X



京都市交通局を語るスレ 【119 東福寺】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0805名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ e7dc-DrDc)
垢版 |
2018/12/02(日) 23:21:54.51ID:hK431FoX0
運転士不足が深刻、バス6路線「維持困難」 京都・宮津
https://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20181102000026
運転士不足から「市内6路線の維持が困難」との方針が示された。
路線バスに代わる交通手段としては、事前予約制のデマンド型交通や、公共交通空白地有償運送を取り入れることも含めて協議していく。

200円バス 利用者、過去最高46万人 路線維持は難しく
https://mainichi.jp/articles/20181201/ddl/k26/010/389000c
運転手不足が深刻で、これまでの「拡大路線」を見直さざるを得ない

根っこは同じ運転手不足。好調とか黒字とか増客しなきゃとか関係ない
市民の足は守る責任が行政にあるとか言ってるやつは最初に切っていい路線
0806名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイWW b3bc-f7pQ)
垢版 |
2018/12/02(日) 23:46:13.04ID:8L2FLuBY0
京津線の御陵以西も残しとくべきだったんだな
0811名74系統 名無し野車庫行 (アウアウウー Sa47-Yt6i)
垢版 |
2018/12/03(月) 19:06:35.47ID:NWNP8W52a
東野駅。
駅自体の位置も微妙だが、地上からホームまでの動線が長い。
EVだと二回乗り継ぎ、改札口からホームに降りるEVまでの距離も長い。
年寄りがバスに乗りたがるのも分かるわ。
0812名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ e7dc-DrDc)
垢版 |
2018/12/03(月) 19:31:02.21ID:upM0BjD00
路線バス、都市部でも難路 京阪、京都市営バス受託撤退 運転手不足、さらに深刻
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO38409340Q8A131C1ML0000/
担い手確保へ奔走 訓練校や賃金改善
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO38409420Q8A131C1ML0000/?n_cid=SPTMG053

中央メディアは京都新聞と違って運転手不足で地域交通が崩壊しているのが分かってきたんだな、この特集記事
京都はまずデルタ以外に大型運転手養成校を増やすことだろ、そして春からとか固定せず随時入社
トラックや自家用バスを届け出制にしてまとめて効率化、モーダルシフトで長距離トラックをほぼ廃止
宅配便、郵便局を地区割り当て制にして配送トラックは物流センターから各営業所までにする
極端な話、路線バスを担当してなきゃ貸し切りバスも高速バスも運送業も認可しなきゃいい
京阪タクシーも京都バスタクシーもなくなったのは痛いな、今になってかなり響いてる
しかし京都市や交通局はのうのうとしてるな、これがどんな危機かまるで分ってない、来年のうのうと103や岡崎ループや東寺exが走ってたらry
0813名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイWW 83b8-RcEc)
垢版 |
2018/12/03(月) 19:55:18.86ID:ybLz3wNq0
(京都市役所前)
地下鉄出入口からバス停が遠く車と交錯
タクシー、リムジンバス乗場横にバスの駅があれば丁度よい
(三条京阪)
10,15,37,59等がA乗場にあり動線が異様に長い
C乗場にもW停車が望ましい
(東山)
京大方面バスのある北西角に出入口なし
最悪2回横断歩道を渡るので危険度大
滋賀銀や孫橋通から車飛出多く尚更危険
(御陵)
日ノ岡との統合駅だが改札は御陵側のみ
3番出口の所にIC改札を置けば丁度良い
なお醍醐も2ヶ所改札があるが
改札2ヶ所間の距離は御陵駅の改札口〜3番出口と全く同じ
(山科)
三条通南側に出入口なし
外環三条交差点の混雑もしばしば
(椥辻)
新十条通南側に出入口なし
山科区役所前交差点右左折車多く危険

建設費をかけた割には
肝心の改札口、出入口をケチり過ぎ
0814名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイWW 83b8-RcEc)
垢版 |
2018/12/03(月) 20:01:46.46ID:ybLz3wNq0
(蹴上)
1番出口前の歩道が狭過ぎ
バス停切れ込みは不要では?
また2番出口前の植込みが邪魔
削って歩道を拡げれば安全性も増す

