X



トップページ癌・腫瘍
1002コメント493KB

卵巣癌 Part6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001がんと闘う名無しさん
垢版 |
2013/06/26(水) 02:14:20.01ID:WXxzENXx
卵巣癌についてのスレです。
同じ病気で闘っている方やあなたの周りで病気で闘っている方。
悩みや相談、愚痴なんかも言い合って、嫌なことはわすれて笑ってすごしましょう!
この病気を告知され、精神的に参ることもあるかと思いますが、
スレに書き込んで気を紛らわし、一緒にがんばりましょう!

★荒らしはスルーでお願いします!!

【リンク】
国立がんセンター 卵巣癌のページ(症状・検査・治療等の概要あり。)
ttp://ganjoho.jp/public/cancer/ovary/

がん掲示板 泌尿器・婦人科
ttp://www.gankeijiban.com/bbs/pageview.cgi?bbs=040hinyou&page=4

日本婦人科腫瘍学会(『卵巣がん治療ガイドライン』(PDF)が見れます。)
ttp://www.jsgo.gr.jp/

【前スレ】
卵巣癌 Part5
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1350183522/
0365がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/01/13(金) 19:10:45.78ID:fc5yekZ9
>>364
ありがとうございます
今日、放射線の説明を受けてきました
皮膚に関しては塗り薬をくれるそうで
やたらにクリームやら塗ってはいけないそうです
3ヵ月後ぐらいに出る副作用もあるそうですが
照射事態は外来でもできるものでダメージは少なそうでした
0366がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/01/27(金) 19:08:03.47ID:BxDDelT7
摘出手術後からしばらくたちますが、左足が足首から下が麻痺していて支えがないと歩けなくなってしまいました。担当医師の説明も二転三転しており不安です。しかし私は素人なのでわからなくて‥
0367がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/01/28(土) 01:08:42.05ID:Ft8Jotr2
>366

私の場合手術の時にした硬膜外麻酔の後遺症で左足にすこししびれが残りました。
術後両手両足が動くかチェックしたとき、左足だけ膝立てが少し不自由で
左足の膝を折り曲げて立てたとき、右に比べて膝の引きつけが甘く、高く立てられなくなっていました。
そのため硬膜外麻酔を一日早く外してもらったのですが
腰から下に鈍いしびれが残ってしまいました。

でも足首から下が麻痺というと硬膜外麻酔の影響でもなさそうな?

とりあえず今も少し痺れていますが、漢方の牛車腎気丸を飲んでいます。
抗がん剤の痺れもきてるのでハッキリしませんが飲まないよりは飲んだ方がマシです。

担当医はどんな説明をしてるんですか?
0368がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/01/29(日) 23:25:33.63ID:oG3IeVjc
こんばんは。手術から4ヶ月程経って、今TC4クールを終えて来週5クール目なのですが、骨髄抑制が強く出て好中球が100を切ってしまいました。
先生は次回までに上がってなかったら投薬の濃度を下げたり1週間伸ばしたりして対応していきましょうと言ってるのですが、辛いのと怖いので5クール目どうするか悩んでいます。

骨髄抑制が強く出た方で6クールやり切った方はいらっしゃいますか?どのように過ごされたか参考に教えて欲しいです。
0370がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/01/30(月) 09:18:09.06ID:PAoXjhNR
>>369
白血球1100のうちの好中球が100以下とのことで、感染症対策に抗生物質をもらって夜飲んでいます。
0371がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/01/30(月) 13:04:20.67ID:BEPMM+uu
>>368
ちょうどそのくらいのときに白血球減少したかな
注射してもらって次の治療まで1週間、食べて食べて何でも食べられるものは大袈裟だけどのべつ幕なし食べた
バナナ、プリン間食で、食事は豆腐、魚(生はダメ)火を通して、味噌汁は具沢山に
食欲がなくなって食べられなくなるんだけど敢えて食べまくった
白血球の数値は上がって治療は続けられた
0372がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/01/30(月) 14:43:29.18ID:li7gZDt5
>>371
果物は色々食べていましたが、バナナは食べてなかったのでさっそく買って食べてみます!無事に治療続けられたとのことでとても勇気付けられます。
0373がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/02/01(水) 17:47:25.12ID:1ltUXK7V
3日入院、6日手術が決まった
違うところの開腹手術、2週間ぐらいか、ややこしいんだそうだ
婦人科チームも来てくれるそう・・

元気になりたいな・・・今回はPC持ってかないことに決めた
2年前の手術、直始まった抗がん剤治療の時にはあまりTVは見なかったんだけど
今回はTV見て笑って笑って過ごそうと決めている

