トップページ癌・腫瘍
1002コメント421KB

免疫チェックポイント阻害薬 part2 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/09/23(金) 20:30:53.06ID:Dd56AW6l
ここは以下の免疫チェックポイント阻害薬 に関するスレです

[抗PD-1抗体]
オプジーボ(ニボルマブ)
ぺムブロスマブ

[抗PD-L1抗体]
アテゾリズマブ
デュルバルマブ
アベルマブ

[抗CTLA-4抗体]
イピリムマブ(ヤーボイ)
トレメリムマブ
0677がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/03/04(土) 16:52:37.58ID:8pVHfHOM
>>676
処置を間違えると死に至る自己免疫の副作用があるから、その方面のケアができない病院じゃ扱えない
大学病院だと腫瘍内科医と自己免疫専門医が連携した体制をとっている。
0678がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/03/04(土) 18:55:23.43ID:NjyY2mX4
都内以外は医師のレベルが低く過ぎて話にならないよ。
東北や四国辺りは呪術医レベルだからな。
0681がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/03/12(日) 13:26:25.08ID:tJN1y/72
オプジーボ治療受けてる者だけど、継続して治療続けられる人は本当に少ないと医師から聞いてます。
ステージ4だけどもう9ヶ月治療受けられてる。肺のガンもCTで確認出来ない位になって、体重も増えてきてる。骨にも転移してるけどランマーク注射と飲み薬でカルシウム補ってます。自分は効果の出た少ない例のうちに運よく入れたと思ってる。
薬が改良されて効く人が増えて欲しい。
友人知人にはこんなに効いて奇跡的だと言われてます。
0683がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/03/12(日) 23:58:45.35ID:QimtrEwE
PD-1阻害療法に反応しない、あるいは反応性が低い患者、いわゆる非レスポンダーはおよそ30%から50%存在するのが現実である。本庶氏らは、非レスポンダーを如何にしてレスポンダーにするか、を重要課題として併用療法の研究を行ってきた。

研究の主な成果は次のとおり。

・脂質異常症(高脂血症)治療薬として承認されているベザフィブラートが、PD-1抗体の抗腫瘍効果を増強した。
・ミトコンドリア活性を示す分子がPD-1抗体の有効性を予測するバイオマーカーとなる可能性がある。
・キラーT細胞のミトコンドリアを活性化するとがんを攻撃するT細胞のエネルギーが増加した。
・がんの進行に伴い、がん反応性キラーT細胞(TR CTL)は所属する流入領域リンパ節(DLN)で増殖してがん局所に移行するため、がん局所とともにリンパ節を外科的切除することは、抗腫瘍効果に重要な役割を果たすTR CTLをも除去してしまうことになる。
・ミトコンドリアを活性化するカギとなる分子は、ペルオキシソーム増殖因子活性化受容体-ガンマ(PPARγ)の共役因子であるPGC-1αと判明した。


https://oncolo.jp/news/170125k01
0684がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/03/13(月) 09:05:37.13ID:5v/j29ap
>>683
>脂質異常症(高脂血症)治療薬として承認されているベザフィブラートが、PD-1抗体の抗腫瘍効果を増強した

既存薬は製薬会社が治験嫌がるんだよな。 ただ本庶先生が動いてくれているなら小野薬品がやってくれると思う
0685がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 01:02:08.63ID:krr0HKvB
この療法はどこまで行き着くのだろうか
行く末はすべての癌を完治させる存在になるのか
0686がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/03/19(日) 06:50:47.62ID:/WMMTJld
先は長いよ

現状、効く人は2割
これが5割になるまで何年かかることか
0689がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/03/21(火) 18:11:53.86ID:LjkmTLEz
わしも肺がんだったけど効かなったわ…
担当医も全般的に思ったほど効果は出てないけど、逆に酷い副作用になる人も少ないから適用内の患者ならダメ元でやって見る価値はあると言っていた。
ちなみに都内のがん拠点病院

