X



愛媛のバス事情について語る★5010

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0705名74系統 名無し野車庫行 (コードモ 1f75-w8xi)
垢版 |
2018/05/05(土) 21:24:28.86ID:UfBlzASP00505
たまにいるんだが、高速の松山駅⇔室町の回送でわざわざ激混みの市駅前を通り抜けて
混雑に拍車を掛けている運転士に理由を聞いてみたい。
日切地蔵の前で渋滞にはまってる県外の貸切なんかは
不慣れで花園町から道なりに入って来てしまったのかなとは思うが。
0706名74系統 名無し野車庫行 (アウアウウー Sacf-fSeP)
垢版 |
2018/05/05(土) 22:13:31.63ID:cSkHkMBEa
>>705
ハンドル時間が延びて、給料増えるのでは??
0707名74系統 名無し野車庫行 (アウアウエーT Sa82-QU2X)
垢版 |
2018/05/06(日) 13:45:46.98ID:h9yWVRMSa
>>704
その通り広いわけではないし、定期路線が走っているならまだしも回送だけなら通るのをやめてほしい。
0708名74系統 名無し野車庫行 (スププ Sdaa-NtmG)
垢版 |
2018/05/06(日) 14:31:22.45ID:ZwweVldqd
>>707
そういや、昔は6番線が走ってたなぁ
まぁ片側1車線あるから、狭い部類には入らんのでは?

10番線の回送で、北斎院住宅前から松山生協向いて曲がって、空港通りの中華料理香港とGSのある交差点へ南進して通ってきたときには驚いた
0714名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 1e96-NtmG)
垢版 |
2018/05/09(水) 21:59:08.05ID:GtQQ15PU0
GWは宇和島バスの宇和島行き松山線続行出ててな
あれ、座席数限定でいいから一部予約制にしてほしい。100円くらいなら予約割増料金ありでもいいし
続行出るならいいけど、満席お断りはツラい
0715名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW a338-0+7M)
垢版 |
2018/05/10(木) 07:00:40.00ID:TQHWO2DN0
大洲ぐるりんバス廃止のことが今日の愛媛新聞に出ているが、肱南バスが百何十万かの
赤字などで辞めたようだが、それぐらいどうにかしたら市が予算をつけて埋められる
はず。
0716名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW a338-0+7M)
垢版 |
2018/05/10(木) 07:06:14.01ID:TQHWO2DN0
それに利用していた市民としては、料金が150円200円に値上げになっても続けて欲しかったはず。
いきなり廃止とは。
0721名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 2534-3twJ)
垢版 |
2018/05/10(木) 10:08:52.62ID:8CJmgkDF0
画像検索すると4日前とある

>>646
利用者減、車両の老朽化など大洲・循環バス、5月末にも廃止2018年4月24日(火)(愛媛新聞)
https://www.ehime-np.co.jp/article/news201804240056
 愛媛県大洲市が導入を推進した市街地循環バス「ぐるりんおおず」が5月末にも廃止される見通しであること……
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180424-24005601-ehime-l38
が23日、分かった。運営する肱南観光バス(同市東大洲)は利用者減少や車両の老朽化、運転手不足などを理由に
挙げ「地域に定着した中で苦渋の決断」と説明。近く国土交通省愛媛運輸支局に届け出る。

市議会全員協で理事者表明大洲市循環バス5月末廃止 来年4月再開案検討2018年5月2日(水)(愛媛新聞)
https://www.ehime-np.co.jp/article/news201805020050
 愛媛県大洲市が導入を推進した市街地循環バス「ぐるりんおおず」が5月末で廃止となる問題で、市理事者は……
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180502-02005001-ehime-l38
1日の市議会議員全員協議会で「新たな市街地循環バスを再構築する必要がある」とし、「新市長の判断」が条件と
しながらも、2019年4月からの新循環バス運行を目指し検討を進める考えを示した。

http://blog.livedoor.jp/gentarou8-genta2/archives/48575423.html
http://livedoor.blogimg.jp/gentarou8-genta2/imgs/5/9/594a6a53-s.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/gentarou8-genta2/imgs/8/8/88ac5b0d-s.jpg

https://kojodan.jp/castle/20/photo/78935.html
https://img.kojodan.com/photo/78935.jpg
0725名74系統 名無し野車庫行 (スププ Sd43-ANxK)
垢版 |
2018/05/10(木) 19:02:51.98ID:Cek+ndrCd
>>723
14時台の城辺直通便特急に宇和島止めの続行が着いてた
普段からけっこう乗ってる便だね

