X



トップページ癌・腫瘍
236コメント74KB

腫瘍マーカー 検討会

0001代表
垢版 |
2012/05/18(金) 01:20:27.40ID:Ndtowg6t
さあ、語りましょう!
0116がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 14:26:50.10ID:RldwvYrl
>>114
113です。
自分は造影剤入れない単純CTでした。
どちらかと言えば肺腺癌を疑われていたみたい。
造影剤入れなくていいの?と思いましたが、それなりに名のある総合病院だったし担当が院長だったので信用することにしました。

ちなみに数字は基準値38に対して51。
異常値はそれのみ。
肺はもちろん膵臓も異常ありませんでした。

自分は毎年病院を変えて検診を受けますが、今年の病院はSLX自体検査項目に入っていないし、今まで受けた所でも無かったので最近は使われていないのかもですね。

絶望した時間が勿体ないので先に挙げた3つだけ受けます。
ちなみに知り合いの医者はPSAだけで充分と言い切っていますが。
0119がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 23:21:10.93ID:yXNkghCA
PIVKA-2、80でステージ3の肝細胞癌と診断され、
2回の肝動脈塞栓術で癌、消滅、それから2年、現在
PIVKA-2、16で再発なし。
0121がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 18:03:46.91ID:ycReSJI+
>>120
AFPは2.8 CA19-9が17.2 CEAが0,6
多分転移もないです。
0122がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 18:47:52.52ID:JBthAwCV
ca19-9 が2000以上で主リンパ転移の場合、余命はどの位なんでしょうか?
0123がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 21:14:37.91ID:CtsZq10u
CA19基準オーバーで1年間禁酒。忘年会歓送迎会飲み会全部欠席。
やっとボーダー程度となる。梅酒口に含んでみる。即座に寝てしまう。
0124がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 19:55:18.20ID:yJxYKeBB
てすと
0128がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 19:58:29.94ID:2Bixq3Ep
個人的にメラトニンを20mg−40mgほど飲んで寝てると腫瘍マーカーは少し下がる傾向がある。
寝てる時の免疫が活発化するのかな?
0130がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 10:28:09.58ID:scbNJDaB
人間ドックで腫瘍マーカーの検査をすることに
あまり意味はないってことかな
初期発見には参考にならないの?
0131がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 00:38:44.67ID:pTunLwwB
病院でそう言われたなあ
0132がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 21:06:39.70ID:2lbpGO8I
>>130
腫瘍マーカーは、腫瘍が大きくなって中心部の癌に血液が行き渡らなくなって死んだ癌細胞が、血液の中に入って流れるようになって起こる現象を利用しているそうだ。
従ってまだ腫瘍が小さい場合や腫瘍に占める癌細胞が少ない場合などは、基準値内の場合がある。
そのため、若いステージだと陰性の場合がけっこうあるそうだ。
0133がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 19:00:24.73ID:YdiJO2xL
>>116

>ちなみに知り合いの医者はPSAだけで充分と言い切っていますが。

がん検診で調べる意味があるというエビデンスは、PSAくらいしかないから。
0134がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/20(木) 21:03:41.23ID:xZQO+wVY
CYFRA4.4になった去年は1.6
何かが起こってるのかな?
0135がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 12:29:10.14ID:TFOEan36
>>130

