X



京都市交通局・京都バスを語るスレ 117

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名74系統 名無し野車庫行 (6段) (ワッチョイWW 0f54-WAsD)
垢版 |
2018/08/21(火) 22:06:35.04ID:Ua22GvDn0
次スレは950踏んだ方が願います
◎京都市交通局公式サイト
http://www.city.kyoto.lg.jp/kotsu/
◎前スレ
京都市交通局を語るスレ【東寺道 116】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/bus/1530274387/
◎京都市内を走る主な他社のバス会社スレ:下記以外にも京都市内を走るバス会社があります
京阪京都交通、旧・京都交通【6 亀岡車庫】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/bus/1525787959/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0185名74系統 名無し野車庫行 (ササクッテロ Sp3d-YtGj)
垢版 |
2018/08/28(火) 23:20:25.69ID://GvPeHWp
>>183
稲荷なんて京都にしては珍しくJRと京阪の駅よりアクセス悪いんだからバスで行こうとするのが悪いわ
0186名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ e9dc-UqfJ)
垢版 |
2018/08/28(火) 23:20:37.96ID:/zscwvWO0
京まふ号が発表されたな
それじゃ9月のシルバーウィークというか飛び石連休の予想
100か110増便で4分おき
東山シャトル15分おき、楽洛東山ライン15分おき、206と合わせて4分おき
ライトアップバス
28、京都バス増発
南5増発
あとは無料乗継はするかな
0187名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ e9dc-UqfJ)
垢版 |
2018/08/28(火) 23:29:29.53ID:/zscwvWO0
>>184
京都バス65、有栖川発の三条京阪行でしょう
京都バスすれ統合の弊害がこんなとこで出るとはね
それにしても夜間のおかえり充実大作戦というのは民間でも鉄道→郊外、中心部→郊外の方向なのに郊外→中心部の利便性をあげつらってつまらんとかね
反対方向は出庫便とか入庫便のおこぼれを期待するしかないのにね。あとは延長運転とか
そういえば上りの新快速接続とか的外れなこと言う人もいたなあ
0189名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ fdb8-PcWx)
垢版 |
2018/08/28(火) 23:46:30.28ID:FkinBiOZ0
敬老乗車証と障害者手帳で乗車する人の態度を改めてほしいよ
乗ってやってる的な輩が多すぎて他の乗客から見ると不快!
0191名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ e9dc-UqfJ)
垢版 |
2018/08/29(水) 00:24:03.09ID:IjlUTNRX0
>>188
上りの新快速接続大々PRをぜひ見たい ソースを
【いよいよスタート 市バス大快革!!】 新しい市バス路線・ダイヤについて 〜ますますご利用いただける魅力あふれる市バスを目指して〜
http://www.city.kyoto.lg.jp/kotsu/cmsfiles/contents/0000160/160780/pr.pdf
梅田 大阪 淀屋橋 重視
夜間のダイヤが充実しました!
http://www.city.kyoto.lg.jp/kotsu/page/0000164606.html
21時台以降、大阪方面からのJR新快速の到着+8分とし、ゆとり
平成28年3月実施の市バス新ダイヤについて
http://www.city.kyoto.lg.jp/kotsu/page/0000193394.html
夜間充実なし
平成29年3月18日実施の市バス新ダイヤについて〜より便利で 快適な市バスへ。〜
http://www.city.kyoto.lg.jp/kotsu/cmsfiles/contents/0000216/216503/nakamen.pdf
http://www.city.kyoto.lg.jp/kotsu/page/0000221512.html
中心部から郊外というおおざっぱなもの 40分繰り下げればどれかは当たる
【広報資料】平成30年3月実施の市バス新ダイヤについて
まちなかエリアからの最終バスの時刻繰下げ
http://www.city.kyoto.lg.jp/kotsu/cmsfiles/contents/0000231/231397/sindaiya.pdf
西大路接続 MN拡大
0192名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 6a61-OZyI)
垢版 |
2018/08/29(水) 00:46:35.43ID:I/zIJLeT0
京都バスで謎なのは、五条通から天神川上がってゆく系統群。
本数も少ないし、西京極の一帯を当てにしているようで、
時間帯が不規則かつ停留所が離れ過ぎているため利用価値がない。
0193名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ e9dc-UqfJ)
垢版 |
2018/08/29(水) 01:26:40.40ID:IjlUTNRX0
>>188
ああ、あと郊外と中心部の話の流れだから郊外→中心部=上り、中心部→郊外=下りで話してるからね
東海道本線全体だと大阪から京都は上り、京阪も上りと呼ぶのかな 阪急みたいに梅田から各方面下りで接続を構築することが経営の柱だといいたい
滋賀からの到着便は大阪からの到着便より重視しなくてよいということ、滋賀到着便があるから〜できないとか考えなくてよい
あとはJR自体が昼間は0,15,30,45とパターンダイヤでそれに合わせると上下にも接続できるパルスタイムテーブルなのだが、夜間は少しずれている
これはJRの改善が望まれるが夜間は完全に上り下りの需要が崩れるので説得は困難。京都から大阪への上り電車は神戸への下り電車であることを評価してくれればいいのだが
0196名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ e9dc-UqfJ)
垢版 |
2018/08/29(水) 01:49:30.13ID:IjlUTNRX0
>>194
65が出たから?
多分別でしょう、あれは松ヶ崎駅から修学院駅までの間隔についてだったから
65接続の人は地下鉄を使ってないでしょう。するとIC定期の恩恵を一番受けているのか
それに65ならいろんな系統を代用できると思うのだが206とか4とか5とか
そもそもあんなミクロな乗継どこに言っても増やしてもらえなさそう、減便されたし
0200名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイWW fa54-YtGj)
垢版 |
2018/08/29(水) 07:00:20.35ID:t20HfdZj0
どうしても京都バスの話認めたくないアスペがいるな
0203名74系統 名無し野車庫行 (ニククエ Sr3d-yxsZ)
垢版 |
2018/08/29(水) 14:26:06.15ID:gE2NmIF8rNIKU
>>199
河原町三条と市役所東入口にも
バスの駅が欲しいな
河原町通りも四条通りみたいに
一車線化で歩道拡幅が理想

