X



トップページ癌・腫瘍
1002コメント520KB

勝俣範之医師をどう思いますか? [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0931押川勝太郎
垢版 |
2018/12/22(土) 23:09:00.69ID:8+5f7AAm
>>926
このANK免疫療法業者に限った話ではないのですが、
カルテをさかのぼってデータを集計する
retrospectiveつまり後ろ向け研究はエビデンスレ
ベル低いので、これをもって保険認可には絶対なり
ません。
なぜなら、いくらでも恣意的なデータ操作が可能だ
からです。
この患者は途中で来なくなったから解析から外す、
この患者は不幸な交通事故に遭ったから除外、この
患者さんは予期しないことが起こった特異ケースだ
から別扱い、といった感じで、やりたい放題になる
からです。
よって保険認可のためには前向き試験→無作為化比
較第三相試験あるいは、稀少がんか、よっぽど奏功
率の高い新薬(ALK肺がんへのザーコリなど) なら例
外として第二相試験が必要となります。
この前向き試験は一旦患者さんを登録したら、解析
対象から絶対外せないことになっています。交通事
故に遭ったとしても、それは抗がん剤の末梢神経障
害によるアクセル踏み間違いかもしれないというこ
とで、全生存期間を主要評価項目として、トータル
で患者さんの利益につながっているかどうかを検証
することになります。こういった厳しいしばりがあ
るので、さきほどの後ろ向き研究の10倍以上の価値
があると言っても良く、本当の意味で患者さんへの
利益が確保されるわけです。
しかもがん種、病理診断、ステージ、遺伝子異常、
転移形式まで厳密に規定して、数百、数千人レベル
でおこなわれているのですから、クリニックレベル
の報告とは雲泥の差です。
ということでANKを含めた従来の免疫細胞療法が日
の目を見ることはないと考えられます。詐欺業者と
しては国を説得できないので、一般人をだまして商
売しているのでしょうが。
0932押川勝太郎
垢版 |
2018/12/22(土) 23:14:09.25ID:8+5f7AAm
>>930
もちろん虚偽研究の危険性はあるでしょう。
しかし、学会も医学雑誌も選挙管理委員会と
同じで、みんなで不正を監視し続けることに
意味があると考えます。
0933がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 00:48:02.84ID:zcjVs2DF
>>931
某免疫療法クリニックがHPで公開している治療成績ですが、
5000名以上に投与したうち、1000名以上の治療成績をまとめた結果、約5割に効果があり、約5割に効果なしのようなことが書いてありました。
しかも、小さく抗がん剤と併用してる人も含まれますとの記述も。
4000人がどうなったのかが気になります。
4000人は、やりたい放題の結果、調査から外したということでしょうか?
算数レベルで計算が合わないことが分かる数字を載せているのは、細かいことは置いておいて効く確率は二分の一しか見てない人を集めるねらいでしょうか?
0934がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 01:06:11.39ID:PblUKH3w
>>931
>ということでANKを含めた従来の免疫細胞療法が日
>の目を見ることはないと考えられます。詐欺業者と
>しては国を説得できないので、一般人をだまして商
>売しているのでしょうが。

あくまでも騙す人達、という前提に立てば、こういう展開になるんですね。
ちょっと笑えた。

特にこれといった確認をするまでもなく、考え得る最悪のロジックを当てはめて勝手に否定する。
こりゃどうしょうもない。
0935押川勝太郎
垢版 |
2018/12/23(日) 18:58:04.16ID:4rBswdNH
>>934
確認どころか、抗がん剤治療と緩和ケアをやっていると、効果のな
い高額免疫療法の犠牲になっている患者さんにあうことは日常茶飯
事ですよ。

