X



トップページ癌・腫瘍
1002コメント426KB
【乳がん】患者ならではのココだけの話44【患者限定】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/14(金) 13:06:09.65ID:55vpeOeK
乳癌患者なら誰でも、どんな話題でもおkです。
共感出来ない話は変につっかからずスルーしましょう。

乳がんの診断がついていない方や、家族の方の書き込みは
他の質問スレや癌で余命を宣告された家族が居る人のスレなどへ
お願いします。

荒らし、煽り厳禁。 転載禁止。
大人の対応でお願いします。sage(メール欄に半角でsageと入力する)推奨。

次スレは>>980がお願いします。

■前スレ
【乳がん】患者ならではのココだけの話43【患者限定】
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1498655773/

■関連スレ
【乳がん】ガン友が欲しいVOL.27【患者限定】 [転載禁止]
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1420943728/

【乳がん】ガン友が欲しいVOL.1【30歳未満限定】
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1228456792/

乳癌2 [転載禁止]
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1447840333/

【インプラント】乳がん再建ココだけの話【自家組織】 [無断転載禁止]
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1470279623/

【乳がん】患者ならではの話1【ステージ4限定】 [無断転載禁止]
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1498521759/
0008がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/14(金) 22:05:08.84ID:eBOnfeiD
>>1
乙です
0011がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 00:45:43.09ID:ud7MikAi
>>1
ありがとう

薬がバイエルから日医工のに変わったら錠剤がでっかくて
いつも使ってるピルケースのサイズぎりぎりになってしまったw

これに変わってから体調がよくない日が増えてきて
関係あるのかないのか気になってる
0012がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 01:16:41.78ID:Zb7yoZs8
>>11
不安だとプラシーボ効果で効くものも効かなくなりそうなので戻してもらうのもいいですよ
0013がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 01:19:48.75ID:MFy1GdvY
そうそう、ノルバデックスに比べてバイエル(マイラン)は
錠剤が小さいんでちょっと飲みやすい。
ほかのジェネリックはたしか、全部ノルバデックスと同じだと思う。
0015がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 01:27:09.42ID:MFy1GdvY
連投失礼。
ホルモン療法ギブアップしたんで、丸々一ヶ月分の
タモが手元に残っているんだけど、これってなんとか
できないんだろうか。
0018がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 07:37:49.37ID:h/4Sfwnt
>>17
タモ飲んでても転移再発する人はいますよ
副作用が重い体質だと毎日が生き地獄で自殺願望がチラつく上に肝臓とか子宮が殺られるリスクの方が転移再発よりも恐いくらい

>>15
自分もタモ中断してからの残りがあるけど3ヶ月くらいしたら断捨離みたく処分しようかと思います
0019がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 07:49:14.50ID:hJVdhVdN
そうやって標準治療から脱落していく人が民間療法や気功に行くんだろうね。
0020がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 07:52:05.49ID:k1UiaWhA
タモ飲み続けていたら副作用軽くならないかな?
わたしはいま一年と少しだけどずいぶんマシになったよー。やっぱり個人差あるし難しいのかな?
0021がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 08:06:44.45ID:mhLyOcq2
前スレでマーキング心配していた者です
位置決めが月曜日で、初回照射が連休明けだったんで
看護師さんから、何度も何度も消さないように注意されて
不安になってたんで心強くなりました、レス下さった方ありがとうございます!
0022がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 08:56:08.30ID:aAOI6ccc
消すなっていわれても、消えるものだしねえ。
私の時は不安になっても勝手に書き足さないようにとは言われたよ。
そっちの方が困るらしい。
何はともあれ、1ヶ月の短期決戦、頑張ろう!
0023がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 09:03:53.53ID:FwKWMKhK
タモの上乗せって数パーセントじゃなかったっけ
結局転移する人は、抗がん剤しようがタモ飲もうが転移するんだから
合わなくてやめた人に、そんな言い方しなくてもいいんじゃないかな