来月から緩和ケアに移るわ、ばいちゃ!
0690がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/03/21(火) 22:08:35.63ID:3qbud9Ii
リンチ症候群にはかなり効くみたいなんだけどね。

とりあえずミトコンドリア活性が重要みたいだから
R型αリポ酸は飲んでみる価値ありではないだろうか?
ミトコンドリアの活性化で体温が結構あがるから免疫も活性化しそうよ。
0691がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/03/21(火) 22:41:42.94ID:3qbud9Ii
世界的に免疫チェックポイント阻害薬は
単剤使いより何かと組み合わせることで奏効率をあげる流れになってる。

保険適用となっても組み合わせて使うにはそれなりの治験が必要なのかね?
0692がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/03/21(火) 22:50:33.15ID:eoshKb/I
>>689
なんでそんなに明るくできるん?
嘘じゃないなら尊敬するわ。
うちの親父は使うことすらできなかった。
0693がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/03/21(火) 22:58:53.19ID:l9B1t6uQ
681だが、なんて声かけたら良いか分からないけど、次の手は何かないのかな?
自分も同じ都内で海まですぐのがん拠点病院だよ。
0694がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/03/22(水) 02:09:19.12ID:jO65f7Fy
689の人が明るく見える脳みそが信じられないどう見ても空元気か、やるだけやって駄目だったからと達観しているようにしか見えない
0696がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/03/29(水) 02:08:02.21ID:A1svUyKB
オプジーボもキイトルーダも卵巣癌はいつ承認してくれるのでしょうか…希望を持ちたい。
0699がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/03/30(木) 16:57:08.56ID:oKK33bZu
治験は自分で調べて参加したいと言うもんなの?
全くどうして良いかわからない
0700がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/03/30(木) 21:29:22.10ID:pucXFza1
>>699 うちは参加病院だったらしく先生から話がありましたが
他院から紹介状を持ってという方も多かったです
通院中の病院から治験の話があるか
ご自分から参加したい旨を話されているか
治験先の病院で話を伺うところからとか そんな感じかと
0701がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/03/31(金) 13:09:18.07ID:sxqVFRCM
今月母が肺扁平上皮がんステージ3と診断されて生検に出してたがん細胞からPD-L1が90%出たからキイトルーダを使う事も考えますと主治医が仰ってました
通っている病院ではじめて使うとの事です
0704がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/03/31(金) 18:06:32.06ID:PFUmHGe9
>>701 効いて小さくなるように祈ってます

うちの母は今日先生にオプジーボと似ているから
効果が見込めないだろうとの事で薬を却下されました
こうして過ごしているうちに新薬がまた出ないだろうかと
期待していただけに使える薬がない現実が辛いです
0705がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/03/31(金) 18:24:42.24ID:q8gLLqDP
>704

せめてPD-L1の発現率だけでも調べてもらったら?
似てても奏効率は違うからね。
0706がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/03/31(金) 21:16:33.32ID:PFUmHGe9
>>705 ありがとうございます
治験でも受けたいと伝えていたので他の治験用に検査を受け
出現していなかった事で治験を受けられなかったんです
オプジーボを使い3回目で効果がないと言われ
それらの事もあって似ているからと話されたのかも
その後にキイトルーダが出たので使わせてもらえると
思っていただけに似ているから使えないとの話も
もう残っている薬もないという話もショックで
他の治験の話もあったのにその後は出たとも聞かないし
待ちたいけれど先生にそう言われると待つのも無理なのかな?