ある例を紹介すると….
膵がん肝転移の女性にFOLFIRINOX治療開始
本人が免疫細胞療法をどうしてもしたいからと紹介を希望
引き留めたが、強く希望するのでしょうがなく抗がん剤は継続する
約束で紹介。
その施設で免疫細胞療法開始する前にCT検査すると、すでに腫瘍は
縮小し始めていた。
FOLFIRINOXは副作用が出ないように、かなり微調整を繰り返し継続。
そのうち原発巣も肝転移も画像上CR(完全寛解)達成。
免疫療法6サイクルは1年間かけてやったが、時期間隔はバラバラ。
本人は貯金がなくなったからもうしないと発言。
ある時紹介先の施設がCT画像と腫瘍マーカーデータを希望したので
しょうがなく提供。
ところが、地元のローカルTV局が免疫細胞療法の成果としてその患
者さんとその病院医師へのインタビュー番組を放送。CRになったCT
画像も腫瘍マーカーデータも掲示していて、たまたまテレビを見て
いたこちらはびっくり仰天。
その医師は「リンパ球療法は抗がん剤の副作用を減らす」と、何の
根拠もない発言あり。
話はさらに展開し、当方が受け持っていて、標準治療が効かなくなっ
てきた別の膵がん患者さんが、その番組を見て、自分も紹介してほ
しいと要望。

「あれは自分の患者さんで、抗がん剤治療の成果を免疫細胞療法の
おかげだとねつ造した番組なんですよ」と説明したら、あっけにと
られていました。
------
まさか自分の受け持ち患者さんのデータで、自分の別の患者さんが
だまされてインチキ免疫細胞療法希望してくるなんて。
テレビの影響力の強さと、県内全域でどれほど多くのがん患者さん
を、インチキ免疫細胞療法に誘導する片棒をかつでしまったかと思
うと非常に心苦しいものがあります。
免疫細胞療法に走った患者さんはたくさん経験しているし、他のが
ん治療医からも聞いていますが、助かった人を1人たりとも見たこと
も聞いたこともないわけです。

それでいて病状が進行したらインチキ免疫療法業者からは放り出さ
れて、悲惨な最期を迎える例もよく知っています。
がん治療と終末期医療を担当するものとしては座視してはいけない
と思って、情報発信しているわけです。
0936がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 19:46:53.77ID:I5WeHbdB
>>935
一例報告は意味がないと言っているのに。

併用したからCRになった可能性はゼロ?
FOLFILINOXオンリーでCRにできた、と言い切れる根拠は?

免疫療法擁護をするつもりはないが、あまりにあからさまなダブルスタンダードだねえ。
0937がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 20:11:07.26ID:Z3vtRr1O
>>935
なんで抗がん剤で治ったと思ったの?
お前ら医師は治らないってキッパリ言い張るだろ?
そりゃ、抗がん剤を投与すれば正常細胞、異常細胞両方とも死滅するから癌は小さくなるわな
でも治るとはお前ら言わないよな
で、患者が色々と頭使って免疫療法などをやって癌が消えたら掌を返して「抗がん剤のおかげですよ!」ってか
頭沸いてんじゃねーの?
0938がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 20:18:41.41ID:Z3vtRr1O
>>935
てか、そこまで抗がん剤で治す自信があるなら大体的に発表して?
私は抗がん剤で癌を治せますよって
言えないよな?治らないんだから
お前らがインチキ呼ばわりしている所は少なくともお前より自信を持って治るって言ってるわ
0939がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 20:43:58.74ID:x4zTsKSy
押川先生、頑張れ!
応援してるぜ!
0940がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 20:44:20.32ID:Z3vtRr1O
押川君早く答えたまえ
0941押川勝太郎
垢版 |
2018/12/23(日) 20:46:15.18ID:PwZY/t10
>>936
どうやら標準治療の根拠となった第3相試験の結果の活用と、抗がん剤治療してたまたまCRになった例を紹介した意味を混同されているようですね。

件の免疫細胞療法は6サイクルをきちんと定期的にしたわけでなく、場合によっては次のサイクルまで3ヶ月ほど間隔が開いたこともありました。
一方抗がん剤治療はきっちり定期的投与で腫瘍マーカーも急激に低下した後、低空安定でした。

