X



★四国発着の高速バス★18号車
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ df4e-Du1s)
垢版 |
2019/02/03(日) 10:13:40.80ID:iueSZY8Y0
引き続き四国地区発着の高速路線バスについて語りましょう。

前スレ
★四国発着の高速バス★17号車
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bus/1466304435/
0103名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW cfb9-TmeN)
垢版 |
2019/03/12(火) 05:54:48.73ID:5F+pfdSF0
>>99
120km/h試行実施は新東名新静岡〜森掛川と、東北道花巻南〜盛岡南
1年ほど試行して問題なければ他路線も引き上げを検討
神淡明道鳴門北〜淡路の6車線規格区間(暫定4車線運用中)の120km/h化を期待するね
0105名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ a36e-bP2B)
垢版 |
2019/03/15(金) 14:01:18.01ID:LDhdvT8c0
2019年春 路線バスダイヤ改正について
http://tokubus.co.jp/wptbc/2019/03/15/2019年春%e3%80%80路線バスダイヤ改正について/
投稿日 : 2019-03-15 最終更新日時 : 2019-03-15 カテゴリー : 路線バス
県立中央病院・徳島大学病院への乗入について(2019.4.1〜)
@蔵本中央病院前―医学部前間に「総合メディカルゾーン」停留所を新設します。
A乗り入れする系統は、
「徳島―不動―鍛冶屋原」【時刻表】ttp://tokubus.co.jp/topics/rosen/20190401/timetable_kajiyabara.pdf
【運賃表】ttp://tokubus.co.jp/topics/rosen/20190401/fare_fudo_kajiyabara.pdf
0106名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ a36e-bP2B)
垢版 |
2019/03/15(金) 14:02:02.88ID:LDhdvT8c0
「徳島―浦庄―西麻植」【時刻表】ttp://tokubus.co.jp/topics/rosen/20190401/timetable_kamojima.pdf
【運賃表】ttp://tokubus.co.jp/topics/rosen/20190401/fare_kamojima.pdf
「徳島―延命―神山高校前」【時刻表】ttp://tokubus.co.jp/topics/rosen/20190401/timetable_kamiyama.pdf
【運賃表】ttp://tokubus.co.jp/topics/rosen/20190401/fare_enmei_kamiyama.pdf
 が各1往復ずつ、
0107名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ a36e-bP2B)
垢版 |
2019/03/15(金) 14:02:43.68ID:LDhdvT8c0
「徳島―島田石橋―徳島(中央循環線)」【時刻表】ttp://tokubus.co.jp/topics/rosen/20190401/timetable_chuoloopline.pdf
【運賃表】ttp://tokubus.co.jp/topics/rosen/20190401/fare_chuoloop_nanbuloop.pdf
 が各回り2便ずつです。(すべて平日ダイヤのみです。)
0108名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ a36e-bP2B)
垢版 |
2019/03/15(金) 14:04:55.70ID:LDhdvT8c0
一部系統の廃止・増便・経路変更について(2019.4.1〜)
@「徳島―バイパス―東発―小鳴門橋」系統を「徳島―バイパス―東発―ウチノ海(高島)」系統に統合します。
これに伴い発生する回送の一部を、「鳴門局前―高島」系統として実車運行します。
 【時刻表(平日)】ttp://tokubus.co.jp/topics/rosen/20190401/timetable_naruto_weekday.pdf
【時刻表(土日祝)】ttp://tokubus.co.jp/topics/rosen/20190401/timetable_naruto_holiday.pdf
A「徳島―不動―あすたむ―鍛冶屋原」系統を、平日一往復のみあすたむらんどを経由しない系統に振り替えます。
なお、暫定的に教育センターを経由していない便については、正式に経由しない系統として引き続き運行します。
 【時刻表】ttp://tokubus.co.jp/topics/rosen/20190401/timetable_kajiyabara.pdf
B「徳島―不動―竜王―フジグラン石井」系統を、回送の実車化により土日祝のみ1往復増便します。
 【時刻表】ttp://tokubus.co.jp/topics/rosen/20190401/timetable_ryuodanchi.pdf
0109名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ a36e-bP2B)
垢版 |
2019/03/15(金) 14:08:15.56ID:LDhdvT8c0
C「徳島―名東―神山高校前」系統を、回送の実車化により平日・土日祝とも0.5往復増便します。
 【時刻表】ttp://tokubus.co.jp/topics/rosen/20190401/timetable_kamiyama.pdf

