トップページ癌・腫瘍
1002コメント442KB

癌で余命を宣告された家族のいる人のスレ 20©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001がんと闘う名無しさん 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/06/28(水) 16:26:41.72ID:Bu81JCN9
癌で余命を宣告された家族を持つ人、持った人、
看護の不安や悩み、わからないことなど
気軽に書き込んだり話し合いなどをするスレです。

時には、不安や悩みや怒り、憤りなどをこのスレで発散するのもいいと思います。
スレの皆さんも、あまり厳しくあたらず、
おおらかな心で見てあげましょう。

荒らしはスルーで

前スレ
癌で余命を宣告された家族のいる人のスレ 19 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1485570287/

関連スレ
身近な人を癌で亡くした人の居るスレ 11 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1497001922/
0003がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 12:08:38.53ID:0mB7uqE9
81歳の母一昨日亡くなりました
静かに眠るように逝きました「家で死にたい」と言っていたのでそれだけは叶えてあげられました
こちらで色々とアドバイスをいただきありがとうございました
おかげさまで職場では顰蹙もんでしたが亡くなる7日前からはずっと在宅で看ることができました
皆さまお身体だけは大事にしてくださいね
0004がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 00:39:10.65ID:PQlUCQti
在宅介護ってしんどいよな
いつ急変するか気が気でない
寝不足になる
0005がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 02:57:41.64ID:Prfe6VYO
なりました
心療内科で眠剤と安定剤もらってました
でもDr看護師さんケアマネさんヘルパーさんのおかげで家で看とることができました
最後の一週間は心療内科で不眠症・抑くつ状態で診断書書いてもらえましたので家に居られました
でも会社ではブーイングの嵐でしたので復帰後が怖いですね
でも母の希望通りだったので悔いはありません
0006がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 07:58:33.43ID:UQ/BBQ6f
ブーイングなんて、今時そんな会社があるんだね。
でも、そんな会社に一石を投じたんだから堂々としていて下さい。言わずもがなだろうけど…
恐らく、社員の中に1人くらいは響いてる人がいると思うよ。
働くことは、生きること死んでいくことと同じ、ヒトの営みなんだもの。
0007がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 11:16:04.65ID:gn1iqVNa
ブーイングか
その身にならなきゃわからないんじゃないかな?自分もいつか経験するかもしれないのにね
0008がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 00:08:51.18ID:i22Fu0Xp
経験してみないとわからないことってあるからね。
いつかは経験するとわかってはいても、
具体的に想像してみるって、頭が拒否するとこもあるんじゃないかな
私は伯父伯母の葬儀とかでジワジワきてたけど
今は核家族化著しいし親族の付き合いも希薄でしょ
最も近しい親兄弟ですら、希薄な家庭もある

うちの主人も実感がないらしく、
闘病中からあまり寄り添ってくれる感じではなかった
理解は示してくれたけど
最近主人の同僚の親御さんが亡くなって、かなり遠方なんだけど
どうやって帰るのがベストなのかすら判断がつかず
ただオロオロしてたのを見て
「親が死ぬとここまで取り乱すものなのか」と
やっと気が付いたらしいよ
0009がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 10:35:34.23ID:JBWO3Z86
>>6>>7>>8さん
みなさんありがとうございます!
予想以上に古い体質だなと呆れましたお通夜まで四日空くのですがそれまで家にいられて何もかも母の希望通りに出来てホッとしてます
本当に末期癌のご家族がいる方お身体だけは大事にしてくださいね
わたしはこれからは家族を亡くしたスレに移ります
0010がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/02(日) 18:48:37.17ID:ISsCIBak
>>9
いろいろお疲れ様でした
いままでの頑張りを胸に会社のほうもしつこく居残って下さい
0011がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/02(日) 23:04:02.06ID:CXPsIesS
食道がん終末期な独居父
胃ろうの手術をしたあとは今にも…な感じだったのが、栄養をちゃんと貰えるようになって少し元気に