本人には最初から治るのは稀で、画像上CRなっても必ず再発すると言っていました。
案の定1年後再発しましたが、二次治療のゲムシタビン+アブラキサンで再度near CRとなってさらに1年安定してます。
最後の免疫細胞療法はすでに1年半以上前ですから抗がん剤の効果と判断しています。

これで免疫細胞療法のおかげだと主張できるのなら、がんが縮小したのは近くの神社に頑張ってお参りしたからだ、という主張も通るかも。

例のインチキ免疫細胞療法の宣伝番組を糾弾した解説動画も作りましたが、見たいですか?
0942がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 21:10:32.51ID:Z3vtRr1O
なら堂々と癌は抗がん剤で治ると主張すれば良いのでは?
何故しないのですか?
0943がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 21:15:05.38ID:Z3vtRr1O
天皇陛下にも抗がん剤で治しますと何故言えなかったのですか?
治らないからでしょ?
他を批判する前に自分の至らなさを反省しなきゃ成長しないよ?押川君
0944がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 21:37:13.57ID:x4zTsKSy
押川先生

抗がん剤ばかり肯定的ですが
放射線は、どう考えていますか?
0945がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 22:49:49.33ID:I5WeHbdB
>>941
なるほど、化学療法著効した1例ですね。
化学療法が効果がない症例も多数あると思いますが、悲惨な経過をたどることはないのですか?
0946がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 23:08:22.59ID:I5WeHbdB
どのみち治らない患者さんが、「悲惨な経過」とは?
転移・進行・再発などPDになったことは悲惨な経過と定義してませんよね?
0947押川勝太郎
垢版 |
2018/12/23(日) 23:57:50.06ID:3FabU6as
>>943
そもそも「がん」というひとくくりで議論すること自体がナンセン
スです。
「がん」は病名ではなく、疾患群を指します。
がんは抗がん剤で治りますかと言う質問は、「病気」は薬で治りま
すか、と言うのと同じぐらい漠然としすぎて回答に意味がないと思
います。
どんな分野もそうですが、例えば、「家を建てるならどんな家が一
番良いですか?」というぐらい無意味な質問です。
建築予算、海辺が良いのか山が良いのか、職場の近くが良いのか、
都会と田舎はどっちが良いのか、家族構成は?、木造と鉄筋、和風
と洋風、デザインの好みは、雪国か南国か等など、無限大に幅があ
る状況で、それを特定しないで話を進めようがありません。
がんも、大腸ポリープがんのように内視鏡で見つかってその場で切
除したら治癒するものもあれば、膵がんのように見つかった段階で
手術不能の場合が多く、手術できても5年生存率10%というものもあ
ります。
手術不能の肺がんでもALK陽性肺がんのように奏功率9割を超える分
子標的薬があるものもあるし、古典的抗がん剤しか効かない肺がん
もあります。
つまりがん種、ステージ、病死組織、遺伝子異常などてんでばらば
ら、使う抗がん剤の効きも副作用の出方もみんなバラバラ。それな
のに週刊誌やネットの情報でがんについてわかったつもりになって
いる人が多すぎます。

それと治るか治らないかにこだわる人も多いですね。治っても未来
永劫生き続けることが可能というわけではありません。
一番大事なのは、苦しい目に遭わないこと、今の生活を守れるかと
いうことではないですか?その結果として生存期間が延長できる、
つまり人生の延長時間を確保できることに意味があるわけです。
がんが治っても人生が台無しになっては意味がありません。
天皇陛下のがん治療選択もその視点で決定したものでしょう。

参考: Wikipediaの病気についてのページは、90%が間違い:米医師
調べ
https://wired.jp/2014/06/10/wikipedia-error/

