X



トップページ癌・腫瘍
786コメント292KB

【急性骨髄性】白血病【急性リンパ性】 [無断転載禁止]©2ch.net

0001がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/03/20(日) 09:47:39.58ID:PKMA0hdu
急性の白血病統合スレです。
0608がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 15:44:18.30ID:QLZ+nDh6
民間療法で免疫力アップできる食事ってあるんだろうか?
白血病だと体液だから他のガンと違うのかな?

他の臓器ガンだと
糖分とらない、にんじんジュース大量に飲む、肉とらない、などやってたけどね。
0610がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 15:08:24.89ID:XjWYQwPc
骨髄移植したら免疫抑制剤飲んで免疫力抑えてるのに免疫力アップとかの本を見ると表情が曇る
0611がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 08:31:19.48ID:uYVUk5rh
移植から一年以上経つけどグラセプターまだ飲んでる
0613がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 13:08:48.95ID:/p4LKhya
GVHD?でしたっけ。宿主と対決か。抗がん剤のみで生き残ったから詳しくない
臍帯血移植は病院のHP見ると格段に症例が増えていて治癒率も上がってる感じ
5年経過で治癒相当らしいから統計が遅れて判明
0615がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 15:03:55.62ID:bHOFhq0V
昔の話だけど
黄疸まで出てたが治った子の例があって
化学療法が効かなくてあきらめかけていた時に免疫を刺激というか正常化したと言うか・・
それに使われた副作用が本当にほぼゼロの薬は腫瘍版でもスレがある
全員に絶対効くわけではないと思うがまともな薬であり安価
ただし事情があるので大きな病院では使用はほとんど断られる
0616がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 15:09:57.83ID:bHOFhq0V
>>615の薬は大きな病院で尋ねてもただの水とか知らんとか言われて終了
自分で検索して唯一の窓口の大学病院の研究施設に問い合わせて自分で手続きが必要
それを使用してくれる地元の病院名はそこで聞いた上で自分でそこへ行って協力してくれるか話をするしかない
0617がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 15:13:28.04ID:bHOFhq0V
>>615続き
連レスすまん
多分その薬は化学療法との併用は効果が弱まると思う
どう効果を出すかを考えれば当然の話なんだが
0618がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 15:45:04.86ID:bHOFhq0V
>>615>>617だがこれは昔の話だし
その治った子が他人の骨髄移植を受けたあとそれを使って治ったのかどうか分からん
他人の物(異物)が体内に入っている人にその薬や自己(?)免疫がどう作用するかわからないので全部無視してくれ
すまん削除したいがやり方が分からん
0623がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/18(水) 11:55:29.91ID:mhA8Th28
大変辛い闘病中の方もおられるなかこの程度のことを質問するのは忍びないのですが。
微熱が1ヶ月以上続いており流行りの新型コロナに感染したのかと思いn95マスク着用、花粉ゴーグル着用で3カ所の病院を周りましたが複数のさまざまな検査を受けましたが全くもって以上なし。
ただ白血球の数が年々減っていってることに気付きました。
25歳時80
30歳時65
32歳時45
となっていました。ただなにかしらのウイルスにかかっていて一時的に白血球が下がっているだけの可能性もあるのかもしれません。
一応基準値内ではありますがこんなに減っていくものなのでしょうか?
0624がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/18(水) 12:38:14.32ID:sJw2OsxY
ウイルスに罹ってたら白血球は逆に多いよ
そして白血病初期なら白血球が爆発的に増えてる
一応正常範囲内なら問題なし
気になるなら医者に聞いてみたらいい
0625がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/18(水) 13:53:54.35ID:mhA8Th28
すみませんよく理解が追いつかないのですが
急性白血病になると
正常な血液細胞が減少することによる貧血症状(ふらつきや息切れなど)、白血球(主に好中球)が減少することによって発症する感染症による症状(発熱や咳嗽など)、血小板減少による出血傾向が、急性白血病の主な症状となります。
これによると白血球が減ると思うのですが急性でも初期の方は増えるということなのですかね?
そこから進行すると造血機能が落ちて下がるということですかね?
0626がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/18(水) 14:09:13.60ID:sJw2OsxY
白血病の初期は、正常な白血球が減り、ガン化した白血球が異常増殖している
なので数値的には白血球が多くなるんだよ
0627がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/18(水) 23:37:11.03ID:4XrhH0by
白血病の場合、検査では白血球が爆増したように見えるだけで実際は減ってる
検査で減って見えるってことは、白血病以外の何かの原因で減ってるんじゃないかな
0628がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 03:04:39.34ID:dwg/x7B6
>>625
血液検査で減ってるかつ基準値内なら白血病の可能性は低いと思う
微熱が続く病気は他にもたくさんあるし
自分も若い頃に微熱が続いた時、結局アレルギーが原因って言われて、そんなのあるんだーってなった
もし女性だったら婦人科も行くことをオススメする
ホルモンバランスが崩れても熱が出ることがあるし、妊娠初期でも微熱が出る人いるよ
男性だったらごめんね