去年だったか見たことあるのは松山市駅9時45分発の特急に付いてたことも
午前の下りは伊予鉄やJRの名古屋や東京からの夜行明けで、朝ご飯食べてから乗り継ぐのが居るのかな?キャリーケース引いた客そこそこ居たし
宇和島・城辺行き夜行が取れず他社大阪発夜行バスやオレンジフェリーから乗り継ぎとかもあるかも
そうとうしんどいだろうけど
0726名74系統 名無し野車庫行 (スププ Sd43-ANxK)
垢版 |
2018/05/10(木) 19:12:04.17ID:Cek+ndrCd
>>724
MS9から正席増えてシートピッチ詰まったけど、積み残し防止からもいいと思う。
その代わりにMS8にあるトイレ横の柵をした荷物スペースが無くなったから、トランクルーム使えるようにしてほしいな
道後出・一番町・市駅・松山営・大洲IC口・大洲営・卯之町営・吉田出・宇和島駅・宇和島BC・岩松出・嵐・柏・御荘・城辺営のみでも良いし
今度乗ったら車載アンケートに投書してみようか
0729名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 6d28-ANxK)
垢版 |
2018/05/11(金) 23:40:56.57ID:rowPXrhx0
余戸西の五百竹電機に鯱バス中古と思われる2台のMS8を目撃。最近また動きが活発化しているハート交通が入れるのかな?

>>728
航空機からの乗り継ぎあるかも
宇和島〜松山空港線無くなったから松山線に転移した可能性も
0730名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 7dc6-HfrX)
垢版 |
2018/05/12(土) 06:38:57.85ID:nWmUbpMQ0
道後9:30宇和島行は年末年始にもよく続行便が出てますね。
航空機からの乗り換え客は確かに多いですね。
あと、松山住みで朝ゆっくり目に起きて帰省する人の利用も多いと思います。
特急便の始発になることもあるし。
また、卯之町から俵津行きや野村行き、宇和島では蒋渕行きや平浦行きへの乗り換えも便利なダイヤですし。
0731名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 83aa-A5aB)
垢版 |
2018/05/12(土) 13:26:57.13ID:e+QbAH6U0
松山市内のバスが遅れる原因の一つとして市駅のバス渋滞があるけど、社長は新年の
主要社長への抱負として、市駅のさらなる活性化を進めると発言していて違和感を
感じたのを思い出した。

バスターミナルを2階建てにするとか、高島屋の南側にも作るぐらいの思い切った
ことをしないといけないのでは?
バスの遅れがひどいケースとして、
道後方面から直通する空港行きの普通便(52,53系統)が、15分近い遅れで
市駅始発の便と続行運転になっているのを見た時は驚いた。
0732名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイWW 9bb8-nJ6P)
垢版 |
2018/05/12(土) 13:49:13.42ID:TJwawthb0
一番町通りの全ての信号が歩車分離式になったが、あれを元に戻せば市内中心部のバスの遅れは一気に解消できる。
ノロノロになり本数も減った市内電車のダイヤも元に戻せる。
銀天街西の信号の歩車分離もやめればなお良い。
0733名74系統 名無し野車庫行 (アウアウイーT Saa1-bFqk)
垢版 |
2018/05/12(土) 14:02:47.87ID:W8cjt+36a
>>732
県警が決めたことを辞めろとか簡単に言うバカヲタ
0734名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 83aa-A5aB)
垢版 |
2018/05/12(土) 16:03:38.81ID:e+QbAH6U0
一番町通の歩車分離も原因かもしれないが、特にダイヤ乱れの原因になってそうなのが、
市駅のバスターミナルへ東側から(市役所側から)入る信号で頻繁に引っかかることかと。
あと、市駅のバスターミナルに入るところは、バス・タクシー専用にする必要があるかと。