色々な持病があったり、副作用の出方の個人差が激しいことを考え
ると、ネットで調べる一般の方の先入観は非常に危険です。
むしろ、その患者さん事をよく知っている主治医とツーカーの仲に
なって、ご自身の環境と価値観にそった治療法を選ぶ方がずっと合
理的でうまくいくと思います。

あと標準治療とガイドラインを敵視する人も多いのですが、そうい
う質問も出てくるだろうと予測し、そういう人のための誤解を解く
記事を9年前からブログに700記事ぐらい書きためているので、それ
を読んで疑問を解消してください。

EBM、標準治療の誤解とデマ
https://ameblo.jp/miyazakigkkb/entry-12390167641.html
0948押川勝太郎
垢版 |
2018/12/23(日) 23:58:34.31ID:3FabU6as
>>944
これも、がん種、ステージ、場所によって非常に有効な手段だと思いますよ。
早期の喉頭がんなら機能温存して治りますし、食道がんの化学放射線療法も4割は治ります。
脳転移に対するガンマーナイフもよく使われてます。また骨転移の疼痛コントロールには非常に有効です。
結局その患者さんの情報をしっかり持っている主治医でないと、その人にとって有用かどうかはわからないでしょう。
0949押川勝太郎
垢版 |
2018/12/23(日) 23:59:18.33ID:3FabU6as
>>945
その悲惨な経過をたどらないための最も有効な手段が実は「早期からの緩和ケア導入」なのです。
残念ながらその本当の意味を知っている人はがん治療医や緩和ケア医でさえ多いとは言えないような感じがします。

以下を参照してください。
早期からの緩和ケア・正体暴露編
https://youtu.be/FrNSMEjmL6M
0950がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 00:31:45.90ID:nQvJf0zr
例えばだけど、リンパ節転移した精巣腫瘍ステージ2Aの5年生存率が80パーセント
プラチナ製剤登場以前の生存率が50パーセントを切ってることを考えると、抗がん剤が効いてる証拠だと思うんだけど、こういう癌に対しても代替療法の方が有効であり、抗がん剤の効果はないって判断なの?
0951がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 01:36:41.81ID:y8tA2Cy2
>>931
>>詐欺業者と
しては国を説得できないので、一般人をだまして商
売しているのでしょうが。
これはアウトだろ。裁判になれば負けるぞ。
ANK免疫療法業者=詐欺業者
犯罪集団と断定。
0952がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 02:11:32.64ID:r6sNpJGW
>>951
>裁判になれば負ける

裁判に持ち込めるかな
ご本人は身体状況悪化
財産は治療費ですってんてんとなれば、泣き寝入りしか・・・

薄めたオプジーボ、○○ワクチン、効かない免疫療法・・・
標準治療と併用して補完代替療法をされた方は
「私が今元気なのは、○○(補完代替療法)が効いたからだと思う」
って言います、言われました
これから治療する方に言うのは止めて欲しい
0953がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 02:32:44.43ID:y8tA2Cy2
>>952
押川勝太郎氏が、公の場でANK免疫療法業者を犯罪者と断定した行為に関する責任は

押川勝太郎氏が負う。それだけだ。
0955がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 08:17:13.01ID:fkIKdZ0s
>>949
正体暴露も何も終末期医療に関わる医師ならばみんな知ってる宗教的内容ですよ。
ベースには、腫瘍内科医、緩和ケア医、一般医 みんな分かってない、自分だけが全てを理解している、という緩和ケア医特有の思い込みがあります。
「ガンと診断されたその日から」緩和ケアを行う、という考え方はわかりますが、いかんせん緩和ケア医のクオリティが悪すぎる。