頑張って行ってきます、鬼は外、病気は外〜福はお腹〜、健康もお腹〜と
豆まきやって出かける
0375がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/02/06(月) 20:21:53.17ID:i2bLe9kc
卵巣癌の治験やられた方いますか?
抗がん剤が効かず落ち込んでいます
0377がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/02/20(月) 15:53:56.37ID:Ryjr23ar
もう他の書き込み、いいんじゃないでしょうか


皆さん
元気でいますか?
闘病頑張りましょうね
治療後の人もストレスため込まないで生活しましょう
私、振り出しに戻りそうです・・・・
前向きに踏ん張っていかないとと今、自身を奮い立たせているところ・・・
0378がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/02/21(火) 00:59:19.88ID:JlFoouGF
>>377
再発でしょうか。
私も、もし再発した時にあの治療をまたするとしたら…とよく考えます。
目の前のことをひとつずつやっていくしかないですものね。
色んなご褒美で自分を元気付けながら頑張ってください。
0379がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/02/21(火) 10:33:02.63ID:fb+DrOsv
まだ再発ではないんだけど
今後、1か月に一回の採血と何か月かのCTで様子見
まだ何ともいえない状態なんですって

心配事が増えたな・・・
0381がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/02/22(水) 01:47:43.68ID:IBLG5zkf
腸閉塞で開腹手術してきた その後も色々あるもんだね
皆さんの日々が平穏でありますように
0385がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/03/01(水) 01:03:35.96ID:3uN/tPlR
このニュース、そんなに凄いことなの?
腹膜転移へ卵巣癌だけじゃないけどね。
0386がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/03/01(水) 08:13:04.27ID:vMp48D2U
すごいことだと思いたいなぁ
謎多きこのがん腹水のコントロールは重要だろうから

自分にも有益であったら、解明がスピードアップしたらもっと嬉しいけど
昔の人がそう思った未来が今だものね

研究してくれている事に感謝
今後もどうぞよろしくお願いします(祈)
0387がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/03/01(水) 11:44:45.00ID:p8xESwfD
新聞でニュース記事を読んだけど、ネットニュース記事だとかいつまんでてイマイチだよ
国立がんセンターのリリース読んだ方がいいよ

http://www.ncc.go.jp/jp/information/pr_release/press_release_20170228.html
>卵巣がんの治療を困難にする腹膜播種性転移のメカニズムを世界に先駆け解明
>新たな治療標的かつバイオマーカーとなりうるエクソソームを同定

>研究成果のポイント
>●卵巣がんの治療を困難にしてる腹膜播種性転移の成立メカニズムにエクソソームが関与することを解明した。
>●卵巣がん細胞が分泌するエクソソームは腹膜の主要構成細胞である中皮細胞を細胞死へと誘導し、腹膜を破壊することにより、腹膜播種性転移を促進していた。
>●転移に関わるエクソソームが卵巣がん患者腹水中にも存在することを同定し、さらに同エクソソームは早期卵巣がん患者の予後を精度高く予測する有用なバイオマーカーとなりうる。


卵巣がん細胞が分泌する小胞「エクソソーム」だから>>385の言う他のがん播種とは分けて考えてオケ
このエクソソームに関係する標的薬が開発されたら腹膜播種の抑制に有効になるし、
その過程で他の転移や卵巣がんそのものに関する研究が進めばいいなと思う
大腸がんの薬が卵巣がんに使われたりするし、他のがん研究にもいい方向で影響あるといいし
0388がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 00:33:16.89ID:2bf+e8nB
北斗の前髪エクステがうらやましくて注文してしまった。
アトピーが爆発してヅラも痒くてしょうがないから前髪エクステで何とかしたい。
問題は増えた白髪をどうするかなんだけど、アトピーが酷いからどうしようもないか。
0390がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 15:03:08.90ID:M4LC+16x
前髪があるのとないのじゃ大違い。
前髪がないとただの十勝花子。
0391がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/03/14(火) 17:27:44.78ID:ci+3CI0v
これから暑くなるとフルウィッグはきついよね!
自分も前髪だけ買おうかな
けど這えてきた髪は真っ黒すぎて
本当はヘアカラーしたいんだけど身体に良くないのかなあ?
ヘアカラーって腎臓や肝臓に少しだけダメージあるらしいから
みなさんはどうしていますか?
0392がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/03/14(火) 19:36:13.79ID:RCM5oG95
抗がん剤をやって髪って大切なんだなと心から思ったから4年くらい伸ばした(整える程度には切ってた)しカラーもできなかった
人生一度きりだし好きな髪型したらいいんじゃないかな
0394がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 07:52:50.87ID:FOP2Vmc5
卵巣がんで、手術をしました。
両側卵巣、卵管、子宮の全摘と大網摘出、骨盤〜傍大動脈リンパ節の郭清です。
昨日、病理の結果が分かり明細胞がんのステージ1aと言われました。
1aでも、明細胞がんの場合は、化学療法が勧められるとのこと。
でも、化学療法の奏功率は3割だから、絶対に化学療法をしなきゃいけない訳でもないと。
主治医からは、化学療法するか、しないかを考えるように言われ、1週間時間をもらいました。
化学療法をするか、どうするかで迷っています。
情報をください。
よろしくお願いします。
0395がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 10:49:39.71ID:PYp/1al7
リンパ節郭清ならやっておいたほうがいいのかな・・・

