X



トップページ癌・腫瘍
1002コメント421KB

免疫チェックポイント阻害薬 part2 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/09/23(金) 20:30:53.06ID:Dd56AW6l
ここは以下の免疫チェックポイント阻害薬 に関するスレです

[抗PD-1抗体]
オプジーボ(ニボルマブ)
ぺムブロスマブ

[抗PD-L1抗体]
アテゾリズマブ
デュルバルマブ
アベルマブ

[抗CTLA-4抗体]
イピリムマブ(ヤーボイ)
トレメリムマブ
0582がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/01/06(金) 23:05:52.89ID:JaJ3uKUL
>>581
先月承認されたホジキンリンパ腫は申請が3月だったので9ヶ月掛かっているから
頭頸部がんは4月かな?  
0584がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/01/07(土) 03:56:35.99ID:7YU8d/7a
>>581
迅速承認で9ヶ月、薬価がその2ヶ月。一年以内。
0585がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/01/07(土) 04:03:08.52ID:bScKsFYH
薬価はもう決まってるでしょ

優先審査だろうから、早ければ秋口には適応取得するんじゃないかな
0586がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/01/07(土) 04:10:56.84ID:bScKsFYH
あ、よく見てなかった
7月に申請してたのか

じゃあ、3月とか4月だろうね
0587がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/01/07(土) 10:21:27.23ID:c1fQ5PBV
薬価が下がって儲けが減りそうだから、適応を増やそうと申請しまくるね
0588がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/01/07(土) 19:41:36.89ID:k6tEka+K
前スレわからんけど、ほとんどのガンにはきくんだろうなあ
2割の人に…
0589がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/01/08(日) 11:14:53.58ID:P/bu46QN
>>586
逆、逆
適応増やすんだからやってらんねーこの価格じゃってことで国が薬価下げた
0591がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/01/08(日) 18:23:57.82ID:y0VxArrO
>>590
トリネガ以外の乳がんや遺伝性以外の大腸がん、前立腺がんは変異が殆ど無いので
オプジーボが効かないと言う話は聞いたことがあるわ。 これらのがんは治験をやっていない筈
しかし分子標的薬のように治療中に耐性ができて使えなくなる話は初めて聞いたわ
0592がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/01/08(日) 18:41:46.43ID:GmJizI/V
>>591
オプジーボは大腸がん、前立腺がんにも効果あるとアメリカの治験で効果が確認されてますよ。

今後より良い薬がでてきてくれるとは思うが、治験から承認まで時間がかかりすぎてしまう。なんとかならないものか。
0593がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/01/08(日) 19:16:54.01ID:y0VxArrO
>>592
前立腺がんは分からんが大腸がんの治験はこれかな?
http://www.bms.co.jp/press/20160609.html

普通の大腸がんでなく高頻度マイクロサテライト不安定性(MSI-H)と
DNAミスマッチ修復機構の欠損(MSS)の大腸がん
比較試験で普通の大腸がんも対象になっているがこちらの結果が書かれていないわ
0595がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/01/13(金) 07:49:40.01ID:9xOloUc3
P-THPって言う副作用のない抗がん剤知ってる?
どこで話すればいいかな?
0596がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/01/13(金) 09:29:00.40ID:l1kMMXF6
>>595
検索すればヒットするよ。どっかの大学病院の研究者らしいが、ガンセンターなどで問い合わせて下さいとのこと。
0597がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/01/13(金) 13:16:11.75ID:knuRY8yk
ウクライン療法みたいなヤツだよね。
ウクライン療法は期待はずれだったけど。。
0598がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/01/13(金) 15:17:06.47ID:siO4p+p/
★2017年1月22日(日) 神垣隆医師およびメディネットグループで治療を受けた患者さんが、
「免疫の力でがんを治す患者の会」発足記念市民セミナーに登壇します。
2017年1月22日(日)、免疫細胞治療を受けた患者さん、
ご家族が中心となって立ち上げた患者会「免疫の力でがんを治す患者の会」(会長:坂口力元厚生労働大臣)の発足記念セミナーが実施されます。
本セミナーでは、神垣隆医師と当グループで免疫細胞治療を受けた患者さんとの対談が予定されています。

セミナータイトル: 「免疫の力でがんを治す患者の会」発足記念 市民セミナー

日時: 平成29年1月22日(日) 13:00〜15:50 (開場:12:30)