徳島市受託路線の運行系統の変更について(2019.4.1〜)
@五滝線の徳島駅前8:45発⇔八多9:50発の1往復を、八多発着から五滝発着に変更します。
 【時刻表】ttp://tokubus.co.jp/topics/rosen/20190401/timetable_gotaki.pdf
0110名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ a36e-bP2B)
垢版 |
2019/03/15(金) 14:09:38.11ID:LDhdvT8c0
鳴門市協定路線の時刻調整について(2019.4.1〜)
@鳴門大麻線は、鳴門駅前で市内循環との接続を改善させるため、一部便の上り便発車時刻を10分早めます。
A鳴門公園線は、鳴門公園方面への運行間隔の調整と、鉄道との接続を考慮した時刻変更を行います。
B鳴門大麻線・鳴門公園線・高島線で一部停留所間の所要時分を調整します。
 鳴門公園線・高島線【時刻表】ttp://tokubus.co.jp/topics/rosen/20190401/timetable_narutopark_takashima.pdf
 鳴門大麻線【時刻表】ttp://tokubus.co.jp/topics/rosen/20190401/timetable_hiketa_ooasa.pdf

阿南医療センターへの乗り入れについて(2019.5.7〜)
@阿南工高前―中央病院前間に「阿南医療センター前」停留所を新設します。
A乗り入れする系統は、「阿南共栄病院前―富岡―川口」「阿南共栄病院前―富岡―橘営業所」
「徳島―日赤前―富岡―橘西」になります。3系統ともすべての便が経由します。
 【時刻表(作成中)】
0111名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ a36e-bP2B)
垢版 |
2019/03/15(金) 14:10:08.81ID:LDhdvT8c0
その他
@つぎの停留所名称を変更します。
(現行)蔵本中央病院前 → (新)県立中央病院・徳島大学病院前 (4月1日より)
(現行)西署前 → (新)徳島名西警察署前 (4月1日より)
 ※上記2項目は、自社路線・徳島市受託路線・交通局で名称を統一します。
(現行)中央病院前 → (新)宝田東 (5月7日より)
(現行)阿南工高前 → (新)阿南光高校前 (5月7日より)
(現行)阿南工専前 → (新)阿南高専前 (5月7日より)
(現行)阿南共栄病院前 → (新)羽ノ浦南 (5月7日より)

Aつぎの停留所を新設します。
「総合メディカルゾーン」(各線の県立中央病院・徳島大学病院前―医学部前間) (4月1日より)
「栗田(くりた)」(渋野線の俵生―桜間間) (4月1日より)
「阿南医療センター前」(橘線・丹生谷線の阿南光高校前―宝田東間) (5月7日より)
0112名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ a36e-bP2B)
垢版 |
2019/03/15(金) 14:12:06.59ID:LDhdvT8c0
B鳴門線鳴門公園行きの一部便の発車時刻を鳴門駅前で調整します。 (4月1日より)
変更する便:(現行)9:57発 → (新)10:03発 (JR鳴門線鳴門駅到着9:58)
     (現行)12:57発 → (新)13:03発 (JR鳴門線鳴門駅到着12:59)
 ※JRの到着が遅れた場合、接続できないことがありますので、あらかじめご了承願います。

C上記題目「1.」〜「5.」で触れた系統以外で時刻の変更を行う系統は以下になります。
徳島―バイパス―中喜来―小鳴門橋(高島方面発着便時刻変更による調整) (4月1日より)
 【時刻表(平日)】ttp://tokubus.co.jp/topics/rosen/20190401/timetable_naruto_weekday.pdf
【時刻表(土日祝)】ttp://tokubus.co.jp/topics/rosen/20190401/timetable_naruto_holiday.pdf

徳島―僧都(中央循環線との発車時刻の調整) (4月1日より)
徳島―地蔵院(同上) (4月1日より)
徳島―延命―刑務所前(同上) (4月1日より)
 【時刻表】ttp://tokubus.co.jp/topics/rosen/20190401/timetable_17gou_amanohara.pdf