特に市役所前では
誰も乗らないタクシー乗り場と
1日3本の空港バス乗り場を
適地に移転させられるかが鍵だが…
0204名74系統 名無し野車庫行 (ニククエ a6b8-QcHd)
垢版 |
2018/08/29(水) 14:37:57.10ID:zxiT+Wqb0NIKU
理想でやって四条通り周辺がアレだし
河原町通まで1車線にすると
完全に交通麻痺するだろうな、あの界隈。
市側も八方美人で規制しきれず
広報看板でお茶を濁す程度だろうし
0206名74系統 名無し野車庫行 (ニククエ 9120-vl9i)
垢版 |
2018/08/29(水) 18:59:43.50ID:aJt8iW7Q0NIKU
河三交差点にあった「京阪電車 三条駅 →」のどでかいネオンサインも景観条例で取っ払われたんだよな。
ほか、西院駅や大宮駅、出町柳駅や白梅町駅も味気ない今のに変えられたんだっけ・・・。

まあ、白梅町駅はそれ以前にあのおんぼろ駅舎を建て替えろと言いたいが・・・。
0210名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 65b8-6A1a)
垢版 |
2018/08/30(木) 00:38:01.23ID:SvMn4sUy0
桂行きと言う事は69か南1だから阪急バスさんかな
京都市バスと自転車接触で3人けが 乗客2人が頭打つ
29日午前9時15分ごろ、京都市南区久世上久世の市道で、阪急桂駅行きの市バス=運転手(50)=と南区の主婦(31)の自転車が接触した。
女性は左足に軽傷。約10人が乗車しており、81歳と82歳の女性2人が頭を打って軽傷を負った。
南署によると、現場は信号のある交差点。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180829-00000039-kyt-l26
0215名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 9ddc-hHnA)
垢版 |
2018/08/31(金) 01:21:18.82ID:7JOEkiOe0
立地が悪いって何?外郭線の内側なんだが
梅津や横大路や洛西で非効率的な運用していてry
今出川系統や立命館系統なんかいいな
50,51,52,55,101,102,203,10なんかは始発から両方向に出せるし臨時増発も楽
みぶ操車場系統も北野からなら送り込みから活用できるし四条を走るより走りやすいはず
北野白梅町、千本今出川どまりならもっと遅く、西大路・千本系統を代走増発できる
これだけあるとパンクしそうだけどまずは錦林・烏丸という貴重品をry
0216名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 8d20-zBrR)
垢版 |
2018/08/31(金) 02:21:38.16ID:RUxHIoWL0
どこかと思えば上京デイサービスや上京児童館の近所か。せめて今出川通沿いなら
まだしも、そこから一本入らないといけないってのは少々難儀な場所やな。

>>213
今さら車庫にしても却って使いづらいというか、最末期の五条車庫みたいに「車庫に入る系統が全て回送車」に
なりかねん気が・・・。いっそ50の経路変更で千中〜天神さん前をそっち経由にする?
0219名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 9ddc-hHnA)
垢版 |
2018/08/31(金) 12:00:24.93ID:7JOEkiOe0
発想がよくわからない、入庫便がすべて回送便て
途中入庫が増えるとか、北野止まりが多くなるとかならわかる
京都駅〜北野間が多くて北野〜立命間が少ないとか、逆に入庫臨で立命〜北野間が多いとか
というかすでに営業所と離れた系統は多いし、操車場すら関係ない系統もある
四条烏丸バスセンターを廃止してみぶ臨がバンバン走ってること無視してどんなイチャモン?
0224名74系統 名無し野車庫行 (ササクッテロ Spf1-kS58)
垢版 |
2018/08/31(金) 21:42:41.79ID:NG/tsPSJp
>>222
四条河原町から三条京阪回るの整理したほうがいい
0225名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 9ddc-hHnA)
垢版 |
2018/08/31(金) 22:10:45.69ID:7JOEkiOe0
京都を代表する、京都駅前・四条河原町・三条の3拠点を開発
http://www.keihan-holdings.co.jp/corporate/csr/report/pdf/11.pdf
京都を代表する商業エリア四条河原町では「BIOSTYLE」のフ ラッグシップ複合施設を出店
三条駅前に、観光・商業・交通機能を集約し、東山観光の拠点として開発
駅前「KYOUEN」跡地では、東山観光の拠点となる、日本や京都の文化を発信する複合施設の 整備を推進。
観光・商業機能の集積とともにエンターテインメント機能の導入も検討
京都を代表する観光地、洛北〜東山〜伏見・宇治を結んで観光ゴールデンルート化
東山エリアの拠点・三条の開発に加え、洛北への玄関口出町柳、 かつての伏見港に隣接する中書島の再整備を目指す
嵐山エリアでは京福電車嵐山駅を拠点に、 さらなる賑わい創出に着手

現状では三条から京阪バスで東山観光に行く層っていないんだよね
0226名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 8d20-zBrR)
垢版 |
2018/08/31(金) 22:26:33.42ID:RUxHIoWL0
>>223
産業会館ビルの取り壊しにともなって閉鎖された四条烏丸操車場の代わり。

でも正直、四条烏丸よりも小規模だし、車も人も雨風避ける屋根すらない、吹きさらし・雨ざらしの露天駐車場。
プレハブでも良いから、上賀茂神社みたいに二条まで運転してきた運転士さんが休憩できる詰め所があればいいのに。

>>224
そうなると南進してきて御池で左折、川端通から入ることになるが、四条河原町に用事がある人からは不満続出だろうな・・・。
昔みたいに三条通を直に繋ぐか?
0228名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 03f6-ZtIo)
垢版 |
2018/08/31(金) 23:56:49.33ID:dzG1QVl80
有済小学校跡地も京阪が再開発するらしいが、
市側にやる気あったなら、操車場にもできただろうし、
なっていないってことは、あんまりやる気ないんじゃないの

できてたら、若松町復活ではあるが
0229名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 3d11-8dGN)
垢版 |
2018/09/01(土) 00:25:00.74ID:7ji6vBs90
京阪の三条駅はどれぐらいの範囲で広がっているんだ?
西は鴨川を超えることはないだろうが、東側は元「KYOUEN」
跡地エリアの下西半分ぐらいには広がっているのかな?

北ビルが辛うじて駅コンコース北東端に直結しているから
単にその延長線が境界線というところか。
あんなしょぼい北・南ビルを作るぐらいなら、最初の駅建設時に
駅施設と一体化した上物を真ん中に建てときゃもっと有意義な
使い方もできてたろうに。
0230名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 03f6-ZtIo)
垢版 |
2018/09/01(土) 00:46:05.54ID:MSvJUmGR0
>>229
グーグルマップで見ると、
構内の部分がピンク色でふちどりしてあるから、よくわかるよ
東側はBのりばの車道と歩道の間ぐらいまで
西側は鴨川と川端の境目ぐらいまで
思ったよりも、細長い
0232名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 9ddc-hHnA)
垢版 |
2018/09/01(土) 01:19:32.39ID:oLmSyOV50
天満橋駅京阪シティーモールみたいな感じか
http://www.citymall.jp/floorguide/b2f/
いずれにしても京阪は庶民的だと思う、京阪流通システムズが手掛けているところはなあ
大丸が撤退するラクト山科だって駅直結でもショボイと思っていたんだろ、テナントが自分に合わないだけ
今でも京都駅(JR伊勢丹ほか)は男を客相手にしてないと感じるがな、拉麺小路も口に合わない、ポルタのレストラン街もファミレスレベル
0233名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 8d20-zBrR)
垢版 |
2018/09/01(土) 06:52:24.45ID:IiMVYTBa0
>>225
そもそも三条から東に向かう京阪バスが少ない。というか、山科区から西に乗り入れてくる路線自体言うほどないと思う。

>>229
あー、それは思うな。<三条駅が貧相

何というか、「本当にここ、主要駅・・・?」みたいな感じが酷い気がする。
河原町駅みたいに、「駅周辺に百貨店!繁華街!」とか、京都駅みたいに「ここが観光拠点!」みたいな
華やかさがないというか。

そもそも何で鴨川の向こう側に線路敷設したのって話にまでなるとは思うんだけども、それにしたって京阪の
三条界隈のやる気のなさよ・・・。今度の再開発だって大層な公式発表してるけど、適当にやってお茶濁しそうな気がする。

出町柳の再整備って叡電ビルの改築でもするのかな?元からあった駅舎は是非とも残して欲しいけど。
0238名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 8d20-3Vkq)
垢版 |
2018/09/01(土) 18:02:28.40ID:uN16faR20
北野商店街が京都市中で話題になったのは、
年末ジャンボ宝くじを景品で配ったら
なんと1等に当選した事だったな。
0239名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 2361-AjxE)
垢版 |
2018/09/01(土) 22:33:43.74ID:cE1Q5mjy0
>>222
岡崎だと錦林近すぎな感じ
東大路の輻輳考えて丸太町〜北大路にあればだけど
0240名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 9ddc-hHnA)
垢版 |
2018/09/01(土) 22:58:50.63ID:oLmSyOV50
そろそろ営業係数発表の季節か 平成29年度
平成29年3月は
二条城・金閣寺Express を通年運行
204号系統を増便 、205号系統 (西大路通北行)を増便 、朝と夕方時間帯の206号系統を増便
6号系統(一部便)を,四条大宮〜京都駅を延長運行朝と夕方時間帯の206号系統を増便
207号系統のダイヤを調整 、59号系統のダイヤを調整
快速205号系統キャンバス内停留所からの発車
北3号系統の増便
1号系統の 朝の通学時間帯の運行間隔を調整
臨松尾橋増便 、73増便 、29始発繰り上げ 、93増発 、26増発 、81増発 、5増発
深夜バスMN204号系統
26増発 、臨松尾橋増発 、50増発 、73増発 、81増発
京都岡崎ループ四条河原町接続 、南5号系統の経路変更七条京阪前に接続
16号系統の経路変更 河原町八条
26号系統と28号系統のダイヤを調整
65号・31号系統の運行時刻を変更し北8号系統や4号系統の運行間隔を調整
南8号系統 臨南5号系統との同時刻発車を解消
特37号系統 について, 試行運行から「本格運行」
北3号系統,特37号系統 の全区間と 京都バスが均一運賃区間になります

結構いろいろあったけど、まだ評価は公表されていなかったんだな
28は京都バスと等間隔運行で26は空気化、ほとんど経路被ってるよね
0242名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 9ddc-hHnA)
垢版 |
2018/09/02(日) 01:59:44.46ID:W7/Bm1xX0
>>241
ええとまずは28の話は29年度に26と等間隔運行したけど、その後京都バス嵐山系統と乗り場を統合して等間隔運行して29年の改良をなかったことにした
で、この26との等間隔運行の区間、京都駅〜西院は京都バスと28の等間隔運行区間と重なるねっと。というかそれ以上の四条通も
西大路以西を洛西と呼びたいが市民は反発するよね、四条通は嵯峨やないし
現在行われているのは10と26の等間隔運行、91と93の等間隔運行。これらは隣のバス停に行くのも同時に来たら無駄という観点から有用
次はJRと59,8の間隔調整かな。あとは大覚寺の等間隔発車
三条通は京都バス社内で調整しているつもりだから11とはないだろう
丸太町通は京都バスは三条京阪系統だから上りは91と、下りは93と緩く調整かな。というか円町の等間隔発車を重視したほうが
あとは山越と大覚寺の再編かな。59は負担が大きいから山越集約で75,26,11は大覚寺発着で増客を目指す
0243名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 0569-hHnA)
垢版 |
2018/09/02(日) 08:56:10.81ID:tZRLmMAO0
>>232
どういうのがお前の口に合うのだ?
0245名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 0b12-J7KC)
垢版 |
2018/09/02(日) 09:05:49.22ID:dUSZMCZQ0
KINKIKIDSで活動してないのか
0248名74系統 名無し野車庫行 (スフッ Sd43-7H7+)
垢版 |
2018/09/02(日) 17:44:23.91ID:4qQ6RQhGd
5系統の南行き四条河原町バス停で万札しかなーい言うたギャルに運ちゃんサラリと「次からはお釣りの出ないように崩してきてくださいね」とサラリと言ってあっさり通してたw
0250名74系統 名無し野車庫行 (オッペケ Srf1-JgMB)
垢版 |
2018/09/02(日) 18:27:26.01ID:2BV2JT1Gr
京都駅で降りてきた女が運転手を振り切っていた
icoca定期券をタッチせずに降りるってアリなの

伏見稲荷からの定期券だけど、大人が通勤フリー以外買うことあるか
伏見稲荷京都駅ってJRじゃないか
0255名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 15b8-lgHW)
垢版 |
2018/09/02(日) 20:15:17.12ID:kgGwrIbX0
運転手はアスペルガーだろ
0258名74系統 名無し野車庫行 (ガラプー KKeb-onMH)
垢版 |
2018/09/02(日) 21:37:02.45ID:8CDFj6aIK
京都バスの河原町御池南行停留所に
岩倉や嵐山方面には向かいから乗れと貼り紙掲出
かたや市バス37系統には7,8名乗車
京都バスの場合、均一区間内で降りる客で現金や回数券払いなら問題ないだろうが、ICで乗るとエラーになりそう。
均一区間外までだと運賃表の整理券番号がぐるっと回って三条京阪前発車後に消えるから運賃が分かってないとダメだな。
0259名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 9ddc-hHnA)
垢版 |
2018/09/02(日) 21:43:56.44ID:W7/Bm1xX0
ICOCA定期券であった
伏見稲荷の文字があった、伏見大社の可能性もある
市バスフリーの文字はなかった フリーが青地で強調されているため他の情報より特徴的である
市バス区間定期券(経路・系統指定)は紙券のみの発行
地下鉄に伏見〇〇の文字が入る駅はない
市バスJRicoca連絡定期券などない

以上のことからタッチせずに逃走中だったところを「運転手さん、呼んでますよ」と声をかけられ
「定期券見せました」とICOCA定期券を見せたと思われる
0260名74系統 名無し野車庫行 (ササクッテロレ Spf1-kS58)
垢版 |
2018/09/02(日) 23:03:30.02ID:frONVhKQp
改良案があるならこんなところに書かないで交通局に送ればいいのに
0263名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW fd4d-7H7+)
垢版 |
2018/09/03(月) 01:33:35.64ID:WLzZu2Gw0
ただのキセルじゃんか
万札提示の奴も何らかの対策するべきだが無賃乗車みたいなふざけた奴にはドア閉じるようにしてやればいい
正規に払ってる客への示しがつかんだろーが
0266名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 8d20-zBrR)
垢版 |
2018/09/03(月) 06:45:02.13ID:wn2+p88w0
地下鉄もなかなか運休はないよね・・・。

渡り線が壊れた、電気設備の不調、雨が酷くて国際会館駅の線路が冠水したなどで
国際会館〜北山が一時的に運休したり、車両故障とか異臭騒ぎとか、飛び込みとかの
突発的な事故はあるけど、竹田の車庫が天災でやられたってのは竹田延伸後30年に
なるけど聞いたことがない。
0268名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 0b12-J7KC)
垢版 |
2018/09/03(月) 07:40:47.45ID:0msbYkKh0
アスペルガー症候群って知的障害者手帳もらえるんだっけ
0270名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 9ddc-hHnA)
垢版 |
2018/09/03(月) 16:14:28.79ID:f46L0GaM0
「京都修学旅行アクセスガイド〜清水寺編〜」の作成について
http://www.city.kyoto.lg.jp/sankan/page/0000242172.html
JR京都駅 徒歩+京阪、JR+京阪、市バス86/100/110/206  106が無いから廃止するのかな
祇園四条 徒歩
東山駅  徒歩
まちなか 83A/85/87/88/88C/70/84/84B/84C/86/ 86A/86B/87B/88B/92/93/95
地下鉄五条駅 京阪バス82,市バス80

全体的に京阪グループに忖度してる内容。そういえば三条京阪を東山観光の拠点にするとかいう無茶な経営計画だったな
富士急グループみたいだ、ハイランドを観光のハブにするとか
0271名74系統 名無し野車庫行 (ササクッテロレ Spf1-kS58)
垢版 |
2018/09/03(月) 16:55:21.16ID:XTIhHPgVp
清水バスの方がいいけど
二条城は地下鉄で行けって思う
0273名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 8d20-zBrR)
垢版 |
2018/09/03(月) 20:28:54.44ID:wn2+p88w0
四条京阪(祇園四条)はまだしも、五条京阪(清水五条)と京阪丸太町(神宮丸太町)は
詐欺としかいえんわな・・・。

で、その改称とほぼ同時期に川端丸太町→丸太町京阪前にバス停も改称されたけど、
これもこれで未だに違和感ありまくりなのは気のせいかなぁ。叡電前→出町柳駅前は
スッキリしてるんだけど。
0275名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 2361-8dGN)
垢版 |
2018/09/03(月) 21:21:38.76ID:1xIuovuc0
丸太町京阪前の東行は、もう少し京阪の近くにできんかったものか?
0277名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 9ddc-hHnA)
垢版 |
2018/09/03(月) 21:38:40.31ID:f46L0GaM0
オリジナル フレーム切手 「京都市交通局 市バス90周年記念」の販売開始
https://www.post.japanpost.jp/kitte_hagaki/stamp/frame/detail.php?id=766
公営交通100周年記念バス、ガソリン車、電気バス、HAPPY BUS、ふれあい号、定期観光バス、ツーステップバス、ポンチョ、ラッシュ型バス、洛バス
1シート 1,300円 1,080シート
2018年9月10日(月)
0278名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 2361-AjxE)
垢版 |
2018/09/03(月) 21:38:48.24ID:ut0LIdqo0
>>273
京成方式で駅名に京阪とか付けて、アナウンスでは丸太町だけでいい
0279名74系統 名無し野車庫行 (ササクッテロル Spf1-kS58)
垢版 |
2018/09/03(月) 22:28:20.84ID:37dlLOLZp
>>278
(京都にもある近鉄とかでいいのになんで東京の京成なんだろう)
0282名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 2361-SDyf)
垢版 |
2018/09/04(火) 04:18:58.23ID:c5mfacmi0
丸太町京阪前って、
元ベースは九条近鉄前なのだろうか?

>>279
多分関東の人のカキコだろうと思われる。
京成以外は自社名を含む駅名はきっちり言うからな。
乗り入れ先の京急ですら、方向幕が省略されてた時も京急〜は言ってたから。
0283名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 8d20-zBrR)
垢版 |
2018/09/04(火) 07:05:44.53ID:cUmzTCBh0
>>282
三条京阪、四条京阪、五条京阪、七条京阪と揃えようという安易な発想だったんじゃないかな?
でもそれらは昔からずっとそれで定着してたから違和感はないけど、丸太町だけは「川端丸太町」でずっと
馴染んでたから違和感が拭えない。

そしてこんな状況下でも元気に全路線、市バス地下鉄は運行するらしい。よくやるわ・・・。地下鉄はともかく、
市バスの運転手の皆さん大変だ・・・。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況