効果が出た方は小さくなり長く効いているとの話も
伺いましたので使われた方々に効果があるように願っています
長くなりすみません
0707がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/03/31(金) 21:41:38.75ID:sxqVFRCM
>>702
>>703
>>704温かい御言葉ありがとうございます
実は今日は脳MRIの結果を聞きにいったのですが、脳に1ヶ所だけ怪しい所があるみたいでただそこは血管のある場所で先生が言うには腫瘍ではない場合もあるという事でとりあえず様子を見るらしいです。
その時に実はという感じでPD-L1の検査を出してた事を言われました
キイトルーダが効くかはまだわかりませんがなんとか母には乗り越えてもらいたいです

>>704さん、PD-L1は抗がん剤治療や放射線治療後にたまに発現するという事をネットの何処かで見た記憶があるので検査してみる事をおすすめします
704さんのお母様の健康をお祈りしております
0708がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/04/01(土) 04:28:08.65ID:7m0T2jtf
PD-1阻害療法に反応しない、あるいは反応性が低い患者、いわゆる非レスポンダーはおよそ30%から50%存在するのが現実である。本庶氏らは、非レスポンダーを如何にしてレスポンダーにするか、を重要課題として併用療法の研究を行ってきた。

研究の主な成果は次のとおり。

・脂質異常症(高脂血症)治療薬として承認されているベザフィブラートが、PD-1抗体の抗腫瘍効果を増強した。
・ミトコンドリア活性を示す分子がPD-1抗体の有効性を予測するバイオマーカーとなる可能性がある。
・キラーT細胞のミトコンドリアを活性化するとがんを攻撃するT細胞のエネルギーが増加した。
・がんの進行に伴い、がん反応性キラーT細胞(TR CTL)は所属する流入領域リンパ節(DLN)で増殖してがん局所に移行するため、がん局所とともにリンパ節を外科的切除することは、抗腫瘍効果に重要な役割を果たすTR CTLをも除去してしまうことになる。
・ミトコンドリアを活性化するカギとなる分子は、ペルオキシソーム増殖因子活性化受容体-ガンマ(PPARγ)の共役因子であるPGC-1αと判明した。

==========================================

▼PD-1抗体の抗腫瘍効果はベザフィブラート等によるミトコンドリアの活性化で増強する  米国科学アカデミー紀要(PNAS)
https://oncolo.jp/news/170125k01
0710がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/04/01(土) 11:07:01.40ID:kmNlP+YN
>>709
PDー1抗体じゃなくてPDーL1抗体じゃん
PDーL1抗体単独で60%くらい効いて、併用して80%くらい効いているって感じ?
1/3くらい増強しているから
PDー1抗体の効果が20%だったら上がっても25%くらいじゃないか
0711がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/04/01(土) 12:28:59.56ID:kbsYEkCd
>>707 ありがとうございます
出現していなかったのは最初の診察時の検査結果でした
訳あって近々病院を変わりますのでそちらで話してみます
ただ肺生検が辛そうだったのですすめるか?そちらの病院で
そういった話を受けてもらえるのかが分かりません
転院先以外の病院も考えてみた方がいいのかな?
今も希望を持ち続けていますし明るい光がさしてほしいです
お母様はじめ使われる皆さんに効果が出るように願っています
0712がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/04/01(土) 16:04:31.92ID:XvYO2NhE
>>698 わざわざありがとうございます。
自分で調べてそこのサイトも見てみたのですが近場では無さそうで…。
早く普通に使えるようになれば良いなと思います。
0713がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/04/01(土) 16:52:43.83ID:cARrXOKJ
>>707
肺生検なんてPDL1陰性の患者にとってはデメリットしかない
可能性低そうなのに不用意に勧めるなよ
0714がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/04/01(土) 17:44:30.74ID:+Ki1fMMM
>>713 自分が長々と話すぎたからです 申し訳ありません
その後の治療過程で出る事はないのか?と思っており
気になっていた事をお教えていただいたように思ってしまい
転院の考え時でしたから肺生検をもう一度と考えました
自分の書き込みに対して励ましの意味も込めて
お教え下さったのだと思います
先生に聞こう話し合おうと考えていた事でもありましたので
お教えはとても参考になりました ありがとうございました
治療中の皆さんに効果が出ますよう願っております
0715がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/04/01(土) 18:06:13.96ID:kmNlP+YN
>>714
https://marketrealist.imgix.net/uploads/2015/10/Graph-19.png?w=660&;fit=max&auto=format

