X



トップページ癌・腫瘍
1002コメント362KB

メラノーマ3【悪性黒色腫】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0575がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 14:36:31.92ID:409sm7uO
皮膚悪性腫瘍専門医って皮膚科専門医に診てもらってこれはヤバいと紹介されていくとこじゃないの?
近辺じゃ紹介状が必要な大きい病院にしかいないや
0576がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 14:47:04.38ID:KbVSdzwO
その順番は素人は考えなくていいよ
ラッキーにもクリニックでそんなのがあったら迷わず行けって感じ
0577がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 15:40:37.45ID:TqgO3wJ4
気になるほくろを自分で経過観察する場合ってルーペとか接写レンズとか使うものですか?
スマホで上手く撮れない

ちょっとルーペ探してみたらダーモスコープに似たようなライト付きルーペとかあるんだね
0578がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 14:54:10.15ID:fr7LingH
地元で人気らしい皮膚科と評判良さげなクリニック(内科外科とかもある)の皮膚科
どっちもHPでダーモスコピーに触れてるから検討してたんだけど医師が皮膚科専門医リストに載ってないんで迷ってる

心配なほくろ診てもらうだけなら専門医にこだわらなくていいのでしょうか
0579がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 15:50:42.85ID:FRX37gRV
街の皮膚科専門医でも、ほくろの見分けテストは正解率5割くらいだそうです…
やっぱり専門医に行こうよ
二度手間になる前に
0580がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 08:29:25.33ID:WOxXv8Zu
10年くらい前からあるホクロなんだけど、最近痛いから医者に見せたらメラノーマならとっくに死んでるって言われたんだけどほんとかな?
0581がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 23:08:32.64ID:99PKr7Vf
1つめの皮膚科で経過観察になった膝のそばの4ミリのホクロを別の皮膚科で診てもらったら大丈夫とのこと
どちらも専門医でダーモスコピーなのに言うことが違う

ホッとしつつもやっぱり心配だから、丸ごと切除と病理検査ができないか頼んでみたが必要ないと言われ、不安ならパンチみたいなのでくり抜く生検しますとのこと

メラノーマだと部分切除はヤバいって専門医なら分かってるだろうから、先生から見てほんとに大丈夫なんだろう、と切除は諦めて生検予約してきたけど受けるの怖いな

ちょっとあやしい程度じゃなかなか全部切除はしてもらえないもんなの?
足の裏だったら念の為に切除してもらえたのかな
0582がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 23:18:32.61ID:99PKr7Vf
ダーモスコピーってゼリーだかジェルだか塗って診るもんかと思ってたけど自分が行った専門医は2人とも何も塗らずに診た
こっちが普通なのでしょうか?
0585がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 17:17:11.57ID:QIiBzGCY
>>584
その観察がしんどくて嫌になったんで2軒目に行ったんだ
すごい心配性なんでほくろのことばっか気になって不安な日が続くのがキツかった
まだ1〜2mm程度だったら様子見できたかも
0586がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 08:05:05.88ID:Cilkqa+x
>>585
よくわかってない医者が生検て
そっちの方が怖いじゃん…
なんにしても4ミリじゃなあ
0587がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 11:16:58.99ID:V8i89jvo
>>560ですが結果悪性ではなく色素性母斑でしたお騒がせしました…
0588がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 19:21:44.76ID:HIpY624Y
>>587
良かったですね!取ってしまえばもう気にならないし、結果オーライでしたね。
0589がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 19:46:25.49ID:MZ81YKjc
>>582
ゼリー塗るのは一眼レフカメラみたいな一番詳しく見れるダーモスコピー
簡易型のは一枚板みたいな感じでゼリー塗らない
たぶんだけど。
0590がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 09:23:44.53ID:fpCpqWxg
>>586
4ミリじゃなあ、ってまだ小さいってこと?
よく分かってない医者、ってどういう意味?
ほんと不安だから教えて下さい
0591がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 11:26:12.05ID:fjBB3ZTV
>>590
まだ小さいってこと

二軒目の医者に予約したんだっけ?
不安で何かしてもらいたい気持ちはわかるけど…
よくわかってない、というのは書き込み見て私が勝手に思っただけのこと
不安にさせてすみません!
0592がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 12:38:11.88ID:fpCpqWxg
>>591
レスありがとう
確かに心配すぎて何かしてもらいたいってのがあると思う

