X



昔の神奈川中央交通 2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名74系統 名無し野車庫行 (ササクッテロ Sp79-kPGA)
垢版 |
2019/04/22(月) 08:17:14.73ID:sKpd1zdcp
昔の神奈川中央交通バスについて語るスーレだお♪マターリいきましょう。

※前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bus/1464243746/
0087名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 1243-r0zP)
垢版 |
2019/10/19(土) 16:07:30.77ID:LqV9dX8A0
>>86
よく見るとなまずと旧来の車体両方の特徴を残しているんだよね。
中ドア以降の車掌窓+狭幅窓4枚構成は非冷房の北村車の特徴だからね。

車体断面とかは一切不明だけど、この車体ベースでCJM500にも架装出来ていれば
もしかしたら大手(神奈中とか京成とか)を引き止められていたかもしれないね。
ただ北村旧車体のLTとかが存在したくらいだから、やはり大型断面の開発はダメだったのかもね。

神奈中にもし1台でも導入されていたら伝説の車両になれたかもしれなかったのが惜しい。
0088名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 32aa-wPnp)
垢版 |
2019/10/19(土) 19:09:08.62ID:dOUslzm40
北村製作所のボディーは神奈川だと新車で入れてたのは東急バス、横浜市営の4Rくらい?で、マイナーだったけだ、神奈中では、いすゞの営業所では珍しくなく、末期も秦野や茅ヶ崎、町田あたりまで顔出してたんだね。
0089名74系統 名無し野車庫行 (ササクッテロラ Sp47-wPnp)
垢版 |
2019/10/19(土) 19:35:29.21ID:xJLqJCaRp
日野のマイクロで、いろんな営業所回ったうえに、岩手に売却されたあと東日本大震災の津波受けた車がいるらしいですね?
0091名74系統 名無し野車庫行 (ササクッテロラ Sp47-Nm11)
垢版 |
2019/10/20(日) 07:15:24.81ID:w7rMcSXqp
いすゞメインだったところにはだいたいはいってた気がします。
0092名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 1243-r0zP)
垢版 |
2019/10/20(日) 10:14:30.24ID:a/Y4QyF80
北村CJMは80年下期でも非冷房車が投入され続けていたから、冷房車は貴重。
最後まで運用されたのはやはり秦野の冷房CJMなのかな…
平塚最後の3Eが引退した後も平成元年の冬くらいまで平塚駅で見かけることがあった。
0093名74系統 名無し野車庫行 (ササクッテロラ Sp47-Nm11)
垢版 |
2019/10/20(日) 16:19:36.25ID:w7rMcSXqp
北村CJMは非冷房のやつはBU と同じ車体だった。
87 年の完全冷房化で消えたけど、その1年後くらいに冷房車も廃車になったような。最後は秦野と町田にいた記憶。
0096名74系統 名無し野車庫行 (中止WW 6aaa-fEiU)
垢版 |
2019/10/31(木) 18:51:23.87ID:QrYTFBIE0HLWN
北村BAでヤビツ峠まで行った。
0097名74系統 名無し野車庫行 (中止 Sp03-t+NY)
垢版 |
2019/10/31(木) 19:44:43.83ID:Opb98WCfpHLWN
ごく短期間だけど、町田車が定期運用で戸塚駅東口まで来ていた1960年代終盤。
0101名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 7b44-cA+F)
垢版 |
2019/11/27(水) 20:04:08.65ID:PTF/ukxF0
都営や西東京じゃRA人気あるのに。
0103名74系統 名無し野車庫行 (オッペケ Sr79-oNQA)
垢版 |
2019/11/28(木) 12:16:30.18ID:gh/3HpBCr
続くんだ
ttps://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=580136
0104名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW f644-Ge1O)
垢版 |
2019/11/28(木) 16:08:31.56ID:gXQAXg9K0
北村車体の元神奈中が岩手県交通に譲渡されていたな。
0105名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW f2aa-nnI3)
垢版 |
2019/11/28(木) 18:23:27.70ID:xCQco75a0
昔の新車って、なんか独特の匂いがしてた。例えようがないけど、新車だってわかる香り。
0109名74系統 名無し野車庫行 (ササクッテロレ Sp79-nnI3)
垢版 |
2019/11/30(土) 19:12:01.29ID:yLd23sZ/p
北村や呉羽といった純正より古くさい丸みを帯びたデザインが神奈中らしかった。エアロスターがMにモデルチェンジしたときは、ショックだったな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況