>>132 の言う通り。
マーカーは、
本来細胞の中に入ってるはずのものが細胞が壊れたせいで
血中に流出してくるものを計測してます。
感染症や炎症性の疾患なんかでも、細胞は壊れるので
多少上がることがあります。
だから初期のがんの発見には向かないと言われる。
良性疾患ではここまで高値にならない、というレベルに上がれば
多分がん、と判断されるけどそこまで進行してたら画像でも見えますね。
0137がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 11:24:57.28ID:Hir28noI
CTとMRIで見えないガンじゃないの?
血液のガンとか小さいガンがたくさん有るとか?
0138がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 15:26:42.00ID:TQePgCXq
CEAが4199.3なんだけどかなりヤバい?
0139がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 18:46:35.34ID:EqCSsJzQ
腫瘍マーカーの数値が高くても結果的には癌でなかった(偽陽性)らいいじゃないの?
俺の肝細胞癌は、AFPが3.1(基準値0〜10)、PIVKA2が32(基準値0〜40)で正常値だった。
しかもB型、C型ウイルスも陰性。
でも、腫瘍は1個だけど4pもあったよ。
0140がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 19:08:59.19ID:TQePgCXq
>>139
他の数値は正常だけどCEA4000超えてる
0141がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 19:25:16.75ID:EqCSsJzQ
人間ドックか何かで血液検査しかしてないのかな?
そうだったら、一度、病院へ行って診てもらたらと思います。
0143がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 12:02:56.26ID:/7qd0lb6
メロリンとかメンタリストとか
TKとかが使ってる大麻

の合法販売用オイル
https://a.r10.to/hIG7FR

大麻合法国のオリーブオイル
https://a.r10.to/hzOXc9

ちなみオリーブオイルはアルカリ性、CBDである大麻オイルにもよく採用されてる由縁(アルカリ性=がんが生息できない水質性格)
0144がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 19:55:06.34ID:GjWQio9d
大麻のオイルなんてどうやって使うのさ
無駄だと思うけど
0145がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 20:34:06.91ID:TF2hgy+w
七味唐辛子の大麻の種の推定数十倍、がオイルで、その数百倍数千倍が医療大麻

七味唐辛子の大麻の種は自宅にあれば確認できる
0146がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:52:25.12ID:GoiInlD+
腫瘍マーカーが高値でもがんじゃない、ってことはよくあるし
逆に、腫瘍マーカーが正常値でも進行がん、ってこともよくある。
症例報告とかみてると珍しくもない。
0147がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 12:09:26.41ID:Sk183Edp
術後三年目の検査でCEAが引っかかった。不安で眠れない。
胃カメラまで三週間もあるし
0148がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 15:23:51.65ID:1kTDQuzd
>>15
それはない
画像に写らない大きさで散らばってんじゃね?
0149がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 15:43:11.16ID:1kTDQuzd
>>147
CEAなら、自分ならそこまで不安にはならないな
不安なら胃カメラ早められない?
何でもないことを祈ってるよ
0150がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 20:34:41.79ID:EiTc59j5
CEAが10ぐらならなんんも問題ない
運動でも上がるしね

じわじわと3か月ぐらい連続してあがるようなら
0154がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 15:09:22.74ID:BxkW5AYX
リニアック30回59.4?掛けて
1か月後にSCC抗原207ng/mlって数字出された。
多発リンパ腫だからもうダメかも・・・
0157がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 02:24:24.62ID:aOJddejH
死んだ癌細胞が、血液の中に流れる現象を利用してるから
抗がん剤で癌がごっそり死んでマーカーが高まって
また下がる事もありえる
マーカーが上がらないと治らないし
0159がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 11:29:37.47ID:f45jzS3k
AFP 3.5➡4.7

脂肪肝がけっこう多いと言われてますが
脂肪肝が関係ありますか?
上下は当たり前でしょうか
将来は脂肪肝➡肝臓癌に成りうるでしょうか
0160がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 11:33:39.88ID:f45jzS3k
>>159
訂正
AFP3.5から4.7

脂肪肝のせいでしょうか?
0161がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 13:57:40.97ID:D+HDkd0I
太ってるためでしょうか
0162がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 14:31:14.31ID:D+HDkd0I
脂肪肝から肝臓癌になる可能性あると思う?
0164がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 20:15:20.00ID:fFwqsvYI
糖尿やヘビースモーカーなど内臓が弱い人は2倍ぐらいになる
個人差はあるが
それでも10超えて12とかだと強い癌の疑い
0167がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 21:50:50.87ID:1RoR2s2w
腫瘍マーカーなんたら19てのが480