前スレの温存VS全摘も、「私はステージ1だけど、全摘にしました。あー良かった」とか言ってる人いたけど
ステージ1の再発率、その人が局所再発になる確率、それが元で遠隔転移する確率とか
計算できないけど、すごく確率低そうだよ
もちろん悪性度、サブタイプとか色々考慮しないと駄目だろうけど・・・
確率が低そうなのはルミナルAだと思うから、他のサブタイプの人はわかんない。
万が一、ルミナルAで局所再発から遠隔転移してしまった人は、
全摘してても、きっと遅かれ早かれ全身にまわってると思う
そんなものの為に全摘して良かったーとか言ってる人は、自分の心の中でいっとけばいいと思う。
逆に、あー温存でよかったーとか言われたら、はらたつっしょ
全摘で良かった、温存で良かったとか、言いたい人は
自分の病理もそえてそう書くと、新規さんにもわかりやすいんじゃないかな
このままじゃ新規さん、「全摘しなきゃだめだ」とか勘違いしそう
002411
垢版 |
2017/07/15(土) 09:10:03.41ID:ud7MikAi
薬戻してもらえるもんなんですね!
薬局で「今回からかわります」と言われるままでした
最初からジェネリックで
タスオミン→バイエル→日医工と素直にきてしまったw

錠剤の大きさが小→小→大だったので
小さいのが標準だと思ってました
確かに飲みやすかったー
0025がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 09:21:58.73ID:8KaRDF5M
>>23
私全摘だけど「温存で良かった〜」と言われたら、素直に「そっか良かったね」って言えるよ。
その人が納得してればいいの。
私は私で納得してるし。
同じ病気なんだしちょっとでも幸せそうな人を目に(耳に)したら嬉しいよ。
0026がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 09:29:32.34ID:hJVdhVdN
>>23

>逆に、あー温存でよかったーとか言われたら、はらたつっしょ
そんなことない。それはあなたのただの僻みだよ。

>このままじゃ新規さん、「全摘しなきゃだめだ」とか勘違いしそう
話が飛びすぎ。ちゃんと主治医と相談して納得すれば温存でもいいよ。
0027がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 09:36:15.27ID:FwKWMKhK
>>25
悟りの域ですね
私も見習いたい

>>26
全然話飛んでないと思うけど。
温存だと命を大事にしてない、みたいなこと言ってる人いたので
いらっとしてわざわざ書いてみた。
このスレにいてるたくさんの人のなかの、ほんの一人だったとしても
それはあまりにも失礼だと思った。
私は別に全摘でも温存でも、本人が決めることだと思ってるので、妬みや僻みはないです。
0028がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 09:39:07.66ID:QkVhCPmB
>>27
私も実はちょっともやついてたのでちょっとスッキリしたよありがとう

私はステージ1ルミナールA、ki67は2だったので、結果温存で済んで良かった
見た目もあまり変わらない切り方だし(傷はもちろん目立つけども)
これで再発したならまた頑張るしかないわ
仕事しながら放射線治療は大変だったしお金もかかるけど、限度額で止まるし何割か返ってきたよ(社保)

しかし術後の病理の結果の前から「その大きさなら10年くらい前からそこにあったと思うよ」って言われてたんだけど何故わかったんだ…病理出なきゃ悪性度とかわからないもんじゃないのかい…
0029がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 10:26:08.89ID:edK5wHXo
温存でも放射線照射すれば85〜90%局所再発しない。
つくりものの胸より自然な胸がその確率で残せるなら私なら絶対残すけどな。

私は同時再建も温存も主治医に拒否られたからこそ
温存できる人は自分の胸を大切にしてほしいと思う。
0030がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 10:36:12.78ID:/ZguFUqa
友達に医療従事者が多いので、手術が全摘になったと話したら「今時全摘なの?たいてい温存でしょ」と言われたので
ふつうに会社勤めだったり働いてなかったとしても住んでる町のがん検診を受けてる層であれば
温存で済むくらいで発見されるのが多いんだろうなーと思った

