X



関東鉄道バス統一スレッド42

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 120e-Bzg0)
垢版 |
2021/11/06(土) 17:06:42.59ID:Zo45Irfu0
前スレ
関東鉄道バススレッド41
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bus/1605824683/

関東鉄道公式サイト
http://www.kantetsu.co.jp/
関鉄グリーンバス・パープルバス公式サイト
http://kantetsu.co.jp/green-bus
関鉄観光バス公式サイト
http://www.kantetsu.co.jp/kanbus/

関連スレッド
昔の北関東の路線バス 3号車
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bus/1605841204/

※WARNING
過去スレや注意事項は>>2以降に掲載してますので、初めての
方は必ず目を通してください。
スレ立てる際は原則ワッチョイ推奨(上3行に何もスレッド設定を入れない)。なお、ワッチョイ、ID消去機能を使用してスレ立てを行った場合は荒らしが立てたと見なされる場合があります。
0151名74系統 名無し野車庫行 (スプッッ Sd7f-DTcc)
垢版 |
2021/12/10(金) 07:27:57.26ID:sGmIwzQcd
>>148
キャノン化成の深夜便があるから当直勤務はそのまま
0152名74系統 名無し野車庫行 (アウアウウー Sa6b-gZUY)
垢版 |
2021/12/10(金) 08:46:36.99ID:sgNLRdcTa
>>150
その東リ!
0154名74系統 名無し野車庫行 (テテンテンテン MM8f-u2LQ)
垢版 |
2021/12/10(金) 15:18:59.73ID:7yQmMk+pM
みちのりHDって経営に行き詰まった会社貰って経営改善して転売するのが商売でしょ
九州産交は上手く行ったけど あとのは茨交すら駄目じゃん
0156名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW df0e-8z0S)
垢版 |
2021/12/10(金) 17:26:11.40ID:hzXbb+750
>>149
他にも廃止になる便は今後は○○発の便をご利用ください
とか、小美玉市内なら今後はおみたん号をご利用ください
とか案内が出てる
0157名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ e7b8-di0a)
垢版 |
2021/12/10(金) 22:32:02.64ID:Fx40SvfS0
17日から、みと号の便数がだいぶ回復する。
東京駅発最終は22:30。
茨大経由や大洗FT発着は未だ復活せず。
http://www.jrbuskanto.co.jp/e2_93/pdf/e2_93.pdf
0158名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ e7b8-di0a)
垢版 |
2021/12/10(金) 22:33:33.23ID:Fx40SvfS0
東京駅22:30発は金・土・日・祝日だけの運行か。
0159名74系統 名無し野車庫行 (スプッッ Sd7f-DTcc)
垢版 |
2021/12/11(土) 09:03:35.14ID:1Fx3LIkvd
>>154
産交バスとみちのりHDは関係ないし、みちのり傘下になった会社は今まで一度も他社に売却もされてない。
0160名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ c70b-PbBT)
垢版 |
2021/12/11(土) 12:37:14.93ID:K/qt27hC0
ボーナス出たのか?
0161名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW df0e-8z0S)
垢版 |
2021/12/11(土) 16:09:01.10ID:bSOWBnWI0
>>157
休日30往復
昨年春以降では最も本数が多い
0162名74系統 名無し野車庫行 (アウアウウー Sa6b-gZUY)
垢版 |
2021/12/11(土) 19:40:40.95ID:Amkr5OMaa
みと号42往復以上になれば茨大ルートを復活させるみたいだよ
とりあえず様子見で、年明け以降感染が落ち着いていればさらに復調させる模様
0163名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ e760-yjVA)
垢版 |
2021/12/12(日) 10:39:13.71ID:Z3DsXZYL0
みと号のよかったところは、夕方とりあえず、東京駅日本橋口出とけば
何かしらのバスに乗れてたってとこなんだよな
一番のいいときは絶対に正面乗り場にバスが止まってたからそのまま向かえばいいっていう全く
無駄のない動きができてた(チケットがあるとして)
下手したら時間によっては30分毎の特急が行ったあとなんかだと到着に大差ないときも。
駅比較なら差が出るが手前停留所ならほぼ変わらん場合もある
いちいち発車時刻気にして、あー今行っちゃったダメだ次1時間後だっていうダイヤは
絶対みと号には合わない
58往復まで回復するとは言わないが、40往復くらいまで(2社13往復+JR14のいつものプラスワン)
持ってければ御の字かな?現実、需要そのものが全回復できないでしょ
水戸近辺の交通事情を劇的に変えた有能な水戸営業所の社員よ、頼むわ
0165名74系統 名無し野車庫行 (デーンチッW 7f95-8z0S)
垢版 |
2021/12/12(日) 15:22:05.25ID:PSLevI/401212
>>163
50往復台まで行ったのは茨大ルート開設してからだな
30往復台は2007年以前
0166名74系統 名無し野車庫行 (デーンチッ 276c-yjVA)
垢版 |
2021/12/12(日) 17:48:24.33ID:1uXmzmHw01212
来年3月のダイヤ改正で、ひたちは減便するみたいだから、
増便のチャンスだな。
0170名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 67f4-p36F)
垢版 |
2021/12/13(月) 21:33:28.43ID:IidNwKZ70
>>148
YTは不夜城だからな。
コロナ禍前の話でアレだが、当時はミッドナイトつくば担当の乗務員が給油まで終えて
事務所に運賃箱を持ってきて終業点呼をするのが2:30くらい。
その後京急が近隣で借り上げた賃貸で仮眠していた空港バス初便の京急の乗務員が出勤してきて
始業点呼が4:00前だっけか(今は長期運休しているが)。
0171名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 7f95-8z0S)
垢版 |
2021/12/13(月) 23:28:26.66ID:blEgncHE0
来年の春までに茨大ルート復活するといいな
あと、計画されてる新ルートも
0174名74系統 名無し野車庫行 (アウアウウー Sa6b-MgVI)
垢版 |
2021/12/14(火) 09:29:18.12ID:m+n7MGhua
>>147
北関東スレに書かれているが、水戸〜石岡線の削減の理由は茨城東高校がスクールバスを運行するようになってかららしい
他にも谷田部〜取手線も同じように沿線の高校生の利用が減ったのを理由に削減されたともある