(東野)
自転車兼用エレベーターが汚すぎる

(京都)
南改札口のみ発車案内なし…差別か?
0815名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 9a80-C0zt)
垢版 |
2018/12/03(月) 21:15:57.25ID:6lO+J5lJ0
>>812
分かってないからみんなで困っているだけなんだろ
0816名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 1a61-GnKV)
垢版 |
2018/12/03(月) 23:56:21.24ID:WBeqm2hL0
>>813
三条京阪C乗り場にダブル停車?
そんな事したら三条通り西行の渋滞が激しくなるだけ。
10 15 37 59の三条京阪は廃止して、三条大橋で左折するだけで良い。
京阪電車は四条京阪前で、東西線は河原町三条で乗り換え可能。
三条京阪に寄る意味は無い。
もっと言えば、河原町御池左折でも良い。
0819名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ e7dc-DrDc)
垢版 |
2018/12/04(火) 00:25:04.54ID:SSEJjwge0
>>817
まさか京都まちづくり交通研究所とか馬鹿なこと言いだすつもりか
それなら懇意にしてるケイルックに仕事を奪われればいい
それくらいの人手不足なんだよ
お前にしたら、市バスが嫌いだから、かわらまちよるバスとぎおんよるバスを選んで乗ってる、なんだよな
0824名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ e7dc-DrDc)
垢版 |
2018/12/04(火) 01:59:13.26ID:SSEJjwge0
それでいて500円券の一回乗車料金が125円と普通料金の230円を大幅に下回っております
よって値上げします、だもんな、どんな思考回路してるんだか
昼間券も効果があるのかとかチャチャいれた委員がいたな
0825名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 0eb8-/FH8)
垢版 |
2018/12/04(火) 11:52:46.92ID:4uAsUg4i0
まだ500だと3回乗って元取れるので、4回乗って元取れる700にしますなら筋が通るが
0829名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 8af6-NpJ6)
垢版 |
2018/12/04(火) 22:49:28.37ID:mSRRedgx0
三条京阪、どうせやるなら北大路BTのように
すべての系統をターミナル内に入れればいいのにな

>>816
ただ、15往路が河原町御池を左折したら河原町北行に入ってしまうが笑
いや言ってる意味は意味は十分分かるんだがね(15往路なら直進)
強いて言うなら、三条京阪のメリットは余裕時分持たせて時間調整ができることぐらいだが、
12や11っていう例外がいるしな、やってることが中途半端ではある
0831名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイWW 83b8-RcEc)
垢版 |
2018/12/04(火) 23:53:10.10ID:YLHLSMmR0
>>816
河原町三条が地下鉄乗継に不適切な理由

*同じ目的地でも系統毎に乗り場が分散
どれが先着かわからないことしばしば
*南行一部系統は降場が地下鉄から極端に遠い
*歩道が狭く常に込み合い屋根もない

ここも一車線化してバスの駅があれば
だいぶ違うのだが…
0832名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 9ad1-NpJ6)
垢版 |
2018/12/05(水) 00:36:53.76ID:aCQoyGmF0
>>816
10、15、37、59はFのりばに停まればいいだけでは?
駅前広場に入らない前提でいくなら、
広場を削って川端通を広げFのりばから川端三条交差点までをバス専用レーンとして延長し、
バス専用の左折信号をつければよかった
0834名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ e7dc-DrDc)
垢版 |
2018/12/05(水) 01:01:01.73ID:7CgQ+1S80
なんかちぐはぐだな
河原町三条で乗るか降りるかで違うけど
降りる場合交差点の信号待ち列が来るから、走るから早く降ろしてくれとなる。
だから市役所前はあそこでいいしむしろ植え込みを整理して2台同時降車が楽にできるようにする方が先
日銀前だしバスの駅にしやすいのにね
他と違ってG乗り場3と17がまとめられてるのは京大方面だから、今出川より遠くかつ需要の多い2点間を結ぶ優れた例
Hがジグザグ路線がまとめられていて一見駄目そうだが、ジグザグの点で重なっていたりする
北大路BTなど205とまとめたほうがよさそうだが、205と4のFのシンプルさを維持するにはこの方がよい
むしろ10,15,37などは少し北の京都バス乗り場に来るか見計らうなどあそこがベスト
Eはその他っぽいけど平安神宮が共通してると思ってるんだろうな
0835名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ db20-C0zt)
垢版 |
2018/12/05(水) 06:08:59.10ID:XuKOIhYv0
>>830
京都駅行は経路の都合上、どうしても入らないといけないけどな。