緩和ケア医が少ない理由の考察は半分正しいが、半分は違う。
本業の診療科で使い物にならない医者が、例え患者が急に死んでも「ガンだったから」で言い訳が立ち、訴訟のリスクのない緩和ケアに回されてきた経緯がある。
そんな医者と仕事なんかしたくないよね。
0956がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 08:18:26.64ID:fkIKdZ0s
>>949
臨床腫瘍学会暫定教育医かつ緩和ケア学会の評議員の先生とある時期一緒の施設で仕事したことがあります。
生保の患者は非常に冷たくあしらい、社会的地位のある患者には自分の携帯番号を教えて「いつでも電話して」みたいな待遇の違いを目にした時には呆れましたね。
コンサルテーション型、といって指導はするが直接は診ないよ、という上から目線も嫌われる理由でした。
こんな医者が緩和ケアガイドライン策定に関わっているというんだから、緩和ケアの世界も単なる利権争いでしょ。
0957がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 08:25:50.96ID:0IWrOF2L
もう少しで、ここのスレが終わる。
次のスレは、押川医師に質問スレにしよう。
0958がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 08:26:26.26ID:fkIKdZ0s
>>949
5:20ぐらいのスライドは正直でよろしい。

>早期からの緩和ケアがどうして生存延長に繋がっているのか実はよくわかっていない。

NEJM 2010の論文は、RCTを組んだことそのものに対するインパクトはありましたが、データの扱いはどうなんでしょう。
試験登録時にすでに initial chemotherapy を施行された患者数と、経過観察中にinitial chemotherapy を始めた症例に有意差はないようですが、
2nd line以降については言及がありません。

生存曲線なんか適当に改竄されたデータであることも多いですし、この1本でエビデンスになるのですか。
0959がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 12:03:30.07ID:H1ZZhSV1
いやいや、押川先生は自分の質問箱持ってるから、専任にはならんでしょう。
どうせなら、押川先生の人脈で勝俣医師や劇団員を招集してくれないかなあ。
0961がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 14:45:50.96ID:CDhfEnVm
俺も押川先生のスレに賛成!
純粋にガンのことを質問したい
0962がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 15:32:20.60ID:I8fJ6pdx
>>961
やらせは辞めて下さい
0963がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 17:40:26.95ID:0IWrOF2L
>>962
やらせじゃないよ、なにを言ってるの?
0964がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 18:42:22.97ID:I8fJ6pdx
>>963
うわぁ・・・
0965がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 03:12:26.45ID:EDg0Klxv
>>954 >>こういう事例もあります。
その事例におけるクリニックは有罪となったのか?
君はANK免疫療法業者を犯罪者と公の場で中傷した。
法的に有罪ではないにも関わらず、犯罪者だと宣言したわけだ。
ANK免疫療法業者は”詐欺”集団だと。
なんで、そんなに軽く考えてるんだ?
0966がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 03:19:42.00ID:EDg0Klxv
>>954 科学的見解に基づく批判は自由だが
法的に有罪でない団体を犯罪者と公言する思慮の足りなさを自覚しろ。
0967押川勝太郎
垢版 |
2018/12/25(火) 09:16:35.44ID:LaM9gzkT
>>966
犯罪者とは書いていないし、あおるのお好きなんですね。
まあ、訴えられたら考えてみますよ。
0968がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 12:45:52.90ID:6aos6A/4
>>965
ところであなたは関係者でしょうか。
0969がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 12:48:07.37ID:6aos6A/4
事例の紹介されただけでしょう。
ソレにこう噛みつくとは。
0970がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 13:43:39.58ID:7eoY3T9k
押川先生に噛みつくな!
押川先生の言ってることは納得する。
0971がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 14:11:58.06ID:1WcqNQbK
【ハンディキャップに生きる価値あるのか 障害者に未来はない。あるのは絶望のみ】

優生思想って人間の生物としての根幹だと思う
だから障害者は差別されるし、低所得も馬鹿にされる
この際、一定スペックのない男女は淘汰する社会の方が平等なのかもしれない

低学歴、低知能指数、身体障害者、知的障害者、とか社会の足を引っ張る反社会人格者や統合失調症などの人格障害、精神障害者も含め、きっちり安楽死施設でも作って処理した方が平和で平等なんじゃないかな b