来週 造影剤入れてCT
0168がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 15:08:05.79ID:3t2fgxEG
腫瘍マーカー、基準値をかなり外れていればヤバいよね。
でも、癌があっても基準値内なのがもっと怖い。
0169がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 20:03:57.45ID:KTnieo3X
去年のドックでCA19-9が200超え。カメラとCT全部やって異常なし。体質だよ、と軽く言われる。
で、今年の検診で400超え。
病院は行くけど、また検査かな。
当方35歳。
0170がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 08:03:00.59ID:8Omnrv2l
いつも検査している病院と違うところ行ってみたら、念のため。
0171がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 04:37:23.14ID:CJx7eVDK
CTにうつらないということは何も問題ない
がんだとしても1ミリ、無治療でほっておいても大きくなるまで数年かかる
つまりがんではない
0172がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 18:42:27.51ID:FNRBGxlb
>>167
19−9:480の自己レス。

先週 造影剤CTで消化器系を撮影し、昨日の診断結果で、膵臓・肝臓など
消化器系は初見なし。再度血液採取して腫瘍マーカー。来週は肺など
呼吸器系を撮影する予定。
0173がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 08:56:33.54ID:tifEAgfJ
造影CTでは写らないが、PET-CTで光る場合もあるよ。
光ったから来週入院して生検だよ。
0174がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 16:52:13.03ID:C9wSUUZZ
同じCTを撮っても、機器のグレードや撮影条件(コマ数や解像度)で違ってくる
当然、医師の画像診断技術のレベルにもよる

生検は本当に癌だったら播種の危険があるから、できればやりたくないなあ
0175がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 09:38:57.86ID:Go669wc7
すみません、教えて下さい。
首にコブがいくつもできて悪性リンパ腫の疑いで昨日造影CTをやりました。腫瘍マーカーが3でどちらでもないでした。明日、生体検査です。生体検査で首筋を局所麻酔でやります。
腫瘍マーカー3で生体検査って早くないですか?
医者は3と言うのは悪性リンパ腫でもあまり活動していない、もしくはサルコイドウシス、ウィルスの感染と言ってました。
腫瘍マーカー3、で生体検査は普通ですか?
あと、生体検査の時、局所麻酔でも痛いですか?
0176がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 13:55:16.02ID:SfwZRbEP
何年も前に脇や足の付け根のリンパが腫れて脇の生検やったことあるよ
腫瘍マーカーにはひっかかってなかったし、腫瘍マーカーの結果だけには頼らないみたい
麻酔の注射は痛いけどやってる時は麻酔が効いてるから痛くないよ切れたらまた痛いよ
結局悪性リンパ種ではなくって安心はできたけど腫れた原因はわからないままだったよ
0177がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 21:44:45.86ID:GSihTDi9
>>167
19−9:480の自己レス。

膵臓周辺の造影CTで目立つ所見なし。
肺も問題なし。地元で大腸を受診することに
なったけど、一年前の大腸検診で何もなかった
から、やはり膵臓に起因するはずとのこと。

膵臓は映りにくいからMRCP?できるとこで
診察受けることをお勧めされた。

秋の人間ドックから、数ヶ月経っても、いまだ
原因わからないので、対策しようがないな。
0178がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 22:33:28.67ID:7kkLZeOc
>>177
心配なら人間ドックを受けたところで病院の紹介状書いてもらい検査受けたら?
まあ、コロナ陽性者急増中だからそこんところもよく考えた方がよいけど
0180がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 21:37:52.12ID:cX7mSSRK
19-9が反応する部位って多いみたい。自分は子宮体がんだった。PET CTまでやってやっと確定した。あと、痰がでるような咳が続いていた時1ヶ月位かなり高かった。皮膚とか感染由来の何かがあっても高くなる。膵臓はなかなか分かりにくいっていうもんね。気になるね。
0182がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 23:57:45.40ID:YWbELj1E
>>167
19−9:480の自己レス。