市内電車の本数が減ったのは歩車分離と関係ないでしょ、単に会社側の合理化かと。
土日の日中ぐらいは市内電車の5系統は10分おき→7.5分おきに戻しても良さそうだけど。
0735名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ e300-YWar)
垢版 |
2018/05/12(土) 16:15:53.51ID:0ZtCfUvY0
市内のいろんな交差点が歩車分離式になったのは、勝山交差点の巻き込み事故がきっかけだっけ?
トラックだかダンプにひかれて子供が亡くなったんだったよね、たしか。
0736名74系統 名無し野車庫行 (スププ Sd43-ANxK)
垢版 |
2018/05/12(土) 16:34:35.28ID:8rLi/zC3d
平和通りの西一万の交差点(八坂通りから北上した交差点)は一度、歩車分離信号にしたけど、
八坂通りがほぼ歩車分離になったため1車線しかない南北の筋が大渋滞になって、結局平和通りを元に戻した経緯はある

あとは見直し入らないから、今後も見直しは期待薄。公安委員会も保守的だから、国交省・自治体・警察等も交えた愛媛県渋滞対策会議で渋滞原因として俎上に上がらないと、なかなか信号見直しはしない傾向

勝山交差点の西側の点滅信号くらい勝山交差点と連動にせえよと思う
0737名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 2d34-3twJ)
垢版 |
2018/05/12(土) 16:47:17.91ID:XKawhaLv0
ETC2.0の概要https://www.go-etc.jp/etc2/etc2/index.html
平成24年4月以降開通する高速道路には従来のVICSビーコン(電波ビーコン)は設置されず、ITSスポットが設置されます。
電波ビーコンは従来からの電波ビーコン(2.4GHz帯を利用)とETC2.0(5.8GHz帯を利用)の2つがありますが、
従来からの2.4GHz帯は2022年3月31日でサービスを停止し、ETC2.0に一本化される予定です。