PDL1>50%でも奏功率45%
PDL1<1%でも奏功率10%

PDL1が陰性の患者は可能性が高くないから保険は使えませんよということ
これはクスリが高額なので保険財政的にまかなえませんよということであって
クスリが効かないと言ってるわけではない
したがってPDL1陰性の患者のとるべき選択肢は自由診療
これはクリニックでやれと言ってるのではない
主治医に「保険使わなくても構わないから自由診療でキイトルーダを試してください」とお願いすればいい
高額と言っても1日薬価30990円
2、3ヶ月なら払えない額じゃない。それで効果が出れば主治医も保険に切り替えてくれるでしょ。
間違ってもクリニックに行かないこと。クリニックは推奨容量の1/10とか1/20と低用量でやるし、副作用の自己免疫の対応が取れないから最悪な場合に対処できない。
0716がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/04/01(土) 21:05:02.10ID:2SKilnTj
>>715
普通の病院だとやってくれないでしょ
癌専門クリニックでも、国内流通のキイトル−ダは入ってこないだろう
0718がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/04/01(土) 21:27:10.99ID:2SKilnTj
>>717
キイトルーダ入るぐらいの施設なら、混合診療しないでしょ
自由診療選んだら、いくら1日薬価3万とは言え、とんでもない請求くるぞ
0721がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/04/01(土) 22:03:29.01ID:C+C4AMWv
地方の総合病院だけど系列病院含めてキイトルーダ使う(予定)第1号だと言われました
薬届くのに2週間かかるから待っててと言われた
0725がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/04/07(金) 20:21:54.32ID:7Pit+KXP
とりあえずアドレスを貼るのみで、当スレからは立ち去りますが、
たとえ暇つぶしででも、
もし興味ある方は読まれて下さい。

『救済的真理の伝達・証明』
《神・転生の存在の科学的証明》
http://message21.web.fc2.com/index.htm


 
0726がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/04/11(火) 21:00:35.69ID:gGeXv5wj
今週から、父がキイトルーダでの治療開始しました。
効いてくれますように。祈るしかできません。
0730がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/04/13(木) 22:31:52.59ID:3SB7z2sb
>>726
私はオプジーポ20回何とかクリアです。あと数か月で投与1年。発覚して2年。
運と薬と良い病院に恵まれステージ4でも未だ毎日仕事続けられています。
お父さんも長く治療出来る事祈っています。効果出れば仕事だって夢ではありません。
0731がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/04/14(金) 09:18:42.59ID:9+x9mQn1
自由診療で親にやらせたいのだが今の担当医は反対なんだよね。難しいわ、金なら出すんだが
0732がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/04/14(金) 10:27:59.80ID:qQcRZd1h
>>730
おおーおめでとうございます。
何ガンだったんですか?
うちの父は使うには肺がんというよりも肺炎がひどくて使うことができませんでした。
結局肺から大量出血して亡くなったので、もし使ってたらもっと短かったかも。
0734がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/04/14(金) 12:37:27.10ID:YZSCoX4R
エビデンス重視なのは当然なんだろうけど
実際エビデンス通りの治療ってできてんのかな?
うちは本来4投1休の抗がん剤を最初から2投1休だし副作用キツイから2投2休になってるし
それエビデンスもう関係無いよねって思ってしまう
0735がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/04/14(金) 15:18:03.42ID:tpI32IyN
>>734
そのとおりだわ。
治験等のエビデンスでは4投2休なのに、
2投1休だとエビデンスがないものの、経験上、効果が変わりない。
とか言って、それってエビデンス関係ないじゃんって感じ。
0736がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/04/14(金) 16:30:25.61ID:udGCaaTQ
>>701です
本日母がキイトルーダ初投与なんですが、投与後数時間後37.9℃の熱が出て解熱剤使ってますがこのような副作用は稀なんでしょうか?
0737がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/04/14(金) 17:29:20.58ID:k8mbHGbr
>>736です
今母から連絡があって熱はいつもの腫瘍熱らしいです
吐き気も他の副作用も今のところ無いみたいです
0740がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/04/14(金) 23:41:35.98ID:udGCaaTQ
>>738
>>739
暖かい言葉ありがとうございます
主治医がキイトルーダは病院では初めてだけどオプジーボの時は良くある事だそうです
間質性肺炎等の状態ではないから大丈夫だそうです
0741がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/04/15(土) 03:29:15.90ID:+rj+ClF9
>>732
肺の非小細胞癌です。内臓への転移は無くて肺から骨への転移の4です。
0742がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/04/15(土) 16:20:30.16ID:LW6C4f6Y
免疫系の薬なら、効いていれば、副作用としての微熱はあるでしょう。
0744がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/04/19(水) 11:32:34.93ID:z2WHbehi
日々の生活での返済、お支払いでお悩みの方。