>>167
その石岡バス停で高速バス難民を多く出してる
0175名74系統 名無し野車庫行 (ブーイモ MMcf-xxfn)
垢版 |
2021/12/14(火) 17:18:40.16ID:vBxlpFz+M
今年度2回目の公共交通活性化協議会 の資料がアップされた
https://www.city.tsukuba.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/001/483/R3_02kyougikai_shiryo.pdf
https://www.city.tsukuba.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/001/483/R3_02kyougikai_kaigiroku.pdf

松代南循環が気になる
408号線の住民はつくバスと合わせて3路線使えることになるから凄いことになりそうw
0176名74系統 名無し野車庫行 (アウアウウー Sa6b-0KHu)
垢版 |
2021/12/14(火) 18:49:45.58ID:guZwjy1Qa
紫は乗務員不足で石下始発の前倒しはできないのね
昔は石下始発5:32があったのに
0177名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW e760-4Qsb)
垢版 |
2021/12/14(火) 21:17:18.77ID:2w9RqOEb0
>>174
石岡みたいな距離走ってからの途中BSで自由席制の条件は多少待てばすぐ来る、なんだよな
一時期の58往復だからこその石岡
30弱でパンパンな状態では石岡は休止したほうがいい
全国見ても途中乗車で本数少なく満席リスク抱えて来るしかも代替が直ぐにない自由席路線はほぼ無い
石岡のために続行後ろくっついてっても空振りだと厄介
一時期やってた上り友部SAに1台待機させるしかなくなる
0178名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW a70e-8z0S)
垢版 |
2021/12/15(水) 11:40:00.48ID:pJovWOYJ0
>>177
羽鳥BSの開設は程遠い
0180名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 276c-Rkf/)
垢版 |
2021/12/15(水) 13:26:01.49ID:+ssS5rq00
何で土浦共同病院線はあんなに本数を減らすの?
それなら、取手共同病院線だって大減便するはずでしょ。
0181名74系統 名無し野車庫行 (テテンテンテン MM8f-BrKU)
垢版 |
2021/12/15(水) 23:24:24.15ID:VUbirC9fM
ヒント:病院と自治体による運行補助
0183名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ a7b8-/lQD)
垢版 |
2021/12/16(木) 05:41:55.92ID:3jTGUF560
>>175
見た限り、新規路線じゃなくて既存路線のルート変更で対応できそうだが。
中型車両で運行って書いてあるから、松代ポンチョはお役御免になりそう
0184名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ a7b8-/lQD)
垢版 |
2021/12/16(木) 05:47:35.26ID:3jTGUF560
>>180
時刻表を見る限り、関観単独運行になるようだね。

