X



免許維持路線について語るスレ 4系統

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名74系統 名無し野車庫行 (アウアウウー Sa3b-5fKG)
垢版 |
2020/11/19(木) 15:06:06.00ID:pqC3MP3za
Q:「免許維持路線って?」
A:免許維持路線とは一日一本や一週間に一本など本数が極端に少ない路線のことを言います
だいたい朝や夜に集中していることが多く距離が長かったり乗客が極端に少なかったり
あとバイパスや混雑する国道を経由したりと本数の多い路線とは違った特色もあります

Q:「なんでこんな路線が残っているんだ?」
A:理由はいくつかある
1 ある時期に乗客の大幅増加が見込まれる場合に増発するとき、定期便があると手続きが楽だから
2 ある路線が通行止めなどで迂回することになった場合その道路を使えることができるから
3 貸切バスを出すときルート上に定期運行の路線がいる場合には
  臨時便名義で出すことができ手続きが貸切の時より簡単に済むから
乗せる気がないのにバスが走ること自体は、廃止直前の赤字ローカル線のようで哀しいのですが、
バスの場合は存続するためのコストが鉄道ほどかからないせいか、何十年にもわたって維持されることがあります。
0301名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 890b-uW5m)
垢版 |
2021/08/11(水) 02:15:56.22ID:h4KDxUlA0
広島バスの広島城南交差点〜女学院前交差点(バス停は合同庁舎前のみ)が平日1本のみの免許維持路線と化した。
数年かけて広島駅南口を再開発し、一時的にバス乗り場縮小で乗入れ本数減らすのに30号を広島バスセンターで切ったから。

ふと思ったけど、免許維持って数年間走らせなくてもいいんじゃないの?
京都市バスいまだに栂ノ尾の先の北小野下町まで路線免許ある。
ttps://www.city.kyoto.lg.jp/kotsu/cmsfiles/contents/0000073/73257/06_rosen01.pdf
0302名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 1b0b-Z6Ah)
垢版 |
2021/08/11(水) 02:49:58.07ID:Tm/urd1M0
何年か前に将軍塚方面から三条通に実車で降りてくる市バスを見たことがあるけど何だったのか

免許維持できる運行ってどれくらい真面目にやればいいんだろ
現地に臨時バス停だけゲリラ的に置いて営業の体で走らせるとかじゃダメであってほしいけど
0308名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 61b8-4thN)
垢版 |
2021/09/01(水) 03:59:14.10ID:M58nqR6u0
またsageで自演ですか。浅い人間が考えそうなことですよね。
0309名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 61b8-4thN)
垢版 |
2021/09/01(水) 04:00:37.95ID:M58nqR6u0
いまKBC(九州限定)で貫中央公園経由の〇鉄バスの平日1本(1往復?)の話やってて
これはなぜ?という話に「免許維持路線」という名称が出て来なかったような
0310名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 61b8-4thN)
垢版 |
2021/09/01(水) 04:01:51.58ID:M58nqR6u0
〇鉄でも7/31に動きがあったみたいですね。

