどここの方にご教示いただきたいです
発症された方のことが心配で仕方ありません
0873がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 14:07:10.22ID:zZjRaUID
癌なんて運みたいなもんだよ
みんなもってるし、悪性に変わるかは運
ストレスも普段から過度なものは体によくないじゃん
心配なのはわかるけど、以前と変わらずに接するのが一番よ
0874がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 15:05:59.26ID:QUm58PaD
>>872
簡単にいうと、健康な人の体内にも日々、多数のがん細胞が生まれているが
免疫細胞ががんをやっつけてくれている
何らかの理由で免疫細胞の働きが弱まるとがんが増殖する
何らかの理由の一つがストレスというケースもある
(ただ強いストレスがあってもがんにならない人のほうが多い)

専門医によると、乳がんリスクを高めるのは飲酒・喫煙(受動喫煙含む)・肥満
飲酒・喫煙・肥満はストレスとも大きく関係する
また飲酒・喫煙・肥満は一度乳がんになった人の再発リスクも高める

がんとストレスは関係するが今日ストレスを感じたから明日がんができるわけでもなく
乳がんが体内に誕生してから1センチ大になるまで約10年かかると言われている

※すべてに例外あり
0875がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 17:30:25.71ID:T/jn+tn2
>>873 >>874
懇切丁寧にありがとうございます
癌細胞ができるまでに大体10年ということや
免疫力が低い時に癌細胞ができやすいということですが
ここ2、3年でもしかしたら相当なストレスがあったかも知れないんですよね
何れにせよ患った人にストレスは禁物ということですよね
0876がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 17:44:17.35ID:4C2pho/x
>>873
癌は運って考え方もどうかと思うわ
落ち込まないために運と考えておくならいいけど、
運が悪かったんだよーとか言いながら暴飲暴食、不規則な生活継続してる奴とか、なるべくしてなってるだろと
そりゃ何やっても健康な奴と比べれば運が悪かったのかもしれんが、体質なんて全員違って当たり前
普通は自分にとっての健康を取り戻す方法を模索するもんだと思うけどね
0877がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 18:54:34.88ID:ahSYi5aZ
ストレスのない生活なんてぶっちゃけ無理だよね
誰かがストレスたまらないようにやりたいようにやってれば、周囲の人にはストレスがかかるし
0879がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 13:05:03.28ID:OSCqx09A
>>875
心配なのはわかるけど、あまり口出ししない方が良いよ
治療方針や理解は家によって違うから
命がかかっていることだからそのお家は必死で何とかしようとしている筈
良い治療法だと思っても言うとうるさがられたりして疎遠になったりするしね
自分もいつなるか分からないから勉強しておくのは良いことだけど
0880がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 15:29:25.01ID:GMQ5kbr2
同意見
身内にまかせておくのが一番、余計なことは言わない方がいいと思う

例えば同じように心配してる同じような立場の人が他にもいて、それぞれの言うことが全然違ったりするかもしれない
それでかえって混乱させるかもしれないし、気を遣わせるかもしれない
0881がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 16:17:53.36ID:RgC2Agq4
外野は余計なこと言わないほうがいいよね
いろいろ言われると、治療する本人が混乱するだけだし、治療の方針決めるのは主治医なわけだから
治療なんて淡々と受けるしかない

それに自分のお母さんならまだしも他人のお母さんなんだから、友達に辛そうな時は家事を手伝ってあげたりして、お母さんを支えてあげてね、ってアドバイスして終了でいいんじゃない
他人に気を使われてもストレスしかないよ
0882がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 01:57:10.53ID:iwh8nw/J
モコ兄〜(>_<)
0883がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 20:03:50.63ID:FWCthmgq
ルミナールB、温存で手術、放射線、ケモをすることになり上司に報告
10月は病気休暇ってことにします、11月は出てくださいねだってさ
パワハラ委員会に報告してもいいよね?
0884がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 22:32:49.28ID:fKyM9o7B
一ヶ月じゃ手術するだけで終わり。その後の治療ができないよ。放射線が一ヶ月半。
抗癌剤は最低半年。HER2なら、たぶん一年かかるでしょうよ。
0885がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 22:51:38.21ID:Zr4GWR6U
放射線も抗がん剤も仕事しながら通ってる人もいるからなぁ
通院する分の融通つけてくれるならない話ではない
0886がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 00:41:18.85ID:DqgR6A4L
通院でやると半日は潰れると聞いたよ。薬によっては終わるのが夕方になる。
仕事にならない気がする。どんな仕事の人が通院して出勤してるんだろう。
0887がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 08:57:06.50ID:ZOt7oGl2
手術して代替療法してる人なら知ってる
一日おきに通院して注射してもらいながら工場の検品の軽作業に通ってる
正社員ではないらしい
0888がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 09:00:53.05ID:ZOt7oGl2
>>887の人はいつも朝一番でやってもらるから毎回待ち時間入れて30分位で終わるそう
0889がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 09:59:02.33ID:l3UmGqxN
抗がん剤しながら出勤してます。
13時まで仕事してそれから抗がん剤治療。夕方帰宅です。2〜3日後に副作用きつくなる人が多いと聞いてたので木曜日にやって副作用にたえてます
0890がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 10:08:43.60ID:DqgR6A4L
治療の前に必ず血液検査だよね。その結果が出るまでに2時間はかかるんだよね。
9時に採血して外来で呼ばれるのが早くて11時過ぎ。
それから点滴を始めたとして速く終わる薬で1時間。長くかかる薬で5時間だからなぁ
受付から30分で終わるのはどうやってるのか不思議。
いずれにしてもパートタイム勤務で何とか都合をつけられるという感じかね。
0892がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 13:24:19.68ID:l3UmGqxN
うちは血液検査の結果に2時間かからない。日によって差があるが、15〜30分以内だ。
0893がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 13:36:30.50ID:RrKD48FS
うちはマーカーがある時は1時間、無ければ即時にわかる
血液検査で2時間待ちは辛いね
0894がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 22:21:37.16ID:vS3CroAn
モコ兄〜(>_<)
0895がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 10:54:58.22ID:xdciSNMJ
触診して しこりはないねと言われこのあとマンモですが
触診で見つからなくてもマンモで見つかるってことありますか?って聞いたら
ないないって返事が来たけどそうなんですか?
0896がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 10:54:58.35ID:xdciSNMJ
触診して しこりはないねと言われこのあとマンモですが
触診で見つからなくてもマンモで見つかるってことありますか?って聞いたら
ないないって返事が来たけどそうなんですか?
0897がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 10:56:34.62ID:xdciSNMJ
この書き込みでいいですか?クリックで2回になっちゃいました ごめんなさい
0898がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 11:31:12.79ID:19WQfua4
>>883
それだけでパワハラにはならないような気がするけど
通院しながらだと働けないような職種の方なのかな?

私の周囲だと手術入院で3日〜10日休み
放射線治療中は2時間ほどの遅刻or午前半休
抗癌剤治療は金曜日午後半休
ハーセプチン初回のみ3日休み
ぐらいで仕事を続けている人が多いよ

883さんの会社で過去に通院しながら仕事をしていた人がいた場合
上司はそれが標準だと思っている可能性もあるので
パワハラを訴える前に治療計画がはっきりしてから再度相談してみたら?
0899がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 11:34:05.62ID:19WQfua4
そういえば1年間休職した人が2人いたけど
一人はヅラ姿を絶対に絶対に誰にも見られたくないと言ってた人
もう一人はステージが進んでいて幼いお子さんにママとの想い出を
たくさん残してあげたいという強い希望があった人でした
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況