場所: 東京医科歯科大学 M&Dタワー 鈴木章夫記念講堂

主催:       免疫の力でがんを治す患者の会

参加費用:     無料
0599がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/01/13(金) 21:40:37.16ID:GU1U4dfc
スレ違い
0600がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/01/20(金) 13:06:45.07ID:jUfQnM86
スルファラサジンの治験、一相で研究停止だってさ
理由は書いてない…
怖い
0602がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/01/21(土) 02:45:52.84ID:miT5e5yo
>>601
悪化しちゃったんだろ
フェーズ1は安全性試験だから、全く効果がないレベルならもう少し長く続けてみようということでフェーズ2にはいる
0604がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/01/21(土) 18:47:51.57ID:miT5e5yo
そりゃ悪化するよって
はじめからわかってるなら臨床試験なんてするなよ
0605がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/01/21(土) 19:07:20.81ID:COYzYZUV
ガンなんだから何もしなくても悪化はするだろうけど、さらに悪化が加速したとかじゃないの?
0606がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/01/21(土) 19:47:19.88ID://Z1+FRV
痩せないデブの理論と同じだな。
自分は変えずに他に頼ることばかり考えてる。
免疫力は試験管で高めるものじゃない
自分のからだで高めろよ。
そうでなけりゃ一時成功しても
直ぐに元通りだ
脂肪吸引してもダイエット食品食べても多少痩せでもデブはデブ
リバウンドデブ
0609がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/01/22(日) 02:14:51.48ID:S8sQbEgt
>>608
がん幹細胞の薬剤耐性を無効にするのがスルファラサジンの機序
抗がん剤と併用しないと意味がない

一相は副作用をチェックする相だけど古い薬だから併用すればよかったと思う
0610がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/01/22(日) 02:52:49.02ID:aEcZmXUp
>>609
違う。再発患者で抗がん剤が効かない患者で試験してるから、併用しても効かない。
0611がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/01/22(日) 02:53:30.28ID:aEcZmXUp
308 名前:がんと闘う名無しさん [sage] :2017/01/22(日) 02:48:35.03 ID:aEcZmXUp
>>307
違うよ。抗がん剤が効かなくなって耐性になるのは癌幹細胞に抗がん剤が効かないからって理論だろ。
で、再発患者に抗がん剤治療した後にスルファサラジン(ssz)を投与した
癌幹細胞CD44vは完全に取り除けてないし、効果もパッとしない。だからフェーズ2やらないんだよ。

4例目.
60歳男性、食道胃接合部癌 (低分化腺癌) 前治療:capecitabine+CDDP, irinotecan
SSZ投与前後の内視鏡において著変を認 めないものの、CD44v陽性細胞の減少を認 めた(89→61%).

9例目.
64歳男性、胃癌 (高分化腺癌、HER2陽性) 前治療:capecitabine+CDDP+trastuzumab, paclitaxel,.irinotecan
SSZ投与前後の内視鏡において著変を認め ないものの、CD44v陽性細胞の減少を認め た(76→44%).
0612がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/01/22(日) 15:48:30.56ID:N28Japys
>>611
がん幹細胞は耐性があってスルファサラジンは耐性を無くすだけ
そこを抗がん剤で叩く必要があるの
二相の予定でもそう書いてるでしょ
0613がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/01/22(日) 16:59:06.19ID:pxrZMgCC
>>612
資料に

潰瘍性大腸炎に対する承認薬であるスルファサラジンは、 CD44v陽性のがん幹細胞の増殖を特異的に阻害する。

って書いてあるよ
0618がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/01/22(日) 20:41:25.37ID:/tQRU7RZ
>>617
ひっかかるんだよ
安い薬だけに説明せずに計画中止って
患者は推量するしかないでしょう
0626がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/01/24(火) 23:13:32.10ID:1oVsWdoN
>>625
ここは免疫チエックポイントのスレだ
癌幹細胞なんてスレチもいいとこだろアスペ
0627がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/01/24(火) 23:32:37.90ID:eNJHRlIB
がんに効果的なら正直なんでもいいじゃないですか
がん幹細胞を標的とした分子標的薬も今年上市されるそうですし
0632がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/01/25(水) 14:26:03.43ID:V1jw5HVN
アスペルガーの人も大変なんだよ
ましてや先端医療のスレで罵り合うのは悲しい
0638がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/01/27(金) 21:59:37.35ID:wx8MDJpK
>>637
昔から多くのがんはそれを構成するそれぞれの細胞の染色体数が異なる異数性であることが知られ、がん細胞は、細胞分裂の度に染色体数が変動する染色体不安定性と呼ばれる病態に陥っていると考えられます。
http://www.jfcr.or.jp/laboratory/department/experiment/research/004.html