セカンドオピニオンはどうですか

卵巣はどれぐらい大きくなってたのかな
上手く取りきれたから1aなんだね
私は癒着があって卵巣剥がしたときに播種になってしまって1c
抗がん剤すぐやりました

過去スレに1aで抗がん剤治療やらなかったっていう人もいましたよ
0396がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 13:41:55.29ID:FOP2Vmc5
>>395
返信ありがとうございます。
肉眼的には、がんの遺残はないとのことでした。
卵巣は7センチほどになっていたようです。
セカンドオピニオンも考えてみます。
過去スレの情報も教えてもらってありがとうございます!
0397がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 18:40:36.04ID:aNZgBDFU
化学療法って3割なんだね
そんなの言われると、やってもやらなくても同じだと思っちゃうし、辛い思いして治療を終えたのにそんなもんか、って寂しくなるなあ

休みを取れない仕事をしている、容姿が大事な仕事をしている、子供が小さくて難しい、とかじゃなければ化学療法受けるかな
やらなかったから再発する、した、って思いたくないしねえ
でも3割…

私は1cで化学療法やりました
周りに1aでやってない人何人かいるけど、みなさん元気ですよ
0398がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 20:20:05.48ID:NEXnH7Mi
癌の形態にもよるのかな

私の場合
主治医はよく効く療法ですから
沢山の人が寛解しています
癌を叩き潰します!と言っていましたよ

頑張りましょ
0399がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 22:55:18.28ID:FOP2Vmc5
>>397
いろいろとアドバイスありがとうございます。
本当に悩みます。

397さんは、 化学療法されたんですね。
お疲れさまでした!
周りにいる1a期の方は、化学療法を勧められたけどしなかった方なのでしょうか?
いずれにしても元気にされているのは心強いですね。
熟考してみます。
0400がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 22:57:25.78ID:FOP2Vmc5
>>398
ありがとうございます。
卵巣がんの種類にもよりますが、明細胞がんは抗がん剤の効きにくいタイプみたいです。

もう少し悩んで、よく考えてみます。
0401がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 23:11:24.68ID:GkelOas9
私は1cでTC6クール標準受けました。途中不安なことがたくさんあって、こちらでも相談させていただきました。その節はありがとうございます。

白血球が足りなくて途中休薬期間を挟みながら、最後には投薬の血管漏れもしつつようやく最後の投薬が先日終わったところです。

あとは副作用を乗り切るばかり。とりあえずの一区切りがつくとほっとしています。去年の8月に最初の手術をしてから3月。長いようであっという間でした。
0402がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 23:25:46.80ID:NEXnH7Mi
>>401
頑張った!
髪の毛も生えてくるから大丈夫
質の良い白血球を作るためにバナナ食べましょう

元気取り戻すために頑張ろうね!
0403がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/03/18(土) 00:36:51.92ID:gkVWlFv4
>>401
手術後の化学療法、6クールやったんですね。
本当にお疲れさまでした!
このスレの皆さんは、本当に優しくてありがたいです。
教えてもらえて感謝です。
手術後の補助化学療法の場合は、腫瘍マーカーやCTで効果の判定をするんですか?
質問ばかりすみません。
0404がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/03/18(土) 06:34:09.88ID:zvL33/5u
>>403明細胞でステージ1aで術後の化学療法終了からもうすぐ5年
半年に一度の頻度でCTと腫瘍マーカー、年に一度骨密度検査してもらってます
最近転居したので転院した先の医師がかなり検査に消極的というかこっちから言わないと検査しないので、逆に言えば再発のリスクが低くなったのかと考えています
0405がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/03/18(土) 08:22:34.93ID:gkVWlFv4
>>404
同じ明細胞がんの1a期だったのですね。
そして、化学療法をされ、もうすぐ5年を迎えるとのこと。
お疲れさまです!
なんだか、とっても心強いです。