彼らに生きる価値はあるのか
岡田常路周囲にとんでもない迷惑を死ぬまでかけ続け、しかも治療はほぼ不可能。
社会を乱す存在価値ゼロの超低脳単細胞

それか死ぬまで施設に閉じ込めておけばいいとも思うし外には出ないでほしい

浪速建設 岸本晃(キシモトアキラ)
0972がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 16:44:22.20ID:2QQl0dAd
押川医師に噛みついてる奴はハマリョウ一派だろうな
ウザイ奴だな
0973がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 06:13:13.25ID:kigMxpD+
いや、納得できないな。
0974がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 18:14:05.56ID:TnFVEBz/
エビデンス教の信者が多いなしかし
0975がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 20:04:22.63ID:Z9NhxjBy
治せないヤブ医者のもっともらしい説明を聞くより実際に自分で治した人の話を聞かなきゃ
死ぬ前提で治療するなんて馬鹿げてるだろ?
死にたいの?
0976がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 22:00:58.48ID:Z9NhxjBy
抗がん剤は延命効果がある!
エビデンスに裏付けされている!

阿保丸出し
エビデンスって言うけどお前らが行ってきた治療の統計だろ
癌は治らない、これが西洋医学の限界
0977がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 22:02:01.56ID:lQ6gifAW
>>975
実際に自分で治した証拠がない事が多すぎる
体験談の又聞きなんて一番信用ならない
0978がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 22:02:59.73ID:lQ6gifAW
あとこの書き込み

例えばだけど、リンパ節転移した精巣腫瘍ステージ2Aの5年生存率が80パーセント
プラチナ製剤登場以前の生存率が50パーセントを切ってることを考えると、抗がん剤が効いてる証拠だと思うんだけど、こういう癌に対しても代替療法の方が有効であり、抗がん剤の効果はないって判断なの?

これについてはどう思うんですかね
0979がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 22:09:32.34ID:wI2kFfze
>>976
ばかじゃないの。
治るがんもあるよ。

何も知らないで威張るなよ。
0980がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 22:11:31.71ID:Z9NhxjBy
>>977
なんで?
治った人がやった事が正しいんじゃないの?
個人の言う事は信用出来ないって言うのは何で?
君は人間不信の医師なの?
あれこれ難しい事言うだけで治せない医療は正しいの?
0981がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 22:13:20.35ID:Z9NhxjBy
>>979
お前よりは知ってるわw
0982がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 22:28:39.51ID:lQ6gifAW
>>980

論点が違う
個人のいう事が信用できないのは、その治療だけで治ったという事実確認が不可だからだよ。まさかブログやら口コミじゃねーよな?

あと効果なかった人間がどれだけいるかを公表してないことも多すぎる。治ったアピールだけだと信用ならねぇよ
0983がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 22:29:06.72ID:lQ6gifAW
あと>>978に対する返答よろしく
0984がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 22:59:43.56ID:yG2g6MaI
すごい自演(笑)
1人で書いてるのがバレバレ(笑)
0985がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 23:01:23.20ID:yG2g6MaI
974〜983
1人で書いてるアホ
0986がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 09:12:09.10ID:sIlnlTG9
>>985


目まで節穴

ばかじゃん
0987がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 09:31:15.59ID:sIlnlTG9
そろそろ まとめ
0988がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 12:02:28.57ID:wlWioYav
押川先生はじめまして。>920で書かせていただきました者です。丁寧なレスをありがとうございました。

押川先生や勝俣先生のお話しや文章もよく拝見させていただいておりますので、非常に光栄です。早速ですが一つ質問させてください。

>>924
>第3世代の免疫細胞療法はすでに医学的な検討は終わっています。

こちら癌治療研究論文を発表されている医師の方達の中で、具体的にその様な事になっていたりしますか?ソースはありますか?
また医療費やリスクなど理解した上で免疫細胞療法を選択する場合も問題があるのでしょうか?

