X



京都市交通局を語るスレ【135八条中学前】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0049名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 7f6c-9P2W)
垢版 |
2023/04/03(月) 05:15:54.80ID:o6LhJZbS0
>>47
錦林があるのは分かってるけど、大混雑してるのはそこより北の銀閣寺道停留所の南行きでしょ。
だったら銀閣寺道交差点近辺やそこから西や北から臨時便を出すしかないやん。
0059名74系統 名無し野車庫行 (スッププ Sd9f-//vG)
垢版 |
2023/04/05(水) 07:02:51.11ID:jlsFiU8Id
京都市営バスの料金箱、1日乗車券の印字速度が速くて羨ましいです。
当方のバス、それの倍くらい時間かかります。
じれったいです、、、名市交。
0063名74系統 名無し野車庫行 (アウアウウー Sa23-AnVB)
垢版 |
2023/04/07(金) 06:45:04.21ID:Wu7/hwmva
京都(のバス)はある意味特殊かもね
田舎の観光地なんて1時間に1本どころか、1日に数本しかバスが無いところだってザラにあるし
亀岡の出雲大神宮(丹波国一ノ宮)に行ったときは2時間に1本くらいしかバス無かったし、岡山県の中山神社(美作国一ノ宮)や三重県の敢國神社(伊賀国一ノ宮)行ったときなんて1日3便くらいしか無いから津山駅や上野市駅(または新堂駅)から乗ったバスが、終点で折り返してくるまでの時間しか現地に居られなかったし(笑)
田舎の観光地はクルマでいくのが前提みたいになってる所多いね
0064名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 7f6c-9P2W)
垢版 |
2023/04/07(金) 20:35:40.54ID:5/4fKdKt0
例えば別府の観光地で有名な鉄輪に行く場合、別府駅←→鉄輪では地元の亀の井バスが
相対的に見れば1時間5~8本走ってるけど、内訳見てみたら路線ごとだと1時間に1本とかだし、
別府と大分を結ぶ大分交通も路線ごとで見たら1時間1本あるかないかだったぞ。

京都市バスの多すぎる路線網と頻発してるダイヤがむしろおかしいんだよw
0065名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW df92-6gDm)
垢版 |
2023/04/07(金) 20:57:16.59ID:jeoHxaWp0
京都市はバス依存度が高いからね。
金沢市も地方都市にしてはそんな感じ。
0068名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 419b-izbf)
垢版 |
2023/04/08(土) 08:35:16.32ID:EBoO0nvb0
稚内は確かに本数多いな
真冬はマイカーで移動したくない土地だからな
ブレーキ踏んでもつつっーと交差点に進んでしまうとか聞いて怖くなったな
0074名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 7ed9-hj1t)
垢版 |
2023/04/09(日) 12:10:08.49ID:tX8B0oM00
>>72
市バスだと路線図の上と運転席の上(1100代までは前扉の上)に名札入れあるな。この前乗った時路線図の上は入ってて運転席の上には入ってなかったのを見かけた。
0075名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW e1b8-5xw/)
垢版 |
2023/04/09(日) 15:00:55.11ID:+1cWfjLv0
>>73
座布団1枚w
0078名74系統 名無し野車庫行 (オッペケ Srd1-0CTQ)
垢版 |
2023/04/11(火) 07:51:51.99ID:eN74n4+kr
洛西に民泊でも出来たのか夕方の73系統に外国人観光客が大量に乗ってるのを見るようになった
ただでさえ夕ラッシュで混雑してるのに