化学療法をするかしないかで迷ったりはしませんでしたか?
少しでも、再発の可能性を低くできるならやった方がいいのかなと思ったりもしています。

CTのことも教えてもらいありがとうございます。
>>404さんは、ホルモン補充療法はしましたか?
私は37歳ですが、医師からテープのものを勧められています。
皮膚が弱いので不安もありますし、ホルモン補充をすることでの乳がんのリスクや再発が不安です。

質問ばかりで、すみません。
0406がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/03/18(土) 11:38:27.83ID:y4gIBLjL
>394

私は2aでしたが類内膜腺癌と明細胞腺がんのミックス型、
明細胞腺癌がやや優勢ということでした。
手術は>394さんと同様+α(大腸がんと腹膜癌)でした。

食事療法(なんちゃってケトン食)をあわせて抗がん剤治療しました。
術後1年ですが再発もなく落ち着いてます。
明細胞腺癌は予後がよくないと言われていますから1aでも
ついでにやっといた方が後悔がないのではないでしょうか?

命が懸かってますからあの時ああしておけばよかったと言う後悔はしたくないものです。
0407がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/03/18(土) 13:53:11.60ID:gkVWlFv4
>>406さん
ありがとうございます。
406さん、大変でしたね。
そして、術後1年を無事に経過されてるとのことで良かったです。
言われる通り、あとで後悔はしたくないんです。
だったら、やるしかないのかなとも思ったりし始めています。

ここの皆さんには、本当に感謝です。
ありがとうございます。
0408がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/03/18(土) 23:58:15.35ID:zvL33/5u
>>405
今となっては笑い話だけど、化学療法必要だと聞いて最初に思ったのが
「切ったところ締め付けないでいいように通勤用にマタニティウェアの安いの買ってジャンバースカートみたいに着ようと思ったのに
復帰するときもう傷関係ないじゃないか」「長期戦になるからさすがに病欠の代替の人来るよね」
だったから、迷う以前にやって当たり前でいたんだと思う

ホルモンに関しては、以前から内膜症持ちで偽閉経にする対症療法やってたから、全部取ってしまったことで急激にバランス崩すことなかったので
特に何もしなかったな
0409がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/03/19(日) 01:05:51.29ID:GUJZj5rq
>>408さん
ありがとうございます。
化学療法を迷うことはなかったのですね。
ちなみに、摘出した腫瘍はどのくらいの大きさでしたか?
私は、7センチくらいでテニスボール大だったようです。

ホルモン補充療法は、しなかったんですね。
つらい欠落症状がなくて何よりです。
内膜症からの、明細胞がんも同じです。

時間がたつにつれて、傷も気にならなくなるのですね!
いろいろ教えてもらい感謝です。
0410がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/03/19(日) 12:56:20.64ID:JdVcZ+Me
>>409
卵巣がんガイドラインはチェック済み?
明細胞はほかの組織型と違って、1aでも抗がん剤やるのが標準治療ではある
ただ昨今は色んな本とか読んで「抗がん剤=悪」っていう考えの人もいるし
病院としてはやらない選択もできるようにインフォームドコンセントしてる感じ
「やらされる」じゃなくて納得できる治療を選べるよう祈ってます
http://www.jsco-cpg.jp/item/22/algo.html

自分は明細胞じゃないけど抗がん剤効かない組織型で術中破綻1c
〇%しか効かない→〇%は効く!と信じて6クールやってる最中
自分の性格は「あのときやっておけば」って絶対考えるタイプだったから…
0411がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/03/19(日) 20:11:07.75ID:GUJZj5rq
>>410
ありがとうございます。
卵巣がんの治療ガイドライン2015はチェックしていましたが、410さんの書き込みを見て改めて勉強しようと思い、ガイドラインをさっき買ってきました。
410さんの言われる通り、納得して治療を選べるように考えてみます。

410さんは、化学療法中なんですね。
お疲れさまです!
応援しています。
ありがとうございました。
0414がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/03/21(火) 18:43:07.97ID:hB3BOj7g
この病気は手術で摘出した腫瘍を病理検査するまでは確定診断ができないそうだけど
術前化学療法っていうのは良性か悪性かもわからないのに抗がん剤を投与するってこと?
仮に良性だった場合、抗がん剤はどんなふうに作用するんだろう。。
ちょっとした疑問なんだけど(´・ω・`)
0415がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/03/26(日) 09:51:33.40ID:FFn7J8WX
抗がん剤終わって1年、後頭部はボーボーなのに前髪が一向に伸びないからウィッグ卒業はまだまだ先。神様、前髪を伸ばしてください。
0416がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/03/26(日) 11:58:26.98ID:H0XDyz3q
抗がん剤後に半年で地毛ショートデビューしました
そういう人に慣れているところで切ってもらったんだけど良かったです
自分があまり気にしてないのもあるけど、整えてもらったら前髪短いの気にならなくなったし
0417がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/03/27(月) 15:17:00.99ID:XauH2brW
抗がん剤治療終えて2年
髪の毛は首のあたりはもう肩を超えています
後頭部は耳の下あたりまで伸びました
順調よく伸びるほうなのか標準の1か月1cm伸びています
揃えることはあのつるつる頭を思うとよく伸びてくれたね・・と愛おしくてカットはできませんでした
一度脱毛したので先っぽがくるくるする髪癖になっていて
自然な巻き髪になっていて気に入ってます