徳島―延命―神山高校前(府中宮前付近での離合回避) (4月1日より)
 【時刻表】ttp://tokubus.co.jp/topics/rosen/20190401/timetable_kamiyama.pdf
0113名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ a36e-bP2B)
垢版 |
2019/03/15(金) 14:18:38.78ID:LDhdvT8c0
2019年3月15日停留所名を変更・統一しますttp://www.city.tokushima.tokushima.jp/kurashi/koutsu/teiryusho_henkotoitu.html
 徳島市営バスと徳島バスが設置した、名称が異なる停留所名を平成31年4月1日(月曜)から変更・統一します。
 停留所の位置は変更ありません。

対象停留所
変更前                         |変更後
徳島市営バス    |徳島バス     |統一名称
蔵本中央病院・大学病院前|蔵本中央病院前  |県立中央病院・徳島大学病院前
加茂名中学前    |加茂名中学校前  |加茂名中学校前
西署前           |西署前、西警察署前|徳島名西警察署前
対象路線
 徳島市営バス路線は上鮎喰線で、徳島市バス路線は、中央循環線、天の原西線、17号線、不動線です。
 徳島バスの路線は、徳島バス株式会社ホームページでご確認ください。
0114名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ a36e-bP2B)
垢版 |
2019/03/15(金) 14:19:51.18ID:LDhdvT8c0
時刻表
 徳島市がバス事業者に委託して運行している路線(徳島市委託路線)で、停留所名が変更・統一される路線の運行時刻は、次のリンクでご確認ください。
 徳島市営バス路線は徳島市交通局ホームページで、徳島バスの路線については、徳島バス株式会社ホームページでご確認ください。
中央循環線
ファイルダウンロード 新規ウインドウで開きます。中央循環線全停留所時刻表(平成31年4月1日改正) (PDF形式:124KB)
ttp://www.city.tokushima.tokushima.jp/kurashi/koutsu/teiryusho_henkotoitu.files/chuo_diah310401-2.pdf
不動線
ファイルダウンロード 新規ウインドウで開きます。不動線全停留所時刻表(平成30年4月1日改正)(PDF形式:963KB)
ttp://www.city.tokushima.tokushima.jp/kurashi/koutsu/teiryusho_henkotoitu.files/fudo_diah310401.pdf
0115名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ a36e-bP2B)
垢版 |
2019/03/15(金) 14:20:57.76ID:LDhdvT8c0
天の原西線
ファイルダウンロード 新規ウインドウで開きます。天の原西線全停留所時刻表(平成31年4月1日改正)(PDF形式:598KB)
ttp://www.city.tokushima.tokushima.jp/kurashi/koutsu/teiryusho_henkotoitu.files/amanohara_diah310401.pdf
0116名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ a36e-bP2B)
垢版 |
2019/03/15(金) 14:21:28.75ID:LDhdvT8c0
17号線
ファイルダウンロード 新規ウインドウで開きます。17号線(名東)全停留所時刻表(平成31年4月1日改正)(PDF形式:664KB)
ttp://www.city.tokushima.tokushima.jp/kurashi/koutsu/teiryusho_henkotoitu.files/17go_myoudo_diah310401.pdf
ファイルダウンロード 新規ウインドウで開きます。17号線(地蔵院または商業高校)全停留所時刻表(平成31年4月1日改正) (PDF形式:671KB)
ttp://www.city.tokushima.tokushima.jp/kurashi/koutsu/teiryusho_henkotoitu.files/17go_jizoin_syogyokoukou_diah310401.pdf
0117名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ a36e-bP2B)
垢版 |
2019/03/15(金) 14:24:14.52ID:LDhdvT8c0
2019年3月15日総合メディカルゾーン構内に路線バスが乗り入れます
ttp://www.city.tokushima.tokushima.jp/kurashi/koutsu/sogomedecaruzon_nori.html
平成31年4月1日(月曜)から、徳島大学病院と県立中央病院を中心として形成する徳島県の医療拠点「総合メディカルゾーン」構内に、
平日運行の一部の便(下り8便、上り9便の計17便)が乗り入れます。
 乗り入れる路線は、中央循環線(市が徳島バスに委託)、上鮎喰線(徳島市交通局)、徳島バスの鍛冶屋原線・鴨島線・神山線の計5路線です。
 病院構内に新設する停留所「総合メディカルゾーン」をご利用ください。
 平日の乗り入れ便以外や土日祝日の運行便は、国道192号沿いにある従来の「県立中央病院・徳島大学病院前」停留所をご利用ください。