700MHz帯安全運転支援システムについて - 総務省
https://www.soumu.go.jp/main_content/000281445.pdf

バスの走行環境を改善する『PTPS(公共車両優先システム)』
http://www.mlit.go.jp/jidosha/anzen/01transit/ptps.html
0738名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイWW 9bb8-nJ6P)
垢版 |
2018/05/12(土) 17:13:25.65ID:TJwawthb0
>>736
朝生田西交差点(南環状線のミスド前)も一時期歩車分離化したが、ただでさえ渋滞しているのが更に激しくなり、結局元に戻された
他も余戸南とか小坂とか、信号の時間配分の悪さが原因の渋滞が市内の至るところにある
0739名74系統 名無し野車庫行 (アウアウエーT Sa13-A5aB)
垢版 |
2018/05/13(日) 20:51:07.92ID:nqjHQiIYa
>>716
200円なら、通常のバス運賃とほぼ同額(伊予鉄なら160円〜260円程度)。
と考えると200円均一でもバスがなくかわりにタクシーを使うことを考えれば
妥当な金額ではないかと。
0740名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 8d75-52mG)
垢版 |
2018/05/13(日) 21:34:28.22ID:kgNh/O1B0
市駅前の混雑は西駐車場の入庫車で半分自爆しているようなもんだから
北側の入口を閉鎖でもするしかないね。
四電から第2電気ビルを買って、中の川から立体交差の入口でも付けるとか。
0745名74系統 名無し野車庫行 (アウアウエーT Sa13-A5aB)
垢版 |
2018/05/14(月) 18:23:01.26ID:yPImoWY6a
>>743
イオン新居浜に向かうルートが複数あったのが幸いしたかと。
イオン新居浜は市役所通り(平和通り、県道13号)への影響は少ないが、
新居浜駅方面へイオンから南東に走る道路と、その道路と交差する道路の交差点の
混雑が休みの日には激しい。
日祝の新居浜駅〜イオン新居浜の直行バスへの影響もあるのではと推測。
0746名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 7ddc-ANxK)
垢版 |
2018/05/14(月) 20:01:17.13ID:N+gWTAWY0
>>744
県道13号って、国道何号の旧国道なん?
0747名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW cbf0-q2pK)
垢版 |
2018/05/14(月) 22:03:19.67ID:FGv0p/qa0
>>744
県道13号はもとから、県道13号。
国道の旧道だった事実など存在しない
0748名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW cbf0-q2pK)
垢版 |
2018/05/14(月) 23:04:22.75ID:FGv0p/qa0
>>745
あの道(西の土居経由)が混雑しているときは、イオンシャトルは平和通を走ることもある。
新居浜ー松山特急の住友病院前の営業所と新居浜駅間の回送も、正規の回送ルートは西の土居経由だが、状況によっては平和通経由で回送する場合もある
0751名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 55b8-l2p6)
垢版 |
2018/05/16(水) 19:06:21.41ID:Wq+F2Mb60
6月からの本網代線
平日朝はどうしても2台要る、津島コミュニティバスが本網代から出るようになるか?
(漁家経由)
あいなんバス
朝に須の川→本網代
夕方に本網代→須の川の回送がある?
あいなんバス初の登校日のみ運行便設定?
0753名74系統 名無し野車庫行 (スププ Sdfa-Rmen)
垢版 |
2018/05/17(木) 14:48:31.17ID:xHAJNrY5d
>>751
さすがに宇和島市のコミュニティバスが、愛南町である本網代までは行かないだろう
本網代線で尾根からわざわざ集落へ上り下りしている須下や成は宇和島市だからそこへは延長あるかも
0754名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 7d34-HTbz)
垢版 |
2018/05/17(木) 17:09:57.49ID:RD5BV7170
宇和島市 > 分類でさがす > 市民の方へ > 道路・河川・交通機関 > デマンドタクシー・コミュニティバス > コミュニティバス(津島地区)

コミュニティバス(津島地区)https://www.city.uwajima.ehime.jp/soshiki/3/komibasutsushima.html
コミュニティバス(津島地区)
 平成30年6月1日より、「漁家線」の「須下・成地区」への延伸、「上槙線」のデマンド運行への変更を予定しています。
 これに伴い、時刻表及び路線図が変更となりますので、ご注意ください。
 変更後の時刻表及び路線図は、下記の「ダウンロード」よりご覧いただけます。
 今後ともコミュニティバスのご利用をよろしくお願いいたします。

運行系統図(PDFファイル:160KB)https://www.city.uwajima.ehime.jp/uploaded/attachment/693.pdf
時刻表 (PDFファイル/205KB)https://www.city.uwajima.ehime.jp/uploaded/attachment/11296.pdf
運行系統図(平成30年6月1日改正) [PDFファイル/101KB]https://www.city.uwajima.ehime.jp/uploaded/attachment/18413.pdf
時刻表(平成30年6月1日改正) [PDFファイル/184KB]https://www.city.uwajima.ehime.jp/uploaded/attachment/18414.pdf