111系統(恒見営→浅生市場前、平日朝のみ0.5往復)→これが廃止
都市高速で企救中学校前→下到津四丁目を直通する路線が無くなった。
ただし132系統は引き続き残るのでバス空白区間はなし
0311名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 61b8-4thN)
垢版 |
2021/09/01(水) 04:02:49.74ID:M58nqR6u0
続いて19系統の青葉車庫→南朽網系統(平日朝のみ0.5往復)→これが廃止
19系統が行橋から小倉まで乗り入れた痕跡がすべて無くなってしまった。
0312名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 61b8-4thN)
垢版 |
2021/09/01(水) 04:03:06.07ID:M58nqR6u0
今度は逆に増便の話題
138系統で朝1本のみ貫中央公園経由(弥生が丘団地入口→団地第三間をスルー)と
言う免許維持路線がありました。これはラッシュ時間帯に小倉に上がったバスを
弥生が丘営に帰庫させるために弥生が丘団地内をほぼスルーする抜け道なんですが、
今回のダイヤ改正から平日朝のみ1本→平5土2日1(小倉方向は引き続き設定なし)と
大幅に増便となりました。要は運転士の労働時間削減の意味合いがあるのでしょう。
0313名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 61b8-4thN)
垢版 |
2021/09/01(水) 04:03:19.41ID:M58nqR6u0
そうそう。廃止となった111系統の代わりに11系統(同じ区間の都市高速を通らないパターン)が1本増発となっています。引き続き西地区から戸畑への需要はあると
見ているんだと思います。ちなみにこの路線、下到津〜戸畑間は沿線に学校が
10以上あり完全に文教地区となっているので、朝はバスが大増発されています。
昔は舞ケ丘団地→戸畑駅(以降のダイヤ改正で終点の変更有り)を直通する系統も
1本設定されており、この地区への直通需要の高さがうかがえます。
0314名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 61b8-4thN)
垢版 |
2021/09/01(水) 04:03:36.60ID:M58nqR6u0
あと、個人的には〇鉄が夏冬ダイヤと別れていなくて良かったなあと思います。
北海道は雪で遅れるからどうしても冬は別ダイヤを組まないといけないので
しょうが。そう言えば福大正門−油山市民の森行き臨時バスは冬は運行せずに
3-11月の土日祝のみの運行となっています。あと能古島内線が冬の土日祝は
減便するくらいかな。
0315名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 61b8-4thN)
垢版 |
2021/09/01(水) 04:03:57.74ID:M58nqR6u0
前回書いた 青峰団地〜信愛女学院の平日1往復のみの免許維持路線。
4系統(青峰団地〜ゆめタウン久留米)の新設で大幅に増発になったと
書きましたが、青峰団地〜信愛女学院系統のみ鑓水を経由します。
4系統は自衛隊幹部候補生学校経由です
どういう事かというと、"□"型の道があって、免許維持路線は左下の頂点を経由、
4系統は右上の頂点を経由すると言う微妙にルートが違う区間があります。
0316名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 61b8-4thN)
垢版 |
2021/09/01(水) 04:04:29.74ID:M58nqR6u0
いまKBC(九州限定)で貫中央公園経由の〇鉄バスの平日1本(1往復?)の話やってて
これはなぜ?という話に「免許維持路線」という名称が出て来なかったような
0317名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 61b8-4thN)
垢版 |
2021/09/01(水) 06:10:53.05ID:M58nqR6u0
あと佐賀第二合同庁舎〜福岡空港国内線の吉野ヶ里公園経由も何故かしっかり
残っていますな。
もう20年以上前から全日1往復で時刻もほぼ変わっていないと思う。
田手から東脊振庁舎間の路線はコミバスになり、それもとっくに〇鉄は撤退した
けど何故かこの吉野ヶ里公園経由はしっかり残っているという不思議。
吉野ヶ里公園の観光客目当てなのだろうか?
しかし上下とも同じ時間帯に運行しており、ちょうど吉野ヶ里あたりで
すれ違うので佐賀からも空港からも往復することができまっしぇん。
0318名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 61b8-4thN)
垢版 |
2021/09/01(水) 06:11:13.59ID:M58nqR6u0
〇鉄に免許維持路線ってもうあんまり残っていないと思っていたんですが
意外とあるもんですねー。逆に減便に次ぐ減便で新しい免許維持路線が誕生か。
0319名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 61b8-4thN)
垢版 |