よくわかってない医者、って思ったのは部分生検するからですか?
生検時に丸ごと切除できないかもう一度聞いてみるよ
それでも部分生検で十分って言われたら、それで受けてみる
0593がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 21:48:55.70ID:+/MiM9LY
>>563
小さな毛が生えてるだろ、だから大丈夫だよ
脂漏性角化症だとおもうよ。
ガンだと毛穴ぶっ壊れるから。
0594がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 21:51:40.30ID:+/MiM9LY
それとがん細胞には自分の細胞ではないし神経がないからがん細胞そのものには痛みはないよ。
末期になって周囲の神経圧迫するなどなると痛みだすけど
0595がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 21:53:20.62ID:+/MiM9LY
>>554
靴ずれ、血豆じゃろ
たぶん
0596がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 22:40:42.04ID:nxWq5LIP
>>593
ありがとう。
実は昨日例のリストの先生に見てもらって、ダーモスコピー で診てもらいました。
やはり御指摘通りで、液体窒素で焼いてもらいました。
おかげでまだとんでもなく痛いのですがw
3週間後かさぶたになって取れるからそれでも痛かったらまた来てとの事。
痛みの原因はわからないけどどうも線維筋痛症かなと疑っております。
実は黒子だけでなく関節や太もも、足もチクチク痛いのです。
特に関節はずっと痛い。
運動不足なのかなと思ってたのですがどうも違うのかなと。
0597がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 21:09:26.68ID:ozAFVQuP
約2年前に2ミリだった足裏のほくろが今1センチ弱ある
2年前も皮膚科に行って写真撮ってるんだけど、その時は経過観察ってことで特に治療も通院の指示も何もなし
その後妊娠出産育児引越してる間に気づけばこんなことになっていた
引っ越し先で皮膚科に行ったら大学病院を紹介されてお盆に行ってくることになった
なんともないといいなー
0598がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 21:25:05.82ID:brJpFC5F
日本人は足の裏多いよねー
なんかのーんびりしてる感じからして地方なのかと思うけど
何もないことを祈っています!
0599がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 21:32:18.55ID:ozAFVQuP
>>598
ありがとう!
こんなに早くレスがつくとは
東京大阪とかの大都市でないのは確かですw
のんびりしすぎかな?
子がまだ赤ちゃんだから大学病院で待たせるのが可哀想で旦那の休みの都合で再来週にしたけど、子を連れてでも早めに予約とったほうが良かったかなぁ
まだ20代なのに癌だったら本当に洒落にならん
ABCDE全部条件満たしてるし心配だよ
0601がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 11:15:48.16ID:5Ao26KFo
あ、書きそびれた
町医者から総合病院への紹介は
早ければその日のうちに受診してたりするよ
この後の生検や治療やら、赤ちゃんも大事だけど大事だからこそ
自分を最優先するのが重要だと思います

赤ちゃんがいるのだから、悪い結果の場合を想定して、
早め早めに頼れる人に情報を入れておくのがいいかも
その人達がすぐ動けるように
何もなければないのが一番なのだからね
0605がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 11:43:18.54ID:5hrzZg6X
>>592です
生検の結果、ほくろでした

他の丸いほくろと様子が違うからすごい心配で怖くて
パンチ生検時に丸ごと取ってくれって頼んで取ってもらった
ずっと不安でしんどかったけど話をちゃんと聞いてくれる皮膚科医を見つけられたのはよかった
0611がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 09:15:42.07ID:SKtPKZK8
>>610
スーパードクター現る!
0612がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 11:47:38.49ID:J3RaLemI
ここに相談しにきた奴にメラノーマの診断が出たことは一度もない定期
0614がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 20:36:40.76ID:a6UtUqhx
左手親指の爪の中に黒い線が出て
次第に爪がモーゼの様に割れ出して
最後は爪が無くなったと思いきや肉芽が盛り上がってきちゃったので切断
ここまで昨年の話で、8年間の出来事