お知らせ
ファイルダウンロード 新規ウインドウで開きます。路線バスの乗り入れPRチラシ(バス停留所位置・時刻表を掲載しています)(PDF形式:437KB)
ttp://www.city.tokushima.tokushima.jp/kurashi/koutsu/sogomedecaruzon_nori.files/sogomedekaruzon_noriire.pdf
0118名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ a36e-bP2B)
垢版 |
2019/03/15(金) 14:25:37.66ID:LDhdvT8c0
 徳島大学病院・徳島県立中央病院各病院のホームページでもお知らせしています。
 詳しくは、次のリンクでご確認ください。

新規ウィンドウで開きます。総合メディカルゾーン(徳島大学病院・徳島県立中央病院)構内に路線バスが乗り入れます
(徳島大学病院ホームページ)(外部サイト)
ttps://www.tokushima-hosp.jp/topic/info.html?news_id=720
ttps://www.tokushima-hosp.jp/system/data/t_info_news/300_public_information_15522809919802.PNG
ttps://www.tokushima-hosp.jp/system/data/news/public_information_15522809919813.pdf
0119名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ a36e-bP2B)
垢版 |
2019/03/15(金) 14:28:18.92ID:LDhdvT8c0
新規ウィンドウで開きます。総合メディカルゾーン(徳島大学病院・徳島県立中央病院)構内への路線バスの乗り入れについて
(徳島県立中央病院ホームページ)(外部サイト)
ttps://www.pref.tokushima.lg.jp/byouinkyoku/information/5026803/ からバス乗り入れチラシ (PDF:438 KB)
C:/Users/Administrator/Downloads/バス乗り入れチラシ.pdf ファイルダウンロード形式
時刻表
 中央循環線の運行時刻は、次のリンクでご確認ください。
 上鮎喰線の運行時刻は、徳島市交通局ホームページで、
鍛冶屋原線・鴨島線・神山線の運行時刻は、徳島バス株式会社ホームページでご確認ください。

ファイルダウンロード 新規ウインドウで開きます。中央循環線全停留所時刻表(平成31年4月1日改正)(PDF形式:1,896KB)
ttp://www.city.tokushima.tokushima.jp/kurashi/koutsu/sogomedecaruzon_nori.files/chuo_diah310401.pdf
0120名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ a36e-bP2B)
垢版 |
2019/03/15(金) 14:30:08.33ID:LDhdvT8c0
2019年3月15日平成31年4月1日にダイヤ改正を実施
ttp://www.city.tokushima.tokushima.jp/bus/oshirase/20190401jikoku.html
平成31年4月1日(月曜)から下記路線の一部時刻が変更となります。表記の無い路線は、現在の時刻通り運行します。

1番乗り場 上鮎喰線・中央循環線右回り・地蔵院線・名東線・天の原西線(延命)
2番乗り場 八多線・五滝線
4番乗り場 津田線・万代車庫線
5番乗り場 中央循環線左回り
6番乗り場 南海フェリー線・中央市場線
0127名74系統 名無し野車庫行 (ガラプー KKe7-rU9T)
垢版 |
2019/03/20(水) 08:40:14.95ID:857XKzvUK
高速バス名古屋ゆき、東京ゆきは、今回新名神開通区間を通ってるの?
0129名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 8300-VFWw)
垢版 |
2019/03/26(火) 17:39:21.19ID:bIzV4cKi0
今朝、松山道で事故があったらしく、午前中松山着の便が大荒れだった模様。

現認できたのが
1.11時松山発高松行きが伊予鉄車での代走(高松発始発が到着できず?)
2.神戸、高知始発便がいずれも1時間遅れ

ところで、1.の場合で遅れて着いた四高便は別運用に充てるのか、それとも
代走ともども空で返すんだろうか?
さらに、綱渡り的運用で悪名高い松山神戸便は休憩時間がかなり削られる格好に
なったはずだが、どういう風に動かすんだろう?