異数性とは染色体の数が異常なこと

記事の要約

高い異数性のがんはハイグレードのがんの特徴であり、予後不良と関係がある
メラノーマ患者を調べたところ、高い数性の患者は異数性低い患者に比べて免疫チェックポイント阻害療法の効果が低い傾向にあった。
0639がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/01/27(金) 23:03:55.12ID:mGAjvpv7
https://goo.gl/RJtxwh
これマジで?やばいな。。
0640がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/02/05(日) 11:13:22.11ID:wHUlb6Uj
【科学ニュース】腸内細菌がガン治療の効果に大きく影響
http://www.kagaku-kentei.jp/news_detail/data/203
チームは、ビフィドバクテリウム目(ビフィズス菌)が強い免疫反応と腫瘍の成長阻害に関わっていると見られることに気づいた

免疫チェックポイント阻害療法受けるならヨーグルトは必須
0642がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/02/08(水) 20:06:34.99ID:pPR11rjI
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ08H4C_Y7A200C1000000/

がん免疫薬「キイトルーダ」、2月中にも発売

米製薬大手メルクが開発したがん免疫薬「キイトルーダ」の薬価(公定価格)を
1日当たり3万9099円(年間約1400万円)とする案を提示し、了承を得た。
これを受けてメルクの日本法人は2月中にも発売する見込みで、
小野薬品工業の「オプジーボ」のライバル薬となる。
0645がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/02/16(木) 07:57:54.14ID:ePnXge9g
>>644
(笑)

http://ameblo.jp/nksmym08/entry-12215194183.html
昨日、オプジーボの自由診療のクリニックに行って来ました。
結果、、、受けれる!!ことになりました

免疫がないので免疫治療と温熱療法も含めての治療です。

http://ameblo.jp/nksmym08/entry-12226140075.html
2016-12-06 11:07:41
昨日、初めてのオプジーボを受けてきました。
一昨日は高熱が続いてヘトヘトだったので、ちゃんと受けれるか心配だったけど、薬を投与してもらって、なんとか安定。

大学病院の先生から、『勧められない。寿命が縮まる。』と言われていたので、かなりドキドキしながら、受けましたが、今の所は特に何の変化もなく元気です

http://ameblo.jp/nksmym08/entry-12227200301.html
昨日は38.8度の熱で体のあっちこっちが痛くなったり、倦怠感が酷くてダウンしてました

http://ameblo.jp/nksmym08/entry-12231911486.html
投与後2日後、副作用始まりました。
咳のせいか、嘔吐物にも血が混じるようになっちゃったし、、、

実は、オプジーボの副作用に「間質性肺炎」があります。
でも、私はオプジーボをする前からなっていたようで、少しぐらいなら治療に問題ないからと聞いていました。

「間質性肺炎の値、4000台になってるねー」

明日は、樹状細胞と温熱だ!頑張るぞ〜

http://ameblo.jp/nksmym08/entry-12234868449.html
去る2016年12月30日午後5時35分に、ここの筆者であります、ナカマユは、他界永眠いたしました事をご報告させて頂きます。



http://ameblo.jp/shohnan-numayan/entry-12181107136.html
2016-07-16 12:29:49
厚労省及び国立がんセンターより、近々注意喚起・指導・査察等がされるという情報が入りました。

1.免疫チェックポイント阻害製剤「オプジーボ」治療中には、絶対に自由診療の「活性化自己免疫細胞移入治療」を併用しないでください。

今後、このことを(特に1番)を患者に知らせず、自由診療の活性化自己免疫細胞治療を実施した医療機関(クリニック)は、行政指導・業務停止命令・査察などを受ける可能性ありとも情報が入りました。