その時は転移はなかったはずなのに
肺に転移してるっぽいんだよなあ
あと何年生きられるかなあ
0615がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 15:26:38.41ID:+sH3i46i
8年かあ
肺転移は共存可能な症例も多いんじゃなかったっけ
免疫療法の薬が効くといいですね、本当に
0616みゅ
垢版 |
2019/08/27(火) 22:21:28.84ID:Xa4sIuv1
こんばんは、初めて書き込みます。
右手親指のきわが昔からちょっと茶色くて、気になるなって噛んだりしちゃっていました。
最近茶色のすじが2、3ミリくらいに幅が広くなっていることに気づき、さらにその爪が弱く割れてきており、ネットで調べたらもメラノーマ の症状によく似ていて、すごく不安です。
今週中に皮膚科に行く予定ですが、かなりネットで見た症状に似ていてすごく不安で泣きそうで…30代です。怖いです。
0617がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 22:36:19.98ID:DIrQeaN7
同情してもらえるとでも?甘えんな
0618がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 08:33:14.76ID:3ksL+07z
>>616
皮膚科に行くまでは症状気にしないようにした方がいいよ
ストレスも良くないし
何事もありませんように
0621がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 12:28:40.30ID:5cdny/A1
616です。
今日時間ができてやっと病院に行ってきました!
爪の方はメラノーマではなく、爪甲色素線状でした。半年に一度くらい受診し経過観察とのことでした。
爪を心配してかかりましたが、ついでに腰のほくろと頭皮内のほくろも見てもらいました。腰のほくろの方は先生が最初、なんだこりゃ…と言っておられ…心配でしたが粉瘤とのことでした。
怯えていましたが受診して良かったです。
返信くれた方ありがとう。
0622がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 12:36:30.75ID:5cdny/A1
616です。
今日時間ができてやっと病院に行ってきました!
爪の方はメラノーマではなく、爪甲色素線状でした。半年に一度くらい受診し経過観察とのことでした。
爪を心配してかかりましたが、ついでに腰のほくろと頭皮内のほくろも見てもらいました。腰のほくろの方は先生が最初、なんだこりゃ…と言っておられ…心配でしたが粉瘤とのことでした。
怯えていましたが受診して良かったです。
返信くれた方ありがとう。
0624がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 17:00:17.98ID:5cdny/A1
>>623
ありがとうございます。
爪甲色素線条は、完全に大丈夫というわけではなく、半年ごとにずっと経過観察なんですね。
まれに黒い部分が急激に大きくなる人がいるとか。

粉瘤は5mmくらいで、黒っぽいのが透けていて、真ん中に黒い点(穴とのこと)があります。
ずっとへんなほくろかと思ってました。
炎症はないからまだ取らなくていいみたいですが、とったほうがいいのでしょうか。
0625がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 17:30:05.30ID:YzxsCTur
うーん、気にならないならそのままでもいいのかな?
素人考えだと、炎症してから採るのは余計に痛いかもなと思った
あと小さいうちの方が治りも早いだろうし

爪だけど、なるべく刺激しない方がいいよ
男女知らんけど、ネイルはやめといた方がいい
0626がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 17:49:26.94ID:5cdny/A1
>>625
ありがとうございます!
10年以上炎症してないから、とりあえずそのままにしておこうかな
ネイルはやめたほうが良さそうですね。
今までなんだろうといじっちゃってて後悔です。本当にありがとうございました!
0628がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 07:37:10.52ID:eEpcMJj4
指先にメラノーマ の可能性があるため、生検で入院中。
指先削られました。爪はもう生えてこないらしいです。
結果が出るまでの2週間で覚悟を決めなければ
0629がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 08:17:51.92ID:a0mGmzjK
来世は長生きしろよ
0631がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 13:00:02.33ID:K/yTk4Va
どうかメラノーマじゃありませんように
0633がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 13:57:00.73ID:SM+weoMa
つまりそういうこと
0634がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 14:09:29.08ID:nPmOtyeI
メラノーマって生検するとそこから散るから
基本はやらないって聞いたけど
自分は切除前提だったから確定診断のために仕方なくやった
0635がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 17:00:07.43ID:l5pCApVS
>>631
ありがとうございます
0636がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 17:05:54.90ID:l5pCApVS
>>632
爪とその周りのハッチンソンです。
爪はダーモスコープで綺麗な線ですと言われましたが、怪しいんでしょうね。
つらいです。
0637がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 17:49:01.47ID:8s09RsK8
この一年で足の裏に三箇所黒いのできてでかくなってきたから近くの皮膚科行ったら、いきなり大学病院紹介されたわ。
まじかよ、、
0641がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 07:36:57.64ID:7fHZbWzU
ダーモスコープで見たんじゃない?
町医でいきなり切られなかったのは
運が良かったのか
見るからにヤバだったのか
0642がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 03:51:55.60ID:sw6PyKsg
637です。
大学病院行ってダーモスコープで診てもらったら、何も問題ないって終わった。
一年後一応予約入れとくけど、きても来なくてもどっちでも、、って感じ。

とりあえず、おまいら、ありがとう。
0645がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 16:21:25.73ID:i6LqgHKG
これメラノーマの検査だけするのに大体どんくらい金かかるの?
貧乏だから一万くらいしか出せない
0646がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 16:58:57.37ID:i6LqgHKG
突然爪の端に現れて茶色いシミの真ん中に黒い斑点あれば内出血だよね?
定規で引いたようなたて線が爪に出なければセーフ?
0647がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 17:27:44.22ID:O6avNUmi
医者じゃないんだから分かる訳がない
茶色い染みってのが気になるな
病院行って検査してきなよ
内出血って結構な力でぶつけてなるもんだから
強くぶつかった記憶がなければ内出血って言い切ることもできない
はよ病院行け
0651がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 06:58:15.70ID:ozNM2bqJ
>>648
保険証あるなら1万もかからんよ
電話でダーモスコピーやってますかって聞いて
やってるならその皮膚科で
ついでに幾らかかりますかって聞いとけ
0652がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 09:18:11.26ID:BbdV1Z52
メラノーマ患者の情報交換スレじゃないのか
次はスレタイ変えとけよ
「メラノーマかもしれない4」に
かもしれない奴の質問スレなんだから
治療法探ってる俺には意味がないスレだ
0653がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 12:22:23.25ID:Zrc4dTBv
情報交換スレにしちゃうと絶対人数が少ないから過疎ってしまうw