詳しい人教えろください。
0130名74系統 名無し野車庫行 (スププ Sdbf-TARu)
垢版 |
2019/03/28(木) 11:21:21.65ID:HesWM8WKd
>>129
松山〜神戸 片道291km
運行前に11時間以上の休息があれば折り返し30分以上休めれば連続ハンドル切れるから法的に大丈夫
11時間以上なくても途中(折り返し)1時間以上休めれたらワンマン600km行けるから大丈夫でしょ
あくまで法的にだから、乗務員はキツい
0137名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 8b6e-2A3s)
垢版 |
2019/04/02(火) 22:55:20.63ID:/Jl1xN0u0
循環エコバスの実証実験 琴平町04月02日 18時15分ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/20190402/8030003406.html
時速20キロ未満で走る電動バスを公道で走らせ、町民の移動手段としての活用方法を探る実験が2日から琴平町で
始まりました。
「コトコト感幸バス」と名付けられた10人乗りのこの電動バスは、8時間の充電でおよそ40キロ走行でき、町は環境に
優しい公共交通機関として本格的な導入を目指しています。
町は利用者にとって最も便利なルートなどを探るため、2日からこのバスを公道で走らせる実験を始めました。
バスは曜日ごとにルートを変えながら、町役場のほか町内のスーパーマーケットや病院などを循環し、実験の期間中
は誰でも無料で利用できるということです。
町によりますと、2日の1日で延べ25人が利用したということで、町役場とスーパーを行き来したという66歳の男性は、
「運転免許証を自主返納してから自転車か徒歩で移動していますが、バスがあると便利です。ぜひ本格導入してほしい」
と話していました。
町によりますと、低速の電動バスを公道で走らせる実験は西日本で初めてだということで、琴平町企画防災課の
造田泰課長は「移動手段がない高齢者を中心に、町なかの風を感じたり、会話を楽しんだりしながら利用してほしい」
と話していました。
このバスは今月24日まで日曜日を除いて毎日運行され、午前9時から午後3時すぎまで、町内を循環する予定です。
0138名74系統 名無し野車庫行 (アークセー Sx4f-kXpg)
垢版 |
2019/04/03(水) 06:34:56.62ID:U88/OxOYx
四国高速の高松発大阪着一便、時刻設定に無理ない?
毎回15分くらい延着してる
鳴門に着くまで滞りなく進んでるのに
「梅田には8時44分到着予定ですが延着します」とかアナウンスしてる
短時間で着けることアピールしても実現できなきゃ意味がないわ
スピード違反しろって意味じゃなくて、実現可能な時刻表にしてってことね
0140名74系統 名無し野車庫行 (アークセー Sx4f-kXpg)
垢版 |
2019/04/03(水) 08:16:35.29ID:U88/OxOYx
高松→大阪
フットバスが鳴門西〜大阪駅を2時間13分取っているのに対し、
四国高速バスは鳴門西〜OCATで2時間2分しか取ってないんだな

渋滞も無く普通通りのルートを走って毎回きっちり延着するのも納得
0146名74系統 名無し野車庫行 (アンパンW 85f5-BqtA)
垢版 |
2019/04/04(木) 09:58:12.33ID:iDHEjqJe00404
高松5:20発
大阪8:59着
が実際なんだから、時刻表を実際に合わせてもいいと思うんだけど
0148名74系統 名無し野車庫行 (ササクッテロ Sp91-GbmG)
垢版 |
2019/04/05(金) 07:58:00.80ID:oe1S7O2+p
【乞食速報】
春のキャンペーンで\500が即日銀行振込!!

アプリ名「プリン」
AppStore/GooglePlay両方対応

みずほ銀行、伊藤忠商事などが出資して出来たチャット型の送受金アプリ
※出金手数料等無し、1円から銀行に出金可能

・インストールする
・会員登録をする
・キャンペーンページでコード「J4wzUs」を入力

※現時点の対応銀行口座
みずほ銀行、三井住友銀行、りそな銀行、住信SBIネット銀行、楽天銀行、ジャパンネット銀行、イオン銀行、埼玉りそな銀行、福岡銀行、西日本シティ銀行、北九州銀行、関西みらい銀行(※旧関西アーバン銀行の方を除く)、京葉銀行、筑波銀行、東邦銀行、百十四銀行

https://i.imgur.com/gEg5c37.jpg
https://i.imgur.com/zvAlmjW.jpg
0154名74系統 名無し野車庫行 (ワキゲー MM8b-XGqV)
垢版 |
2019/04/14(日) 05:54:56.73ID:w4AOUWlVM
高速バス各社、15-19は高速三木に四高とフットの従業員待機かな?