2021/09/01(水) 06:11:29.93ID:M58nqR6u0
○鉄バス佐賀の鳥栖支社。
20系統 鳥栖駅前〜鳥栖プレミアムアウトレット(各停便)
鳥栖駅とプレミアムアウトレットを結ぶ直行便は1日10往復以上運行されているが、
各停便は1日1往復(土曜日祝はプレミアム行きのみの0.5往復)しかない。
直行便は鳥栖筑紫野道路を通るため経路が違うので、田代公園入口〜鳥栖プレミアム
間が免許維持区間となっている。各停便をわざわざ残しているということは
一定の需要があるということだろうか。くすり博物館入口・弥生が丘入口は
この系統しか停車しない。つまり1日1〜2本しかバスが来ないことになる。
0320名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 61b8-4thN)
垢版 |
2021/09/01(水) 06:12:12.55ID:M58nqR6u0
>>261-265の北九州地区ダイヤ改正がらみで。
38系統(砂津〜三萩野・蜷田経由〜下曽根駅南口)という系統があるのですが
これの枝番、38-1系統が免許維持路線に転落。
38-1は途中までは38と同じ経路で、津田第一から貫小学校を経由して
弥生が丘営に行く系統ですが、[1]弥生が丘営〜貫小〜下曽根駅南口の新設に伴い
38-1は免許維持路線に陥落。またもともと1往復しかなかった38-2系統
(こちらは下曽根駅南口から潤崎団地経由で弥生が丘営に向かう系統)は
引き続き免許維持路線のままです。
0322名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 29e3-prWK)
垢版 |
2021/09/01(水) 09:35:46.94ID:jQTCZ4Z40
阪神にも免許維持路線が出来たのが意外
路面電車の代替だったが利用が低迷したみたい
渋滞が酷くて歩いた方が速いと判断されても客離れする
0323名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 61b8-9nEI)
垢版 |
2021/09/01(水) 11:11:00.70ID:ObTJzSJg0
エワカの白鬚臨、今年も運行なしorz
0324名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 61b8-4thN)
垢版 |
2021/09/01(水) 11:26:01.71ID:M58nqR6u0
>>322
あれー? このスレもキチガイ自演師e3の自演スレだったの? ふーん
0329名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 5fb8-t/PR)
垢版 |
2021/09/24(金) 01:00:28.97ID:DcG3iVFm0
>>315で書いた〇鉄バス久留米の4系統が廃止になってしまいますたwww
これで青峰団地〜信愛学院間はまた免許維持路線に逆戻りですwww
0330名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 5fb8-t/PR)
垢版 |
2021/09/24(金) 01:01:38.60ID:DcG3iVFm0
他にも田川〜中谷線がついに廃止ですwww
いつまでたっても廃止しないから廃止するする詐欺かと思っちまったぜいwww
0331名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 5fb8-t/PR)
垢版 |
2021/09/24(金) 01:25:25.54ID:DcG3iVFm0
>>327
秋分の日を維持しているとはどういう意味ですか?
ふざけないでくださいよ!
0333名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 5fb8-t/PR)
垢版 |
2021/09/24(金) 11:46:32.89ID:DcG3iVFm0
あと、書き忘れていましたが、76系統のジェイコー非経由が廃止ですな。
今回は廃止路線が多い。いやあ、〇鉄も年貢の納め時よの。
0335名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 5fb8-t/PR)
垢版 |
2021/09/25(土) 01:41:19.98ID:pRe2f1c40
>>333
続きですが、76系統はジェイコー経由便のみ残存で、
平日朝2本の香月営→〇鉄黒崎BC方向のみに限定されます。
ほぼ免許維持路線状態ですね。
0336名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 5fb8-t/PR)
垢版 |
2021/09/25(土) 01:47:36.74ID:pRe2f1c40
そして、今回の改正で、[132]
0337名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 5fb8-t/PR)
垢版 |
2021/09/25(土) 01:52:11.84ID:pRe2f1c40
そして、今回の改正で、132系統の中谷・志井車庫→守恒→下到津四→浅生市場前の
都市高速経由の系統が全廃されてしまいます。