急な出費などで、今月の生活費が足りない方。

総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入れが難しい方。

多重債務でお困りの方。

誰にもバレずに借りたい方。

お金に関するお困り事や法的トラブル等HPに記載以外の事でも、お気軽にご相談下さい。

東京、神奈川、千葉、埼玉にお住まいの方は優遇です。

詳しくはHPをご覧下さい。
npo法人 sta
0745がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/04/20(木) 13:10:47.01ID:LgWdX3K/
魔法の薬みたいな噂とは裏腹に聞かない人結構いるよなぁ
0746がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/04/20(木) 15:39:46.00ID:eStKXlPv
"どこでもできる!オんラいンカじノ!!!
おかげさまで会員数1100人突破しました!
お客様情報不要!!即プレー可能!!!
★いンかジNINEで検索★

質問、アカウント発行はホームページからLINEで!!"
0747がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/04/20(木) 17:06:21.43ID:4S5EyIuC
>>745
私も家族の癌が発覚するまで、ニュースなんかで見ていて
もう癌は死なない病気になったんだなくらいに思ってた
家族が癌になってからも友人知人親戚みなさん
今はすごい新薬があるんでしょう?と言って来て
うちは使えないと言うと皆さん驚く
0750がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/04/24(月) 12:33:43.98ID:LwJPNj5Z
>>736です
母無事退院しました
早くも腫瘍が少し小さくなっているみたいです
いまのところ副作用は発疹ぐらいです 熱も投与後3日で36℃〜37℃前半までに落ち着きました
後は通院で大丈夫との事です
0753がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/05/04(木) 06:41:54.64ID:O0AT4YiU
>>752
効いている人の話を聞いても、あなたに効くとは限りませんよ(笑)

結局、2割にしか効きません(笑)
0754がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/05/04(木) 06:44:10.84ID:O0AT4YiU
無理に使おうとすると、こうなる(笑)>>645

ガンで苦しみたくない人はどうぞ(笑)


http://ameblo.jp/nksmym08/entry-12226140075.html
2016-12-06 11:07:41
昨日、初めてのオプジーボを受けてきました。

http://ameblo.jp/nksmym08/entry-12227200301.html
昨日は38.8度の熱で体のあっちこっちが痛くなったり、倦怠感が酷くてダウンしてました

http://ameblo.jp/nksmym08/entry-12231911486.html
投与後2日後、副作用始まりました。

http://ameblo.jp/nksmym08/entry-12234868449.html
去る2016年12月30日午後5時35分に、ここの筆者であります、ナカマユは、他界永眠いたしました事をご報告させて頂きます。
0759がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/05/04(木) 12:58:14.53ID:caC1kJjI
間違いなく肺炎の症状が出てるのになぜオプジーボ使ったのかがいまだにわからない
0760がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/05/04(木) 13:12:46.27ID:T93+D/wc
>>759
無能なクリニックの医者が使ったからだよ
ちゃんとした病院は免疫領域の専門医と連携して副作用にも万全の体制で臨んでいる
ちょっとでもやばそうな患者にはオプジーボを投与しないという消極的な弊害もあるけどね
0761がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 21:27:27.69ID:8072s2le
>>759
本人が「どうしても」と希望したからだろ

