X



広島県内のバス事情 Part28

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001none (7段)
垢版 |
2019/01/02(水) 22:21:32.60ID:w53Sm2ET
!extend:checked:none:1000:512
広島県内のバス会社・路線について語るスレッドです。 次スレは950あたりで。
関連各社リンク
広島電鉄   http://www.hiroden.co.jp/
広島バス   http://www.hirobus.co.jp/
広島交通   http://www.hiroko-group.co.jp/kotsu/
広交観光   http://www.hiroko-group.co.jp/kanko/
中国JRバス http://www.chugoku-jrbus.co.jp/
芸陽バス   http://www.geiyo.co.jp/
備北交通   http://www.bihoku.co.jp/
HD西広島(ボンバス)  http://www.bonbus.co.jp/
フォーブル(旧:第一タクシー) http://forble.jp/service/bus/

鞆鉄道    http://www.tomotetsu.co.jp/
中国バス   http://www.chugokubus.jp/
井笠バス   http://www.ikasabusco.jp/
おのみちバス http://onomichibus.jp/
本四バス開発 http://www.honshi-bus-kaihatsu.com/

周辺各県・各自治体のコミュバス・その他の関連サイト・前スレ・次スレッド作成者への伝言は>>2以降へ。
VIPQ2_EXTDAT: checked:none:1000:512:----: EXT was configured
0901名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2019/06/16(日) 16:58:40.90ID:KwWrnv1A
ノンストップ便の需要が少ないから
途中の停留所を増やして乗車機会を増やすようにしたのかな
0902名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2019/06/16(日) 17:38:07.35ID:NhTI6MqR
大塚駅前バス停は
高速バスの停車本数が増えてるんやから
もう少し立派なバス停にしたほうかがええと思う

せめて、不動院前バス停か
新白島駅前バス停ぐらいには
した方がええんじゃね?
0903名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2019/06/16(日) 18:16:17.17ID:Wv1nqJQK
>>902
大塚駅前バス停って大塚駅から離れすぎ。
あれでは、大塚交差点バス停と改名してもおかしくない。

それと、高速バスを大塚駅で降りた客が、
大塚駅に向かって、交差点の歩道を斜め横断する人が多く、
視界の悪い時に、車で伴,沼田方面から左折する時に、
ヒヤッとすることがよくある。

大塚駅前のバスセンター方面行きのバス停は、
交差点の北側に、五日市IC経由は北西に移してほしい。
0904名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2019/06/16(日) 21:55:52.34ID:3NNsC8am
>>902-903
都会の停留所なら、駅から橋でも繋ぐんだろうけどね。結局、扱いとしては中筋のバーターでしかないのかもね。
でも、交差点の手前に停留所を移すというのは、五日市IC側からは割と広げられそうなところはなさそうだし、
西風新都側からは駐輪場か、JAつぶすにしても、左折車が比較的多い交差点だから、Aシティ中央の
交差点からの下り坂の途中から車線を増やさないといけなさそうで、結構難しいかも。

>>899
三次線はたぶん残しそう。(中筋経由便はほとんど中筋駅に入る一方で、大塚経由便は
半分くらいは通過するし。)
むしろ、ローズライナーの類が、高速5号線できた段階で、広島東から高速にして中筋を捨てそうな気がする。
0905名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2019/06/16(日) 23:58:06.92ID:81PKbb6h
>>904
ローズライナーが中筋駅・不動院外しをしたら、
北方面郊外(特に安佐南区東部・安佐北区)の人は高速バスなんか使わず
JR(+アストラム)を使ってね^^ という明確な意思表示と認識する
おそらく在来線のみでも総合的な所要時間も大きくは変わらないだろうし