あの温水さん、寂聴さんを経てここまできたかと思うと感慨深いです
0420がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/03/28(火) 19:41:24.51ID:SWf8bYeZ
せっかく髪が伸びて喜んでいたけど
最後の望みででまたカルボ+パクリタやる事になりました
「またツルツルか〜」とため息が出ますが
命に替えられません…と自分を励ましています
0422がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/03/28(火) 23:28:02.59ID:SWf8bYeZ
>>421さん
ありがとうございます
ごり押しで「再び抗がん剤をしていただけませんか?」とお願いして先生から「そんなに望むなら」と叶えてもらいました

まだ効くか判らないですが
副作用なんか耐えてみせます
0424がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/03/29(水) 00:52:32.71ID:0agsN2RF
>>422 421です
強いな・・、大丈夫!

私は
この3月で抗がん剤治療丸2年なのですが
去年の7月のCTでは異常はなかったのですが、12月から体調が悪くなり1月は外科の検査検査でした
婦人科のCTで胆のう炎(ややこしい胆のう炎でした)と卵巣腫瘍の取り残した癒着部分に嚢胞があるのがわかり
胆のうは2月に摘出、お腹の傷は2年前と今回同じくらいの傷跡でへこみました
今もお腹の傷跡痛いです・・・
嚢胞もその時に切り取れたらよかったのですが開腹の位置が大分違っており腹水検査だけでした

でも再発ならまた抗がん剤治療しようと決心したところです
来月、3か月ごとのCT,不安はありますが闘う決心です

頑張りましょうね!
0427がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/03/29(水) 23:51:17.66ID:WIUEfoGF
皆様の抗ガン剤が効きますように
皆様の副作用が軽くすみますように
癌の特効薬や治療法が一日でも早く見つかりますように
神様 本当に本当にどうぞよろしくお願いします
0428がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/04/01(土) 15:40:18.76ID:xPtR1asr
大島弓子さんの闘病のグーグー読み返してみました
腫瘍手術から今年の12月で20年、7月で抗がん剤治療19年

当時は7クール、1回の入院が10日

3aです
入院は大学病院とあるからどこでしょうね、慶応あたりでしょうか

今とは大分治療体制も違ったと思うけど寛解はすごいですね
読み返すたびに尊敬します
グーグー2冊目は5年かかっているから大変だったのかな・・・と思います
0429がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/04/15(土) 20:42:21.80ID:gA2HoWHN
あー、来週はTC4クール目。折り返しと思って、やり過ごしたい。
0430がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/04/17(月) 12:21:07.70ID:AVjACQ7i
化学療法区切りついてからだいたい5年になるけど、別件から家族と癌発覚当時とかの話してたら
患者本人の自分より家族の方がかなり生死の心配してたの痛感した
自分は「お医者様がちゃんとしてくれるから心配しなくていい 私はちゃんと寛解する」とだけ考えていたから、ある意味気楽過ぎたかも
0431がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/04/17(月) 15:05:22.43ID:yRobiMi1
術後、腸閉塞になって入院が長引いたときに
泊まり込みにして付き添ってくれた夫は
一時、家の様子見に帰って夜に来た時
鼻に管が入った私を見て
サロンで倒れちゃった・・・
主治医の先生は直処置してくれたそうなんだけど
主治医もナースも夫本人も何も言ってくれず
なんかおかしいな・・ぐらいで
後で聞いて、あの時か・・

ICU2日、眠らされていて、待ってる家族も大変なんだよね・・・
ほんと、心配かけたわ
0432がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/04/17(月) 18:30:32.32ID:oAYVNq7k
うちも家族は(特に旦那は)疲労で倒れる寸前だったので私も感謝しかないわ
子供にも我慢させたし義父母も実父母にも迷惑かけてしまった
申し訳なさすぎで泣けた