沿線に観光地はなく今まで外国人観光客にはほぼ無縁だった73系統だったのに
0079名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 8244-VgBG)
垢版 |
2023/04/11(火) 08:25:20.89ID:rQbwfEtv0
73だとホテル京都エミナース(洛西バスターミナルから徒歩3分らしい)の宿泊客かもしれんね。宴会プランとかもやってるみたいだし
桜目当てやらの観光客で町中のホテルが満室で取れないとか?
0081名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ cda7-udcE)
垢版 |
2023/04/11(火) 18:27:15.91ID:2iKsF3h+0
コロナ前に800軒近く増えた簡易宿所はどこにでもあるからな
「金閣寺に近い」とうたう原谷の民泊もあるぞ
0082名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 419b-izbf)
垢版 |
2023/04/11(火) 20:28:56.44ID:o3nOmE2U0
>>77
なぜ登録が必要なのか理解出来ない
自動的にICOCAとPiTaPa限定でポイント付与と値引きをやってくれよ
0083名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 419b-izbf)
垢版 |
2023/04/11(火) 20:30:28.47ID:o3nOmE2U0
今は欧米の白人と黒人だけだからインバウンドと言っても快適だな。
マナーの悪い連中はもう来ないで欲しい
0085名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 8244-VgBG)
垢版 |
2023/04/11(火) 20:45:26.03ID:rQbwfEtv0
河原町正面は渉成園(東本願寺境外庭園)の最寄停留所で近辺には一比賣神社(女性の守り神)もあって、東本願寺とセットで巡る人はいると思うが、一比賣神社を外国人向けガイドで紹介してるかはちょっと分からんな
0088名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ cda7-udcE)
垢版 |
2023/04/11(火) 23:55:18.67ID:2iKsF3h+0
>>83
いやあ欧米客もやべえぞ
遮断機が下りた嵐電の踏切に入って写真撮ってる
0089名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 8244-VgBG)
垢版 |
2023/04/12(水) 03:51:48.01ID:irbsXt6l0
ゲストハウスや民泊って小規模少人数相手の商売だから、同じ場所に大量になければ「外国人が目立つ」状況にならないと思うけどなあ
チェックインするのはみんなバラバラなんだし
0090名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 826c-/aea)
垢版 |
2023/04/12(水) 06:13:36.43ID:UvWCigIp0
河原町正面のあたりだと任天堂創業地だろ。去年できた丸福楼に泊まりたいって人も
多いんでね。あの辺もあの辺で些かガラが悪いというか、崇仁同様に空気が異質と聞いたことはあるが…。
0091名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 826c-M3qX)
垢版 |
2023/04/12(水) 06:46:44.91ID:IpNs0Y7m0
四条烏丸西のsuina室町2Fの
ポケモンセンターにも外人客が一杯
0092名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 419b-izbf)
垢版 |
2023/04/12(水) 10:00:34.17ID:uElY1zOM0
>欧米客もやべえぞ
あいつらいきなり肩を組んで動けなくしたうえで道を聞いてくるからな
教えてあげたけどさ
いつからお前と友達になったんだよって突っ込みたくなった
あいつらの距離感が分からない。
別にいいけどさ(笑)
0093名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW e1b8-bVbX)
垢版 |
2023/04/12(水) 12:38:24.52ID:DzFxjU9C0
深夜四条河原町から間違ってよるバスに乗ってしまったのか河原町正面をさっそうと通過した際外国人が「Oh,no…」と言ってたように聞こえた
烏丸口からも歩けない距離じゃないからまだマシか
0094名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 826c-/aea)
垢版 |
2023/04/13(木) 05:20:47.79ID:XklRDV950
その経済センター1階にある大垣書店本店の使いにくさよ。あんなん書店名乗ったらあかんわ。
誰や、本店移転時にあんなデザインにしようと言ったのは。

あんなんなら潰れた近隣の四条店や、烏丸北大路南西角の旧本店の方がマシだし、何だったら
旗艦店にしてる烏丸三条店を本店にした方がマシよ。書店は落ち着いた感じじゃないといけない。
0095名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 6e42-Bi9X)
垢版 |
2023/04/13(木) 13:05:14.03ID:niNawCz60
おしゃれな蔦屋とかもそうだよな
本の配置が独特でわからないから困る
0100名74系統 名無し野車庫行 (アウアウウー Sa05-VgBG)
垢版 |
2023/04/14(金) 04:53:03.54ID:w3tBLy2Ra
京都は郊外(洛外)の方が観光地多いやん。
洛中の有名観光地って繁華街除くと東西本願寺と京都御苑、二条城、ぎりぎり下鴨神社かな
鴨川より東は洛外やし。祇園とかは洛外町続き、やしグレーやけど(笑)
0101名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 826c-/aea)
垢版 |
2023/04/14(金) 05:24:03.22ID:TPNsP0JB0
基本的に郊外というか、各寺社は都の守護のためというか、そんな感じのとこが多いよな。
だから有名な観光地は郊外に多い。

おかげで観光客が「とても一日では廻れない」と悲鳴を上げるのがお決まりなんだけども。
まだ八坂さん、知恩院、清水寺、金閣銀閣、東福寺、伏見稲荷あたりはマシな方だ。
0104名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW e1b8-5xw/)
垢版 |
2023/04/14(金) 08:04:02.21ID:jB5k9O3F0
>>102
匂いフェチにはよさそうな(
0105名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 8244-VgBG)
垢版 |
2023/04/14(金) 08:04:50.35ID:Jd/5+8tm0
東山界隈(愛宕郡)は京阪電車・叡電から比較的近いから駅から徒歩で行けなくもないしね
銀閣寺や清水寺は歩くとちょっと遠いけど
バス1日券が廃止になったら少しは電車に分散するのかなぁ?
0107名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ cda7-udcE)
垢版 |
2023/04/14(金) 22:53:03.59ID:HyRMpytC0
東京でも山手線の外は郊外だと思ってる人がいるから・・・
0108名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ bd0b-Q8Xj)
垢版 |
2023/04/14(金) 23:13:40.62ID:v7VjBGwI0
京阪京都交通も穴場かと思いきや意外と乗ってるんだよな
京都交通時代の五条通の急行バスや洛西線、七条通の国道線は気の毒なぐらいガラガラだったのに
京阪バスに買収されてからは京都市内中心部の路線でも割と混んでる印象
0109名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 5f6c-S3w6)
垢版 |
2023/04/15(土) 05:06:48.37ID:EhT2GdEz0
>>106
北大路、西大路、塩小路(というかJRの線路)、東山の四辺の外が郊外って認識でいいと思うよ。
右京区なんかは大半が、西京区なんか全域郊外扱いよ。だけど「京都」を名乗るのは何か許せる。
何なら向日市や長岡京市辺りまで「郊外」に見る人だっている。