リード・ピース・フラワーは所要時間・運賃負担が絶対に増えるけど、なおも高速バス優位か
0907名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2019/06/17(月) 23:26:58.90ID:yvk7XpIZ
>>899
防長が4月に徳山発着の最終便だけ中筋経由にして、他の便を大塚経由に変えたのも関係あるんだろうな…
0908名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2019/06/18(火) 07:00:16.33ID:9dtIK6Go
中筋ターミナルは市がアトムに管理を委託しているらしいが、
アトムは3セクだが、赤字みたいだし、
乗り入れ、利用料金があって。値上げしたとかないのかな。
広島BCには払っているけど、一等地だしまあ良いとしても、
中筋にあるとなると。
ボンバスは、市内直通便を開始した当初からBCには乗り入れてないし。
結構、高速料金以外にも、費用、お金の関係もありそうな予感だけど。
0912名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2019/06/18(火) 18:37:41.33ID:zpAv4e+3
>>910
ここまでで出ている路線で考えると、玖珂・熊毛とかは厳しくないか。
まあ、どうしても高速バスに乗るなら横川から大塚までバスに乗るしかないだろうけど。
0913名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2019/06/18(火) 19:49:06.97ID:F0nbcLWA
>>912
>どうしても高速バスに乗るなら横川から大塚までバスに乗るしかないだろうけど。
もう横川からバスセンターかも
0917名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2019/06/19(水) 03:49:12.58ID:A63xNbe4
今、吉田営業所で定期券を購入している人は後日渡しで対応するみたいですね
(「、」で区切らないと今吉田になって紛らわしくなるw)
0918名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2019/06/19(水) 17:40:31.35ID:7CeojCg4
>>915
吉田線だけじゃなくて、千代田〜三次あたりから広島までの高速バス定期券を買いたい場合も、
吉田に行くほうが気楽だったり、というのはあったかも。
もっとも、営業時間が昼過ぎまでになって使い物にならなくなったというのもあるけど。

http://bihoku.co.jp/info/%e5%90%89%e7%94%b0%e5%96%b6%e6%a5%ad%e6%89%80%e5%ae%9a%e6%9c%9f%e5%88%b8%e8%b2%a9%e5%a3%b2%e7%aa%93%e5%8f%a3%e3%81%ae%e9%96%89%e9%8e%96%e5%8f%8a%e3%81%b3%e3%80%81%e5%ae%9a%e6%9c%9f%e5%88%b8%e8%b2%a9/
それにしても、吉田の窓口閉鎖に関する備北の記事の書き方が分かりにくいんだけど、
要するに、「吉田発着の備北交通の定期券は可部では売らないから三次(か庄原)に買いに来てね。」ということでいいんだよね。
0920名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2019/06/19(水) 22:56:44.73ID:W6mC6cye
>>919
全区間通しで乗るのは俺くらいだけど、向原、井原、志屋地区の爺婆が安佐市民やサンリブに行く貴重な足だ。
昔は志屋までしか行かなかったんだけどな。上根にトンネル出来て便利になった。
0923名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2019/06/20(木) 06:27:56.71ID:lSwgtuD4
>>920
安佐市民病院が亀山に移転したあとはどうするんだろう?
可部から電車乗り換えか、備北交通が広交のテリトリに入っていくか?
0924名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2019/06/20(木) 10:22:04.58ID:gITNmWph
いつも思うんだが広島って東側不便だな 東区 安芸区 府中
バスしかないから
西側は広電宮島線もあるし便利だ
0926名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2019/06/20(木) 21:42:44.74ID:RkLui8Yv
>>923
新安佐市民行きになるんだろ。可部上市さえ通れば買い物には何の支障もない。

>>925
吉田〜向原はダルいだけだよ。
安佐市民から乗って、井原市に到達した時点でその先まで乗り続けるかジャッジした方が良いと思う。
0928名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2019/06/21(金) 00:31:24.64ID:bb1Bph7t
>>916
JRバスの鈴張や星が丘を移管する予定なのに、吉田まで広交が手を出せるとは思えないんだけど。
ちなみにバスセンター7番のりばの案内図に「広交鈴張行き」の記述があるが、佐東バイパス経由ではない模様。
0929名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2019/06/21(金) 14:45:54.26ID:9XegYVnv
中国jr 広電の安芸高田、安芸太田方面へ行くバスは全部広島交通に移管で
いいんじゃないの?
0930名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2019/06/21(金) 17:20:51.27ID:BPnBav4M
県北に向かう中国jr広電のバスは全部広島交通に移管すればいいのに 県北専門広島交通
0931名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2019/06/21(金) 22:21:26.40ID:1+tyGInx
>>920
むしろ志屋止まりだった頃の乗客はどういう層だったんだろう・・・
志屋の人々が手近な街に出るなら白木だろうし、さらに遠出なら汽車に乗って広島へ
向原はともかく、甲田や吉田と志屋が深いつながりがあったように思えないが
0933名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2019/06/22(土) 05:02:46.06ID:rS7J897Y
>>932
佐東バイパス手前で降りる客ですが、
佐東バイパス経由が来ると比較的すいています。

多分、駅や繁華街やBCからの乗車率が悪いので、
経由する便が少ないと思います。

それから、JRバスはかなり快速便があり、
降りるバス停を通過されてしまうので、
利用しにくいです。それで客も少なめかと。
0935名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2019/06/22(土) 10:55:06.59ID:7cTI4ynb
>>930

