>>59
ある人にとって都合がいいことはある人にとっては不利だから本当の政治に万人にいい政策はない

門川 利用ごとに100円利用頻度に応じた選択的負担(応益負担)の仕組みへの転換
https://www.kyoto-minpo.net/archives/2016/02/05/post-20009.php
赤字路線からの撤退は考えていない

共産党 過大な観光客誘致目標を見直し、市民と観光客の安心・安全のためにも宿泊施設や車の総量を規制する
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik18/2019-03-29/2019032901_03_1.html
500円券値下げ
敬老乗車証使用範囲の拡大 民間拡大

京都党 i委託拡大京都市内には路線バス事業を展開する事業者は12業者あるが、6事業者にしか声を掛けず、残りの6社には声すら掛けていない
http://www.kyoto-to.com/blog/cong_rep/20190319.html
赤字路線の移譲 洛西など