問題は今後
今は体力を戻すために父の住まいの近所に入院させてもらってますが、また1人暮らしに戻るつもりの本人
正直1日3回、抗がん剤の副作用で痺れている手で胃ろうの作業をできるのか微妙

かと言って我が家に連れてこようにも私自身仕事もあり胃ろうにつき合えない
介護の現実にぶち当たってます

退院するまでに何か考えないと…
0015がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/03(月) 22:46:51.60ID:YtcvSkkQ
>>11
療養型の病院を紹介してもらうのは? 本人が聞かないかもだけど、、リハビリが必要とか何とか言って…
というか全部一人でやれるの?って言っても理解できないのかな? 胃瘻から栄養落とすの三時間はかかるよね?
手技を教わったら、とても無理って本人もわかるんじゃないかと思うんだけど…
0016がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/03(月) 22:53:25.65ID:fHEJWW0g
前スレでもお父さんにもう独り暮らしは無理だよって伝えるのが辛いって言ってた方だよね。。
なんとか本人の気力は削がずに伝えられないもんかな。
0017がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/03(月) 23:22:15.89ID:cXMRwemf
>>11です
色々な事情で踏み込みづらい部分もあったりで…
毒母が長年迷惑かけつつ連れ添った関係の、血の繋がりも戸籍上の繋がりもない感じで
(なので私に頼ろうとしないんですね)
でもやってあげられることはしてあげたく、右往左往してます

本人は手続きしたと言い張ってたケアマネさんも申し込み?されていなかったので、近々する予定でいます

介護に関して調べても私の頭ではシステムがよく分からなかったので、まずはケアマネさんに相談できるようにします

実の父とは音信不通、毒母はどこへ行ったやら
そんな私でも親の世話、介護、見送りができることには感謝です
0018がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/03(月) 23:25:33.99ID:cXMRwemf
>>16
そうです、私です
今日も電話で話しましたがヤル気満々(笑)

まずはケアマネさん
施設のことも考えながら進めたいと思います
0019がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/03(月) 23:47:17.46ID:fHEJWW0g
なんと、赤の他人ではないですか。
それでは強固になるのもわかりますね、これ以上の迷惑をかけたくないという思いも強いんでしょう…。
血の繋がりすら希薄になりつつある現在で、それだけ親身になってくださる存在があるお父様はお幸せですね。
複雑なだけにうまく運ばないことも多そうですが、陰ながら応援させてください。
0020がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/04(火) 08:02:55.92ID:QObmcoBm
>>17
病院とケアマネとその父の自治体の人とかと顔合わせしといてね
法律上の関係がないと引っかかる問題今のうちに洗い出してもらっとこう
そのへん今のうちにちゃんとやっといてね
0021がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/04(火) 12:39:47.35ID:/viJC4x2
すみません質問させてください
父が肺腺癌ステージ4で治療法を決めている段階なのですが、分子標的薬が使えず免疫療法のオプジーボかキイトルーダを勧められています。(まだ方針レベルで抗癌剤などと併用するかなど詳細は確定してません)
しかしかつて癌治療をやった親族を持つ知人の話では、同様に当時オプジーボを勧められ実行した結果大幅に症状が悪化したと言います。その後知人がセカンドオピニオンした先では実績もない治療法をやるなどあり得ないと言われたと。
そのため医師の勧める治療方法を鵜呑みにせず悪い事例等を出してそのリスクの発生確率、リスク回避の方法などを医師と相談したいと考えています。
これらの治療法について体験談、忠告等何でも良いのでご存知の方にお伺いしたく思います
0022がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/04(火) 13:11:30.52ID:oovSSTw3
がん治療薬がどう作用するかは
非常に個人差が大きいので、何を使うにしても博打になります。
それと、オプジーボは標的薬を使ってからでないと
使用出来なかったと記憶しているのですが。