そうやって>752みたいにオプジーボを盲信してるアホが死ぬ
0763がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 17:15:51.59ID:HvAE97oa
副作用がないと思って使っているやつはいないだろ。そもそも抗がん剤が副作用のかたまりなわけで
0764がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/05/13(土) 05:57:50.61ID:LDXz2Yjz
抗がん剤の副作用が強いって言っても、>754みたいに一ヶ月で死ぬことはあまりないよなぁ
アホだろ
0765がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/05/13(土) 19:29:22.97ID:0C74otWJ
免疫チェックポイント阻害剤って効く奴には滅法強いな、効かないやつも多いけど
これから効くタイプとその因果関係が解明されて細かい阻害剤のバリエーション増えていくと本当に寛解が当たり前の世の中になるのか
0766がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/05/13(土) 22:08:18.38ID:SQd5yfyD
著効せず「駄目な生活習慣のツケが回ったサバイバー」だとバレた奴らが
可哀想な遺伝性がんサバイバーと比較されて叩かれたり差別受けそう
0768がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/05/22(月) 18:07:37.12ID:RSyZb8ju
>>750ですご無沙汰してます
先週月曜日検査と2回目キイトルーダ投与でした 連休明けによる混雑と主治医のスケジュールにより3週間ではなく4週間で投与でした
胸部x線は右肺原発腫瘍は大きさはあまり変化ないか少し縮小傾向で影が綺麗になってきているとのこと、同肺転移腫瘍はx線でもわかるくらい確実に縮小しているとのことです
血液検査は前回は貧血の項目とCRPの数値8強
と悪かったのですが今回は貧血はほぼ改善してCRPも8強→0.6まで下がってました
ただ薬の副作用としてγ-gtの数値だけが急上昇していたのでそれを抑える薬を処方してもらいました
貧血が治まったのは顔色の血色である程度わかってましたがこの短期間でここまで良くなっているとは思っていませんでした
癌の炎症が治まって貧血が改善したことはとても良いことらしいです
0770がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/06/03(土) 02:12:53.40ID:1TG2Y9mo
母が小細胞肺がんのステージ4で、現在は抗ガン剤しています。抗ガン剤が終了したら治験でキートルーダを使用した治療にはいる予定です。色々と心配事は募りますが、一番大変なのは母なのでしっかりと見守っていきます。わかったことがあれば、記入していきます。
0771がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/06/03(土) 03:56:25.04ID:naKfyZIi
>>770
よろしく!なかなか小細胞肺がんの治験は少ないので効果ある事、吉報を待ってます!
0772がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/06/05(月) 19:31:11.45ID:ygJ9Eix9
>>768です
今日3回目のキイトルーダ投与と検査でした
同肺転移腫瘍は約半分の大きさ(半月状)にな
っているようです右肺原発腫瘍はMRIを使わないとどのくらい小さくなってるかはわからないけど確実に薬が効いてるとの事
腫瘍マーカーもCEA6.3(0〜5.0) SCC1.0(0〜1.5) ProGRP53.5(0〜63.0)でCEAだけ少しオーバーだけで良好な感じらしいです

770さんのお母様が無事に奏効することを願っております
0774がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/06/06(火) 11:05:16.79ID:1hkapaJT
今後いろいろな種類の免疫チェックポイント阻害剤が出来てきたら、20%の人しか効果が無くても、
Aは駄目でもBで、Bは駄目でもCでというようになればいいな
0775がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/06/06(火) 11:09:15.58ID:APA/wVOM
オプチーボやってダメでキートルーダやって効く場合はある?中身ほぼ一緒なのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況