X



愛媛のバス事情について語る★5010

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0607名74系統 名無し野車庫行 (スププ Sd1f-dYNq)
垢版 |
2018/04/14(土) 09:54:33.23ID:h1W9ghCsd
せとうちに入った日野の高速バス、「せとうちバス」のロゴ書かれてないんだね。
0609名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/04/14(土) 18:18:57.14ID:4QKg6Pf0
昔の松山新居浜特急はせとうちも金産だったから別に驚かん
0610名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ bfaa-lYCp)
垢版 |
2018/04/14(土) 21:31:02.68ID:I4E2RJzw0
せとうちバスでは、今後は、
新車で買う場合(高速バス、貸切バス、一部路線バス等)は日野が多めに、
中古車導入(特急バスや一部路線バス等)の場合はその時の市場での出物の状況次第、
ということになるんだろうか?

単に福岡線が松山発着だから伊予鉄の意向もあったorせとうちが忖度しただけ?
0611名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 23b8-JGpO)
垢版 |
2018/04/14(土) 23:20:28.16ID:tFp3g1i+0
松山でなんかあった時整備しやすいためもあるし昔ながらの職人気質だからAMTを嫌った説
0612名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 23b8-JGpO)
垢版 |
2018/04/14(土) 23:22:57.02ID:tFp3g1i+0
だからモデルチェンジの前に結構な台数買っていった
0615名74系統 名無し野車庫行 (ワントンキン MM9f-fCyr)
垢版 |
2018/04/15(日) 12:56:11.11ID:B8pmLW2jM
なるほど。
せとうちには伊予鉄や宇和島みたいに、大型路線車に棒ギアはいなさそう(言い換えれば最新技術に抵抗は少ないと思った)だけど、ATは敬遠したんだね。
0617名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/04/15(日) 20:58:40.35ID:edZm7FsW
三次ワインがみな中古のふそうに
0618名74系統 名無し野車庫行 (アウアウエーT Sadf-lYCp)
垢版 |
2018/04/16(月) 20:57:28.14ID:cYghWhQpa
>>587
せとうちの新居浜特急バスでのある便での事例だが、
最初の加速の時にかなりアクセルを踏み込む癖があるのか、加速が急で、
飲んでいる水筒に入れていた飲み物を服にこぼしたことがある。
伊予鉄の緩やかな加速になれていると、かなり運転が荒いのでは?と思った。

ほかにも、以下のような状況が見られた。
・桜三里の登坂車線で右車線を3速か4速で引っ張り何台も追い越す
・西条〜新居浜の産業道路でジグザグ運転(宇和島バスのR56のように)

やはり東予地方は運転が荒いのか?
地域柄、工業地帯なので大型車が多いとは感じるが。
0619名74系統 名無し野車庫行 (アウアウエー Sadf-EaDI)
垢版 |
2018/04/17(火) 00:43:04.20ID:DkwLosRRa
>>618
ダイヤがきついんでしょ。
松山市内で遅延広がったら、郊外で取り戻すしかないし。
いくら登坂車線でも3速で引っ張りベタ踏みしたらエンジンから火吹くよ。
0620名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイWW ff52-KCyy)
垢版 |
2018/04/17(火) 04:41:23.95ID:+63z3TQu0
新居浜特急はいつも使っているが、伊予鉄の遅れは許容範囲を越えているし、かったるくて乗ってられないのでせとうちをあえて選んでいる。
旧観光色の5378 5376 に当たれば、乗り心地もいいし、フットレストも付いていて快適。視界はもちろん、クイーンが贅沢。
0622名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW ff38-dYNq)
垢版 |
2018/04/17(火) 06:37:00.10ID:+H2sAU4B0
新居浜・松山特急、西条ICから松山IC間を高速経由する速達型を設定してほしい。
桜三里経由は急行にしたら良い。
0623名74系統 名無し野車庫行 (ワントンキン MM9f-lYCp)
垢版 |
2018/04/17(火) 20:31:17.21ID:f1fQq5/KM
>>620
伊予鉄のほうが、代走を除いて固定窓なので快適だとは思うけど、そこは人それぞれだね。
シフトアップが早く、せいぜい60km/hぐらいで走っているところで6速までもっていったのは驚いたが。
0624名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/04/18(水) 11:40:33.25ID:3z3/z5Ze
新居浜特急への下期色バス投入マダー?
0627名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW ff33-yAPz)
垢版 |
2018/04/18(水) 21:56:05.26ID:R/su47uk0
宇和島バス松山線
道後7時30分か8時30分発のどちらかを特急(三間経由)の城辺直通にしてくれないかなぁ
で、戻りはバスセンター15時30分か16時30分発の便を城辺からの直通にしたら城辺での折り返し間合いもそんなに無駄ないだろうし

お値段上がったから松山からの朝の直通あれば助かるなぁ
往復券だと乗り継ぎしても直通と同じ運賃だけど、1週間ほど帰るから期限内に往復しないことあるのよね
あとは渋滞で遅れてスムーズに乗り継げないとかリスクあるし
0628名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/04/18(水) 22:21:29.88ID:AP9h4Pp2
>>625
ちゃんと森尾のドアブザーがついてるか
0629名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW ff33-yAPz)
垢版 |
2018/04/18(水) 22:39:37.06ID:R/su47uk0
キララエクスプレスは北条経由やめて、
松山駅〜松山市駅〜余戸南IC〜松山IC口〜川内IC〜来島海峡BS〜ここからは現行どおり
にした方が人口多く集客できそう
今治小松道が今治朝倉までできたら、遠回りの時間も取り戻せるかと