PR文や否定文にはソース(情報源=根拠)が重要で、ソースがないと信憑性が得られない時代になっていると思います。

私は免疫療法の過剰な広告は「インチキ治療」と認識して見ています。ただ、免疫療法についてネットを深く潜って調べると免疫細胞療法を選択し、よくなっている人もいます。
また、免疫細胞療法を選択したため、今治療中の病院を医師に追い出される患者の話も、見たことがあります。
承知の事実ですが、医師法19条1項で『診療拒否』には理由が必要ですので、別の治療を選択した程度で追い出されることはありません。(この場合追い出した医師が罰せらます)

こちら非常に言いづらい事ですが、今、免疫療法や免疫細胞療法について潜って調べると
「過剰な広告をするインチキ免疫療法クリニック」と「保険内以外の免疫療法への組織的なネガティブキャンペーン」の争いにも見えてしまっています。
0989がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 13:16:38.48ID:sIlnlTG9
「保険内以外の免疫療法への組織的なネガティブキャンペーン」の争いにも見えてしまっています。

実際に被害者がいるんですよ。
ノーベル賞に乗じて一般の人たちに同じ免疫療法と言って取り込もうとしている輩たちに
先生方は必死で闘ってくださっているんですよ。
ただただ、先生方はみなお忙しい中、インチキ療法関係者のいわれなき誹謗中傷脅かしうけながら
患者のために頑張ってくださっているのに。

本当にこれがお解りにならないなら何て情けないことでしょう。
見て見ぬふりする大方の医師の中で本当に立派な方々ですよ。
それが信じられない方は気の毒な方だと思います。

この先生方を頼りに絶望のどん底から、病と闘っている多くの患者がいることを
思ってください。こんなひどい中傷に胸痛めながら先生方の心がおれないか、、お体に障らないか
本気で心配します。
0990押川勝太郎
垢版 |
2018/12/27(木) 17:41:43.73ID:iQ/wKyPy
>>956
医者に万能性を求めすぎですね。
ガイドラインが作れるのも一つの能力であり、
他の能力が劣っていることが、ガイドラインを台無しにするわけではないでしょう。

多くの研究者の同意を得ているわけですから、
個人の医師の評価とは分けて考えるべきでしょう。
0991押川勝太郎
垢版 |
2018/12/27(木) 17:42:58.69ID:iQ/wKyPy
>>958
がん種別の追試はおこなわれており、確かに理想通りの結果に必ずしもならないようですが、
全世界的に大まかなコンセンサスは得られています。
2nd lineまでいったかどうかはあまり重要視されていません。

生存曲線の改竄を疑うのであれば、その根拠をもってこないときりがないでしょう。
0992押川勝太郎
垢版 |
2018/12/27(木) 17:44:33.75ID:iQ/wKyPy
>>988
【当方のコメント】
第3世代の免疫細胞療法の研究は臨床試験を含めて継続されていますが、
世界的に見るとほんのわずかで、遅々たるものです。
ましてやクリニックレベルでは臨床試験もしていないことも多く、
術後再発予防での投与の場合、予後調査もしていない事もあるよう
です(2010年11月16日の朝日新聞朝刊記事より)。
一方現在注目されている第5世代の免疫療法である免疫チェックポイント
阻害薬では、昨年までの報告によれば、開発中のものまで含めると、
164種類の免疫チェックポイント阻害薬が研究されており、1502件の
試験が進行中です。
そのうち1105件の試験は抗がん剤など他の薬剤との併用でおこなわれて
いるとのことです。(二次資料ながら週刊新潮2018.10.18 P55)