でもICUで眠らされていたのは羨ましい
2回手術したけどどちらもICUでは殆ど一睡も出来なかった
一回目は半分朦朧としてとにかく痛かった、何故か一番痛かったのは足だけど
二回目も足はしんどかったけどとにかく隣のイビキとうなされているのか唸り声と
便を出す音が気になって気になって朝まで覚醒してた・・・
0433がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/04/21(金) 15:08:46.00ID:Gz/Ij4JZ
>>430
自分もそうだった
本人は腹くくるしかないもんね
患者自身が前向きに明るくならないと、周りがいちいち慰めてるとみんなが疲弊するから、それでいいと思うよ
免疫力もアップするだろうしね
0435がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/05/11(木) 17:48:35.65ID:Cbg3hRMV
元気でやってますよ〜
皆さんと一緒に長生きしたい

私は癌発覚後、ズーッとメソメソ泣いていたから
(ズーッと泣いて我ながらシツコいと思った)
キチンと冷静に対応出来た人すごく尊敬しちゃう
0436がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/05/12(金) 02:58:54.70ID:bqmwMWJi
両親二人とも癌で闘病頑張ってたから、自分だけへこたれるわけにはいかないって感じで気を強く持ったなあ
成り行きまかせだったけどw
0437がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/05/12(金) 22:59:20.20ID:zAyXxpFt
一週間ほど前に告知、来月頭に手術が確定しました。
両方14,5cmほどに腫れていて卵巣・子宮摘出だろうとのこと
私より付き添いの母の方が真っ白というか真っ暗になっていて
自身は煮るなり焼くなり好きにしてくれ!という感じです。
不安とかがない訳ではないけれど、一ヶ月以上強烈な生理が続いてたので
そりゃあねという感じです
今の問題は職場にどういうかを考えてる次第です。
0438がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/05/13(土) 00:31:00.78ID:XbOWSzXX
今月抗がん剤が終わり経過観察に入りました。副作用が辛かった時にこちらでアドバイスいただき、とても励みになりました。ありがとうございました。
0439がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/05/13(土) 16:48:08.19ID:SVYGYCre
>>437さん
職場の誰にどういうかは悩ましいところですね
一番悩ましい時期だと思いますが、仕事の引き継ぎ、入院の準備などで大忙しの時期でもありますね
卵巣がんは手術をしないと確定にはりませんので
良性のものだといいんですが、備えておいて損はないです
抗がん剤治療になった時のために前もって
手術の前に歯医者に行って、歯のクリーニングをしておくといいですよ
口腔内を清潔にしておくと口内炎が出来にくいそうです
あと肌に優しい日焼け止めを買ったり、シャンプーを買ったり

>>438さん
治療お疲れ様でした!私もこのスレで皆さんにアドバイス頂いて乗り切りました
美味しいもの食べて徐々に体力回復していって下さい
0440がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/05/14(日) 12:44:23.26ID:Jd5itPTP
体調に波はあるけれど、そこそこに経過観察を過ごしています
治療中に困った歯科通いももう少しで終わりそう
歯も区切りだ!と、気になるところを全部、しっかりケアしてもらいました
治療中お世話になったグッズは処分したり普段は目に入らないよう仕舞って、家の中も一区切り

日々病気を忘れる事はないけど、少しだけ薄くして日常が続くといいな
皆さんの日常もおだやかでありますように

これから治療される方、無事に済むように祈っています
0441がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/05/14(日) 13:19:58.18ID:2h02dhah
抗ガン剤TC 5クール終えました。あと1回の予定。痺れに加えて、味覚障害とか関節痛がでてきて、つらい。回数重ねて蓄積してる辛さとか、副作用とか、家族にもあまり話せないのがしんどい。ここに書き込めるのが救いだね。
0442がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/05/14(日) 14:30:04.27ID:SGMemdEH
>>441
来る副作用がわかっているからこそしんどい時ありますね 家族にも言いづらくてね

知り合いに全く話しておらず、この病の人もまわりにいなくて、私もこの場が救いでした
渦中から抜け出して数ヶ月、大変だったけど一区切りだな、と回顧できる日も来ました
見ず知らずの者ですが応援しているよ
0443がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/05/23(火) 20:30:46.55ID:O/PEG1I4
卵巣嚢腫があったのですが3週間ほど強い痛みがあり婦人科にいったところ腫瘍が大きくなっていて腹水もたまっているとのことで腫瘍マーカーと造影剤MRIをしてきました。結果はまだなのですが熱もあり痛みは今はおさまってますが違和感があり体がだるいです
0444がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/05/25(木) 18:16:30.01ID:dZS090rx
>>443
どうぞ良性でありますように