高松中央インターバスターミナルから高速三木までの迂回ルートは

1 バス停を強引にUターン(過去にとさでん交通がやっったことがある)
2 ミニストップ右折、ことでん元山駅付近から旧長尾街道、東山崎町から夢街道
3 木太町のかにわしタルトまで北進、春日町から県道10号、前田西町から夢街道
4 ミニストップを左折、大池を左折、さこを左折し夢街道

さてどの経路通るのかな?
0156名74系統 名無し野車庫行 (ワキゲー MMc6-YIQo)
垢版 |
2019/04/20(土) 10:10:15.07ID:QcQsdpw5M
>>155
慢性的に5分くらい遅れとったから実態に合わせたんじゃないの?

来週は中央インター 高知線、松山線、広島線、福岡線の高松行で影響がある。

西インター降りて下道やけど、

>>154は妄想スレやった。スマソ。
0158名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 32cb-/wpd)
垢版 |
2019/04/23(火) 20:44:31.07ID:nx0ZRpBJ0
キララエクスプレスは北条周りやめて
松山駅〜大街道〜松山市駅〜余戸南IC〜松山IC口〜川内IC〜来島海峡BSにしたほうが集客良さそう
北条なんか、今治まで列車で行ってしまなみライナーの方が本数多いから便利
0162名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ f7b8-cevp)
垢版 |
2019/05/02(木) 05:29:14.79ID:Lwqv9S7i0
せとうちは別にどうでもいいと思ってるでしょ
しょぼい高松空港よりいしづちライナーとリムジンで伊丹関空行ってくれる方が儲かるからな
0163名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 234e-UklA)
垢版 |
2019/05/02(木) 10:17:06.79ID:2YFKZ+0U0
空港バスの運行する側的には、就航便数少ない所はフライトに合わせてバス運行させるのと
大抵はバスが高乗車率になるから必要な利益ちゃんと出とるよ
大崎成田とか、ろくな乗車率でないのに運行続けてるやつとかのほうがよっぽどやばい、大崎からの便乗車人数1桁とか普通に今でもあるから
0164名74系統 名無し野車庫行 (オッペケ Sr5f-wgoE)
垢版 |
2019/05/02(木) 12:31:07.54ID:hh6yVCnsr
四国の空港だと、一時期宇和島ー松山空港の高速リムジンがあったから、コトバスの高知ー高松空港に続いて妻鳥(四国中央)ー高松空港線で3例目か
松山空港の立地条件や宇和島自動車の乗務員不足考えたら、まあわからんでもないな
高松空港は立地条件の悪さやアクセスの乏しさ考えたら、空港民営化も手伝ってまだまだ増えそう
コトバスの高松空港ー高知だけは存在意義がわからんとこはあるが(せめて高知から倉敷あたりに変えてくれえ)
0167名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 6f6e-siGz)
垢版 |
2019/05/03(金) 13:17:58.10ID:zoiieHbE0
>>164
宇和島ー松山空港は中型で国体/えひめ大会のラッピングしてたからね 殆どラッピング広告しないのに
期間限定ってのは分かってた 
肱南空港リムジンと棲み分けするんだったら初便上りと最終便を愛南迄伸ばしたでしょ
0168名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 47b9-dy6d)
垢版 |
2019/05/03(金) 13:43:48.52ID:m/0KkLtz0
>>167
宇和島バスの松山空港線は高速延伸と南予いやし博2012送客に併せて運行開始したんだよね、確か
直行は便利なんだけど、3往復という便数や遅れのこと考えると宇和海+伊予鉄リムジンを選択なんだよな
0169名74系統 名無し野車庫行 (スフッ Sd02-YVJr)
垢版 |
2019/05/03(金) 18:19:46.09ID:X9LRxP2/d
フット上り難波11便、今高速舞子通過。
バスロケでは21分遅れの表示。
本当なら大阪駅ついておかなければならない。
0171名74系統 名無し野車庫行 (スフッ Sd02-YVJr)
垢版 |
2019/05/03(金) 18:36:38.35ID:X9LRxP2/d
フット上りなんば11便現在阪神高速7号北神戸線から32号新神戸トンネル突入準備中
バスロケ24分遅れ
0172名74系統 名無し野車庫行 (スフッ Sd02-YVJr)
垢版 |
2019/05/03(金) 19:37:09.66ID:X9LRxP2/d
フットなんば上り11便、今野田付近なのにバスロケうんこ終了となっている。