今朝の京都新聞一面、市バス受託解消の影響が記事になってる。

・来年度から考えて10年間の形状赤字が100億円を超える見込み。
・京阪バス、JRバスが撤収した分を直営化する分の人件費上乗せ、および他社への委託料増額、
 燃料の高騰などによる。
・乗客数が現状で推移したとしても、経常赤字は年間数十億円の見通し。

最悪民間の路線譲渡もあると記事にはあるけど、「足が守られるならば」譲渡もありじゃないかと思うけどな。
0838名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 4e32-DrDc)
垢版 |
2018/12/05(水) 09:17:11.60ID:J9uWTyIy0
京都くらい、朝から晩まで乗客の多いところで
バスが赤字になるってどういうことなのか理解できないんだが・・・
0839名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 4e32-DrDc)
垢版 |
2018/12/05(水) 09:20:49.43ID:J9uWTyIy0
あ、もしかして地下鉄込みの交通局の赤字?
それなら納得
0844名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 4e32-DrDc)
垢版 |
2018/12/05(水) 11:40:10.22ID:J9uWTyIy0
予算的にも、研修対応の人員的にも、
とにかく即戦力を確保するのが最優先になるからでしょ
路線バス経験者なら2か月3か月で普通に単独乗務できるようになる
0845名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイWW db20-hrOr)
垢版 |
2018/12/05(水) 13:07:42.43ID:HJmY885l0
>>838
金払わないやつばっかだからだよ
0846名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 4e32-DrDc)
垢版 |
2018/12/05(水) 13:26:42.60ID:J9uWTyIy0
>>845
いやまぁそういうやつも多いだろうけど、
観光客だってめっちゃのってるし
0849名74系統 名無し野車庫行 (ササクッテロ Sp3b-aHfj)
垢版 |
2018/12/05(水) 16:20:07.41ID:AflARoiYp
民営化フラグきたw
0850名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 0eb8-/FH8)
垢版 |
2018/12/05(水) 17:05:45.44ID:24p9pYPX0
>>847
逆に駅から離れた生活路線が混む
0852名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 0e47-my/U)
垢版 |
2018/12/05(水) 17:41:57.69ID:LSYPQzcZ0
京都の市バスが赤字って、日本国中で一番人が多いバスが赤字なら、どこもやっていけんやろ(無駄な路線が多いんちゃうか?)
0854名74系統 名無し野車庫行 (ササクッテロ Sp3b-aHfj)
垢版 |
2018/12/05(水) 18:37:37.03ID:AflARoiYp
青い手帳と敬老手帳はバス乗る資格ないから取り上げろ
0855名74系統 名無し野車庫行 (アウアウカー Sa43-eB42)
垢版 |
2018/12/05(水) 19:00:50.33ID:WCd1MNg5a
>>854
敬老手帳から100円ぐらいは徴収しないと
0856名74系統 名無し野車庫行 (スププ Sdba-eSJK)
垢版 |
2018/12/05(水) 19:03:06.96ID:iBk7EsEsd
敬老パスや障害者手帳での乗車って京都市から交通局に経費の補助が出てるんじゃないの?
本人は無料で乗っても事業者にはしっかりと運賃分の収入が入る仕組みと解釈してたのだけど。
もし市からの補助もなく本当に無料なら、赤字になる要因の一つになるけど、補助出てるならただで乗ってると叩かれる筋合いはないと思うが実際はどうなんでしょうか?
詳しい人いませんか?
0859名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ e7dc-DrDc)
垢版 |
2018/12/05(水) 19:22:57.93ID:7CgQ+1S80
第5回「京都市交通局市バス・地下鉄事業経営ビジョン検討委員会」の資料が翌日に公表されるのは極めて異例のことである
http://www.city.kyoto.lg.jp/templates/shingikai_kekka/kotsu/0000245597.html
管理の受委託に係る委託料は,骨子案で想定していた 約10%増を大きく上回り,同規模の業務量で比較すると, 約25%程度の増が見込まれる状況です
現在の管理の受委託の委託料は約50億円ですが,今後 は,委託料・人件費を合わせた全体で+25%程度,年間 12〜13億円程度,費用が増加する見込みです。
人件費:直営規模拡大により,31 年度で100名程度の職員 増,32年度も同規模の増
骨子案での経費増見込(+5億円) から人件費・経費で更に 7〜8 億円の増
軽油価格の高騰で,20億円程度 費用増の見込み
直営規模拡大に伴い,運行管理システムの改修費や 職員研修費等が別途必要