これまで 肺、膵臓、胃、婦人、大腸 に所見なし。
来月 甲状腺と膵臓MRIで検査は一巡。

今週火曜の血液検査では350。
何か起きてるけど、未だ特定できない。
0183がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 10:43:09.88ID:zbm73kGu
参考までに書きます 9月の健康診断でCEAが5.4だった
数値が大きく基準を超えた時は消化器系のガンが疑われ、少し超えた場合はあらゆるガンが考えられるとのこと
胃カメラ検査はしたばかりで問題なく、9月の健診の胸部X線は所見なしだったが、その後軽いが咳が出続けているので自分では肺がんを疑っていた
その後腹部エコーで問題なく、12月に大腸内視鏡検査をしてちょっとしたポリープを2つ摘出
1ヶ月後にCEAを検査したら2.3に下がっていた
見逃してもおかしくない程度のちっちゃなポリープがCEAを上げていたのか半信半疑だがひとまずほっとした
0184がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 11:44:57.82ID:VBxuNvTM
>>182
ひととおりやったんだね、お疲れ様。自分はエコー、造影CT、MRIでは良性って言われてたけどペットCTで悪性決定だった。
0185がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 23:21:51.93ID:zsj7nNT3
PETは被爆多いしお値段高いからと、
お薦めされなかったな。
ドックのオプションでマーカー高値
出たのが昨年10月。

色々なところを、あれこれ調べて、
未だ見つからない。
結局、お金と時間がかかるだけに
なってる。その間に進行してるかも
知れないのに、たらい回し状態。
0188がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 13:02:38.27ID:7X6kQvG0
184だけど自分も転院に転院重ねて8ヶ月(実際は少し前にもマーカー高値でCTとMRI経験あり)かかった。PETは確かにいいものではないから分からないではないけど、自分の場合は他に方法ないのでやる?と聞かれて設備ある所に転院した。
0190がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 18:45:43.02ID:oiWItkJg
>>167
19−9:480の自己レス。

一ヶ月前くらいから、食欲低下、食後しばらくすると
ぐったりするほど腹部と背中に鈍痛を感じ、横に寝ても
座ってもいられない身体症状が現れる。

夜も痛みが残り、一時間くらいしか寝ていられず、
睡眠が浅い。

食後に悪化するので、膵臓、胆嚢あたりが腫れて、
消化に関する何かが起きてる模様。

造影CTでIPMN?という、悪性化しやすい腫瘍
疑いの所見あり。

明日、他の検査結果と合わせ病名確定して、
今後の治療方針が決まる予定。
0192がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 11:55:11.11ID:TgrVIjox
マーカー700越に悪化。転移ないか造影CT撮って
帰ることに。連休明けに腹腔鏡検査を調整。

健診のマーカー高値から半年経ち、身体症状が
顕著にならないと診察が本腰にならないなら、
間に合わないのと変わらないな。
0193がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 13:08:06.00ID:ZaCIC8vJ
マーカーが微妙に上がりだしてから半年は様子見だった
結局再発だった
0194がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 22:47:27.87ID:RJbtjE83
呟きだけで終わってしまうような書き込みが多いな
まあ、レスは期待してないんだろうけど
0195がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 20:57:26.15ID:fmfOGnQc
>>190
膵臓と近傍のリンパ・大動脈、数か所影があり、検査入院して胃側から針生検。
結果次第で、ケモ1クールやって効果見ることに。

マーカー19−9高値になった半年前から超音波、造影CT、MRIと検査して、
身体症状出てもまだ診断つかない。膵臓は難しいね。
0196がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 17:56:06.99ID:LPL0xOLf
CEAがずっと20前後なんだよなぁ。
タバコはいっさい吸いません。
検査しても全く異常ないのが不気味。
0197がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 16:49:12.52ID:Etef9Xf3
コロナワクチンなんかで数値が上がったりなんかするんですかね?
健康診断でいつもは1.5位のCEAの数値が5.4でした
0198がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/04/13(水) 14:04:50.95ID:xTrcZ+45
マーカー上がるともう相当なステージですか?
6か月前にもマーカーは基準値以下で心配ないと言われたのに
念のために検査してくださいと申し出て検査結果は転移
その手術後抗がん剤はしなくていいと言われたのに今回も転移再発