既に病院3箇所行って検査では異常がないんだったら心因性ってことも考えられるんじゃないかな
どの病院でもその辺を指摘されなかったのかな?
0629がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 08:21:41.78ID:OIQEGlkS
白血病はがん化した全く機能しない白血球が爆発的
に増加して免疫機能が崩壊する。200くらい行く。
代わりに赤血球と血小板の数が大幅に減少する。
0630がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 12:41:37.37ID:Cx88N9Zq
検査では{正常な}白血球の数値が減るらしい。自分はそう言われた
最初の医師が別の医師を紹介してセカンドオピニオンだったのか、そこで
超専門病院を紹介してもらえた→30年生存中。しかし当時の文献見ると15人中3人
が長期生存、今思い返すと運としかいいようがない
0631がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 12:43:45.64ID:Cx88N9Zq
文献って主治医と実際の治療してくれた医師たちが執筆者。当時の研修医みたいな
医師が今は中核病院の血液内科部長になっている
0632がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 22:38:43.04ID:5XgL2Ft7
>>625
自分が急性骨髄性白血病で入院した日の検査では赤血球も血小板も白血球もアホみたいに数値低かったよ
入院の2ヶ月前の他の病気の時の検査ではどれも正常値かそれより少し低い程度、入院の10ヶ月くらい前の健康診断では白血球だけ少し高めで他は正常値だった
0633がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 00:05:38.10ID:4yFtltHJ
質問です
一年前ぐらいから腕や脇あたりに1ミリから1センチ程度の内出血が起きては、2日程度で治るのを繰り返しているのですが、これは白血病の症状ですかね?とても不安です
※内出血が見られ始めた一年前ぐらいの時期の血液検査では異常なしでした
0635がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 23:14:44.36ID:4yFtltHJ
>>634
633です。ありがとうございます
一年ぐらい前1ミリ程度の内出血が見られ始めた時点で血液検査で異常がひっかからなかったということは血液の異常による内出血ではないと考えて良いでしょうか??
0636がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 23:27:56.14ID:VLC3L0mp
コロナ感染してしまって、抗がん剤治療出来なくなった、移植も兄からして貰う予定だったのに。
063712月頭から謎の咳風邪継続中 ◆EWD5Uybqx2
垢版 |
2020/04/08(水) 09:27:15.80ID:sAnxFBp/
コロナとまだ判ってなかった12月にたぶん罹患してたけど
普通に飲んでてもも問題なかったけどね

一概に言えないけど主治医と相談じゃないかな?

あと抗癌剤少々の期間飲まなかったとしても
相当悪いならそもそも移植だし
今どうにかならないから、飲まずに様子みようってスタンスじゃない?主治医さんの考えとしては
0638がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 16:15:53.54ID:iIPSxWTM
血液内科へ面会に行ったことのある人は、世間の人々のコビッド19対策のいい加減さにうんざりしてるだろ
0639がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/04/13(月) 02:09:00.02ID:N4tA9ezs
1年前のテレビの白血病番組で最新の無菌室は昔ほどの意味はなくなった、みたい
なことを言っていて変化はしているかなと思った。新コロの場合は気を付けている人
とそうでない人が混在していて1人紛れ込むと(福祉施設など)たちまち集団感染に
なってしまうこと
0641がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/04/13(月) 23:59:40.28ID:V2EoJXeq
医者も言ってたな
そこまで厳密な無菌室はいらないことがわかってきたって