うちは自営なんで、ずっと検診を受けてなくて、たまたま受け始めた年にがんが見つかった
なんせ従業員には検診受けさせたりしてたけど、検診費用は会社が持たねばならんので
自分は受けてなかったという
0031がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 10:38:26.04ID:44l9pYlw
>>23
遅かれ早かれ全身に廻ってるって根拠あるの?
局所再発から遠隔転移につながる人は数パーセントって医療サイトで見たけどな。
0032がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 11:45:36.86ID:+qOIXNqg
教えて頂きたいのですが、
ホルモン依存性乳がんで、
ホルモン治療の効果ってそんなに低いんですか?
再発防止率がたった数パーセントなのですか?
0033がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 11:48:52.87ID:g48q/sym
いろんな考えの人がいる、いろんな判断がある、でいいじゃない
確かに中にはちょっと言い方考えた方がって思う人とかいるけどさ
温存の人でも全摘の人でも納得してる人、なんとも思ってない人もいるし
出来れば違う方がよかったという人もいるし、その理由が再発リスクだったり見た目だったり
タモだって自発的にやらない人、続けたいけど中止になった人、効果に期待して副作用に耐えてる人、副作用あまりない人、いろいろいる

>>23の言うこともわかるけど、飲んだって転移する人はするとか、遅かれ早かれ〜とか、そういうこと言うのも同じじゃない?
効果信じて飲んでる人とかに失礼ってことにはならないかな
私もどちらかと言うとあなた寄りの、なるようにしかならないみたいな考えだけどね

いちいち言いはじめたら何も言えなくなっちゃうし、あくまでそれぞれの主観的な話として
読む方は客観的な距離を持って受け止めればいいんじゃないかと思う
0034がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 11:51:06.20ID:MFy1GdvY
>>24
タスオミンがバイエルだから、そのままバイエルだったんだろうね。
で、バイエルがマイランに変わったのを知らなかったのかもね、その調剤薬局。
前のがよければ、マイランのタモキシフェン、って指定すれば大丈夫。
でも、日医工の方が安いけどね。
0035がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 12:07:26.79ID:7zz08B7J
>>23
そんな言い方しなくていいでしょ、って冒頭で言っておきながら、そんなもののために全摘って!なんて言ってしまってはあなたも変わらないでしょうに
0036がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 12:10:28.66ID:WfWMKouz
ホルモン療法自体は効果4 50パーセントと言われてて抗がん剤と同じくらい効果あるよ。
抗がん剤と違って適用になるひとはほとんどホルモン治療受けるのでデータとるのは難しいだろうけど。

例えばなにもしなくても再発しない人が8割としたら残りの2割に対しての4 50パーセントで、全体で見たら8から10パーセントということになる。
数パーセントと説明受けた人はベースの再発リスクが低いとか抗がん剤やハーセプチン治療後からの計算なんだと思う。

ベースラインが低い人なら上乗せは10パーセント越えてくる。

それから命に関わることだから数パーセントだとしても助かる確率上がるなら私は無理してでも飲みたいけどね。例えば5パーセントだとしても20人に一人の計算じゃない?たかが、とは私には言えないな。
0037がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 12:13:56.72ID:SdAqhuz8
>>24
もちろん戻してもらえますよ!
薬価は違ってきてしまいますが、ジェネリックに不信感があればすべての薬で先発品指定もできます。
処方箋はジェネリックを出すと加算があるので変更したがりますけどね。「うちではその薬の先発品の取り扱いはない」と断られることもなくはないですが、取り寄せることもできるので不親切な対応です。

ひとまず「錠剤が小さくて前の方が飲みやすかった」と言ってみていいと思います!
0039がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 12:21:51.46ID:MFy1GdvY
アメリカでは乳がん予防のためにタモが保険処方されているとか(主治医による)。
要は、乳がんの診断がなくても飲めるってことらしい。
あと、日本は保険適用になるのは術後10年までってことになっているよね。
0041がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 15:20:23.68ID:Nu8vDh13
えーーー!?なんで>>23が責められる流れ?
責められるべきは>>17>>19でしょ、と私は思うけど
いろんな考え方の人がいるね〜
0042がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 15:33:43.26ID:xIzVTvrC
>>32
生存率や再発率が人によって違うようにホルモン治療の効果も人によって違うのです
私はルミナールタイプだけどホルモン治療しても上乗せは1%未満という数字でした
なのでホルモン治療はしていません
0043がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 15:35:28.51ID:T13Cxkcr
>>30
検診じゃなくて自分で見つけても温存だってのもあるよ。
会社の検診には乳がん検診なかったし30代だったので検診に無関心だったなー。
0045がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 15:54:31.13ID:WfWMKouz
全摘の割合は施設によるみたいだね。
再建まではやってない病院だと、選べるなら部分を選択する人が多いだろうし、
形成の先生がたくさんいて同時再建を容易に選べるところでは部分と全摘の割合は逆転してるらしいよね。
0046がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 16:03:28.11ID:5r36FtlB
>>44
ごめん、なんか笑っちゃったよ
そのセリフ思い切りリアルに言えたら気持ちいいだろうなあ
ああ、あの人に言ってみたい!
0048がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 16:09:49.10ID:2DMUljoW
>>42
その割合は主治医から聞いたものですか?
ルミナールAなんですがホルモンやるかどうかの判断材料探してて、詳しく知りたいです!