土浦駅〜土浦協同病院は、霞ヶ浦広域バスとも重複してるから
運行時間中はそっちに誘導したいのかと。
0186名74系統 名無し野車庫行 (スップ Sdff-BuMr)
垢版 |
2021/12/16(木) 12:14:05.02ID:7HFK7AV9d
>>182
そりゃ、砦だっぺ
0187名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 276c-Rkf/)
垢版 |
2021/12/16(木) 17:35:54.15ID:kbsElHfz0
つーか、ランキング付けるとしたら、1位は文句なしに研究学園都市のつくば。
2位は県庁所在地の水戸。それ以下は正直どこも同じだろ?
0188名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW a7b8-FH6a)
垢版 |
2021/12/16(木) 18:18:51.62ID:S4Fac7ox0
>>185
乗務員不足の深刻化で協調改正を越えた路線統合はあるかもね
石下紫峰(上郷+石下)へ通う市民に便宜を図るとか理由はいくらでもあるし

現状センター上郷間は上郷シャトル50分、石下線30分だけど
テクノパークと市役所玄関を通過・長峰橋から直進すれば40分切りそう
0189名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW ea0e-H/Sa)
垢版 |
2021/12/17(金) 17:49:48.09ID:Fs6HZExo0
常磐線新ダイヤ発表されたよ
普通列車、土浦より北は原則5両ってどういうことだよ!
0192名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ b3f4-izju)
垢版 |
2021/12/17(金) 21:51:50.98ID:4YuFLDxv0
>>189
水戸支社のプレスリリースをよく見たか?
鈍行の土浦での系統分割は昼間の4時間程度だけの話だろ。
その時間帯に県央と都内を移動する人数なんてたかが知れてるから特に問題はない。
しかも常磐線利用は大半が特急利用だし。
0194名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 8b6c-j66Y)
垢版 |
2021/12/17(金) 23:22:19.88ID:PfjS+hBD0
>>192
20年近く前のダイヤ改正で同じことをやって、大ひんしゅくを買って
わずか1年で撤回したことを覚えていないのか?
0197名74系統 名無し野車庫行 (テテンテンテン MMe6-y3xl)
垢版 |
2021/12/18(土) 14:31:11.89ID:lYvYkCZQM
常磐線は沿線住民の年齢層が上り過ぎて通勤通学客が減少してるからな
昼間なら常総線みたく2両ワンマンでも良さそう
0198名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW a360-lbWF)
垢版 |
2021/12/18(土) 16:00:20.55ID:7a2+QVts0
それよりも土浦以南の通勤時間帯の本数の少なさがやばいな。時代を感じる
通勤層が引退して通勤者が減少してんだろうな
常磐線は特急14両だの朝に交直出払って草野発8両モノクラスが上野に行ってた時代がピークか。
地味にみと号土日は46往復位まで戻したほうがいいね
0199名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 8b6c-j66Y)
垢版 |
2021/12/18(土) 18:06:57.38ID:1yT69Kdw0
>>198
いままでバカの一つ覚えみたいにダイヤ改正のたびに特急増発して、
こんどの3月改正で全滅だもんな。
0200名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ b3f4-izju)
垢版 |
2021/12/18(土) 18:53:20.37ID:Za64YQeE0
>>194
スレチになるからあまり深入りしては書かないが・・・。

当時は配線上、上野からの土浦止まりの列車が下りホームにしか到着できなかったので
下りホームから上りホームへの階段を使った乗り換えが問題になって
新聞にも色々記事が書かれたと記憶しているが。
この時の問題は既に解決済で、桜川を渡りきったところに
04年頃下り本線→上り本線への片渡りを整備して以降は
土浦止まりの列車が直接上りホームに到着して折り返せるようになった。