治療法って、免疫チェックポイント阻害剤か分子標的薬か
放射線か重粒子線か
自分も患者だし、何か力になれるかも
今どんな感じなの
0654がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 01:06:54.00ID:bvx/tflV
これ担当医に見られたら一発で特定されるが、あえて書く
右副鼻腔メラノーマ
骨溶かして右目に浸潤、左目の視神経近くまで広がってるデカさ
鼻血と鼻づまりで受診した時には既にこの状態
PETで転移は無かったが、このデカブツで転移の心配無しなんて有り得ん
こんなんでも助かりたい一心でいろいろ調べてる

そしてここからが本題
メラノーマかもしれないと疑って質問してる奴、さっさと病院行け!
その程度で悩むなんざ俺からすりゃ笑えるわ!
俺のお仲間になりたくなきゃさっさと診察受けろ!
初期のメラノーマなら治癒率はバカみたいに高いんだからな!
0655がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 05:26:43.97ID:4aw+GfUU
珍しいのかな
そもそもそんなに広がるまでになんか自覚症状なかったのか?
0656がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 10:12:29.37ID:TjNRj8t6
貧乏だから検査に1万しか出せない人って告知されたらどうするの?
0657がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 18:09:19.63ID:J1ua6k7x
>>654
T-VECの治験はもう終わっちゃったかな…
東大と信大が共同で始めたやつ、治験に加われないかな

PETに出てないなら、現在転移なしは本当なんじゃない?
ただ心配ないってのは嘘だよね…すまん
セカンドオピニオンしてみた?

>>656
患者相談センターてのが、たいていの総合病院にあるので
そこで相談
名前違っても相談出来る場所は院内に絶対にあるから
福祉の出番だ
0658がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 20:20:47.35ID:R+QDdsDq
>>657
先生からは転移は無いと言われただけだよ
今後の転移の可能性は十分有ると自分で思ってるだけ
くそデカいメラノーマからの出血(鼻血)がずっと続いてる
癌細胞たっぷりの血が手にも喉にもたっぷり付着してるしな

T-VECは始めて聞いた
調べたけど治験はやってないようだ
ちなみにBNCT治験参加は断られた

待ったなしの状態なんで一番早く始められる治療の準備に入ったよ
大学病院の○○先生、陽子線センターの○○先生、ほんとによろしくお願いします
0659がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 21:00:09.41ID:J1ua6k7x
>>658
ああ、文意を読み間違えた
すまぬ

そっか、治験終わってたね
BNCTは粘膜だと治験は厳しいみたい
効きすぎて、身体の組織ごとごっそりいく可能性があるらしい

陽子線、奏功するよ絶対!
いろんな薬はもう試した後なのだろうから
本当に祈ってるよ!
0662がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 21:51:52.64ID:dBSSPYe6
あっ…
0664がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 20:04:56.15ID:9u948tgk
腰の辺りに前からホクロは出来てたんだが、
周りが赤く?紫でアザっぽくなってた…
https://i.imgur.com/0XXvl2b.jpg
0665がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 20:07:47.95ID:PNf6VhJ8
あっ…
0667がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 21:50:55.36ID:ln0E2H/N
628です。
メラノーマ で10月末に親指の先端2cmを切除しました。
幸いセンチネルリンパ節への転移はありませんでした。
切除した部分にもガンは残っておらず、最初の生研で全て取り切れていたようです。

心配ならすぐ病院へ行って下さい。
様子を見ている時間にガンは進行しますよ。
がん保険は入っておいて下さい。
0670がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 09:50:27.22ID:BfIITBxa
>>668
>>669
ありがとうございます。
検査結果を医者から聞く時の緊張感はなんとも言えないです。
5年程度経過観察しないといけないので、まだまだ先は長いです。
0672がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 08:22:18.65ID:NBqQVk/B
>>671
10年なんですね。
長いですね。
そもそも10年生きれるかどうかが問題ですが、こればかりは神頼みですね。
0673がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 09:19:23.53ID:GGxBCv4r
ほくろの写真のかた病院になるべく早くいかれたください
0674がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 09:23:32.15ID:caUhpBx2
無策で完治率9割以上が神頼みか
ならWaの俺は何に頼めばいいのか教えて欲しいね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況