X



トップページ癌・腫瘍
236コメント74KB

腫瘍マーカー 検討会

0001代表
垢版 |
2012/05/18(金) 01:20:27.40ID:Ndtowg6t
さあ、語りましょう!
0217がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/05/30(月) 20:54:10.15ID:rXPN3XUR
検診でCEAが5.8だったので検査行ってくることにした
何か気をつけることはありますか?
0218がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 08:40:09.30ID:5d0E6on2
先月下旬に入院治療して今月、退院後の初めての血液検査受けた。
腫瘍マーカーは基準値内に戻ったが、再発前よりも高い値だった。
まだ、癌が残っていて近い内に再発と診断されるのかなあ?
0219がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 23:53:19.23ID:AdxdqBgy
痛みでマーカーが上がるという書き込みがあった
その痛みが原発の何に影響しているのかわからない
主治医は2か月後の診察にしたかったようだが来月血液検査と内心を希望しておいた
この主治医、後手後手だからなぁ・・・
0221がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/02/15(水) 19:37:31.59ID:J2HP9ApM
55だったのが1か月で80になってた
何かあるんだろうか
今月末、CT
もう再発は嫌だ
元気でいたいよ~
0222がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/03/14(火) 09:43:20.57ID:NaXNsQLX
ここ過疎り気味だからレスつくか疑問だけどとりあえず質問します
CA19-9が反応しない人が10%くらいいると見たんだけど、実際にそういう方いますか?

私、膵嚢胞で定期的に測ってるCA19-9が
0.0→0.1→0.2→0.2
です
ゼロになることなんてあり得ないCA19が≧1の人はたとえ癌末期に測っても1以上にはならないらしい
…とググッたら出てきたのですが、主治医からは何も言われず毎年検査してます

この数値を単純に信じてる安心してもいいのだろうか
ご存知の方おられたら教えてください
0223がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 23:40:16.35ID:403Qgyw2
>222 日本人1割のルイス酵素欠損問題ですね 膵臓ではないけど進行がんの自分と別疾患の母はしっかり反応ありますが父は毎年のドックで「検出せず」が出続けていました がんは0期しかなかったものの自分の身の回りはがんでなくても10から20前後の人ばかりですので1未満というあなたは1割に入る可能性ありますね… 中年以降だと膵嚢胞、珍しくないです 4回お調べになってて大きくなっていないなら本当に嚢胞(水または良性の何か)なのかも このままだといいですね 因みにCA19反応ないタイプにもふた通りあり、実際にがんになったら基準内でとは言えその人なりに上がるタイプと、おっしゃるように末期まで上がらないけど他のマーカーは反応する人といるようです ルイス血液型検査は可能だけど研究レベルなので普通に調べることはできないようです あなたの場合も本当に大きくなってきたら10とか微妙に上がるかCEAやCRPなど他の数値に出る可能性がありますね 先生としてはマーカーは個人差大きいことはご存じで画像で判断されるのでしょうね 
0224がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/03/21(火) 14:45:13.78ID:CbmKN2E1
>>223
お礼が遅くなりました
とても分かりやすい説明で参考になりました
どうやら私はこの数値を信用しすぎない方がいいみたいですね
残念だけど、仕方ないですね
ありがとうございました
0225がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 00:42:21.52ID:K44xq8yS
質問させてください。
1年前の人間ドックでceaが7.4、今年は8.2で「要再検査」。一月後に再検査したところ6.8に下がってました。届いた結果には「経過観察で1年後に再検査すれば問題なし」と書いてました。
何も治療せずに下がったならひとまず癌では無いということですか?
0226がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 07:37:54.02ID:KLilfqa1
>>225
マーカーが少々高いくらいでは良性疾患など偽陽性もあり、仮に初期であっても画像には映らなかったりです
だんだん上がってくる場合はリスクが高くなりますが上下するなら様子見は通常です 1ヶ月後の再検査はドックとは別の医療機関ですか?CEAは試薬の関係などで施設差が大きいです 一年はかなり開くのでもし気になるなら同じ医療機関で半年などもう少し詰めて経過観察するのもありです
0227がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 07:48:48.96ID:72U7Xq6m
>>225
腫瘍マーカーは喫煙やコロナワクチンでも上がるらしいから
だとしてもココに書き込まれるくらいには心配なさってると思いますので腹部エコーに大腸内視鏡、胃カメラはやっておいた方が少しは安心できるかも
0228がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 21:27:27.08ID:rS+t39oK
癌の診断は画像検査と腫瘍マーカーが両輪だけど、どちらかというと造影剤を使った画像検査の方がウエイトが重いかな
0229がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/11/04(土) 09:05:49.06ID:IbHHHM0S
36歳女性です。質問させていただきます。
先日受けた人間ドックの腫瘍マーカーで、ca19-9が7300ほどありました。他は正常値です。
CT検査受ける予定ですが、これはもうかなり進行した癌はほぼ確定でしょうか…?
数値を見てから、肩まわりが痛くなり出したり、気が気じゃないです。
0230がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 06:44:06.05ID:mFqxz1/+
ca19-9っていろいろな癌種で反応するし、癌以外の疾患でも変化するからCTによる検査までは心配してもしようがないよね。
といっても本人は冷静ではいられないと思うけど、大事でないこと祈る。
0232がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/11/11(土) 23:24:15.50ID:+fQxOFdu
4桁は気になるね、自分は3桁で肝転移が分かった
術前抗がん剤で叩いて8月に腹腔鏡で切除済み
むしろ見つかったらラッキーくらいに思ってた方がいい
どんな病気でも早期発見が大事だからね
0233がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/11/15(水) 04:52:14.08ID:C/hiLLcI
>>232
原発巣は大腸ですか?
術前抗がん投与は、腫瘍を縮小させて開腹でなく腹腔鏡で切除するためでしたか?
0234がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/11/15(水) 09:37:38.07ID:J2pLyBoy
>>233
そう、大腸がんからの転移
術前抗がん剤で腫瘍の進行を止めてサクッと切除した
分子標的薬が効いてくれて腫瘍マーカーも正常値に戻ったよ
もちろん個人差はあるけど医療の進歩は凄いね
0235がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/12/03(日) 02:27:10.89ID:PbpocA5M
229です
レス下さった方、ありがとうございます。
全身造影CT、MRCP、骨盤内MRI、子宮体部の検査をして、異常なしでした。
ca19-9の数値的に何もないことはありえない様に思えるので、次回受診時PET-CT等受けられないか聞いてみようと思っています。
もっと早く何かしら見つかると思っていましたが、こんなものなのですね…
原因が分かるまで根気よく検査を続けていこうと思います
0236がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 00:11:19.39ID:P4xFz2fc
先日検査したらCEAの値が500超えてた。
もう死ぬと思ったけど、過去レス見ると疑陽性の可能性もあるんだよね?

熱が出てる(追加検査待ち)けど、感染症その他の可能性もある?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況