今回は上りホームでの対面乗換が前提になっているので
当時の問題の根源である階段を使った乗り換えが解消している以上、
その大顰蹙とやらの時とは状況そのものが違う。
その辺はちゃんと理解しているのか?
0202名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 6a0b-j66Y)
垢版 |
2021/12/19(日) 02:06:14.84ID:wOBV5Sdk0
常磐線とつくばエクスプレスを結ぶバスを重点的に強化する時が来たように思う
石岡・鉾田はちょっと難しいけど何とかつくばセンターまで路線延長できるといい
関鉄バスは常磐線に頼りすぎな印象
0204名74系統 名無し野車庫行 (スッップ Sd8a-zIwB)
垢版 |
2021/12/19(日) 14:47:35.66ID:el6BmiiEd
自由が丘団地の、新規路線バス実験って上手くいってるの?
路線バスは土日運休になって、コミュバスを利用してください
状態だけど?
運賃補填実験と一緒に来年3月で終了?
0205名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW be95-H/Sa)
垢版 |
2021/12/19(日) 15:11:55.84ID:3y2Gd6lW0
>>200
04年の改正では朝晩の普通列車が三河島、南千住に停車するようになった時ですね

>>204
あまり上手くいってない
県南地域は水戸地区みたいにあまり気合入ってないのかしらね
水戸地区は削減になる便に関しては今後は前後のグリーンバス担当便等をご利用くださいと案内しているのに
0206名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ db7d-U5Gf)
垢版 |
2021/12/19(日) 21:44:56.25ID:7uEzXt5d0
正直、県南エリアはダイヤの作り方が下手
特に取手周辺
本来の客を逃しているからねえ。
一度逃げた客は二度と戻らん
0207名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 3bb8-izju)
垢版 |
2021/12/19(日) 23:41:57.90ID:8HdS6Lrn0
>>204
茎崎地区路線バス運行実証実験
・牛久市への移動が見られ、市負担額についてもつくバス自由ケ丘シャト
ルと同等な結果から、一部コースを見直した上で、本格運行を検討
■検討案1
関東鉄道への移管を前提に、路線を本格運行し、市が一定期間赤字負
担をする。関東鉄道が移管を受け入れてくれるか、協議が必要。
■検討案2
つくバスの新規シャトルとして本格運行する。車両関係費は減価償
却期間終了により、低減される見込み。
https://www.city.tsukuba.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/001/483/R3_02kyougikai_shiryo.pdf
0210名74系統 名無し野車庫行 (スッップ Sd8a-zIwB)
垢版 |
2021/12/20(月) 10:32:45.79ID:pIwSAlRgd
みんな、つくバスに丸投げだからな。
そういや、公式には案内ないけど、水戸駅ー水戸工業高校線が開業。
少しは水戸を見習ったらどうなんだ?
0212名74系統 名無し野車庫行 (アウアウウー Sa9f-ujev)
垢版 |
2021/12/20(月) 21:53:54.55ID:j1rhu5pwa
増便してもみと号が満席
また復調&茨大ルート復活したほうが良さそうだ

>>210
公式Twitterでは案内していたよ
0213名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW f395-H/Sa)
垢版 |
2021/12/20(月) 23:28:00.36ID:pY3llvX00
土浦・つくばや鹿行界隈もなんとかしてほしいですね
水郷のイルミネーションへ行くなら便利な関鉄バスをご利用くださいとか、鹿島神宮への初詣には便利なかしま号をご利用くださいとか

あと、来年になってしまうが鹿島アントラーズのホームゲームにはスタジアムシャトルバスをご利用くださいとかも

こういう案内を積極的にすれば利用者減少を軽減できるのではないのか?
0214名74系統 名無し野車庫行 (アウアウウー Sa9f-9Kl8)
垢版 |
2021/12/20(月) 23:59:04.58ID:SEA40wisa
>>213
水戸以外そこが上手くやれてないんだよな
0215名74系統 名無し野車庫行 (アウアウウー Sa9f-ujev)
垢版 |
2021/12/21(火) 06:06:59.15ID:8VnsGjNra
2021年12月20日
12月20日 水戸駅南口-工業高校前線 運行開始!
水工への通学や駅南中央通沿線の通勤に♪
http://kantetsu.co.jp/img/news/2021/21122001_bus/info.pdf
0216名74系統 名無し野車庫行 (アウアウウー Sa9f-0Ujq)
垢版 |
2021/12/21(火) 07:23:00.24ID:aeG2Ygofa
>>213
筑波山神社への初詣は関鉄バスをご利用ください