(志井車庫→浅生市場 平1回・中谷→浅生市場 平1回、土1回のみ)
前回のダイヤ改正で111系統が廃止され、今回のダイヤ改正で132系統が廃止される
ことで、北九州都市高速の下到津ランプを経由する路線バスは全廃となってしまいます。
0341名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 5fb8-t/PR)
垢版 |
2021/09/25(土) 13:51:34.15ID:pRe2f1c40
はいはい自演乙
キチガイはお前の方だろ。鏡見ろよ自演デブ
0343名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 5fb8-t/PR)
垢版 |
2021/09/25(土) 14:30:59.87ID:pRe2f1c40
本当にいいスレはみんなが普通に楽しく書き込めるスレッドなんだよ
こんな特定の人間が自演して気に入らない人間を弾き出すスレはただの糞スレ
自演師以外誰も書き込まないのがその証拠
0346名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 1792-qHYG)
垢版 |
2021/09/25(土) 19:42:28.10ID:38nixAfI0
上皇陛下御自身が、もう自身は引退した身なので
国民からのお祝いを受けたり表舞台に出る立場では
ないと思し召された。畏れ多い事です。
仮の話としても憚られる話ですが、万一にもおかくれ
あそばされる日が来た暁には、何らかの名目で祝日
とされる事になると思います。
0347名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 5fb8-t/PR)
垢版 |
2021/09/25(土) 19:50:13.66ID:pRe2f1c40
>>345-346
ここは祝日について話すスレッドではありません。
お引き取り願います。
0350名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 5fb8-t/PR)
垢版 |
2021/09/26(日) 00:47:30.06ID:E+sIl0d80
あと、〇鉄バス大牟田でも動きがあります。
[21]新勝谷四丁目が廃止になってしまいますた。
また、免許維持路線として有名な、[16]万田坑行き(土日祝のみ運行2往復)は
引き続き残ります。
0351名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 379b-+CG1)
垢版 |
2021/09/28(火) 13:58:49.72ID:k1eQ/KdD0
阪神昔路面電車走らせてたんだな
尼崎〜神戸までとか凄いな
0352名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 5fb8-t/PR)
垢版 |
2021/09/28(火) 14:33:36.33ID:OqWSdx6a0
〇鉄バスですが、赤間[8]の赤間営業所〜赤間駅南口が平日のみ1往復に
減らされてしまっていますた。免許維持路線ですな。
0355名74系統 名無し野車庫行 (スププ Sd32-xdUn)
垢版 |
2021/09/28(火) 18:59:43.06ID:YUUCahjId
羽田名古屋の送り込み専用路線
0357名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 5fb8-t/PR)
垢版 |
2021/09/29(水) 02:58:36.76ID:RsMGJpSc0
あと、畜生特窮にも変化があります!
後藤寺〜中谷線の廃止に伴う救済措置として、
畜生特窮の福岡県立大学〜香春町役場間が延伸になります。
延伸自体はめでたいのですが、これに伴い、
畜生特急全体で、平日は88往復から77往復に大幅減便されてしまいます。
(もちろん土曜日祝も大幅に減便)
これにともない、バイパス直行(下三緒経由、飯塚バスターミナルを経由しない)
が、大幅に削減されて、平日2.5往復、土曜日祝日1往復まで削減されてしまいます。
関の台団地・下三緒・(新)筑豊自動車運転免許試験場はこのバイパス直行便しか
経由しないので、実質免許維持路線化されてしまいます。
0358名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 5fb8-t/PR)
垢版 |
2021/09/29(水) 03:10:32.37ID:RsMGJpSc0
あと、畜生特窮がらみで、平日朝に1便だけある
天神方向から先に福岡県立大学を経由して、あとは通常の特急系統の逆回りで
伊田駅・田川市役所を経由して西鉄後藤寺(営)に向かう系統は
引き続き残ります。道の駅いとだ中村美術館前〜福岡県立大学間が免許維持路線です。
(この間ノンストップ)
この系統のみ道の駅いとだから201号線をそのまま直進すると思われます。
0360名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 5fb8-t/PR)
垢版 |
2021/09/30(木) 07:22:49.08ID:K9qJGTaj0
一度でいいから見てみたい〜♪
犯珍電鉄国道線時代の大阪梅田⇔甲子園臨時特急
歌丸です