元々安佐北区の中でも可部町、高陽町、安佐町は安佐郡だったけど、白木町だけは高田郡だったので吉田や向原に向けた流動もあった模様。

それで広島電鉄が路線を伸ばした際には吉田に営業所があったこともあって吉田営業所〜向原〜井原市〜志屋という系統になったみたい。
ただ、この路線設定だと郡の中心の吉田へ出るのは良いとしても、白木町の中心部や広島市内に出るには井原市で芸備線か国鉄バスに乗り換えないといけないので不便よな。
0938名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2019/06/23(日) 00:35:13.52ID:oDIaoZeP
ドリームスリーパーが、中筋ーセンターー新幹線口ー福山ー東京になってる!
これ、広島インター→中筋バスターミナルしなくてすむがゆえの芸当か。
0943名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2019/06/23(日) 23:29:25.74ID:mVslpNpE
>>942
広交が運営するにも関わらず、広電バスの定期も呉以外の全路線販売。
しかしJRバスは販売しないらしい。なぜ?
0944名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2019/06/24(月) 00:26:18.22ID:XsJ0UeSi
>>940-941
高陽に車庫のあるJRや広交観光は
広島駅→センター→中筋駅→広島IC→山陽道
山陽道→広島東IC→広島駅→センター→中筋駅
ってできないんだろうか。
少し前高松線でやってたやつ。
0947名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2019/06/24(月) 23:31:11.64ID:MoRaYoi5
>>944
佐東バイパスからの右折が嫌なんじゃね?

ところで『佐東バイパス』っていつまで通じるんだろう?
0949名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2019/06/25(火) 00:24:31.23ID:C7UXUizg
>>947
バスのアナウンスでも使っているし、祇園新道とは違うしだから、当面は残りそう。
でも、それらのバスの回送って太田川を、安佐大橋と高瀬堰のどっちで渡っていたの?

 バスのアナウンスついでで長いこと思っていたのが、広電バスの飯室方面の系統と、下土師行きは
乗車口で「横川・祇園・古市・梅林・可部・(勝木or大林)経由の・・・」ってアナウンスしているけど、
吉田行きだけは「横川・祇園・古市・中緑井・・・」って梅林と中緑井が区別されているけど、なんで?
0950名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2019/06/25(火) 03:38:51.55ID:mq/yWZ1M
>>949
高瀬堰。
安佐大橋渡った先の交差点、狭いからバスは堤防道路に左折できんと思うよ。まあJRなら高陽中央通りに向かってもいいんだろうけど。
0951名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2019/06/25(火) 05:10:26.58ID:8w+KWQ+N
>>948
しかもそれは緑井以南というのが、よその人には分かりづらかったりしそう

そういえば、旧道・佐東バイパス経由のバスは今まで存在したことないんだろうか
素人考えでもそんな奇妙なルートなさそうだけど
0953名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2019/06/25(火) 20:57:21.20ID:qLbMbvOG
2019年6月26日(水)〜6月30日(日)に開催される「G20大阪サミット」に伴い、
交通規制が実施されます。
そのため、広島〜京都線、広島〜大阪線において、一部高速バスが運休となります。
http://www.chugoku-jrbus.co.jp/pdf/20190521unnkyuujyouhou.pdf
0955名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2019/06/25(火) 22:06:57.40ID:WmfvYxMl
>>948
「祇園新道」と紛らわしいため、「新道」という表現は今後しないと聞いたことがある。

芸備線代行が終われば、広交観光の元名鉄と元京王は広交本体に行くのかな?
中Jエルガも戻ってくれば、広島支店のツーステも廃車が進みそう。
0956名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2019/06/26(水) 06:05:37.94ID:/qIx8kcz
>>955
祇園新道と紛らわしいという理由も今更な気が
祇園新道が(暫定)開通したのは昭和の時代なのに、平成の30年間は何も考えなかったんだろうか
0957名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2019/06/26(水) 06:15:13.89ID:+fHxk/t9
>>953
NHK全国ニュースでも今流れたが、
大阪サミットG20で広島駅のコインロツカー閉鎖、ゴミ箱撤去みたい。

大阪サミットのついでに、広島に来る首脳がいるのだろうか。
あの、オバマ前米大統領が来てから、
広島に来る人各国の普通の人から国の偉い人まで増えたような。
0958名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2019/06/26(水) 06:21:54.33ID:+fHxk/t9
ローマ法王は11月に来広だしね。