今年も間もなく筑波山シャトルバス深夜運行の時期ですね
0217名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW ea0e-H/Sa)
垢版 |
2021/12/21(火) 17:37:08.18ID:uTdfOBvx0
>>206
取手〜谷田部車庫も伊奈高と工科の生徒利用が減ったら減便
TX開通前はあれだけ本数あったのに今では数える程度に
一応、谷井田から先は取手までの通勤通学客が多い
0218名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW b344-i5jA)
垢版 |
2021/12/21(火) 17:58:31.17ID:ds07+wq70
大減便による減車はどの規模になるだろうか?
0219名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 3bb8-izju)
垢版 |
2021/12/21(火) 21:39:11.73ID:soGBpYIq0
水戸は茨交がエリア拡大を虎視眈々と狙ってるから多少の赤字くらいでは路線撤退できないという事情も。
桜川筑西ライナーの開設の際は関鉄の社長が部下に向かって大激怒したとかしないとか。
0220名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 3bb8-izju)
垢版 |
2021/12/21(火) 21:43:31.50ID:JHkNOT4L0
>>219
桜川筑西ライナーはコロナ前でも既に閑古鳥が鳴いてたっけ。茨交は運行再開する気が無いのかな?
0221名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW a3b8-6FII)
垢版 |
2021/12/21(火) 22:03:07.94ID:aNSpT3HI0
>>219
開業当初は毎日関鉄の社用車が後をついてって乗客数えてたらしいからな
0222名74系統 名無し野車庫行 (スッップ Sd8a-Dhwz)
垢版 |
2021/12/21(火) 22:50:49.25ID:c4GSIHVXd
>>206
取手周辺は駅から離れた場所に病院や学校が点在してるから、
取手駅ー協同病院ー藤代高ー藤代駅ー紫水高ー自由ヶ丘ー富士見台みたいに
途中まとまった乗降が複数あってコミバスだと乗換必須な区間を
今より本数を減らしてでも運行する方が棲み分けができそう

取手竜ヶ崎線も市街地手前のRG止まりにするくらいなら
竜一か下町経由でたつのこまちと済生会まで行かないと
0223名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 8b6c-kUv4)
垢版 |
2021/12/22(水) 00:06:47.13ID:kFgeDzkO0
関鉄は水戸に本社を移した方がいいんじゃないか?
それか、つくばに移転して、TX沿線に本腰を入れるか。
0224名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 1f0b-kUv4)
垢版 |
2021/12/22(水) 00:33:48.30ID:FFnLyfdn0
つくばセンター大晦日23:00便の筑波山シャトル 今年も出ますよ
0225名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 3bb8-X97l)
垢版 |
2021/12/22(水) 05:55:30.39ID:z7vmce050
>>222
そういう需要こそコミバスの役目でしょ。
コミバスなら、運行経費は全部自治体負担なので赤字の心配しなくていいので。
0226名74系統 名無し野車庫行 (アウアウウー Sa9f-Zrin)
垢版 |
2021/12/22(水) 07:21:45.16ID:4YQmRzEma
>>213
これだよな
筑波山紅葉祭りの時もそうやって積極的にPRすれば都内からの観光客多数呼べた
0227名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ b3f4-izju)
垢版 |
2021/12/22(水) 08:33:24.25ID:qq35/eYg0
>>207
茎崎は合併前は稲敷だったし、牛久駅利用で都内に通うことを前提に
マイホーム購入した世帯が多いから生活圏が牛久というのは当たり前なので今更という感もあるな。
高見原や天宝喜は昭和の頃から牛久市の南部市街地と一体化しているし。
0228名74系統 名無し野車庫行 (スップ Sd2a-zIwB)
垢版 |
2021/12/22(水) 10:32:19.05ID:SZO98Y2Ed
自由が丘は藤代(取手)圏内でしょ。
0229名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 3bb8-izju)
垢版 |
2021/12/22(水) 14:07:34.24ID:z7vmce050
>>228
昔は藤代駅〜自由が丘団地〜森の里〜牛久駅 なんて路線もあったな。
取手駅〜谷井田〜緑ヶ丘団地 なんて路線も
0230名74系統 名無し野車庫行 (アウアウウー Sa9f-uJNm)
垢版 |
2021/12/22(水) 23:19:13.22ID:2fk9EM2Xa
>>222
取手竜ヶ崎線も2003年までは市街地抜けて江戸崎まで延びてたよ
0231名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 8b6c-kUv4)
垢版 |
2021/12/23(木) 12:50:19.28ID:fyOt4gXR0
昔は、千葉県の我孫子、北柏、布佐まで路線が延びていたなんて信じられないよな。
0232名74系統 名無し野車庫行 (ブーイモ MMd6-6Seu)
垢版 |
2021/12/23(木) 12:54:14.18ID:oCeygjMfM
土浦〜つくば〜取手〜柏の長距離路線がほしいところ
0233名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 3bb8-ue8a)
垢版 |
2021/12/23(木) 15:18:32.80ID:Rsh/CFOq0
取手谷田部線のみらい平分割も遠くないかもしれんな
大型通れる道の開通で狸穴入口から伊奈東経由でみらい平行けるし