京津線みたいに特例で6両つないだりするのだろうか
0362昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 (ワッチョイ d36c-lVEP)
垢版 |
2021/10/07(木) 23:23:26.14ID:11pLlT0C0
[車内放送]西武バス 吉62-1 大泉学園駅南口→吉祥寺駅
6,045 回視聴2020/11/25

37

0

共有

保存


ばすtana
チャンネル登録者数 289人
西武バスの路線の声優は平山陽子さんと佐久間陽子さんの2人が起用されており営業所によって異なります。この路線の管轄の上石神井営業所は平山陽子さんです。また営業所によって言い回しやチャイムが様々であり、意外とバリエーションがあったりします。上石神井営業所の特徴は始発と終点前に流れるチャイムでしょうか。

https://youtu.be/szFtYZayJBI
0363名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ cbb8-b36D)
垢版 |
2021/10/10(日) 04:17:15.19ID:fd2xkjeP0
〇鉄馬鹿魔窮行にも免許維持路線があるのをご存じ?
馬鹿魔窮行舞の里系統は全日1日1往復しかございませんw
この系統、千鳥パークタウンまで都市高速+3号バイパスを経由するんですが、
ここまでは他の馬鹿魔窮行と同じ(青葉台・広陵台・赤間営など)
千鳥パークタウンから一般道に降り、ここから舞の里に向かいまス。
ちなみ、に、千鳥パークタウンの次は玄海高校前ですが、玄海高校前から
終点(始発)舞の里までは一般路線バス(糞鉄バス限界3系統)も走っているので
免許維持区間は千鳥パークタウン〜玄海高校前までの1区間のみです。
0365名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ cbb8-b36D)
垢版 |
2021/10/11(月) 11:36:51.84ID:MDlfBcmP0
〇鉄バス宗像…
[75]系統 泉ヶ丘→赤間営業所…
平日朝のみ2本運行…
免許維持区間は泉ヶ丘→くりえいと2丁目間…
他の時間はコミバスに乗ってください…
大爆笑…
0369名74系統 名無し野車庫行 (アウアウオー Sa02-EkKK)
垢版 |
2021/10/11(月) 21:47:03.81ID:gmDNO2xta
まあ大雑把に何となく本数が少ないって点では共通してるのかもしれないけど
「出入庫便について語るスレ」とか作る?
でもすぐに過疎りそうだしなあ
本数少ないのは田舎のコミュニティバスとかも同じだけど
秘境スレって落ちちゃったんだよね、誰も維持しないから
0370名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ cbb8-b36D)
垢版 |
2021/10/12(火) 11:13:29.52ID:z46slD+k0
後藤寺〜中谷線の廃止を受けて、新たに香春町営バスが新設されましたが、
(福祉バス→コミバスに変更。誰でも乗れるようになった)
各コース1日2往復ずつとかナメてるのか。ほぼ免許維持路線だよ。
0373名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ cbb8-K0oZ)
垢版 |
2021/10/13(水) 03:26:12.49ID:yo35yO+M0
>>369
ああ。あの別役実で死ぬほど盛り上がった路線ね。
そう言えば香南市営バスの別役行きも2.5往復〜3往復あるから
1日2往復しかない香春町営バスより本数が多いね。秘境なのに。
家が数件しかない秘境なのに。納得いかん。
そもそも1日8往復あったのをいきなり廃止した糞鉄が元凶なのだが。
0374名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 8bb8-Avck)
垢版 |
2021/10/16(土) 13:15:24.83ID:5GPP28kH0
お隣の田川市コミバスはどの路線も最低1日4往復は走っているんですけど。
それに対して香春町営バスは1日2往復は少なすぎだろ。
どこの秘境だよw いちおう鉄道も通っているんだぞ。1時間に1〜2本。
0376名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 21b8-fDtU)
垢版 |
2021/10/26(火) 00:40:39.72ID:wNP1HldW0
○鉄バス宗像にも免許維持線が…
[1]番 東郷駅前→赤間駅前→赤間営業所
平日・土曜・休日ともに1本だけ走らせている免許維持路線
東郷駅東口〜赤間駅前は[26A]も走っているし、
東郷駅前〜東郷駅東口は[2]または[1-2]も走っているので
この系統独自の免許維持区間はない。それでも免許維持路線。
0381名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ a9b8-bQ3l)
垢版 |
2021/11/08(月) 01:37:27.07ID:RdUog/910
○鉄バス宗像…