昔みたいにフィルム越しに施術とか、電話でしか面会できないとかも減ったよね
0642がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 18:09:51.20ID:Ikpt+a65
自分は化学療法のみだった。抗がん剤で白血球数が落ちると決まって発熱して
24時間点滴に抗生剤?を加えるのが常だった。基本は大部屋で満床の時のみ個室
無菌室は昔は骨髄移植のそれこそ電話で見舞のイメージ
今は臍帯血移植が盛んで芸能人も受けた人多い。無菌室だったかは知らない
0643がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 06:23:57.91ID:2cqrQJdA
科学治療が途中で血小板や色々減りすぎて、また輸血も合わなくてダメでした
何か方法はありませんか
そんななので移植は難しいみたいです
0646がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 15:43:24.38ID:1WBZmGxv
630は秘密ということで。ネット検索で文献が出ることは出る
643さんは医師の友達の友達か何かのつながりで専門病院に行けるといいな
0647がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 18:03:40.53ID:aL32JLcX
>>643
東京の場合
国立がん研究センター
虎ノ門病院
駒込病院
にセカンドオピニオンで診察してもらおう。
病床数も多く実績もある。
血液内科のお医者さんに勧めてもらいました。
九州からの患者さんも入院されてましたよ。

あきらめるのはまだはやい。
0648がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 09:43:32.40ID:HLduoM/Z
643さんは、一応身近な病院で血液内科を受診してるのかな
親切な医師なら自分の手に負えないと思ったら紹介すると思うけど人脈不足かも
0649がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 02:21:44.27ID:Dhc69D2n
長いので興味のある方だけどうぞ
○山ワクチン 白血病で検索するとリンパ性白血病が治った子の例が出て来る
結核菌を加熱処理したもので自分の免疫を調整してくれる
一日おきに濃度AとBを交互に皮下注射し1区切りは5年間だけど
転移再発の心配があるなら更にやり続ける
副作用は初期のゲリ位でほぼゼロだから高齢者でもOK
この腫瘍版でも使ってる人達がチラホラいる
だけど化学療法とかその副作用とか病気で回復力が失われていたらもちろん効かないし
人には寿命があるのでその場合はもちろん無理
あと移植をした人も免疫機能をストップしたい訳だからやらない方が良いと思う 
調べればわかるけど事情のある薬だしそういう背景からほとんどの大病院では拒否される
からまあ関心のある人だけ良かったら調べてみて
70年以上前から使われている有償治験薬で日医大の研究施設に対し患者が自分で手続き
(コロナがあるので今は郵送やり取りでOK)して40日分1万円位で購入
大体地元とか職場の近所の小さい病院で打ってもらったり訪問で打ってもらうけど
不便な土地に住んでいる場合は病院の先生に打ち方を教えてもらって自分で打つ人もいる
0650がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 02:32:14.70ID:Dhc69D2n
>>649
はお年寄りにも使える体に優しい薬だけどこれ打ったら肝臓の数値が上がるとか
そこまで悪くなってしまっている場合は身体にかかる負担を少しでも減らすため
使うのは止めた方が良いと思う

今親戚に白血病の人がいるからここをのぞいて書きました
でも病気の話はみんなしたがらないしその家の考えがあるからあまり言えない
家の家族は年齢と身内の平均寿命の短さのせいで転移再発しやすいガンでも
化学療法も放射線もやらず手術とこの薬だけだけど3年何事もなく健康で
普通に暮らしているので書きました
どなたかの気に障ったらすみません
0652がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 23:18:55.31ID:8spkEyUS
>>643
血小板会わない場合はHLAがあう血小板を探していれて貰えるはずです
医師に聞いて
0653がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 07:46:17.88ID:4Y/mJsvc
スレチだと思うけど最近白血病が発覚しました
急性じゃなく慢性骨髄性白血病なんですが
治癒する可能性はあるのでしょうか
0654がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 15:27:56.73ID:BqNlv00s
治る可能性は全然あるでしょ
慢性は薬代がかかるかもだけど、医学の発達を信じましょう
0655がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 11:07:25.17ID:5w/VXhWC
俺も去年告知されて治ったよ
昔は絶対死ぬような難病だったらしいけどいまは治る確率高いよ
0657がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 13:03:55.95ID:2lyneTlj
>>655
そうなのですか?色々調べても急性の方は治ってバリバリ働いてるとか言うネット記事は見ますが、慢性骨髄性白血病はあんまり見ないので不安でした
0659がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 02:49:01.57ID:OetRb/ox
オレンジの封筒がきました。
誰か知らんけど、役に立ちますように。
0662がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 01:15:05.48ID:x2C4epcS
>>659
予後の悪いタイプでいつ死んでもおかしくないと言われた親族
今は移植して予後も順調、元気に生きています
本当にありがとう
0663がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 20:35:57.40ID:HDtdgRUl
「オレンジの封筒 白血病」で検索してみました。骨髄移植の関連みたい
治療過程で骨髄穿刺を受けまくった身としては健康体にあれはキツイなと
今は臍帯血移植が急速に進化して有名人も多数寛解に、
山本寛斎さん、76歳だと移植は体力的に厳しそうだった
0664がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 22:42:52.47ID:CZHJWLlm
>>659
自分自身は白血病じゃないけど、ありがとう
自分にはドナーをやる勇気は正直ない‥
0667がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/18(火) 00:10:16.53ID:Kd5mXrcU
>>657
俺も患者だけど今はいい薬があるし、BCR-Able陽性細胞が検出されなくなって、薬飲まなくても良くなる場合もあるから。ダサニティブは老化細胞を殺して健康寿命を伸ばすってことがマウスでは示されているから、それ飲めればかえって健康寿命伸びるかもよ。イマニティブができる前は2ー3年で死んじゃう病気だったけど、分子標的薬様様だよ。
0669がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 15:38:32.45ID:a5uaDIE/
今はコロナでPCR検査が良く聞かれるが30年前から、白血病細胞の検出で使われて
いた気がする。顕微鏡での白血病細胞検出が10の8乗くらいが限界
PCRだと10の5乗が検出限界(人体中にmg規模)、採血PCR検査を受けた記憶はある
0671がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 10:10:46.62ID:A1UD7nKw
>>667
657です
白血病って聞いたらもう歯を覚悟してたので皆様の意見を聞いて安心しています
しかしダサニチブにそのような効果があるのですね
私はタシグナの方を服用してますので
そっちもそんな効果あったらいいのに!
0673がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 21:41:47.10ID:ccfTflvF
こんなスレあったのね