漁家線が須下線になってる 岩松-吉井直行の本俵を経由しない上槙が気になる
0756名74系統 名無し野車庫行 (アウアウカー Sa4d-NUci)
垢版 |
2018/05/17(木) 17:17:00.18ID:pS9PP3mja
ということは…
あいなんバスは須下や成には寄らないのか
鳥越トンネル〜本網代は40分ほどか
運賃は本網代線は大人200円になるのかねぇ
土曜・休日運休にならないといいが
0758名74系統 名無し野車庫行 (ワンミングク MMea-A9b3)
垢版 |
2018/05/17(木) 18:39:05.80ID:VfwKOMORM
小型車両で十分な、せとうち周桑バスあたりが購入しないかな?
0759名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/05/17(木) 22:49:04.80ID:6wraviTz
松山新居浜特急に下期色バスは入った?
0760名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 0db8-NUci)
垢版 |
2018/05/18(金) 06:06:19.15ID:ws1G6em30
本網代の宇和島始発便は6月から須下始発・土曜休日運休・漁家経由岩松公民館行 国道区間は下車のみ急行便運行
(柿の浦・嵐・津島病院・岩松営業所)
須下始発で漁家以降の時刻繰り下げ、岩松営業所からは船間行に接続
最近は愛南町側から宇和島に通勤通学では使われてなかったか
下りもあいなんバス須の川発17時台に1本?になっても混乱は少なそう
(城辺16:30発・道後公園14:30発から接続をとるようになるか)
0761名74系統 名無し野車庫行 (ワンミングク MMea-A9b3)
垢版 |
2018/05/18(金) 06:42:01.07ID:vo7c478rM
>>759
先週時点での情報だが、おそらく、まだ入ってないのではないかと。
旧塗装で、車体後ろと側面の切り文字を撤去したのみ。
198、241、287の3台で確認済み。
0763名74系統 名無し野車庫行 (スププ Sdfa-Rmen)
垢版 |
2018/05/18(金) 10:12:34.73ID:bwDJ09oHd
>>761
リムジン転用以外の経年高速転用車両は「伊予鉄道」撤去・リヤに「IYOTETSU」ロゴ貼り付けで済ますんでないの?
リムジンでも観光港用はラッピングだけど

貸切でも経年セレガRはロゴだけで塗り替えてないし
セレガ2001はお試しで塗ったようなもんか
0764名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/05/18(金) 18:18:05.20ID:o/KDSoNF
>>762
この場合は衝突じゃなくて接触だろ
0766名74系統 名無し野車庫行 (スププ Sdfa-2aUZ)
垢版 |
2018/05/18(金) 23:25:59.10ID:Il5oAAQyd
本網代系統は13年に4万→17年に2万と半分近くの利用減
国勢調査、内海地区の人口のデータ、10年と15年ではどうなってるんだろう?
養殖がこの地区の産業の中心だが養殖では食べていけないと地区を離れてしまったことで人口減→利用減に繋がってしまったのだろうか
0768名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 75aa-A9b3)
垢版 |
2018/05/19(土) 08:26:42.57ID:YGDcZ23E0
>>763
新居浜特急の車両(愛媛200か198,241,287)は単に切り文字を撤去したのみで、
新ロゴの貼り付けなし。
社名表示は、側面にある従来からの塗装であるローマ字の社名ロゴのみになっている。
0770名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 7d34-HTbz)
垢版 |
2018/05/20(日) 04:34:37.68ID:kgUMvfcu0
トップページ > 分類でさがす > 事業者の方へ > 入札・契約情報 > プロポーザル・コンペ >
宇和島市地域公共交通網形成計画業務 企画提案公募(プロポーザル)の実施について 掲載日:2018年5月9日更新
www.city.uwajima.ehime.jp/soshiki/3/koutsuukeikaku.html