[20]赤間営業所−JR海老津駅…
[20]赤間−折尾の残骸…
今は細々と平日のみ1往復運行…
大爆笑…
0385名74系統 名無し野車庫行 (アウアウウー Sa6b-yCZq)
垢版 |
2021/12/11(土) 16:46:05.34ID:AzympdvZa
久しぶりにスレに来たけど京都市営特80系統はスレ違い?
24年ぶりの山科区に復活した路線だから「免許維持」じゃなくて「免許保持路線」と言うべきか
河原町三条19時台と21時台に計2本のみ毎日運行
河原町→山科団地→国道東野(地下鉄東野駅近く)→河原町の一方循環で乗車は河原町三条・四条河原町・国道東野のみで他は降車のみ
ほぼ完全に重複する京阪バスの補完、という名目だが、交通局自ら「地下鉄運休時に迅速に代行バスを運転できる」と言っている
新規開設扱いだろうけど、年1便とかでは開設自体が認可されないからかな?
0386名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ c70b-xN2F)
垢版 |
2021/12/12(日) 00:53:00.32ID:O+DwV+Bq0
たぶん特80は免許保持路線と思う。
ちなみに、京都市バスは北小野下町、大原、岩倉実相院、妙満寺、衣笠総門町経由の路線免許自体はまだ生きている。
ttps://www.city.kyoto.lg.jp/kotsu/cmsfiles/contents/0000073/73257/06_rosen01.pdf
0388名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ a7b8-yjVA)
垢版 |
2021/12/12(日) 08:53:28.41ID:N51vipyN0
久しぶりにスレに来たけど北九州市営バス85系統の循環線はスレ違い?
循環線は平日は10時台と11時台に2回、土曜日は11時台に1回だけ。
折尾駅を出ると頃末を通って、向田から高須公営住宅の方に抜けて、そのまま
折尾駅にとうちゃ〜く! 逆回りもあるでよ!
0395名74系統 名無し野車庫行 (アウアウウー Sa6b-yCZq)
垢版 |
2021/12/14(火) 02:20:42.44ID:k5eebU9ha
>>386の路線図ってどんな意味があるんだろう?
このスレで言う免許維持路線とは別物な気がする
大原とか実相院なんてカッコ書きだしバス停の◯印も無く途中のバス停はスルーされてるし
山科の将軍塚も線は引かれてるけど走った実績あるのかな?京阪バスが土日だけ運行してるけど運賃は全区間230円だから均一区間内ってことなんだろうけど
あくまでも何らかの事情で必要な場合に路線免許で運行できる範囲、ってことかな?
載ってない所は貸切でしか走れないとか
(京市交が貸切バスを運行出来るのかは知らないけど)
0396名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW ea44-Fy5u)
垢版 |
2021/12/19(日) 07:26:35.90ID:TIWNwxdL0
相鉄バスの 三ツ境駅〜中原街道経由〜よこはま動物園 がコロナ前は平日土日毎時1本あったのが、平日8:07 8:10 8:15 16:35 だけになってた。
朝の3連発は何なんだ?
0398名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ dac9-pg3T)
垢版 |
2021/12/19(日) 08:45:02.94ID:vQsx5J/70
>>396
おそらくそれは旭高校への通学需要。
営業所発着にすると、高校生の乗ったバスは右折レーンに入らなきゃいけないので
その渋滞と横断歩道の2重で時間ロスになる。
中原街道上のバス停で高校生を降ろすにはズーラシアへ向かうしかない

だとおもう。
高校生の帰宅便ラッシュがない理由の説明にもなるよな。
帰りは街道の横断歩道を渡って営業所の側まで来るんだから、営業所発で構わない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況