大多数がルミナールAならホルモン療法してる感じですが、自分は数パーセントの上乗せならやらなくていいかなぁという考えなので。
0049がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 16:54:59.13ID:MFy1GdvY
全摘ならそんなもんかも。
ただ、一度乳がんになった人はもう一回乳がんになりやすいので
飲むメリットは、健側の予防のためって
感じみたいだけどね。
0050がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 17:16:33.47ID:lypS7OJS
>>30
なんだかその医療従事者の人、罹患した人にその言い方は酷いな
ステージと大まかな目安だし人それぞれに違うのに
0052がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 17:43:12.49ID:WfWMKouz
>>48 色々調べたけど正確なデータはないと思う。ホルモン強陽性ならききやすいだろう、弱陽性ならききにくいだろうって程度と、医師の経験や勘の世界なのでは。

あとホルモンに反応するかは染色で調べてるから微妙なとこではルミナルなのかトリネガなのか判定つかない。
1パーセントでもホルモンに陽性が出たらホルモン剤の適用になるから一応医者は説明する。

ルミナルaと断定されてるくらいなら、再発する方にはいれば半分程度はきく。
ざっくりいえば、ステージ1なら無治療なら2割再発、ホルモン治療で1割再発と思ったらいいのでは?
腫瘍がミリ単位で、ベースラインが90パーセントならホルモン治療の期待値は5パーセント切るくらいなので数パーセントといえるかもね。

ガイドラインだと腫瘍径5ミリがボーダーだよ。

ちなみにホルモンしたくない理由は何?
0053がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 18:29:16.70ID:0Qchg+UK
す、すごい
みなさんすごく再発率など調べてるんですねー
私は進行が早いステージ3だったから、治療しないと死ぬよって言われたから
主治医の言うとおり治療してきて、あまり調べてないわ。
因みにホルモンの数値100%と90%
ハーツー強陽性。
ホルモンの薬を飲み忘れたことはこの3年半、一度もない。
飲まないと不安です。
ハーセプチンも、保険が利くのであれば、ずっとしたかったぐらいです。
0054がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 20:52:11.88ID:56cmhdxx
夏下着いいのないか探索中
トップバリュのカップ出し入れ出来るタイプのタンクトップけっこういいかも
生地部分は綿100なんだけどシャリ感ある生地だからか、汗ボトボトになってもぺったり貼り付き感なくて快適
締めつけきつくなくて楽だけどそんなにずれたりもしない
少し安くなってるからスペア買っとこうかなー
0055がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 22:13:29.17ID:KYfuyFKF
18日(火)発売の[女性自身]
⇒発覚大スクープ:<訴訟準備中>市川海老蔵「治療費3千万円は絶対に払わんからな!」−亡き妻・小林麻央の乳がん治療への不信感が原因
0056がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 22:24:43.85ID:MFy1GdvY
まったく食欲がない。
自家製のカレー(冷凍しといたやつ)も
食べる気がしない。