臨床試験には莫大な費用がかかりますが、製薬会社がこれだけ飛びつい
ているのは、それだけ効果と利益が見込めるという「鼻」がきいているのでしょう。
そういった意味で「第3世代の免疫細胞療法はすでに医学的な検討は終わっている」
と書きました。
免疫細胞療法を選択した場合、今までの病院を追い出されるという表現だと、
「診療拒否」のように見えますが、実際には複雑な問題です。
ある免疫細胞療法クリニックから、時間外の異変はそちらで診てくれと
打診された病院の話があったりしますが、よくわからない治療法の有害事象を
単独で対処しろと言われても、受け入れられる病院は少ないと思います。
例えば消化管出血患者さんを受け入れた救急病院で、その患者さんが
亡くなった後訴訟となり、すぐ輸血できる施設ではなく、十分な対応
能力がなかったことで敗訴したケースもあるからです。
0993がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 18:54:20.00ID:emcGdSii
押川先生

また新しいスレでもお願いします。
誰か新しいスレ作って。
勝俣医師スレじゃなくて他のスレで。
0994がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 19:31:49.44ID:g2+W7GqS
きんもー
0995がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 19:56:59.77ID:gX9qDh4X
外野から野次っても何も変わらないと思うな。

培養センターで顕微鏡覗いたり、
培養してる人からから話しを聞いたり、
クリニックの医師から治療の経過や実績を聞いたり、
そういう「聞く姿勢、好奇心」を持って接して行けば、もっと色々見えて来ると思うんだが。

押川先生には是非ANKについて深く調べてみてほしい。

俺の想像では、福岡の、ひわき医院の先生ならきっと受けて立つと思う。

喧嘩はやめてね。
0996がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 20:00:49.68ID:gX9qDh4X
>>992
免疫細胞療法は血の手術みたいなもんだから、企業の金儲けには利用しにくいんじゃないですか?
薬と違って量産出来ないから。
効果が有ることが期待できても、利益を生む構造にならなければ手を出しにくいのでは?
0997がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 22:14:16.30ID:ud2lhMxY
>>990
何言ってんだ。
ガイドラインを作った医師が、そのガイドラインを遵守しなかったら全く意味ないだろ。
ホント自分らの仲間には大甘だな。
だから緩和ケア医は嫌われるんだよ。
0998押川勝太郎
垢版 |
2018/12/27(木) 23:10:28.09ID:a5L//mWX
>>997
・個人的にひどい緩和ケア医がいたという主張はよ
くわかります。
・しかし診療ガイドライン作成にかかわる医師は、
50〜100人ぐらいいると思いますが、そのうち何割
ぐらい、ひどい医師と確認されていますか?
・緩和ケアのコンサルテーション型の場合、治療担
当医の裁量権を尊重して、あまり主導権を握らない
ことも多いです。主治医が患者さんの苦境に鈍感で、
周囲のメディカルスタッフがどうやってコンサルテー
ションに持っていこうかと苦慮することも少なくあ
りません。
・ガイドラインがなかった頃は、皆自己流でいい加
減な医療だったことは間違いありません。そういっ
た暗黒時代よりずっとましと考えています。ガイド
ラインがあるからトンデモ医療が判別できるように
なりました。ガイドライン作成委員の実臨床能力が
低いから、暗黒時代に戻った方がいいとは思えない
のですが。
・ガイドラインは教科書のようなものであり、教科
書作成委員がいい臨床医でも、作成能力が低ければ、
被害甚大です。一方教科書作成委員がいい教師でな
くても、いい教科書ができれば、一応の役目は果た
しているでしょう。
むしろ、両面を満たせるスーパーマンを見つけるほ
うが困難と思います。
・仲間に大甘ではなく、苦しんでいる患者さんを楽
にできる方策を優先しています。当方は傍流のがん
治療医でしかありません。
0999がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 23:45:34.19ID:emcGdSii
押川医師のスレを作って下さい。
続きは、そこで!
1000がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 07:23:24.24ID:DYg8xbi/
押川先生
ありがとうございました!

誠実に対応されて頭が下がります。
お疲れさまでした。

これからも患者のためによろしくお願いします。

良いお年を。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 801日 4時間 26分 13秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況