今は不安でいっぱいでしょうがどちらにしても
開腹手術となると思いますので
それまでに無理して風邪などひかれませんように
0445がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/05/27(土) 13:44:34.78ID:e3WKARtu
今月頭に手術してステージ1Cと発覚
明後日からTC療法だ
ウィッグカットに慣れてるコスプレイヤーの友達いっぱい居て良かったと思ったw

とりあえず今は更年期障害から来る不眠が1番キツイ
0446がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/05/27(土) 15:59:36.71ID:jxNjX51M
あんまりに更年期障害キツイようなら 
担当医に言えば女性ホルモン療法させてくれるよ
(うちの場合2日にいっぺんパッチを貼り続けてる)

他のリスクが増すんであくまで辛い場合ね
定期的に乳がん検診も受けることになるから
0447がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/05/30(火) 00:22:52.55ID:nWmqDjHJ
>>443
一週間経つけど、結果分かったかな。
心配だよね。
何ともないといいなぁ。
>>445
私も、不眠や頭痛、ホットフラッシュがあって年齢がアラフォーなのもあり、主治医に勧められて>>446の言うテープ貼ってる。
エストラーナテープね。
乳ガンのリスクあがるって言っても、0、1パーセントくらいだって。
あと、卵巣がんは、女性ホルモンとの関係は高くないとセカンドオピニオンの医師に言われたから。
更年期症状(卵巣欠落症状)つらかったら、主治医に相談していいと思うよ。
0448がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/05/30(火) 01:05:03.91ID:jhd3rTDa
私は骨粗鬆症防止のためにテープ貼ってるよ
2日に一回だけど、かなり忘れがちw
平和な毎日です
みんな、乗り切ろう〜!
0449がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/05/30(火) 05:18:42.93ID:99DQ7YYm
平和な毎日羨ましい

闘病って一人じゃできない
理解のない家人にストレスが半端ありません
こんなんじゃ闘病もできない

都合のいい時だけ寄り添ったふりしても心は冷酷
0450がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/06/02(金) 20:42:03.65ID:lVMc6aKy
火曜日に抗がん剤1回目やってきた!
胸のムカムカと足の痛み&痺れがヤバい
昨日までイメンドカプセル飲んでたおかげか日中は気持ち悪くなることあんまなかったけど今日はヤバかった
吐いてはいないけどベッドから身体起こすたびにオェってなるし

何よりロキソニン飲んでもどうにもならない足の痛みが地味にキツイ
早く薬抜けてくれ〜!
0451がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/06/02(金) 23:00:54.38ID:PhfXNGNv
>>450
1クール目お疲れ様です。
私は3〜5日目が最も辛い期間だった。毎回便秘になってそれが原因で吐き気も強くなってしまったので、ピコスルファートナトリウムという液体の下剤を処方してもらいました。

はやく無事に全クール終わりますように。
0452がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/06/02(金) 23:57:12.47ID:7FoeUK4P
>>450
お疲れ様です
そうそう、3日目から数日間が一番辛いよね
自分にどんな副作用が出るかわかんなくて怖い時期
だと思うけど、きちんとメモして次回に備えると
いいよ。絶対に役立つから
パクリタキセル、ドセタキセル等のタキサン系の
抗ガン剤は尿より便によって排出?されるんだって
だから便秘のコントロールが副作用の軽減に
つながるとどこかで読んだよ
身体が痛い時はがん細胞を抗がんがやっつけて
くれてるってイメージしてひたすら耐えてたよ

本当に無事、全クール受けれますように
0453がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/06/03(土) 12:11:05.53ID:IYg/TqD8
抗がん剤の副作用に限ったことじゃないかもしれないけどポカリ飲み続けてると喉がネチャネチャして余計気分悪くなるかも
でも味覚障害出ちゃったせいで水とかレモン水だと苦すぎてこれまた辛かったりする

まあ我慢して水もポカリもガブ飲みしてるけどオススメの水分補給方法あったら知りたい
0455がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/06/03(土) 13:07:56.54ID:7mg5Wee3
無糖のお茶を日替わりで買って飲み比べしてた
あと、イメンドで便秘がちな時にチルドカップのなんとかオレを、牛乳でお腹ゆるめになることをいいことに飲んでた
0456がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/06/03(土) 13:17:44.39ID:758RA6No
>>453
個人的に飲めるもの探した時の記録
◎りんごジュース(全クール通して)
◯紅茶、ミルクティー、炭酸ピーチ味のもの(紅茶は副作用前半、炭酸系は後半に飲めた)
△水、緑茶(最初の数口は飲めたけど半分以上残した、もしくは副作用の軽い時のみ飲めた)
×ルイボスティー、ハーブティー(香りだけで無理)あと、グレープフルーツは副作用を強めると聞いてグレープフルーツジュースなどは避けました。