冷麺類ならいけそうかなと思うけど、
茹でて冷やすのすらめんどくさい。
かといってコンビニのまずい麺を
食べたいとも思わない。
0057がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 22:38:45.61ID:TE4g/jke
>>56
この厳しい暑さの中、食欲ないのは辛いですね。
飲めるのであればメイバランスと言うのがあるので試してみては如何でしょう?
あまりにも酷い状態であれば病院にて点滴等してみては?
0059がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 23:04:31.04ID:/q2VyJqF
>>56
私はフルーツゼリーをひたすら食べてました、スーパーの安いやつ。
んで、飽きそうになったら寒天やトコロテンで箸休め。
味覚障害の時もこれで乗り切ってます。
0061がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 07:39:29.39ID:mC0ROUE2
みんないいなあ
私は食事療法もやらされてるからなかなかアイスとか冷やし中華とか無理
毎日玄米食べて、野菜中心の食生活だよ
抗ガン剤の日だけ好きなもの食べられる
痩せたけど味気ないわ
たまに発作的に「これ食べたい!!」ってなって、こないだ練乳自作しちゃったよw
もちろん叱られたけどさw
0062がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 08:22:35.80ID:QW/lfr1E
わたしも食欲相変わらずないなあ
間食も一切しなくなって(我慢じゃなくて食べたいと思わない)お酒はもともと飲めないし、ごはんもほんの少ししか食べられない。
だからと言って毎日の活動量が減るわけでもないから、暑さのせいもあって体重がどんどん落ちてる
0063がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 08:46:51.55ID:kH9Zwovr
食欲なくて間食もしなくてホトフラで汗かきまくってるのに全然痩せない
0064がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 09:19:07.35ID:EUao4ZU0
>>52
48です。ありがとうございます。
ステージ1なら躊躇なくホルモン治療しないと思うのですが、残念ながら1個だけどセンチネルに転移ありのステージ2Aなんです。
ホルモンは2つとも90パーセントこえる強陽性です。

ホルモンしたくない理由は子どもが欲しいからですね。
いま36で年齢的に待ったなしでして。
でも命ありきだと思うので、どうしても必要なら子どもは諦めてホルモン治療するしかないと思ってます。

36まで排卵誘発剤使っても子どもできなかったし(これから体外受精の予定でした)、再発のリスク負ってできる望みの薄い子どもを求めるのか…と思いますが、夫や両親に子どもを抱かせてやりたいなという気持ちもあり、揺れています。
0065がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 10:01:06.70ID:sEH/ttom
>>64 子供欲しいと言う話を主治医にはしてみた?

あとは再発してでも子供が欲しいのか、子供が小さいうちにこの世を去ることになってもご主人が育てられるのか、何歳まで妊娠にチャレンジするのか夫婦でよく話あってみては?

私なら子供を持つこと優先にしたいなら
2aで抗がん剤したのであれば、2年限定で体外受精でもなんでもして早めに出産して母乳はあきらめて出産後すぐにホルモン開始。

バランスとるなら2年ホルモンやってそのあと子どもにトライして、そのあとホルモン治療再開にする。

がん研で臨床試験やってたと思うよ。参加したからと言って何か教えてもらえる訳じゃないかも知れないけど
丁寧にフォローアップしてもらえそうなら考えても良いのでは?

自分は子最初に乳ガン疑い出たのは子供が0歳のときでした。(そのときに見逃されたと思う)

その後子供が小学生になってから乳ガンと診断されて治療中です。(とってもゆっくりの癌らしい)

母親がいなくても子供は育つと思うけど、子供を残して死ぬことを想像するととても辛いです。
子どもがいなかったら精神的に楽な面もあったと思います。

うまく言えませんが、よく考えてよい結論がでますように。
0066がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 10:01:55.89ID:xiYr1Qo3
リンパ浮腫予防のためのクッションを抱き枕のようにして寝てると、
ホトフラになって起きるとクッションに熱がたまってて、あっつ!って放り投げる日々
ひんやりタイプの抱き枕ってずっと抱いてても熱たまらないのかな
0067がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 10:22:06.59ID:oKjCA8Up
参考に。

38歳からホルモン補充による体外授精を五年しました。最初はすぐ妊娠し出産。
2人目が欲しくてもなかなかできず、胸にシコリがあるのに気づいていたけど育児仕事で放置し42歳の誕生日まで体外授精を続け、妊娠しないので諦めました。

不妊治療に見切りをつけ、すぐに乳腺外科を受診しましたが、ホルモン依存性乳がんが左胸いっぱいに進んでました。
抗ガン剤、全摘レベル2郭清もしてホルモン治療中です。

もし2人目の不妊治療せず乳腺外科受診していたら…
もし2人目を妊娠出産して乳腺外科を受診しないでいたら…
いずれも仮定の話ですが、もし選択肢を変えていたら今の状況は違っていたのかもしれません。当たり前ですが。

体外授精をする場合はホルモンを体に入れるのでホルモン依存性癌は必ず増殖します。
あと、妊娠中もすごい量のエストロゲンが出ますから、妊娠したいなら主治医とよく相談して下さいね。
妊娠してもある時期から抗ガン剤できるらしいですが…

個人的な意見は、抗ガン剤前に凍結受精卵を作り、健康な方に代理出産してもらえるようになればいいと思っています。
0068がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 10:44:49.77ID:hUGzOwO8
子どもが欲しいから標準治療から離脱するって、歌舞伎役者の嫁みたい。
絶対に命優先にすべき
0069がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 10:46:50.23ID:iztr08Me
TC2回目の10日後に薬物アレルギー起こして入院中。
薬物の特定は出来ず。
次にアレルギー起こしたらほぼ確実に死ぬレベルで、主治医から化学療法中止を提案される。次に予定してたFECにするとしても、原因がCかもしれないしなあ。
ステージ3aのルミB、再発リスクむちゃくちゃ高いから、へこむわ。
0070がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 10:52:09.45ID:EUao4ZU0
>>65
ありがとうございます。
術前はステージ0の見込みだったので、主治医からは不妊治療を2年くらいして妊娠出産後にホルモン治療しては?という意見でした。
ところが開いてみたらステージ2Aで、主治医からは抗がん剤とホルモン治療するように、今後のことは次の先生に相談してと言われています。
ちょうど手術とほとんど同じタイミングで転勤があって、術後は別の病院に転院となり、そちらの診察は今週なんです。

後悔の残らないよう、夫としっかり話し合いたいと思います!
0071がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 10:56:42.46ID:hUGzOwO8
>>70
命を捨ててでも子どもが欲しいのですか?
あのとき、
あのとき、
あのとき、
ってならないように。
0072がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 10:58:37.41ID:EUao4ZU0
>>67
ありがとうございます。
ホルモン依存性のがんなので、もしすでに身体のどこかにがん細胞が散らばっていたら、不妊治療と妊娠でがん細胞がかなり成長しそうですよね。。。
0073がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 11:03:09.12ID:PsknGc+G
治療にやる気がでない
約3年前にステージ3aホルモン陽性ルミナールbで全摘してFEC→ドセ→TS1やってホルモン治療もやってる
でも最近タモを飲み忘れることが多くなって・・ダメだって分かってるけど
0074がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 11:09:19.03ID:EUao4ZU0
>>71
そうですよね、、、
再発してから後悔しても遅いですもんね。

リンパに転移している時点で、術後無治療&不妊治療はかなりリスキーだとわかってはいるんですけどね。
0076がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 11:14:25.26ID:YKA9BEgr
来週にはFEC3クール目なのに毎日38度の熱が出てる
解熱剤で下がってもまた上がるの繰り返しでダルくて辛い

少し前に病院に問い合わせたら食事が摂れているならその対処で良いと言われたけど、熱があっても抗がん剤やるのかな?
同じような人はいませんか?
0077がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 12:07:00.26ID:iztr08Me
>>75
1クール目の数日後に軽いアレルギーが出て、その時は抗アレルギーの錠剤を出してもらって落ち着きました。
今回はアナフィラキシーショックだろうということで、前回に投与した薬が全部容疑者で、特定が出来ないようです。アレルギーはどの薬でも起きる可能性はあるので、抗がん剤ではなく、副作用対策の薬かもしれないし。
次にアレルギーが出たら死ぬということと、再発予防でやることと天秤にかけたら、中止は仕方なのですが…
0078がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 12:13:47.24ID:JEWJgesN
>>76
薬は違いますが私も前回3クール目の5日前まで痛み止のロキソニンを飲んだら下がる、切れたら37.6〜37.8まで上がるっていうのを繰り返しましたが、なんとか点滴には間に合って直前まで熱が続いたこと自体はたいして問題視されませんでした。
でも消耗するから下がるといいですね。
0079がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 12:14:39.59ID:vC72TmXe
>>76
私の場合は最初のFECから数日後に40℃近くの熱が出て、家族が病院に電話したら担当医に繋がれたらしく
前もって処方してあった抗生物質をすぐ飲んで病院に来てくださいって言われて車で行って、そのまま入院。点滴されながら過ごしました。
昼間は平熱だけど夜になると上がるのをしばらく繰り返して、落ち着いたけど次のFECまで入院したまま。
結局、2回目も発熱したので体に合わないって事で中止に。
変更したタキソールは大丈夫だったけど、トータル2ヶ月ちょっと入院しっぱなしでした。
0080がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 12:21:26.05ID:YKA9BEgr
>>78
レス有難うございます
私も熱が上がったらロキソニンを飲んでいますが、熱以外に症状が出ていないので重要視されないのかも?
あと2日で何とかなるといいなぁ
0081がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 12:27:46.33ID:msuDfLIN
>>74
ご主人や親御さんに子供を抱かせてあげたい、という気持ちはわかるけれど、
その人たちがあなたの命のリスクを高めてまでそれを望み喜ぶのかということ、
最悪子供は出来ず再発ということだってあり得ることもしっかり考えて、話し合ってね
0082がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 12:29:37.37ID:YKA9BEgr
>>79
レス有難うございます
40度の発熱とは!更に入院までされて大変な思いをされましたね
抗がん剤の副作用と副作用に対応する薬の副作用などその人によって出る症状が違うし体験したことのない症状が出て戸惑うばかりです
0085がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 14:36:34.64ID:cSAa+PPr
>>67
ちょっと違うかもしれないけど、私は更年期障害の治療でホルモン補充療法を半年受けたあとに乳がんと診断されました。ルミナールA。
婦人科の医師にはエビデンスなしと言われてるけど、ホルモン補充療法が引き金となっているような気がしてならないです。
0086がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 14:48:24.63ID:E8MkHbTI
素人の感覚だと、ホルモン依存ならホルモン補充の影響は普通にありそうって気がするよね
0089がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 16:45:11.22ID:QW/lfr1E
>>69
わたしも局所再発して全摘後のTC2回目で、アレルギーではないけど副作用が強く出て中止になりました
1回目から副作用が強く出たので2割減らして2回目に挑んだけど、ますます強く出てしまって主治医からストップがかかった。
現在タモのみです。やるせない気分になりますよね…
0090がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 23:54:56.99ID:cCy8G7mu
某ブログでステージ3で余命宣告をされた、という記事を読んでドキッとした。
5年、10年の生存率の話かなぁというようにも読めるのだが。。。
なんとなくモヤモヤ。
0091がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/17(月) 00:50:11.50ID:/Wn5mXlS
空気読まず自分のことだけ。今朝日新聞近くに通ってるステージ3です。地元の医者とかいったけどやっぱり築地は良いトオモウ。みんななんかあるかもしるないけどまずはガンセンターいぎよいよ。勝手な気持ちでここらから。、わたしは良かったの
0092がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/17(月) 00:59:26.10ID:/Wn5mXlS
あと、いま頭髪がきれいになくなっていて笑えるハゲなの
日々会社にいってて、ヅラじんせいなの。でも(ステマでない)楽天のやっすいヅラで日々すごしてる。おいおいはえる気持ち。

なんかわたしステージ3だけど絶対かんかいするから
前むきていく。面倒てごめん。みなが旨く往くように。余計なお世話でご
めん。
0099がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/17(月) 06:28:22.97ID:7PS1CmjD
昨夜動悸が酷く呼吸も苦しく、とうとう肺に来たかと思ってた。
朝起きたらスッカリ楽になってて、昨日はアイスコーヒーを飲みすぎたことを思い出した。
しばらく控えよう。
0100がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/17(月) 06:33:16.91ID:1zaheZl1
>>99
わたしもここ最近息苦しさと咳があってついに肺にきたかと思ってたけど、市販の咳止めであっさり治ったから、ただの風邪だったみたいw
すぐに悪い想像しちゃうよね〜。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況