項目----------------|期間等
実施要領の公表-----|平成30年5月9日(水曜)
参加申込書受付期間--|平成30年5月9日(水曜)〜平成30年5月22日(火曜)
質問受付期間--------|平成30年5月9日(水曜)〜平成30年5月22日(火曜)
質問回答(予定)------|平成30年5月25日(金曜)
企画提案書等提出期限|平成30年6月8日(金曜)
審査(予定)----------|平成30年6月18日(月曜)〜平成30年6月22日(金曜)のうち1日
審査結果の通知(予定)|平成30年6月下旬
委託契約締結(予定)--|平成30年6月下旬
0771名74系統 名無し野車庫行 (スププ Sdfa-Rmen)
垢版 |
2018/05/20(日) 11:36:56.39ID:HwZ0EdEgd
肱南観光
規制緩和で貸切運賃ダンピング起こる
→安定収入を目指して高速ツアーバスに手を染める
→補助の出るぐるりんおおずが美味しそうと、既存路線を持つが本社が大洲にない伊予鉄南予・宇和島をうまく差しおいて受託
→ウィラーから行政処分等安全性の面で切られる・いっぱい居た新型セレガもだいぶ居なくなり、経営苦しいとのウワサも
→貸切運賃規制入り、貸切バスが儲かるように
→大洲市公共交通活性化会議・大洲市地域公共交通網形成計画で循環バスは必要とされたのに、急に赤字で無理と投げ出す
→浮いた運転士を貸切バスに回してウハウハ
さすが
0773名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 0db8-2aUZ)
垢版 |
2018/05/20(日) 19:38:54.71ID:X05hjhwZ0
さすがに網代までは行けないので油袋まで行って確認した6/1からのあいなんバスについてわかる範囲で
毎日運行1日4往復、すべて柏発着
柏〜大浜のみの利用は不可
1乗車おとな・こども100円
油袋下はすべての便が立寄り
下りは7時台に始発、最終は登校日は現行の30分繰り上げ
上りは
0776名74系統 名無し野車庫行 (スププ Sdfa-ZR6y)
垢版 |
2018/05/21(月) 06:57:20.66ID:6oO1VkgCd
せとうち、また大型の阪神中古車入った?
0778名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 7d34-HTbz)
垢版 |
2018/05/22(火) 11:54:14.28ID:LXdMmAfZ0
http://www.uwajima-bus.co.jp/wp-content/themes/bus/images/bus_tariff-pdf/jouhen-gaihaku.pdf
中泊-外泊だと船越で支所での用事済ませるために下車して後続便に乗り継いでも同額なんだな

>>770 どうせ近々消えそうなので
宇和島市/地域公共交通網形成計画/5月22日まで参加表明 日刊建設通信新聞-2018/05/13
https://www.kensetsunews.com/archives/189153
0781名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 1a38-ZR6y)
垢版 |
2018/05/23(水) 19:05:08.72ID:PxgbphCx0
>>780
イオンモール線?
0788名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/05/27(日) 03:38:09.26ID:T2LaDPl2
伊予鉄はやはり別スレ立てよう
0789名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 19aa-UDci)
垢版 |
2018/05/27(日) 09:55:18.42ID:hvVYsx0i0
愛媛でスレが複数になると以前の宇和島スレのようにいっぱいになる前に落ちるものが
出てくるし、愛媛は同じでよいんでは?
伊予鉄とせとうち・宇和島両方に絡む話(新居浜〜松山線、大洲八幡浜市内とか)もあるし。
0793名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 19b8-ytF3)
垢版 |
2018/05/29(火) 00:40:26.41ID:f1zM++by0
意外と早く4列シートはリムジン・特急に転用されそう
0794名74系統 名無し野車庫行 (ニククエT Sae3-UDci)
垢版 |
2018/05/29(火) 19:57:36.37ID:s3myXACLaNIKU
http://www.iyotetsu.co.jp/topics/18/0701kousoku.html
http://www.iyotetsu.co.jp/topics/18/0720kousoku.html