その他水分補給経路としては、果物、アイス、ドールのフルーツアイスのサイズが一口サイズで食べやすかったですよ。
0457がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/06/03(土) 13:28:31.96ID:IYg/TqD8
色々ありがとう!参考にしてみる!
まずはお茶試してみようかな
牛乳もホットミルク好きだし便秘防止&安眠の為に飲んでみる
アイスの実とかも食べたくなってきたわw

ちなみに口の中が気持ち悪いときはとりあえず気休めにめっちゃすっぱいレモン飴放り込んでる
結構スッキリするね
0458がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/06/03(土) 13:39:49.99ID:DXs1m47G
6クール目の副作用中。早めの副作用開始で、痺れが広く深め!だるい、元気でない。
まあ、全ての症状に「慣れてる」ことが強み?笑笑。
便秘からの〜下痢〜!毒排出!と思ってトイレとベッドを往復してます。
水分補給は、そのクールごとに飲みたいものが変わりました。
味覚障害?で、お茶系がダメに。渋くて口の中がギシギシ。
それでも、ジャスミン茶がかなりいけた。
0459がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/06/03(土) 14:11:27.27ID:AMJ5MsB4
>>453
ポカリは糖分が多いから水で倍くらいに薄めて飲むといいよ
浸透圧の関係でそのままのポカリより水分吸収率が良くなるから、下痢や脱水なんかで緊急に補水するときはこっちでね

自分は糖分が多いと気持ち悪くなったので、ポカリを水で割るか、味つき天然水系を飲んで、
それもダメなときはいろはすスパークリングか、無糖のフレーバー炭酸水を飲んでた
ふつうの水もマズく感じたから味は必須だった
今はTC6回終了して1か月、眉毛が復活して頭髪も野球部みたいになってきたよ
0460がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/06/03(土) 16:45:47.41ID:aQuIPqOl
>>447
テープでホルモン療法してるとのことですが。
よかったら癌のタイプを教えていただいてもいいですか?

私は40歳ですが両卵巣を摘出してからかなり更年期症状が出て困っています。
類内膜腺癌でホルモン依存とのことで主治医からはホルモン治療はダメだと言われて
いまは漢方でなんとかしていますが。いまいち効き目がありません。(3種類目です)

同じ類内膜腺癌で更年期症状で苦しんでいる方いたらどう対応しているかお聞きしたいです><
0461がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/06/03(土) 17:50:34.75ID:jwfPYkFA
>>460
448ですが、私も類内膜線ガンでした
エストラーナテープを2日に一回で、特に問題無くやってます
ホルモン療法は先生からの提案なので、主治医の考え方次第っぽいですね
更年期らしき症状と言えば、三年ほど前に四十肩みたいになって腕が上がらなくなったけど、筋トレとストレッチでほとんど治りました

抗がん剤中もそれほど酷く無かったし、ラッキーな方みたいです
でも、治療中はどうやって過ごしたのか、乗り切ったのか、覚えてないや
たぶん、ずっとDSのゲームやり込んでました
0462がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/06/03(土) 21:29:48.68ID:aQuIPqOl
>>461
やっぱり担当医によって全然違うんですね。
何度も更年期の症状に関しては訴えたのですが、処方はしてもらえませんでした。
今のところ打つ手なしです。

私も今四十肩なんです。
さっそく今日からストレッチしてみます!

類内膜以外ならOKなんだけど・・・と毎回説明されるのですが。
冬の間は少し落ち着いていたので収まってきたかなぁ〜なんて期待していたのですが
この時期になり何度もくる滝汗に本当に困ってしまってます><
0464がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/06/04(日) 16:18:10.58ID:ET/Lc/7s
>>462
私も類内膜線癌です
ホルモン剤、医師によって本当に違うみたいですね
私の担当医はやるべき派ですが、私がなんか躊躇してしまってやっていません

打つ手なしと考えているなら、心療内科か精神科方向から攻めてみるのはどうでしょうか

私は治療中、不眠になって婦人科で出して貰った睡眠薬ではどうしても短時間しか眠れなかったんです
困って精神科に相談したところ、強めの眠れるお薬が出て睡眠が改善された途端に、毎晩の深夜のホットフラッシュ(毎回着替えるほどでした)が嘘のように改善されて、昼間もなくなりました
まぁ、時々暑いなぁ位はありますけれど

精神科からお薬出して貰ってたのは3ヶ月位で現在は何も服用せずに眠れていますし、他の更年期障害も出ていません
なんでホットフラッシュが良くなったのかはよくわかりませんがこんな例もあるという事で参考までに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況