ローマ法王 被爆地の広島 長崎訪問へ
2019年6月25日 16時01分
ローマ・カトリック教会のフランシスコ法王が、
ことし11月24日に被爆地である長崎、広島を相次いで訪れるほか、
翌25日に天皇陛下と会見する方向で調整が進められていることがわかりました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190625/k10011968151000.html
0960名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2019/06/26(水) 18:44:19.72ID:cnL83sH0
>>956
地元の人々しか使わない(あるいは案内所の人に聞くしかなかった)ことが前提だった時代は、それでも紛らわしくはなかったけど、
よその人がネット上の地図とか見て聞かずに行けるようになって、誤解しうるということになったんじゃない?
「広島センター」っていう方向幕も見なくなってきたし。

まあ、祇園・可部方面に行きたがるよその人ってそんなに人数はいないと思うけど。
0961名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2019/06/27(木) 00:10:31.78ID:FqeMxlUc
>>960
6文字が方向幕時代から見やすく分かりやすかったのでは。
広 島 セ ン タ ー

そう思うのは、
広 島 新 幹 線 口
も6文字、バスでなく駅を付けてないような。
0963名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2019/06/27(木) 23:21:23.83ID:lwN1vKqu
広島‐神戸三宮の高速バスって、新神戸トンネル経由になって、
山陽道までの神戸高速内の分岐が分かりにくいね。
運転士よく間違いないね。間違うとおおごとになりそうだけど。

以前は月見山料金所まで海岸線を走って分かりやすく、車窓も楽しめたのに、
経路変更はやっぱ渋滞遅延の防止のためでしょうかね。
0964名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2019/06/27(木) 23:47:21.77ID:vqJ7mJrm
>>963
神戸行きはまだしも、広島行きは意外と間違えても割とどうにかなるんだよね。
(箕谷からなら逆向きでも神戸北ICに出られるし、布施畑も直進したところで、第二神明だし。)
なんなら、予備ルートとかとして免許登録してあるかもしれないし。
ただ、こうしてみると全部北神戸線使うなら、藍那〜神戸西IC間のルートの無駄がすごい。
0966名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2019/06/28(金) 15:03:27.63ID:djIUJ5qM
>>965
千代田ICに道の駅が出来てP&R可能になって以来、大朝の利用客が極端に減ったんよ
大朝は行列が出来るくらいだったのに
0967名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2019/06/28(金) 19:46:29.79ID:gNM9S+Jt
入場状態のままのイコカでバス乗降はできますか?
0969名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2019/06/28(金) 21:10:22.86ID:hvvhGZJO
>>966
確かに運賃安い、本数多いと来たらなあ。
でも、瑞穂・旭・金城3町はそこまでの利用者数は期待できないだろうに、大朝は行列してたって・・・。
(蔵迫から北の人は乗るんだろうけど。)
0971名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2019/06/29(土) 21:27:59.10ID:zv8zU4g1
バス停設置のバスロケ案内板はよく情報間違いが多い気がする
目の前で走り去って行った便が「あと3分」と表示され、
時間が経つにつれて待ち時間も減ってやがて「まもなく」表示に。
当然当該のバスは来るわけがないので、程なくして
何事もなかったかのように表示は消滅

なお、バスロケに表示されているその次以降の便は、BUSitとほぼ同じ内容だった
正確な情報を知るにはバス停に案内板があっても
スマホを取り出してBUSitにアクセスしたほうがいいというのは地味に不便
0972名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2019/06/30(日) 00:12:42.98ID:Ly56h/V2
広島文教大学-大朝の便って大型でなければならない理由って何?
中型で細々とやったほうが経済的で赤字幅が少なそうだけど。
朝1本目の広島支店入出庫が絡まない便は可部駅で折り返してもいい気がするし。
0973名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2019/06/30(日) 00:50:15.43ID:K3hoPd0w
>>972
延々と急坂だから中型では乗務員への負担が大きいとの配慮じゃね?
昨今、中型も大型も同排気量になりつつあるから対応は変わってはくるだろうけど
0975名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2019/06/30(日) 09:35:23.89ID:6TFFWPnz
乗り換えと言えば可部駅〜三段峡と高速経由バスセンター行きが同じ乗務員で、凄く不審がられたことがある。
冬の午後に一人で三段峡に行くだけでもおかしいのに、30分で帰る奴なんかいないからな。
0976名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2019/06/30(日) 19:05:21.76ID:tIBoB9WX
話の流れを切っちゃうかもしれませんが、
向こう一週間で、次のスレッドに入ると思われますが、
次のスレッドの頭につけておいてほしいことあったりしますか?
0977名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2019/06/30(日) 20:01:42.42ID:DUdXoZNY
>>975
バスの運転手からすると乗務調査員と思うのが怖いみたいだな
0978名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2019/06/30(日) 20:26:52.71ID:6TFFWPnz
>>977
何しに来たんですかと聞かれ、ボロいRUに乗りにきたと伝えたら理解してくれた。
0979名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2019/06/30(日) 21:15:46.61ID:AOJdTNXM
三段峡から先は、昭和の最盛期に最大でどこまで伸びていたんだろう ※後から始まった益田行きは除く
深入山の麓まで広島BCから直通が出ていたっぽいが、松原や八幡から芸北へ抜ける路線はあったのか
0980名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2019/06/30(日) 22:02:22.85ID:yCg6mdif
>>976
!extend:checked:none:1000:512
!extend:checked:none:1000:512
新スレ立てで>>1氏が、上記(↑)の記述をコピペで冒頭2行に書く。!!
(1行目の記述はスクリプトと認識される為、実際には表示されません)