骨髄ドナーになって先週退院した
患者さんに好かれたのか1年とちょっとの間に3回目の候補でした
採取後の痛みもなく退院翌日に仕事復帰
1年経ったら再登録するよ
0676がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 15:56:27.71ID:Eqe2IwRl
ありがたいことです、骨髄提供受けても昔は数割の生存率だと聞いていた
今は相当な数に上がっていると思う、臍帯血輸血も同様に症例も多いし
0677がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 18:04:54.77ID:HzAeMr0K
今日、骨髄バンクからドナー候補者の書類が届いた。
まだ、ドナーになるかは分からんけど、誰かの役に立つならいくらでも使ってくれ。
0678がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 00:52:40.93ID:ew8EnOJU
>>673
勇者だわ。ありがとうな。
0679がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 21:31:56.87ID:wuJq6Vfc
骨髄穿刺って受けるときに「マルク」と医師たちが言ってたがなんだろうと謎
ドイツの貨幣がマルク、かと
0681がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 19:25:49.56ID:Kr1+Usmd
1990年代の症例も含まれてるからね…
直近だけで統計取ればもっと良くなってると思いますよ
0682がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 16:37:58.89ID:UHd3BAsr
著名人のニュースで久しぶりに検索してみて進歩に驚いた。以前の骨髄移植から、
臍帯血移植についてはグングン症例増えてきて虎ノ門病院はHPで症例数公表
年100件以上ってルーチンというか連日の定型処理化、無病生存率曲線も相当いい
0684がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 23:17:58.31ID:Y7/Uf9oJ
慢性もこのスレでいいんじゃないですかね
広い意味で似たようなもんですし
0687がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 02:16:12.48ID:FMX0euY1
急性骨髄性白血病の完治を目指すため
無菌室で抗がん剤の投与、放射線療法(これらの過程で髪が抜け落ちた。)
んで、家族からの骨髄移植を受けて数年は入院してたらしい

ふと思ったんだけどこれ、今後の性行為や妊娠に悪影響あるのかな?
一応生理は今も来てるみたいなんだけど
「治療の過程で細胞が壊れてしまったからもう妊娠できない」
とかだったら女なのに可哀想だなって
家族だけど話題が話題だけに直接聞きにくいし
0688がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 02:18:32.48ID:FMX0euY1
>>687
忘れてた、ちなみに10年くらい前のこと
今みたいに立派な施設や技術を使った治療でもないだろうし
それ相応の副作用があると思うんだよねえ
0689がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 18:33:04.21ID:lh75jVrh
名古屋大学の骨髄移植のさきがけだった教授の回顧録をネット検索した感じでは
男性で生殖機能が無くなった人もいれば破壊を免れた人もいると
女性もそうではないかと(確認は専門医に、症例も知っているだろうし)
0690がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 02:41:22.42ID:zw7CPj1i
妊娠できないのが女として可哀想って思ってること自体がひどい侮辱だと思った
0692がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 21:50:19.54ID:0fc7Oejl
白血病もイベルメクチンやメベンダゾールが有効だったりして
0693がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 10:27:17.89ID:E7rP173M
白血病にも効く論文があったぞ