*患者さんも充分注意をされてください。
0646がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/02/16(木) 08:09:35.23ID:5x9JDV6j
>>645
これ、看病に疲れた家族に教えてあげると喜ばれるかもしれないな
治ればもうけものだし、肺炎でポックリ死ねばそれはそれで嬉しいだろ
ブログ書いてた人も嬉しそうだし
0651がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/02/17(金) 21:17:09.50ID:GVcZshK/
>>650
関連はあるよ
効かない人には副作用は出ない
ただ間質性肺炎になるとまず助からない
間質性肺炎になるのはもともと肺の状態が悪い場合が多い
タバコでCOPDになっていればリスクは高い
0654がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/02/17(金) 22:13:04.02ID:pUDiVPrJ
>>651
まぁ仕組み的には、効くなら、それなりに副作用も出るはずだよね。
実際、体験した人もどうだったのだろう。
0657がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/02/18(土) 17:09:37.05ID:G8BLPKDl
>>656
極端な事例? 違うでしょ
事前から徴候があった上に咳や熱まで出てるのに、オプジーボを使い続ければ645のようになるのは必然
こういう殺人まがいの治療が自費診療のクリニックではまかり通っているということ
0658がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/02/18(土) 17:17:37.68ID:G8BLPKDl
>>652
オプジーボ単体で肺炎を生じる率は、1〜2パーセント程度と言われている
オプジーボをやらなければ、または肺炎にもきちんと対処していれば、1ヶ月で死ぬことはなかっただろうね

http://ameblo.jp/nksmym08/entry-12231911486.html
>それが、前回の診察の時に先生から
>「間質性肺炎の値、4000台になってるねー」
>「前回は9000以上だったよ」
>「数値が半分になりましたね。いい傾向ですよ」と言われました。

>すごい勢いで上昇していたマーカーも止まり始めました。

自費診療クリニックは所詮こんなもの
0659がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/02/18(土) 17:50:25.36ID:Kidw28Bf
オプジーボは抗がん剤が効かなかった場合に使われるって本当ですか
0660がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/02/18(土) 21:01:28.27ID:dcQXk8IS
>>659
YES
キイトルーダは未治療の肺がんの適応をとったので、キイトルーダを使えば良い
0664がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 01:30:42.11ID:lAvNAfmP
話はキートルーダの流れだし
そもそもオプジーポはファーストラインに適用ない。
0665がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 11:52:23.56ID:LRuBR2iQ
>>663
は?

>両試験で大きく異なったのが、対象患者です。
>「CheckMate-026試験」ではPD-L1発現率が5%以上の患者を主要評価項目の解析対象としていた一方、
>「KEYNOTE-024試験」はPD-L1発現率が50%と以上と、より高い患者を対象としていました。
0666がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 15:02:14.26ID:wV3Jcbxh
>>665
は?、じゃねえw

KEYNOTEはキイトルーダの治験
これで肺がんファーストライン、つまり未治療の適応が取れた

checkmateはオプジーボの治験、これに失敗して、未治療肺がんの適応は取れてない
0667がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 15:08:47.26ID:wV3Jcbxh
肺がん未治療でオプジーボ使いたかったら、自由診療か主治医がカルテをゴニョゴニョするしかない
0670がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/02/25(土) 08:31:01.22ID:OTZ8cH+p
>>666
は?
オプジーボでも50%以上で治験やれば取れるだろ

そういう意味での「は?」でしょ
0674がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/03/01(水) 00:32:13.48ID:wmslOIkf
てか、治験は何百億って費用がかかるから、そう簡単にやり直しなんてできない
失敗したものはたいてい失敗したままにされるってこと知らないんだな
0675がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/03/01(水) 02:56:28.03ID:AKKs5263
キイトルーダが承認を増やしているみたいだね
なぜかNGになるからURL貼れないけど
0676がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/03/04(土) 05:26:05.87ID:BQDmjQNK
オプジーボ、保険適用の癌なのに
地元の県ではまだ扱っている病院がないとか言われた
普及率ってまだ良くないのかな?
0677がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/03/04(土) 16:52:37.58ID:8pVHfHOM
>>676
処置を間違えると死に至る自己免疫の副作用があるから、その方面のケアができない病院じゃ扱えない
大学病院だと腫瘍内科医と自己免疫専門医が連携した体制をとっている。
0678がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/03/04(土) 18:55:23.43ID:NjyY2mX4
都内以外は医師のレベルが低く過ぎて話にならないよ。
東北や四国辺りは呪術医レベルだからな。
0681がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/03/12(日) 13:26:25.08ID:tJN1y/72
オプジーボ治療受けてる者だけど、継続して治療続けられる人は本当に少ないと医師から聞いてます。
ステージ4だけどもう9ヶ月治療受けられてる。肺のガンもCTで確認出来ない位になって、体重も増えてきてる。骨にも転移してるけどランマーク注射と飲み薬でカルシウム補ってます。自分は効果の出た少ない例のうちに運よく入れたと思ってる。
薬が改良されて効く人が増えて欲しい。
友人知人にはこんなに効いて奇跡的だと言われてます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況