ID表示(8文字)のID末尾非表示、標準設定。
更に1の名前欄はnone E-mail欄はsageteoff 、
これで、タイトルに [無断転載禁止]という煩わしいのが入らないかな。
0981名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2019/07/01(月) 03:05:01.58ID:4PGJJ+5N
>>979
深入山は季節運行で三段峡行きを延長させていた。
この便は割と早くから高速乗せていて、己斐〜半坂〜五日市ICと行ってた。
なぜか可部〜広島北ICで行く便の記憶がない。
0982名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2019/07/01(月) 12:42:59.96ID:pr9F1xa4
>>979
昭和60年代まで戸河内車庫〜戸河内落合〜板ヶ谷〜松原車庫〜深入山〜小板〜樽床〜八幡橋〜雲耕〜上荒神原〜芸北町役場って系統が1日1往復あったぞ。
0984名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2019/07/01(月) 20:19:17.12ID:Rrezx2mS
計4台事故2人死亡 三原の山陽道 2019/7/1
中国新聞デジタル https://www.chugoku-np.co.jp/

1日午前3時15分ごろ、
三原市本郷町の山陽自動車道上り線の本郷インターチェンジ
―三原久井IC間で、乗用車と大型トラック2台、高速バスの計4台が絡む事故が起きた。
乗用車と大型トラック1台の男性2人が死亡した。広島県警高速道警察隊が事故の状況を調べている。
死亡した2人のうち、
大型トラックを運転していたのは広島市西区新庄町の大町五月(いつき)さん(67)。
乗用車の男性は同隊が身元を確認している。
もう1台の大型トラックの男性(61)、
佐賀県から大阪府に向かっていた高速バスの男性運転手(53)と乗客36人にけがはない
という。

現場は本郷ICから東約3キロで緩やかな右カーブ。
事故のため同区間が午前8時53分まで約5時間半にわたって通行止めになった。

https://www.chugoku-np.co.jp/local/news/article.php?comment_id=548240&;comment_sub_id=0&category_id=256
0985名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2019/07/02(火) 15:03:58.40ID:u+BtF3SV
広電バスは20分以上遅れて車庫から出てきても何も罰とかないのかな?
0987名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2019/07/02(火) 18:19:05.90ID:Bd4Eki9R
>>985
前の運行が遅れていてその折り返しという可能性もありそうだけど
それにペナルティーを科すと理不尽でしかない
0988名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2019/07/02(火) 22:00:26.43ID:9eU2sriK
>>986
https://mainichi.jp/articles/20190701/k00/00m/040/078000c
この記事によれば、武雄から大阪に向かっていたバスらしいので、ユタカライナー 【九州⇒関西5号車(武雄)】ということになるだろうね。
ただ、長らく福岡より遠くへのバスが根付かなかった佐賀県内から、大阪行きを二系統も走らせる会社が現れるなんて、なんだか感慨深い。
0990名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2019/07/03(水) 07:46:33.64ID:BAaNW4Xe
>>987
聞いた話では話してただけらしい
0991名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2019/07/03(水) 09:03:25.49ID:yyylIAvx
車両故障で発車が遅れたと車内アナウンス
実は話に夢中
0992名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2019/07/03(水) 09:04:06.94ID:yyylIAvx
992
0993名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2019/07/03(水) 09:04:23.46ID:yyylIAvx
993
0994名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2019/07/03(水) 09:06:42.56ID:uaDIlOWf
994
0996名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2019/07/03(水) 14:38:54.81ID:57yHbFGW
バスセンターと尾道、福山方面を結ぶバスはなんであんなに飛ばしてはしるの
0999名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2019/07/03(水) 22:02:03.63ID:SkkD2+an
>>996
バスセンター〜尾道・福山を2往復した上に、更に一般路線もらんといかんので
いつもケツカッチンなんよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況