松山からかなりの系統で余戸南経由に切り替えに。

大阪行きは市駅発・大街道発で10分程度増、市駅着はほぼ同じ、大街道着で10分程度増
神戸行きの所要時間が12分〜17分延びる
岡山行きはJRバスも含め余戸南経由に
0796名74系統 名無し野車庫行 (ニククエ Sae3-ZyTd)
垢版 |
2018/05/29(火) 21:38:47.51ID:5DI5egi2aNIKU
>>794
56号線経由ってメリットあるのか??
余戸の乗客用駐車場の評判がよくて利用者が多いとか??
0797名74系統 名無し野車庫行 (ニククエT Sae3-UDci)
垢版 |
2018/05/29(火) 21:42:57.66ID:s3myXACLaNIKU
今回経路変更する路線は、徳島線のように14分短縮となるわけでもないようなので、
本当にメリットあるのか疑問符が付くところ。
いまのR33経由が何か良くないのだろうか?
市駅に入らないJRバス単独運行路線(東京・名古屋・大阪&神戸)はR33経由のままだし。
0799名74系統 名無し野車庫行 (ニククエ 9100-OlV2)
垢版 |
2018/05/29(火) 22:03:46.72ID:+1WyxWf80NIKU
>>796
主眼は伊予市を通過すること、つまり室町から松山ICに戻って一般道走行の
割合を引き下げることにあるんじゃないかと思う。
時短は二の次で、ドライバーの負荷と渋滞リスクを軽減を重視しているのでは。
あと、 >>545 のリンク先のパブコメでもR33回避は県からの要請もあるので、
利害が一致したとでも言うべきか。

ただ大街道(便によっては道後)から余戸とか、逆効果にしかならんような
ルートも見えるのが気になる。
0800名74系統 名無し野車庫行 (ニククエ Sd33-A3D2)
垢版 |
2018/05/29(火) 22:04:05.68ID:8m9U9i65dNIKU
伊予鉄バスの東京行きのルートは
内子ー道後温泉ー室町営業所ー松山市駅ー大街道ー余戸南インターー松山インター
松山市中心部をぐるぐる回っている感じ。
八幡浜から乗車している人は同じ所を何度か通る感じになりそう。
0801名74系統 名無し野車庫行 (ニククエT Sae3-UDci)
垢版 |
2018/05/29(火) 22:04:35.56ID:s3myXACLaNIKU
>>798
中古車両を導入すれば、損益分岐点が下がるといっても運行コストの1割に満たないんだね。
バスの平均使用年数17年とあるけど、高速バスでない路線バスだと、
せとうち・宇和島で20年ぐらい、伊予鉄で30年ぐらいと県内各社は長めに使っている?
0802名74系統 名無し野車庫行 (ニククエ Sd33-1fMO)
垢版 |
2018/05/29(火) 22:29:14.24ID:vBNJZ4p+dNIKU
オレンジライナー大阪線の伊予市廃止なら
松山エクスプレスかウワジマエクスプレスに伊予市新設してくれねーかな
宇和島バスなら伊予市とエミフルにバス停持ってるし、松山営業所も停めてくれたら、オレンジライナーより遅くまで松山に居て、朝もかなり早く着くこともできるんだけどな
中予エリアに停めると、経営計画達成命・売上至上主義の伊予鉄が邪魔すんなと圧力掛けそうだけど
0803名74系統 名無し野車庫行 (ニククエ d952-Ockd)
垢版 |
2018/05/29(火) 22:54:25.21ID:i18AOInn0NIKU
>>796,797
伊予鉄のことだから、余戸南インター駐車場を大宣伝したいだけにも見える
松山から高松程度の距離なら車で行くだろうから、終日がら空きなんじゃないの

>>802
伊予市だと、松山インターに行くまでに1時間
伊予市民の俺でも伊予市のバス停は過去に1回使ったきりで
うっかりして朝の梅田行きに乗り遅れても松山インターから余裕で乗れた
0804名74系統 名無し野車庫行 (ニククエW 9128-1fMO)
垢版 |
2018/05/29(火) 23:31:09.50ID:rvrW5shs0NIKU
>>803
宇和島阪神なら大洲営業所23:10/5:30〜(伊予IC)〜伊予市23:50/4:50〜エミフル23:58/4:42〜(外環)〜(松山IC)の経路なら使えるかと
で、エミフルの一角をP&R用に確保する(エミフルのおかげであんだけ56号線渋滞させて松山線遅らせてるからフジにバーターさせると)
伊予鉄にご配慮して松山市内や松山IC口は非停車で
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況