20:05 折り返し間に合うのか?
0173名74系統 名無し野車庫行 (スフッ Sd02-YVJr)
垢版 |
2019/05/03(金) 19:48:12.85ID:X9LRxP2/d
フットなんば上り11便、今大阪駅発車、バスロケ終了となっている。

20:05 折り返し間に合うのか?
0174名74系統 名無し野車庫行 (スフッ Sd02-YVJr)
垢版 |
2019/05/03(金) 19:49:58.55ID:X9LRxP2/d
今降りたので後の状況はわかりません
0175名74系統 名無し野車庫行 (ワキゲー MM9e-ahOC)
垢版 |
2019/05/04(土) 20:39:52.01ID:iJzi6A3eM
フットはGW中遅延防止のため1両大阪に待機させているんじゃないの?

20分で湊町寄って南海なんば、休憩考えたら折り返しは無理。

他社なら共同運行会社に頼み込んだら代走してくれるが、単独運行では無理。

昨日のなんば20:05発は3列?4列?
0178名74系統 名無し野車庫行 (コードモ MM9e-ahOC)
垢版 |
2019/05/05(日) 11:20:33.06ID:HhtZpWPYM0505
176の自己レスだが、恐らくJR四や四高から言われたんじゃないの?
値上げの件は、JR四や四高には伝えていると思うが、追随ずるのか?

10月には消費税値上げもあるし。
0183名74系統 名無し野車庫行 (スフッ Sd02-5yX0)
垢版 |
2019/05/06(月) 18:49:08.68ID:zf2zK0xxd
>>182
ついに「最初から正社員採用」になったけどそんなに条件よくないの?
0186名74系統 名無し野車庫行 (スフッ Sd02-5yX0)
垢版 |
2019/05/07(火) 05:23:05.40ID:GIHqS6fSd
>>184
最低でも1往復半乗る訳か
ここ1年で運転手が減ったから何か原因があるのかな
残業代渋るとか帳簿上だけ公休とか
0187名74系統 名無し野車庫行 (スププ Sd02-dy6d)
垢版 |
2019/05/07(火) 07:38:39.38ID:YPiEbtyPd
乗務員は減るし、南海受け持ちも減るしでフットの遣り繰りも大変なんかいな
競合上減便も難しいだろうし、単独しんどいなら「休止中」の大阪バスと組んだらいいのにな
0189名74系統 名無し野車庫行 (エムゾネWW FF02-5yX0)
垢版 |
2019/05/07(火) 10:56:50.08ID:UDZnsMh5F
>>187
そもそもなんで単独運行になったんだろ
南海側の人のやりくりがキツイとかかな?
0193名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイWW e2b8-2sow)
垢版 |
2019/05/08(水) 01:54:27.83ID:YUx2w7Pe0
>>192
もともと南海は昼行でも泊まりが大好きだったからね。多分堺も高速は昼、路線は夜と住み分けてた節がある。
もともと四国の昼行で泊まりは少なかったけど、フット単独化とか伊丹発着になった海部とか、地味に増えてる。
0195名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイWW e2b8-2sow)
垢版 |
2019/05/08(水) 20:18:02.88ID:YUx2w7Pe0
>>192
京急は夜行と空港リムジンだけと思っていたからね。

>>193
かつては昼行仕様すら夜行に回していた(湯田中)ことからして、意地でも夜の堺
に高速車を置きたくなかった模様。

>>194
西武が阪急にした嫌がらせを上回ることはなかなか起きないと思う。
(西武が西日本JRバスと組み始め、阪急が品川と池袋を統合した時、池袋線の阪急担当だけ池袋乗り入れをさせなかった。今は阪急観光に委託して解消)
0198名74系統 名無し野車庫行 (ワキゲー MM4f-y0Vo)
垢版 |
2019/05/09(木) 21:26:14.53ID:kmYGQqF/M
>>197
国道2号出口混雑時は二宮から脱出。

この時期は山麓バイパス抜けるかも。

連休中高松→大阪
新神戸トンネル→二宮出口→摩耶大橋→ハーバーHW→住吉浜
高松→三宮
新神戸トンネル→二宮出口→加納町3丁目→市バス事故現場→三宮(フット)
新神戸トンネル→二宮出口→生田川R→三宮(四高)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況