北区・左京区も街中というか洛中って言えるのはごく一部で、後は郊外か山奥よ。でも「京都」って
言っていいって思える(広河原とか小野郷とか花背とか、中川郷はともかく)。

それに比べて南区・伏見区・本庁管轄、深草管轄・山科区・伏見区醍醐管轄は「京都を名乗るな」
「京都の郊外も名乗るな」とよく言われるのは京都駅や線路、山で分断されてるから、なのかね。

ただ不思議と京北は「京都を名乗るな」とはあんまり言われないね。経緯が経緯だからか?
0110名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 079b-DGPv)
垢版 |
2023/04/15(土) 05:25:51.33ID:/Htnk6UF0
>>98
プリンセスラインは別に大学関係者ではないおっさんが乗ってもいいらしいな。
0111名74系統 名無し野車庫行 (アウアウウー Sacb-vyGm)
垢版 |
2023/04/15(土) 09:48:51.03ID:CO63lDWXa
>>109
世界文化遺産「古都京都の文化財」の登録社寺には宇治市(平等院 宇治上神社)や大津市(延暦寺)も含まれてるしね。
自分は山科区民だけど、確かに30年前はヤクザがいっぱい住んでて、地域によってはガラが良くない所もあったかもしれないけど、
今は高齢化と暴対法でトラブルはあんまり聞かなくなった。山科駅近辺は昔から平和だったけど。
山科醍醐をよく知らない人が昔のイメージのまま語る事と、たまたま住んでたってだけの王将社長事件などが今だに印象が良くない原因だと考える。洛中の人がこの地域に来る機会は少ないだろうしね。バス1日券も使えないし(笑)
山科区は地域内の人口100人当たりの刑法犯罪件数では西京区 上京区に次ぐ3番目に少ない治安が良い区になった。
(犯罪種類別では万引き・自転車盗が目立つけど)
0113名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 8715-8WFO)
垢版 |
2023/04/15(土) 10:27:54.67ID:l1Oubf0z0
>>109
九条通までは洛内だよ。
東寺や羅生門は平安京の南の入り口で街も続いていた。
逆に江戸末期でも北の市街の北限は今出川通の北あたりだし、
西大路通にも家はなかった。
一休さんがいた大徳寺も全く家のない町はずれの紫野だった。
0120名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 079b-DGPv)
垢版 |
2023/04/17(月) 10:04:55.93ID:GozwxZM80
>>111
大津は京都とは言えないけど、延暦寺は京都と滋賀の境だしね
0123名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 5f44-vyGm)
垢版 |
2023/04/18(火) 08:02:54.13ID:l4Ks4zWv0
合併や編入で元は郡部だった地域なら中京区(壬生 西ノ京…)、下京区(梅小路 七条…)、東山区(粟田口 今熊野 本町…)にもあるし
上京区は今の町名からはわかりにくいけど西ノ京村や大将軍村だった地域もあるしな
それ以外の区は全域が元郡部やし(愛宕郡葛野郡紀伊郡乙訓郡宇治郡久世郡北桑田郡綴喜郡)
0124名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 079b-DGPv)
垢版 |
2023/04/18(火) 12:20:57.60ID:U7/sq9NG0
大山崎町や向日市や長岡京市は税収にならなかったのですね。分かります。
伏見市みたいに酒造産業があったわけじゃないしね
0126名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 5f44-vyGm)
垢版 |
2023/04/18(火) 13:44:12.85ID:l4Ks4zWv0
京都市に編入されなくても財政的にやっていけるなら編入を望まない住民の意思を尊重して合併を断る事もあるしね
宇治郡の東宇治町は京都市編入を望む住民もいたけど結局は久世郡の町村と合併して宇治市になったし
>>125
町名から判断する限り、大名?の屋敷があったのは伏見市ではなく堀内村(現・伏見区桃山各町)のほうだと思うけどね
0129名74系統 名無し野車庫行 (オッペケ Srfb-dmCh)
垢版 |
2023/04/18(火) 23:58:06.21ID:LUz27fY9r
>>126
秀吉時代に伏見城を中心として屋敷が配されてるのでそれはそう
(伏見城が一度移動してることも考えると話は複雑にはなるが)