私の亡き母の主治医は肺がんでは効く確率が高いと
おっしゃっていました。
オプジーボ投与前に力尽きてしまったので
経験談でなく申し訳ないですが。
アリムタ+カルボプラチン投与中はドライブやカートを押しながら買い物くらいは
出来ていましたよ。
呼吸困難で入院し、タルセバ投与開始から3週間で
副作用が強く出始め、その後多臓器不全の状態に陥り
亡くなりました。
0024がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/04(火) 13:17:55.23ID:oovSSTw3
上記に追記しますと、亡くなる一週間ほど前に
気道ステント留置も受けています。
現在の気道の状態は如何でしょうか。
がん細胞に圧迫されているなら、体力のある内に
検討した方がいいかもしれないです。
気道が潰れる可能性はなくなりますが、
痰を出すのになれるまでが大変だそうです。
吸引も辛いですし、自力で出せる体力がないと
しんどいと思います。
0025がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/04(火) 13:22:31.83ID:BgeIWSix
>>18
あなたのご主人の話が出ないけど、非協力的なのか一緒に住んでおられないのでしょうか。

センチメンタルな部分ばかりになっているけど、実家の状態もひどいんでしょう? 看病介護以外にも、葬儀やお墓、家のなん整理なんかあなたが背負うの?
っていうか、その関係性だとやりたくてもやれないこともあるよね?
もうすぐ中学生とはいえお子さんもいるんだから、役所なりに早く相談に行った方がいいと思いますよ。

大変でしょうけど、ご自身も参ってしまわないように頑張ってください。
0026がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/04(火) 15:02:36.03ID:QObmcoBm
>>25
いや無関係のおっさんに嫁の時間取られたくないだろ
葬儀や墓って都心部最近全スルーだぞ…
0027がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/04(火) 23:07:19.08ID:qfOShNni
>>19
ありがとうございます
今まで本当にいろいろしてもらったし、母が信じられない迷惑もかけたし
母がいなくなったから、はいじゃあサヨナラなんてだきるわけもなく

甘えてばかりで親孝行なんて1つもできなかったので、遅いけど今から親孝行のつもりで頑張ります
0028がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/04(火) 23:13:56.64ID:qfOShNni
>>20
ありがとうございます
病院係は私が娘として出向いています
これから手続きするケアマネ関係も私が窓口になる感じです

なかなか踏み込めないのが役所で…
血縁どうこう関係なく私が父を金銭面で助けることは難しく、病気になる前から福祉のお世話になっていて

下手に私が出て良くない方向に進んだらいやだな、と…
まぁ実際なんの繋がりもない関係なので大丈夫なのでしょうが

法律上の関係がないと引っかかる問題
把握しておかないとですね
参考になります
0029がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/04(火) 23:21:57.83ID:qfOShNni
>>25
ありがとうございます

主人は非協力的というか無関心というか
上にも書きましたが、福祉のお世話になっているので金銭面では我が家に響いてはいません

実家の状況というのが何を指すのか分からなかったのですが、父のことをよく知っている葬儀屋にも相談に行き、いざというときの段取りと言いますかその後のことはザックリとまとまっています

ちなみに父には親族はおりません
お墓は永代供養をお願いするつもりでいます
その辺の金銭面も問題はありません

細かく話すと長くなってしまいますね
身近に相談できる人もいないため、アドバイスありがたいです
0030がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 12:35:44.97ID:gWa+fZJd
69歳の肺癌ステジ4父親の性格が激しくなってきて辛い
肉親が自分しかいないからこちらに当たってくる
今週末は一時退院してくると思うと気が滅入る
0031がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 14:03:44.31ID:Ojim1K5u
>>29
前のスレで実家の老築化やものが溢れていること、遺品整理のことなどに悩んでおられた気がするので心配になりました。
おせっかいですみません。


高齢で癌ともなると、先のことだと思っていた現実問題が一気に降りかかるんですよね。仕方がないけど本当に体力と気力を奪われます。
0032がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 14:08:12.94ID:oozHMN3i
>>31
それ違う人じゃないの?
たまにしか会わない父親といつも外で会うから実家が悲惨なことになってた、て言ってた人でしょ?
0033がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 15:18:12.39ID:a0zxsvlP
>>30
精神不安定になるからね、当たる人があなたしか居ないんだよね。
病院に相談してみても良いかも。
0034がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 22:40:17.68ID:clor+B2J
21です、回答してくださった方々ありがとうございます
どの治療方法でも博打なのが本当怖いですよね……