>>222
今は高校病院が休みの土日でも1日乗車券あるし
商業施設を経由しておけば空気輸送リスク回避にはなるだろうが
研究学園に申し訳程度の路線も引かない関鉄にそれを期待するなよ
0235名74系統 名無し野車庫行 (中止 53f5-nHKY)
垢版 |
2021/12/24(金) 15:26:13.13ID:BIaescSo0EVE
>>172
今日からか。石下にヲタ集結しとるんかいな。
仕事なかったら行ってたのに、石下。
0237名74系統 名無し野車庫行 (中止W 170e-+IZU)
垢版 |
2021/12/24(金) 17:44:36.01ID:jLbpyqS40EVE
>>233
TX開業時に夜1便みらい平駅発着便があった
0239名74系統 名無し野車庫行 (中止 ebf4-j5Xv)
垢版 |
2021/12/24(金) 20:09:04.32ID:qJ/ZKV820EVE
>>238
01年に制定されたTXの沿線地域愛称そのものが「みらい平・いちさと」なので
駅名も伊奈町と谷和原村が合併した時の自治体名もそこから紐付いてる。
言ってしまえばこの地域は行政や住民が率先してTX計画に地域の将来像を丸投げした。

補足として「みらい平」は公募で採用した2案を足して生まれた名称で「いちさと」は沿線都県名の頭文字。
0240名74系統 名無し野車庫行 (中止 MMb3-Vxvz)
垢版 |
2021/12/24(金) 20:51:28.13ID:tw6/+NEGMEVE
20:50発のつくば号臨時便、15人くらいで快適
常設してほしい
0242名74系統 名無し野車庫行 (中止W c71d-Vxvz)
垢版 |
2021/12/25(土) 11:41:00.99ID:X2kL6ms10XMAS
大角豆駅ができるとなると、常南電気鉄道が開業した世界線かな

TXは松代経由で谷田部方面に抜けるルートが良かった
0244名74系統 名無し野車庫行 (中止 MM97-wVk6)
垢版 |
2021/12/25(土) 13:04:03.16ID:8KvsopYUMXMAS
TXに避けて通られてお陰でYTエリアはバスが栄えた
0245名74系統 名無し野車庫行 (中止 f7b8-j5Xv)
垢版 |
2021/12/25(土) 23:34:25.62ID:sp1+xgWl0XMAS
>>233
>研究学園に申し訳程度の路線も引かない

昔テクノパーク豊里循環とか東光台循環とかあったけどね
つくバスに移行して廃止になったけど、そのつくバスも市で運行経費を負担して運行つまり赤字。
0246名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW ad0e-+IZU)
垢版 |
2021/12/26(日) 10:10:31.23ID:zWLsxF8d0
今日でキティちゃんコラボラスト
0248名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW ad0e-+IZU)
垢版 |
2021/12/26(日) 16:54:59.88ID:zWLsxF8d0
昨日も今日も常磐線止まってみと号繁盛
0249名74系統 名無し野車庫行 (スップ Sddb-PueI)
垢版 |
2021/12/26(日) 18:34:19.33ID:E3is9UPCd
みと号にスカニア入れてた模様
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況