抗生物質イベルメクチンは、ミトコンドリア機能障害と酸化ストレスを誘発することにより、
慢性骨髄性白血病のアポトーシスを選択的に誘発します


329 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW dfed-nnql) 投稿日:2021/01/10(日) 14:52:44.45 ID:KnGgWlFa0
新型コロナウィルスがミトコンドリアに悪さをする話があった
→飛躍してivermectin mitocondriaで検索してみた
作用としてはアリなようなので一応貼っておく

Antibiotic ivermectin selectively induces apoptosis in chronic myeloid leukemia through inducing mitochondrial dysfunction and oxidative stress - PubMed
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/29428725/
日本語 https://9ch.net/BSPYD
0694がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 13:58:12.79ID:/s/aGA8g
>>680
見てきた
移植から2年以上過ぎて今は何ともないけどこういうの見るとうわあああってなるな…
0695がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 17:18:47.66ID:WUUah0Tl
いまは知れ渡ったPCR遺伝子増幅法での検査でも10の5乗以下は検出限界らしい
数キログラムで発症、数百mg残存するのか消えているのか
2年だったら確率的に治癒に近いのでは、昔はブログ見ていて1年半で再発とかの
人がいて、あとちょっとで逃げ切れたのに・・・と思ったりした
0696がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 20:48:57.72ID:mTfiXlf8
長年、骨髄穿刺の時に医師たちがマルクというのを聞いていたが謎だった
検索して初めて判明した。初めはドイツの通貨かよ、と思っていた
骨髄穿刺(こつずいせんし)とは、骨の中にある骨髄液を採取することで、
ドイツ語の骨髄(Knonchenmark)から「マルク」とも呼ばれます
0697がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 05:21:51.35ID:r0x7Wa+6
急性前骨髄球性白血病、聞いたことなくて思考停止したけど(ここのスレタイも骨髄性とリンパ性だし)、過去ログ遡ったら前骨髄性の方の書き込みもあって参考になりました。ありがとうございました。
0699がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 20:01:15.24ID:F/DzfLYN
19がんと闘う名無しさん2021/01/29(金) 16:43:49.63ID:vGMxobxz

TS-1化学療法後に発症した急性骨髄性白血病について

悪性腫瘍に対して化学療法や放射線療法を行った後に発症した白血病は
治療関連性白血病(TRL)なのか別の要因で発症したものなのかは
予後や治療に影響するため明確な区別が必要である

一次腫瘍のうち固形ガンでは 乳がん 子宮がん 胃がんが多いとされる

https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjgs1969/40/1/40_1_26/_pdf

知人はまさに子宮がんで化学療法した後 白血病を発症し亡くなった

治療関連性白血病という疾患があるのをご存知ですか?
https://www.hayamaheart.gr.jp/naika/%E6%B2%BB%E7%99%82%E9%96%A2%E9%80%A3%E6%80%A7%E7%99%BD%E8%A1%80%E7%97%85%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%86%E7%96%BE%E6%82%A3%E3%81%8C%E3%81%82%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%82%92%E3%81%94%E5%AD%98%E7%9F%A5%E3%81%A7/
0700がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 01:21:13.48ID:nL7qWiiu
池江璃花子が復帰したが、競技はやめたほうがいいだろ
大病は二度目が危ないという
金や栄誉よりも、自分の体を大切にしたほうがいい
0701がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 01:47:11.73ID:OLLMcSCy
この人寛解したんでしょ?
0702がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 09:20:32.98ID:fbWTp/Tg
白血病は、必ず告知されます。治療が辛い為、辛さで、精神が異常に成る為に、ステージと治療方法もその場で、決められます。
直ぐに、ベットが空けられ、家も帰れません。
直ぐに治療が始まります、自分も、車で帰って行く両親の車を、ボーウゼンと病院の窓から、眺めて、いた事を覚えています、次の日から、病院食以外は栄養は、チューブから取り、治療も同時に進められます。体力が落ち髪の毛が、みるみる抜けて、個室が空けば、直ぐにソチラに、移され、孤独と静けさが、恐怖に眠れませんでした。
0704がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 11:37:04.54ID:0X5Cm+hk
>>700
まず金と名誉のためにやってるって前提が本人からしたら違うんだろう
0705がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 17:51:06.38ID:OLLMcSCy
>>702
今は治って元気なの?
0706がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 00:37:10.48ID:cTFNYUsn
うちのばっちゃが
池江でも成績出してんだから
白血病患者は甘えるな
っていってた
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況