なぜ父の場合は医師が勧める治療で勝算が高いのかよくよく医師に質問したいと思います
知識で敵うわけがないので丸め込まれないかが心配ですが……
0035がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 22:58:55.93ID:s6jPSgdo
博打だけどさ、治る可能性のある薬に賭けられるのは
正直羨ましい
0036がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 22:59:35.35ID:vnlhvQDD
>>31
それは別の方かもしれません
みなさん前スレのこととか覚えていて、頼りになりますm(_ _)m
頼ってばかりで申し訳なくなってきた(汗)
0037がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 06:31:10.53ID:UQm45sNd
>>34
医師もプライド持って仕事してるからね。
母の自発呼吸が止まった時、処置の場にいたけど、
その時は私も取り乱してて気づかなかったけどね、
凄い"気"だったよ。

だから、あまりしったかぶって話をしない方がいい。
かと言って言いなりになる必要はないけど。
ご自分で調べられる範囲で予備知識は得ておくこと。
今はネットで多くの情報が得られます。
肺癌の治療にはどんなものがあるか。
薬の名前がわかれば製薬会社が公開している
想定される副作用なども。
その上で良く良く話を聞いて、一度信頼すると決めたら
それを貫いて下さい。

医師も人間ですから、信じてくれる患者、
その家族には応えたいと思ってくれるんじゃないかな。
何より、疑い続ける闘病生活は辛いと思う。
0038がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 13:58:56.13ID:yE5tMSb/
わたしもそう思う。
いろいろなお医者さんがいらっしゃるから一概には言えないけど、
先生は患者さんはもちろん家族のこともよく見ていると思うよ。
本屋さんに行っただけで抗がん剤は毒、とか普通に目にしてしまったりするから心配や迷いはもちろんあって当然だけど、
ガンはやはり種類によって全然違うのだと思う。
先生を信じるしかないよ。
わたし自身もそんなぁ…って地に落とされる事何回もあったけど、
亡くなった今も感謝しているよ。
0039がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 14:25:49.50ID:pGWNlfFZ
人間同士だから相性はあるし、プライドのない医者もいるだろう。
だから、なっとくできるまで話をするのは大事なのは確かだよ。
0040がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 16:10:50.31ID:dGYmqH59
本人の前じゃ聞けないこととかって
どこでどうやって聞けば良いの?
0041がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 16:13:28.57ID:pGWNlfFZ
>>40
入院中なら看護師さん経由で打診かな
通院治療なら本人の目を盗んでやはり看護師さんや
受付の方に打診?
0042がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 21:34:57.99ID:+p6wtyr8
抗がん剤の種類を変えた時、副作用の出方とか効くかどうかがすごく不安だったんだけど、結果的には副作用はほとんどなく癌が少し小さくなった。

そしたら主治医がすごく喜んでくれて「やってみないとわからない部分が多いから、我々も治療法や薬を選ぶ時はすごくドキドキしながらやっているんです。いい結果が出て本当によかったーー。ハァーーー(安堵のため息)」と。
よくも悪くもすぐ顔に出ちゃう人なんだけど、いい先生だなと思ったよ。
0043がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 21:55:41.72ID:JM/DoBsN
抗がん剤すらやるの怖いから緩和治療かな…って感じだったけどお願いして抗がん剤した。
原発が少しだけど小さくなって転位してた肝臓数値が下がって(良くはないけど)
先生が報告しに来たとき興奮した感じだったな。
0048がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 12:11:52.30ID:UfWy/xby
家族が助かる助からないはともかく神様仏様な医師先生はいる
(緩和ケア病棟で)担当している患者さんを1日に一度も触らない奴なら転院すべき
0049がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 23:04:07.70ID:1B6q33nE
質問があります。
父がステージ4の肺がんで余命半年から1年と言われました。
10日から免疫チェックポイント阻害薬で治療入院となりますが余命のことは本人に言うべきかどうか悩んでます。
余命のことは言っておくべきでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況