マーカーは当てにならないの?
もうつらい
0199がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/04/13(水) 15:26:19.69ID:FKaJA0OR
3桁突入で進行してるんだろうけどまだ自立で生活してるよ
正常値でも癌の人はいるみたいだしよくわからん
0200がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/04/13(水) 17:01:59.95ID:sf5Hf1NB
初発の時は2種類のマーカーが両方とも基準値内だったけど癌だった(限局)。
先月、片方のマーカが基準値を超えた(2桁)。
MRIで小さいけど怪しいのがあると言われていたので、とうとう来たかと。
来週また血液検査だが、3桁に上昇かもう一方も基準値超えたら、具体的な治療方針の話になるのかなあ?
0201がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 14:57:41.64ID:QbYED1dT
あした紹介状書いてもらってがんセンター行ってくる

11月にCA19-9が46.9の軽度上昇があり造影CTでおかしなところなし。
今週経過検査すると53でまた上昇してる。
精密検査だって。
0202がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 00:25:37.29ID:M25KckE5
>>188 です放置してました。
結果的には子宮内膜由来でした。
0204がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 19:11:06.28ID:z2/G7OM0
>>201
自分の場合は3桁超すまでは画像には何も
映りませんでした。割とそんな感じの人
多いようですが、何もないか早く治療できると
いいですね。
0205がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/04/20(水) 07:56:02.85ID:tUYI9ePb
マーカー2桁、画像確認ありでも、
治療方針決まらず、再発は明らかだろうに
まだ小さすぎだから腹開いても見つけるの困難だとか
0206がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/04/20(水) 12:10:24.02ID:XuYmmrTW
初発と再発では色々違いますよね
自分は経過観察であちこち所見あるけど
小さ過ぎると分からない、はよくありますね
↑上の3桁はCA19-9の話だけどマーカーに
よっては2桁でも高値ですね
0207がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/04/20(水) 15:38:35.99ID:l17j+aJQ
初発の時は全然上がらなかったのに再発ではぐんぐん上がって正常値の100倍近く
小さすぎるものが散らばっているのかな
姿は見せないが血液の中にはたくさんいるみたい
つまり全身か
0210がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 16:38:49.95ID:lnyLCr0o
画像診断的に問題ない人で、いったん基準値超えた腫瘍マーカーが基準値内に戻って
それが維持されてる人っているのかなあ?
0211がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 19:07:33.80ID:OvSHe3Y+
>>210
別の理由で上がった場合ならよくあるけど、
すでに罹患してる人の場合だよね
経過観察中の自分だと、治療終わってから
じわじわ上がったけどたまに下がって基準内に
入ることはある。がん友さんでもいる
0212がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/05/09(月) 09:11:43.71ID:vL0hr1/d
がんの細胞の分裂の速さと腫瘍マーカーの上がりって比例しないのかな
腫瘍マーカー正常値でもがんの人もいるし
マーカー上がってても検査でがんが見つからない人もいる
0213がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/05/09(月) 12:37:49.85ID:vjwyeHQC
マーカーは正常ですし問題ありません
これ2回言われた
再発と転移だ
いい加減だなぁ
0214がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/05/09(月) 16:11:43.48ID:c+Ukz+tM
画像診断もいいかげんだよなあ
一旦消えたと言った病変が、再発だって
医者って言うことが二転三転するのってあたりまえなのか?
0215がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 13:10:34.42ID:i6j++aCZ
きっと画像じゃ写ってないぐらい小さいのがあるんだよね
仕方ないことですって手術後すぐ再発した時に言われた
がんによってはマーカーにひっかかる物質を出してなくてもがんだし
ひっかかる物質を出してても悪性度は別ということもあるのかもしれない
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況