そして江戸時代になると城の西の伏見港が発達してその周りに街が発展したと
0130名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 5f44-vyGm)
垢版 |
2023/04/19(水) 04:34:50.09ID:Gfuwu0GI0
>>128
近鉄の丹波橋駅は開業時は奈良電の「堀内駅」だったけど、親会社の京阪と乗り入れするために丹波橋駅に統合した
近鉄に吸収されて再分離して手放してなかった堀内駅跡が近鉄丹波橋駅になったんだよね
0131名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 5f6c-S3w6)
垢版 |
2023/04/19(水) 04:54:36.81ID:C1za1Bxo0
期日前投票なんかで北区役所行ったら、エレベーターの前に北区の全体地図が掲示されてるんだけど、
北大路や北山って北区全体で見たらめっちゃ南側なのな。

でもってそれより南北に長い左京区と北区に覆い被さるようになってる右京区の管轄区域の広さたるや。
0132名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 5f44-vyGm)
垢版 |
2023/04/19(水) 05:36:59.10ID:Gfuwu0GI0
左京区と右京区は大半が山だしねぇ
少しずつ周辺の村が京都市に編入されて広がっていった。戦後雲ヶ畑村が編入されて上京区の一部になって、昭和30年に北区が分割された
平成17年に京都市に編入された京北町は元々丹波国で、国道162号線(鯖街道)で右京区とつながってるから北区ではなく右京区の一部になったから北区に覆いかぶさってるように見えるんだよね
0133名74系統 名無し野車庫行 (オッペケ Srfb-aMtg)
垢版 |
2023/04/19(水) 05:48:29.51ID:ngki4bkjr
162号沿いでも中川杉阪小野郷あたりは北区で選挙活動が大変だった、みたいな話を聞いたことある

現周山街道が1895年に開かれるまで杉阪ー鷹峯のルートがメインだった名残かな
0134名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 5f44-vyGm)
垢版 |
2023/04/19(水) 06:52:02.41ID:Gfuwu0GI0
>>133
旧葛野郡(壬生 西院 桂 梅ヶ畑など)の大部分は昭和6年に京都市に編入されて新設の右京区になったけど、小野郷村(杉阪を含む)と中川村は昭和23年に編入されて上京区の一部になった、とのこと。他の元葛野郡から離れちゃったんだね。その後北区が分割された
(鷹峯村や雲ヶ畑村は愛宕郡)
宇治郡の山科町が東山区の一部に、同郡醍醐村が紀伊郡の町村とともに新設の伏見区になったとか、地域の事情があったのかもしれんね
0141名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 6a44-RfBi)
垢版 |
2023/04/27(木) 09:46:32.16ID:GCQUXp1o0
京阪HDは2017年に三条京阪の再開発の意向を表明してるから、もうそれなりの計画は立ってるんじゃないかな?
https://kyoto1192.com/eihan-holdings-kyouen-cafetel-iroha/
大阪IRの結果次第でIRそのものや中之島線の延伸とか大きな投資が予想されるから、時期を今まで発表しなかっただけで
中之島線延伸は2030年以降に先送り、と中期経営計画で言及したらしいけど
0142名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 7db8-UBim)
垢版 |
2023/04/27(木) 14:03:57.46ID:HJrk7G9i0
2024年4月から2029年3月までの営業所管理受託業者は現在の業者がそのまま延長
錦林=京都バス、梅津(一部)=JRバス、洛西=近鉄バス、横大路=A阪急バス、Bエムケイ
応募もそれぞれ各1社ずつしか無かった
0146名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 5d9b-fzJl)
垢版 |
2023/04/28(金) 08:02:56.32ID:lxTXayMn0
>>141
あそこって普通に駅ビルを建設して商業テナント誘致するじゃダメなのかな?上はオフィスや医療テナント。

京都は観光客多すぎて雰囲気台無しレベルだ。
人が多いのはいいけど、多すぎるのはまずい。
0147名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 6a44-RfBi)
垢版 |
2023/04/28(金) 08:33:11.14ID:nGerVtEZ0
>>146
三条京阪は京都一の繁華街 河原町・新京極から近いから、商業施設では勝負にならないんだと思うな
実際飲食のナントカは流行らなかったし
京都駅ほどではないけど、市内のほとんどの観光地に行くバスに乗り継ぎできるから、観光拠点も悪くないかもしれんね
三条で「歩くまち・京都レールきっぷ(1300円)」とは別に地下鉄市バス全線(京都バスも含む)+京阪の出町柳―石清水八幡宮・中書島―宇治が乗り放題のフリーきっぷを1500円くらいで出したら結構売れるんじゃないかな?バスの混雑緩和の役に立つかもしれんし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています