X



【しずてつ】静鉄バス21号車【ジャストライン】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名74系統 名無し野車庫行 (ニククエWW 51df-sqz7)
垢版 |
2018/06/29(金) 22:09:24.35ID:E9MQ18Lw0NIKU
妄想無用。
しずてつジャストラインほか静鉄グループのバス各社(しずてつジョイステップバス・静鉄小型バス・秋葉バスサービス・掛川バスサービス)のスレです。

前スレ
【しずてつ】静鉄バス19号車【ジャストライン】
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/bus/1487172003/

しずてつジャストライン
http://www.justline.co.jp/

しずてつジャストライン - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%97%E3%81%9A%E3%81%A6%E3%81%A4%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3

採用情報
http://www.justline.co.jp/lp/

【注意】荒らしは華麗にスルー。不毛は何やって不毛。相手と同レベルに落とした時点であなたの負けですよ。
相手を攻撃する板ではありません。人を呪わば穴二つ・・・自分に返って来ますよ。

では、よろしく。

【しずてつ】静鉄バス20号車【ジャストライン】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bus/1503314844/
0101名74系統 名無し野車庫行 (ガラプー KK25-zwNj)
垢版 |
2018/08/24(金) 00:08:16.92ID:kX/X/Iv5K
>>100 銀バスカラーになる直前は、緑色の近距離路線カラー、急行&長距離&貸切のピンク色のバスの運用は、ツーマン専用車とワンマン専用車、ワンツーマン専用車の別け方になっていたからな。
鳥坂営業所にいた、中ドア折戸のピンク色のツーマン専用車が竜爪山線の則沢行きや上足洗線や城北線など当時のツーマン路線にはいったからな。
同じ鳥坂営業所の担当路線の安倍線の梅ヶ島行きや横沢行きではなく、それよりも距離が短い路線で運用された。
復刻カラーのピンク色が近距離路線をやっても、違和感はない。
銀バスカラーになって、車両運用が、ワンマンかツーマンかの選択になって、車両運用担当者が楽になったのかもしれない。
銀バスで新車で入るバスからロングシートの三方シートが無くなり、左右一人づつの前向きシートか、今のような座席配置になった。
銀バスに色を塗り替えた三方シートのバスの引退は早かった。
前後ドアのワンマン専用車で、いすゞとUDで国吉田営業所と小鹿営業所に集中配置されていた。
0102名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 2569-UqfJ)
垢版 |
2018/08/24(金) 03:15:26.36ID:ZhQNOl6w0
>>101
だったら、緑とピンクの区別はなんだったんだ?
まあ、なんでもいいから俗悪で垢抜けない緑とピンクの塗色はやめてくれ。
0104名74系統 名無し野車庫行 (ガラプー KK25-zwNj)
垢版 |
2018/08/24(金) 10:44:29.69ID:kX/X/Iv5K
>>102 最初の一行目を見てくれ「銀バスになる直前は」と書いてある。
それまでは、緑とピンク色の用途別に使っていたということ。
観光バスカラーも2代前の色が登場していたし。
長距離&急行バス専用のピンク色のバスといっても、間合いの運用があって、短距離もやっていたんだろう。
鉄道で例えると、国鉄時代の急行列車が間合いで、普通列車の運用についたこと。
東海道本線の急行東海が間合いで、静岡ローカルの静岡〜三島の普通列車とか、東北本線の上野〜仙台の急行列車の車両が、上野〜小金井の普通列車をやったりと。
0106名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 2569-UqfJ)
垢版 |
2018/08/24(金) 11:16:37.43ID:ZhQNOl6w0
>>104
結局、ごく短期間、市内路線にピンクは例外的に使われていたということだよね。
だったら復刻カラーも例外的なものは排除すべきだ。
0108名74系統 名無し野車庫行 (ガラプー KK25-zwNj)
垢版 |
2018/08/24(金) 19:59:21.95ID:kX/X/Iv5K
めんどくさいからもう、6色パターンでいいよ。
@復刻カラー緑色
A復刻カラーピンク
B復刻カラー銀バス
C現行ツーステップカラー
Dパッチワークカラー初期前ドア青、中ドア赤
Eパッチワークカラー現行前ドア赤、中ドア青
何色が来るかは、バス停でのお楽しみ。
0109名74系統 名無し野車庫行 (ガラプー KK01-CHhu)
垢版 |
2018/08/25(土) 14:16:47.03ID:FOfFQb5jK
しずてつジャストライン株式会社

バスフェスタ開催のお知らせ
第5回バスフェスタの開催が決定いたしました☆
開催日時は10月27日(土)10:00〜15:00です。
会場は【県営吉田公園】となっております。
なんとバスフェスタ初の吉田町開催です!
皆様のご来場を心よりお待ちしております。
詳細は追ってご報告いたします。
8月10日 7:17 ・ 公開
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=2144810155730523&;id=1527271774151034&locale2=ja_JP
0111名74系統 名無し野車庫行 (ガラプー KK25-zwNj)
垢版 |
2018/08/25(土) 18:51:11.59ID:c9bca6RVK
>>109県営吉田公園のホームページで交通アクセスを見たら、静鉄バスで行く場合は、吉田町役場で下車、そこからタクシーと案内してあった。
厳密なら、一つ手前の片岡北特別支援学校前に平和タクシーの待機所があるからそこがベストかと。
ギリギリ静鉄バスで行くと、島田静波線で吉田団地で降りて、大井川に向かって二キロ歩くことになりそうだし、島田静波線は一時間に一本しかない。
静鉄バスの方で吉田町役場〜吉田公園の有料のシャトルバスを走らせてくれればよいけど。
0112名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 2569-UqfJ)
垢版 |
2018/08/26(日) 16:52:03.29ID:iWtW2TJt0
バスフェスタなのにバスでは行かれないとは・・・・・
0113名74系統 名無し野車庫行 (アウアウカー Sad5-kZGk)
垢版 |
2018/08/26(日) 17:47:55.69ID:OpdBzyPGa
今も軍隊みたいな訓練丸子でやってるの?
0114名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 7151-EM0A)
垢版 |
2018/08/26(日) 19:38:19.13ID:2UOCbiFC0

運転免許センターから静岡駅まで帰りバス使ったんだけど
降りようとした時
自分動作がノロノロしてたので
それがムカついたんだろうね
料金払おうと用意してたお金ポケットから出した瞬間にドア閉められ急発進されて
降ろしてくれなかったことあったわ
「あーっここでいいですよ」って言っても
「危ないから座って」って逆ギレされ
次の停車地まで強制拉致されたことある

運転手の名前と顔未だに覚えている
降りる瞬間
胸元に付いてる名前見てる仕草と目線したら
態度急変して
「いやー言ってくれれば止まったのにー^^」っと満面の笑みで対応されたわ

名前は言わんが坊主頭が特徴的だったな
0117名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 296b-4saf)
垢版 |
2018/08/26(日) 20:14:01.99ID:eoAPvOyC0
ICカードが普及した今、それをやられたら、運転士より先に乗客がキレるな。

昔、運賃支払い時に、片道320円を全部10円玉で払おうとしたババァには、
さすがにキレそうになった。
これで3分延だぜ。
0119名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 2569-UqfJ)
垢版 |
2018/08/27(月) 09:24:14.91ID:+9QKcu0g0
>>117
「通貨の単位及び貨幣の発行等に関する法律」により
同一の小銭の20枚以上(全部10円玉なら200円以上)の受取りを拒否できるよね。
0120名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 2596-yVTM)
垢版 |
2018/08/27(月) 13:19:01.87ID:bZpynBcY0
>>98
教習車になったので乗れません
0121名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 0569-hHnA)
垢版 |
2018/08/31(金) 05:08:47.38ID:CgJovF4b0
>>108
今後は、「パッチワークカラー現行前ドア赤、中ドア青」 でよろしい
0122名74系統 名無し野車庫行 (スッップ Sd43-c6tb)
垢版 |
2018/08/31(金) 13:14:52.52ID:ZeCL1ufCd
いま乗っている相良からの日本平線だけど、高速バスカラーで金色の帯の無いカラーだけどこれもリバイバル?
ちなみにナンバーはわからないがエアロエースでフローリング、グレーと黄色の座席の車両だよ。
0123名74系統 名無し野車庫行 (エムゾネW FF43-c6tb)
垢版 |
2018/08/31(金) 13:29:14.68ID:qLcIz04/F
>>122
降りてナンバー見たら浜松1075だった。営業所のシール無かったけど浜岡の車両?
0124名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 0569-hHnA)
垢版 |
2018/09/01(土) 08:00:37.75ID:uhwvOYhC0
高速用バスもパッチワークカラーにしてくれ。
0125名74系統 名無し野車庫行 (ガラプー KK81-MVkM)
垢版 |
2018/09/01(土) 14:17:14.63ID:dJpEbklFK
>>124静鉄バスのチラシかなにかで、ふそうのエアロエースが何故かパッチワークカラーになっている。
ところで、このすれで現行の静鉄バスのカラーを「パッチワークカラー」って言い出したのは私のような気がするけど、他の人から見ても、パッチワークたいなボディカラーとして認知されているんだなあと、個人的な感想。
相鉄バスや阪急バスのノンステカラーもパッチワークのような配色だし。
0127名74系統 名無し野車庫行 (ガラプー KK81-MVkM)
垢版 |
2018/09/02(日) 22:16:19.71ID:FQXrrnBWK
短尺が好きな静鉄バスが、最近の新型エルガや新型エアロスターは標準尺で購入しているのだろうか?
特にエルガは前中ドア間が長くなった分感じる。
大浜麻機線に新車禁止が出ているのは尺の関係だろうか?
旧型のエルガは小鹿も唐瀬も入れているし、唐瀬は以前から中型ロングのJPがはいることがあるけど、小鹿の日野のモヤシが入っている。
そういえば、小鹿営業所の中型ロングのJP、丸子営業所に移動しているような気がしますが、実際どうなんだろうか。
最近の県立病院高松線やみなみ線で走っている姿が見なくなったというか、減ったきがします。
唐瀬営業所のJPは相変わらず、唐瀬、上足洗、こども病院を中心に稼働しているみたいだし。
0128名無し (ワッチョイW 5577-OH3g)
垢版 |
2018/09/03(月) 10:11:21.26ID:TGx/rVhZ0
家族旅行で静岡を訪れ、三保に行くために清水で路線バスに乗りましたが、3歳の娘が少しグズっただけで、お客さんから大声で叱責されました。
他の客も同調されたので、謝りながら次の停留所で降りました。
高齢者ばかりの生活路線と知らず、観光地に向かう路線と思って利用した私達が悪かったようです。静岡ではどこも、こんな感じなんでしょうか❓
0133名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 8db8-8dGN)
垢版 |
2018/09/03(月) 21:41:32.16ID:mTMsPIiI0
ついに草薙瀬名新田線の系統分断実行か
予想通りだし、当然の判断。
草薙美術館線は安東循環のポンチョあたりを専属で入れればおk

深夜料金の通年設定は意外だったな
0134名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 2395-km4c)
垢版 |
2018/09/03(月) 23:57:23.66ID:+CTnj+c60
>>129 それ以前に国道東静岡清水線なんぞ、よく今まで残っているなと。
あんな線、「昼間」は乗客はいないだろうことは想像に難くない。
夕のラッシュ時に始発バス停から乗ったことがあるけれど、その時は
乗客は私のほかに2人。だいたい平日の夕方でそうなんだから。
あと、草薙瀬名新田線の系統分断に関しては、「草薙駅」をまたいで乗る人は
ほとんどいなかったというのが現状ですからね。今度(10/1~)の改正は
旧・「港南厚生病院線」が港南線と厚生病院線に分かれたのとおなじようなこと。
当然、バス停にその旨のお知らせが出るだろうけど、きっとで、自分たち乗客のほうで
よく確認もせずに乗車しておいて発着場所が変わったことについて「苦情」を言う
「モンスターコンシューマー」が居そうなことだ。
0136名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 0569-hHnA)
垢版 |
2018/09/04(火) 07:06:39.59ID:cXirr7YL0
>>12
おめえ、その書き込み、かなりデフォルメしているだろ?
悪意を感じるぞ。
0137名74系統 名無し野車庫行 (スプッッ Sd43-avRM)
垢版 |
2018/09/04(火) 09:47:44.79ID:ceetO851d
>>134
「きっとで」って清水の方言か?
0138名74系統 名無し野車庫行 (ガラプー KK81-MVkM)
垢版 |
2018/09/04(火) 16:50:59.17ID:IorODoX6K
>>129 10/1のダイヤ改正で新静岡など23時以降発車するバスは深夜バスになるチラシが車内にあったのでもらってきた。
@運賃が倍額(東京などの深夜バスと同じ)
A乗車バス停が限定で、郊外は下車のみ。
にかわる。
今は普通運賃で各路線の最終バスということで、途中バス停からの乗車も可能だけど、10/1以降は22時台が通常の終バスに変更になる。
★深夜バス乗車可能バス停
@北街道方面
静岡駅前、新静岡、市民文化会館入口、水落町もくせい会館入口
A安部街道方面
新静岡(新静岡御幸町)、静岡駅前、県庁静岡市役所葵区役所、中町
B藁科線
新静岡、静岡駅前、宝台院、七間町、梅屋町
C美和大谷線 大谷方面
静岡駅前、栄町、日の出町静岡朝日テレビ
D大浜麻機線 大浜方面
静岡駅前、静岡商工会議所前、馬渕一丁目
E石田街道線
静岡駅南口、稲川町
F三保山の手線 三保方面
清水駅前、仲浜町、新清水、清水区役所前、万世町、港橋、波止場フェルケール博物館前。
0142名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 0569-hHnA)
垢版 |
2018/09/05(水) 07:10:06.33ID:RN56K1pj0
三保本町バス停、バス停の標識にはローマ字で「みほ ほんちょう」とあるのに
車内のアナウンスは「みほ ほんまち」。
どちらが正しいの?
0144名74系統 名無し野車庫行 (ガックシW 068b-rn/p)
垢版 |
2018/09/05(水) 14:19:05.33ID:5nnDDfBk6
午前中に「岡部 957」という復刻赤バス見たけど今回の新車?
0145名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 0569-hHnA)
垢版 |
2018/09/05(水) 14:56:33.43ID:RN56K1pj0
>>143
本町と付く町名の読み方
原則として、旧静岡市では「ほんちょう」、旧清水市では「ほんまち」という理解で
いいのかな?
0148名74系統 名無し野車庫行 (ササクッテロル Spf1-rn/p)
垢版 |
2018/09/05(水) 18:14:18.25ID:iPTVJTIMp
>>147
どこからか転属ですか?それとも岡部910のナンバー変更ですか?
0149名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 0596-pNOL)
垢版 |
2018/09/05(水) 20:49:58.13ID:ylc71Wj/0
>>144
>>147
>>148
藤枝駅で見たが、ヘッドライトがLEDではないので2PG規制車ではなくQPG規制車ですね。なので新車ではありません。
0150名74系統 名無し野車庫行 (スプッッ Sd03-G5g3)
垢版 |
2018/09/05(水) 21:07:31.31ID:1ixeXQQad
>>144
910が少し前に中部国道線で死亡事故の該当車らしいから466や814みたいに縁起が悪いからナンバーを変えたものかと
0152名74系統 名無し野車庫行 (ササクッテロル Spf1-rn/p)
垢版 |
2018/09/05(水) 21:40:02.90ID:iPTVJTIMp
>>150
910っていつ事故があったんですか?
0154名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 5595-km4c)
垢版 |
2018/09/05(水) 22:34:07.00ID:4PfHSwRJ0
>>152 今年夏に「静岡新聞」に載りました。当時の報道によると、
そもそも原付が道路の左側からバスを追い越しなどするから
    バランスを崩して事故になる。
0155名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 5595-km4c)
垢版 |
2018/09/05(水) 22:58:48.33ID:4PfHSwRJ0
>>133 >>133の話題の続きだけど、
「安東循環のポンチョ」といえば、「こしず」という名称をつけて導入されたポンチョ
(現行車種にモデルチェンジする前の型、西暦2004年?)は、確か、私の記憶だと4~5台導入されて
すでに廃車も発生していますが、全車廃車にはなっていないはず。それが事実だとしたら2018年現在も余っているはずで
それこそ、有効活用しないのでしょうか?
0157名74系統 名無し野車庫行 (ガラプー KKa3-S5n+)
垢版 |
2018/09/07(金) 12:16:38.43ID:dkY0YvI3K
>>146 昔、静岡鉄道駿遠線に「ふじえだほんまち」駅があったな。
駅舎は民間に払い下げられて、最近まで作業場として使われていたけど、老朽化のために、解体されたな。
大手〜新藤枝が廃止された後に、いくつかの代替バスがあった時に、ふじえだほんまち経由があったようだ。
今は、中部国道線のルートだけになってしまったが。
0158名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 96f6-7GfT)
垢版 |
2018/09/07(金) 12:40:46.41ID:aniK43Jb0
>>157
中部国道線は本町通っているよ
成田山前〜蓮華寺公園入口までが該当
ただバス停の名前には使われていないだけ
あと昔の藤枝本町駅跡は今の藤枝市本町とは別の場所(至近だけど)
0159名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ b395-XQx7)
垢版 |
2018/09/08(土) 00:31:06.43ID:RS/b7yeB0
>>156 ありがとうございました。
それにしても、YAHOO!オークションで競売にかけ、売り払うとは。
いや、個人の趣味者が一回買って、改めて出品したのかもしれない。
0161名74系統 名無し野車庫行 (ガラプー KKa3-S5n+)
垢版 |
2018/09/08(土) 03:13:05.19ID:fyBEmXUEK
10月のダイヤ改正で車両運用も変わるだろうけど、草薙駅で「草薙瀬名新田線」と「草薙美術館線」に別れる運用が気になる。
今は例えば…
静岡駅→(水梨東高線)→瀬名新田→(草薙瀬名新田線)→県立美術館→瀬名新田→(水梨東高線)→静岡駅
静岡駅→(水梨東高線)→南沼上団地入口→鳥坂営業所入庫
とかあるけど。
美術館側はこれらは、草薙駅南口〜県立美術館を一台でピストンするという、昔の美術館線のパターンか?
0163名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 27ce-3QAH)
垢版 |
2018/09/08(土) 21:44:41.95ID:ugVvMYB30
瀬名新田→草薙駅→草薙団地
ぜひとも復活してほしいです
瀬名で「草薙団地」の幕をまた見たい
三保草薙線は需要がなさすぎだと思う
0165名74系統 名無し野車庫行 (ガラプー KKa3-S5n+)
垢版 |
2018/09/09(日) 22:53:01.25ID:tg7zJiJuK
元々は南幹線が開通していない時代に、文化センター線 46文化センター行きとして新静岡〜(国道1号線)〜国吉田車庫前〜栗原〜(旧東海道・この間バス停なし)〜草薙駅入口〜県立女子大入口(現・県立大学入口)〜文化センター(おそらく・芝生広場の先辺りの駐車場が終点)
を朝夕県立女子大の通学下校時間にあわせて、ツーマン運転で運行していた。

文化センター線が廃止になって出来たのが草薙瀬名新田線で草薙駅のロータリーは狭くで入れずに、鈴与の草薙駅ビルの前が草薙駅のバス停だった。
終点は草薙団地、今の草薙神社前バス停先の幼稚園の隣に反転地。
逆の瀬名新田に伸ばしたのは、常葉大学、常葉短大、常葉橘高校、静岡北高校の通学のため。
担当は国吉田営業所。
南幹線が開通して、三保草薙線が開通すると、草薙駅〜県立美術館の初代美術館線が廃止。
草薙瀬名新田線は朝夕は草薙団地、日中は県立美術館に行き先が別れた。
今、朝夕は草薙駅(南口)発着になっているのをみても、草薙駅を越えて草薙団地へ行く人がいないというか、三保草薙線に路線が移管されて十分ということ。
0166名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 8b69-WrRQ)
垢版 |
2018/09/11(火) 16:08:28.53ID:Z1PF0jZJ0
>>134
利用者が少ないことは事実でしょうが、実際に利用している方もいるのですから
”あんな線”という言い方は、少々乱暴ではないでしょうか。
0167名74系統 名無し野車庫行 (ガラプー KKa3-S5n+)
垢版 |
2018/09/11(火) 21:50:22.78ID:CdgvjyzTK
既に、10月1日のダイヤ改正の時刻表が各バス停に掲示されています。
静岡駅で「深夜バス」をどのように時刻表に書いてあるかと確認したところ
黄色の枠の中に時刻がかいてあり、時刻表の欄外に黄色のあみのかかった時刻のバスは深夜バスと注釈があった。
深夜バスが運行される、竜爪山線と唐瀬線のルートにあたる、北街道の静岡駅方向のバス停にも深夜バスのお知らせが掲示されています。
0168名74系統 名無し野車庫行 (ガラプー KKa3-S5n+)
垢版 |
2018/09/11(火) 22:05:32.84ID:CdgvjyzTK
静鉄バスも深夜バスの運賃二倍を始めるんだし、静岡市内均一区間を190円から200円 、その他初乗りを170〜180円に値上げしてもよいかもしれない。
昔は、東京23区内均一運賃と静岡市内の均一区間の運賃が同じことがほとんどだったし。
今は都営バスが大人現金で210円、その他民営バスが大人現金で220円だし。
東京と比べて、均一区間のエリアは狭いけど、10円のお釣りがあるよりきっちり200円の方が、たまにバスに乗る現金客も分かりやすいとおもうが。
0169名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 8b69-WrRQ)
垢版 |
2018/09/12(水) 09:25:25.11ID:VaX37kOV0
>>168
大都市の均一運賃制度としずてつの均一運賃区間は似て非なるものだと思われます。
というのは、大都市のそれは全線が均一運賃で乗れるもので、しずてつのそれに比べれば
比較にならないくらい広い範囲(しずてつなら500円以上に相当する区間もあり)です。
したがって、大都市の均一運賃との比較で値上げするのは、おかしいように思われます。
また、200円ならキリがいいと言っても、永遠にそれを維持できるわけでもないでしょう。
0171名74系統 名無し野車庫行 (ガラプー KKa3-S5n+)
垢版 |
2018/09/12(水) 11:35:33.33ID:ub7t3T0oK
客離れを恐れて、今まで深夜バスの割り増し料金のシステムを入れていなかったが、バスの運転手不足や収入減に耐えきれず導入とか、深夜割り増し料金のおしらせのチラシに書いてある。
普通運賃も値上げの方向に持って行くだろうな。
遠鉄バスが浜松市営バスを引き受けた関係もあって、整理券不要の浜松市内均一区間も設定されていたけど、それも無くなった。
静鉄バスも静岡市内均一区間の廃止で対距離制にに移行するのも方法の一つのだと思う。
190円から初乗り170円に下がるバス停も出てくるだろうし。
ただ、遠鉄バスは百円区間を値上げして120円?位になっているが。
017214久能山下 (ワッチョイ 3adf-oqjt)
垢版 |
2018/09/12(水) 19:21:40.24ID:2AYRdFjG0
そういえば相良から鳥坂へ特急車移籍したでしょ?リアガラスに小さいウサギさん貼ってあった
0173名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ bf3b-Z9Pe)
垢版 |
2018/09/13(木) 07:46:53.78ID:uofQTCje0
23時30分か、あと10分遅くしてくれれば、最終新幹線から連絡できるのになー。
0176名74系統 名無し野車庫行 (アウアウエー Sadf-Zlpr)
垢版 |
2018/09/13(木) 21:05:36.11ID:WY8ci0N8a
そういえば、鳥坂の2469がいなくなるって噂があるけど、本当なのかな?
後釜は何が入るんだろう?
0178名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 9769-jjCg)
垢版 |
2018/09/14(金) 07:34:49.98ID:KXg7iPOE0
>>173
>>175
もともと、新幹線の最終に間に合うように23:30に設定されたのでしょうね。
1、2号車や15、16号車に乗車している場合は、静岡駅到着前に静岡駅ホームの階段に近い
車両に移動しておいた方がいいかもしれませんが・・・・
0179名74系統 名無し野車庫行 (スップ Sd3f-HwcP)
垢版 |
2018/09/14(金) 08:16:14.34ID:HNefwap9d
2006年式の貸切から高速バスに転用改造されたガーラ5台(469、472、473、631、646)がまとめて廃車になった関係で、相良線用だった472の代替として相良733が、甲府線用だった631の代替として丸子533が、それぞれ鳥坂に移籍したらしい
0181名74系統 名無し野車庫行 (アウアウエー Sadf-Zlpr)
垢版 |
2018/09/15(土) 07:35:45.30ID:1TsBg6Y8a
>>177
最近、毎日稼働してるように見える。おそらく、新車が来ると思われるので、その代走かな…
0182名74系統 名無し野車庫行 (アウアウエー Sadf-Zlpr)
垢版 |
2018/09/15(土) 12:05:15.38ID:SOHUZ+nga
>>176
本当らしいですよ。今月で廃車になるそうです。
0184名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 57b8-3woY)
垢版 |
2018/09/15(土) 22:30:33.36ID:zhvHTRyw0
>>183
とうとう最後を迎えるのね。

昭和の遺産が平成と共に去るのか。
17才だった私も47才になる訳だなあ。
さんざん乗らせて貰ったので今更未練はないけど。
0186名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 9796-ORsj)
垢版 |
2018/09/16(日) 01:04:48.21ID:YxFf20kr0
>>185
岡部に昭和61年式のP-LRがいるよ。とはいっても、藤枝の白ナンバーだけどね。
0187名74系統 名無し野車庫行 (ガラプー KK2b-AIme)
垢版 |
2018/09/16(日) 22:33:06.74ID:Rln4tzBzK
>>183亀レスだけど、瀬名新田到着後、何人かのバスマニアが待ち構えていて、ミニ撮影会状態に。
バス停の向かいの家の人も、珍しそうに見ていて、昭和最後のバスがまもなく引退で…といったら、スマホで撮影した。
協力して頂いた、運転士さんにお礼と感謝です。
この三連休は、P‐LVを追っかけているバスマニアが静岡市に集結していると思います。
平成に入って新車で来た、富士重+いすゞは、岡部営業所、相良営業所、浜岡営業所にいますが…
0189183 (ガラプー KK2b-AIme)
垢版 |
2018/09/16(日) 23:03:31.87ID:Rln4tzBzK
>>188 昨日9/15(土)の運用は午前中、県立美術館線新静岡から瀬名新田へ回送、14:30間で待機、なが小川老人福祉センター14:38→静岡駅15:12
静岡駅15:20→瀬名新田15:54
瀬名新田待機、瀬名新田〜草薙駅を2往復半。
だった。
0193名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 9769-jjCg)
垢版 |
2018/09/17(月) 10:33:24.22ID:AAbuISNx0
深夜バス料金実施の初日には、周知のために静岡駅などに管理職を配置したりするのかな・・
0194名74系統 名無し野車庫行 (ガラプー KK2b-AIme)
垢版 |
2018/09/17(月) 11:02:30.19ID:Tg2VCp2SK
>>191 昨日は土曜日のダイヤと違っていた、四時半頃、横内町付近で静岡駅行きで運行されているLVを目撃しました。
今日は、日曜祝日ダイヤで土曜ダイヤではないので。静岡駅〜瀬名新田で運用多数の可能性も。
16:00静岡駅発則沢ゆきでの運用も過去にあったし、東部団地線もある。
0195名74系統 名無し野車庫行 (アウアウエー Sadf-Zlpr)
垢版 |
2018/09/17(月) 21:12:19.83ID:mQ1SXdqsa
2469の平日ダイヤってあるの?
0197名74系統 名無し野車庫行 (アウアウカー Saeb-3woY)
垢版 |
2018/09/18(火) 00:39:39.54ID:50R4ajkMa
>>196
年数もそうだけど走行距離がね。
2469が長命だったのは、予備車の時期が長くて年式の割に距離走ってなかったからだと教えて貰ったっけ。
0198名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW b7b8-klFR)
垢版 |
2018/09/18(火) 01:25:50.44ID:P+e/mUbA0
静岡駅発で経由が複数ある行き先では、路線ごとに
運賃が変わるかどうか興味があったので調べてみました。
どこも変わらないだろうと思っていたら、

変わる行き先
麻機・東大谷
麻機はともかく、東大谷は南口から乗れば30円、
大谷までならば50円安くなるんですね。
0199名74系統 名無し野車庫行 (アウアウエー Sadf-Zlpr)
垢版 |
2018/09/18(火) 07:10:24.15ID:EvwNKcyAa
2469が引退まで、あと三日?かー…最終日はたくさんの人が集まると思う…
残るp規制の7eは、南部バスだけだっけ?
0200名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 57b8-3woY)
垢版 |
2018/09/18(火) 22:24:38.42ID:wc8eD0Bw0
>>199
思い付くのは新常磐、とさでん、宮崎交通あたりだけど、東海道沿いの県庁所在地でって言えばまた別格だね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況