とりあえずこれ、さらりと来年度も100名程度採用だって、希望があるね
0860名74系統 名無し野車庫行 (オッペケ Sr3b-RcEc)
垢版 |
2018/12/05(水) 19:33:56.61ID:PE55qVyfr
>>856
保健福祉局あたりから交通局に補填はある
ただ算定の仕方が問題で
手帳交付者個々の市バス地下鉄利用度によらず
一律週4回乗車x@208円で算定している

かつて向島に市バス乗入れ又は
近鉄竹田〜向島を手帳対象にと要望され
当局は年額10億が必要として拒否
根拠は通勤定期半年分x手帳交付者の総額

前者と余りに差がありすぎ市議会は紛糾
結局近鉄バス向島乗入れで決着したが
(1日10本程度で生活動線とは乖離…)
利用実態に合わぬ丼勘定に呆れた議員も
いたとかいなかったとか
0862名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 4e32-DrDc)
垢版 |
2018/12/05(水) 19:35:05.61ID:J9uWTyIy0
採用が100人じゃないぞ、職員が100人増ってことは
退職者を差し引いても100人増やすってことだぞ
0864名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 4e32-DrDc)
垢版 |
2018/12/05(水) 19:39:46.40ID:J9uWTyIy0
川崎市営と都営受けようかと思ってたんだけど
これまで全く考えてなかった京都市営が急浮上(笑)
京都に住んでみたいってのはずっと昔から思ってたし

俺の学生当時は、同志社は2年間田辺だったから
移動のない関学にしたけど、京都は今でも住んでみたい
0865名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ e7dc-DrDc)
垢版 |
2018/12/05(水) 19:41:10.88ID:7CgQ+1S80
委託料は,従来と同規模の委託車両数(406 両)で比較した場合,25%程度増加する見通し
直営化するんだから委託は406両から371両に減るから、嘘が混じってるな

直営で運営した場合のコストA70億円-委託料B50億円=20億円
A平成30年度に民間事業者に委託している事業規模分を交 通局が直営で運営した場合に必要と見込まれる費用(バス 運転士,整備士の人件費は,生涯平均人件費を用いて試算)
B平成30年度の管理の受委託に係る委託料の総額
0866名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ e7dc-DrDc)
垢版 |
2018/12/05(水) 19:48:42.98ID:7CgQ+1S80
>>863 ソースを
市会議事録検索システムはさらに相当遅いよ
ボイスレコーダーから紙に起こすから
最新は平成30年8月24日の産業交通水道委員会(第9回) でしょう
http://kaigiroku.city.kyoto.lg.jp/discuss/cgi-bin/WWWframeBase.exe?A=frameBase&;USR=kyokyo
それに議事録は審議会等に開催結果の交通局に貼られるのが常でしょう
http://www.city.kyoto.lg.jp/templates/shingikai_kekka/0-Curr-120-0.html
0867名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 4e32-DrDc)
垢版 |
2018/12/05(水) 19:52:24.41ID:J9uWTyIy0
>>865
嘘っていうか、同条件で比較した場合に25パーセントアップ、
という単価の大幅増を突き付けられたってことでしょ
0869名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ db20-C0zt)
垢版 |
2018/12/05(水) 20:20:58.78ID:XuKOIhYv0
>>860
ちょっと少なすぎないかな?<補填額

そりゃ身障者といえど乗る頻度やら乗る距離やら、地下鉄とバスの組み合わせやら
色々あるから、個々の案件をいちいち精査してたらキリがないのはわかるけど、
一律週4で1回208円って。地下鉄事業もバス事業も損食らってるじゃないか。
0870名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 9ae0-GnKV)
垢版 |
2018/12/05(水) 20:52:00.86ID:MbUa2Qkd0
>>869
IC化すれば全部わかるのにな。大阪と神戸で出来てるものを京都で出来ないはずがない。
0872名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ e7dc-DrDc)
垢版 |
2018/12/05(水) 21:46:37.15ID:7CgQ+1S80
京都嵐山花灯路2018開催に伴う臨時延長運行のお知らせ
http://www.kyotobus.jp/news/2018/12/29128.html
2018年12月8日(土)〜12月17日(月)の毎日、京都嵐山花灯路2018の開催に伴い路線バスを延伸運行いたします。

