免許維持路線とは違うからスレ違いで申し訳ないけど、
相鉄バスが三ツ境〜中山の中距離路線を、他路線を減便する中で平日のみ1往復とはいえ今の時期に開設したのは需要予測としては本数が少な過ぎるし何を意図したんだろ?
1路線当たりの定期代の関係で、路線を分割した後も0.5〜1往復残す例はあるが。