例年やってたっけ、有栖川止まりを延長か
市バスはどうするんだろ、28とか93とか71延長とか
12月は落ち込むからな
0875名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ e7dc-DrDc)
垢版 |
2018/12/05(水) 22:15:16.11ID:7CgQ+1S80
敬老・福祉乗車証をIC化して正確な利用実態を把握し, これに応じて利用者から負担を求めるとともに,適正額を交 通局に繰り入れるべきだ。
http://www.city.kyoto.lg.jp/templates/shingikai_kekka/cmsfiles/contents/0000245/245597/vision5-1.pdf
あとは名古屋市のように1っ回利用ごとに実費を交通局に払うだけ
0880名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 9ad1-NpJ6)
垢版 |
2018/12/05(水) 23:10:48.59ID:aCQoyGmF0
バスこれだけ混んでるのに赤字になるのは、
敬老福祉乗車証の補填額が少なすぎるのと、
渋滞にはまりすぎて運転手と車両の回転率が悪いためだろう

バス地下鉄券値下げしたことだし、地下鉄無料乗継券のバラマキもやめよう
もし万が一民営化なんてことになったら、京都バスと合併させて重複路線引き直せ
0881名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 0eb8-/FH8)
垢版 |
2018/12/05(水) 23:12:48.45ID:24p9pYPX0
>>874
5と100熊野経由だと203だったりのと被って移設迫られんか?
0882名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 9ad1-NpJ6)
垢版 |
2018/12/05(水) 23:20:02.93ID:aCQoyGmF0
国と府の補助金もあって各社のICカードシステムが整備されたが、
未導入として残っている各社には導入しないんだろうか
それとも事業者負担分さえ払えない状況だったり?

敬老福祉乗車証のIC化と民営への適用拡大はセットでできればベストなのだが
0886名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 79dc-aoeu)
垢版 |
2018/12/06(木) 02:30:21.33ID:OW1nDlhB0
プリンセスラインは京都女子大高中需要だけっていうのがはっきりしたね
208の下請けに回って208を京都女子発着、車庫、八条口アバンティ経由にすればいいのに
あの社長がな、会社がな
0888名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 2b12-aoeu)
垢版 |
2018/12/06(木) 08:37:42.26ID:BZfxjBR00
プリンセスラインて京都女子大学学生教職員専用バスなのか
来客も利用可能なのか
一般客も利用可能なのか分からないんだが
0889名74系統 名無し野車庫行 (ササクッテロラ Spcd-Dzye)
垢版 |
2018/12/06(木) 08:45:01.70ID:i+6U4IsCp
>>888
大抵の車体にどちら様も自由に乗れます的なこと貼ってあるよ
0890名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ d35c-n9Ol)
垢版 |
2018/12/06(木) 10:07:05.32ID:zrMluz0I0
>>861
厳密に言うとタダではない。かなり割安だが所得に応じた年間負担額はある。ちなみに1ヶ月定期より高くなるケースもあるのでそういう方は定期券購入で乗っているみたい。

>>870
金をかけずに何かを成し遂げようとする発想こそが諸悪の根源。路線の受委託制度もまさしくこの発想とは思わないか?

>>877
全車整理券方式にするか区間定期廃止にしないと紙製定期の駆逐は不可能。地下鉄は全駅に改札があるから区間定期発行が可能。

>>878
老人は理解して協力してくれるが老害は協力しない。
0893名74系統 名無し野車庫行 (ドコグロ MM6d-NEfw)
垢版 |
2018/12/06(木) 13:52:43.28ID:BDgFcXFhM
敬老乗車証があっても黒字にしたいなら本局の人も全員免許とって事務員も運転手やればいいんじゃね?
5表で
0901名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 89b8-aoeu)
垢版 |
2018/12/06(木) 23:13:08.76ID:B4smRpFV0
安い給料で支えてくれている委託運転手さん、もっと頑張って!!
0902名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイWW 89b8-xTFT)
垢版 |
2018/12/06(木) 23:28:03.86ID:AWwpajKB0
ロンドンみたいに現金では乗れず非接触式ICカードオンリーにすればいい。
ロンドンはクレカのVISA・マスター・Amexのコンタクトレス決済でも
乗れて、オイスターカードの時の同じで1日あたりの引き落とし上限に
達すると後はいくら乗ってもその日のうちはタダだ。一日乗車券をチャージ
しなくてもいい。アップルペイやgoogleペイも使えるようにすれば
外国人にも便利だろう。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況