3回しか乗ったことないけど、3回とも10人以下だった
0630名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/04/18(水) 23:10:11.68ID:AP9h4Pp2
>>629
急行用のKC-MPはまだ走ってるか
0631名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 5a38-4VKr)
垢版 |
2018/04/19(木) 06:30:54.37ID:CDZ+2hOp0
時間が経っても伊予鉄オレンジ塗装は馴染まない
前の方がだいぶ上品でよかった
もっと時が経てば薄汚れて余計に汚い感じになりそう
0635名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW b728-jxBy)
垢版 |
2018/04/20(金) 09:16:09.28ID:IcLLyIYf0
宇和島バスのエアロバス、空港通りのふそうに入れ替わりで入庫してるようだけど、例の大規模リコール?
MS8の独懸車センターメンバー交換リコールってシャシー絡むから大改修すぎて宇和島ふそうじゃ作業できないとかあるんかな?
普段は宇和島ふそうに入れてるはずだし
でもせとうちは空港通りでみないから、今治ふそうでは作業してるのか?せとうちは一昔前なら独懸少なかったなぁ
http://www.mitsubishi-fuso.com/oa/jp/news/recall/170214/4001.html
0636名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 4e34-WiVz)
垢版 |
2018/04/20(金) 12:47:45.73ID:gpAm0yvz0
>>635
回送を減らして運用しながらリコール交換するってことで松山線のは松山で、ローカル便車両は宇和島でってことかね
ローカル便のも松山まで持ってきてるくらい一斉に交換してるの?
0637名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW b728-jxBy)
垢版 |
2018/04/20(金) 16:04:58.66ID:IcLLyIYf0
>>636
作業終わったら道後で入れ替えてってやってんのかな
対策品部品供給がなかなかできなくて、一気にできないみたいだし、今回は恒久措置じゃないからいずれまた再修理になるようだし

>改良品の供給に時間を要することから、供給の準備でき次第、順次交換する。また、早急に恒久措置を検討し、決定次第、速やかに恒久措置を実施する。
0638名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ caaa-Ujwa)
垢版 |
2018/04/21(土) 21:52:48.41ID:3ujU1g/K0
>>627
いっそのこと値上げを機に宇和島バスセンターで乗り換えOK(乗り換えても通し運賃と同じ扱いとする)に
するのもありなんでは?
0639名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW b728-jxBy)
垢版 |
2018/04/21(土) 23:47:03.96ID:/0v9/ROT0
>>638
それでもいいんだけど、バスセンターでの乗り継ぎに余裕が欲しいな。松山〜松前の56号で遅れるからね
国道渡るバスセンターや、ホームの異なる宇和島駅前より、恵比須町の方が降りた所で乗り継げるから便利っちゃあ便利
0642名74系統 名無し野車庫行 (ワントンキン MM8a-Ujwa)
垢版 |
2018/04/22(日) 17:10:13.09ID:Gc43ps4rM
年中乗車率の良い松山EXP大阪号の夜行便とかはありなのかな?と思ったがどうなんだろう?>2階建てバス
メンテナンスする拠点が四国になさそうだから厳しいか?
0643名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW b728-jxBy)
垢版 |
2018/04/23(月) 11:31:21.36ID:5RtnZLbc0
>>642
西予の西川商運や高知のアサヒ物流がスカニアトラクター導入してるから、スカニア営業マンは四国来たついでに提案してそうだけど
車検外注のJR四国なら、高知エクスプレスで高知に下ったときに車両交換して、布師田にあるスカニア代理店に入れるとかはできそう
0644名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/04/23(月) 21:16:39.00ID:ZvIWIVwF
伊予鉄のヒユンダイユニバース導入まだ?
0646名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 7a00-wlRc)
垢版 |
2018/04/24(火) 09:08:03.40ID:jHCx3MJS0
今朝の愛媛新聞より。

『ぐるりんおおず』廃止予定だそうな。
https://imgur.com/UMTIPsz
0648名74系統 名無し野車庫行 (スププ Sdba-jxBy)
垢版 |
2018/04/24(火) 17:21:53.26ID:U43QgfNkd
宇和島バスの鹿野川線が天神まで行かなくなった分、鹿野川での折り返し時間がだいぶ余ってるから
折り返し時間詰めて早く戻ってきて、大洲病院着いたあと、市内をひと循環したらいいんじゃない?
こないだ廃止になった愛南循環線みたいな、既存路線にくっつけちゃうと
0651名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 4e34-WiVz)
垢版 |
2018/04/24(火) 19:34:11.81ID:rMuJYhGn0
市内中心部循環バス(ぐるりんおおず) - 大洲市ホームページ.city.ozu.ehime.jp/soshiki/chiiki/21039.html
http://www.city.ozu.ehime.jp/uploaded/image/14696.jpg
伊予鉄南予バスと宇和島自動車の路線バスも、大洲病院から大洲記念病院の区間内で乗車して下車した場合は、
100円でご利用いただけます。バスを降りる際に整理券を運転手に渡してから、100円を運賃箱に入れてください。
>これがどうなるか 回数券や定期券導入してたらどうなってたかね
0654名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ db69-Mp6C)
垢版 |
2018/04/25(水) 06:38:03.91ID:0DNiGrO10
gaaaaaaaaa
0655名74系統 名無し野車庫行 (アウアウカー Sa43-SvxG)
垢版 |
2018/04/25(水) 21:31:36.37ID:GClXMZHNa
ぐるりんおおず廃止すると交通難民出てくる可能性あるぞ
ひとまず秋口までは市内の希望者にはタクシー補助券を
秋以降1社でやる余裕はないと思うので
伊予鉄と宇和島でシェアしてコミュニティバスやってほしい
0656名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 1338-6C5U)
垢版 |
2018/04/26(木) 06:35:23.43ID:x9Z28qtC0
伊予鉄バスって8や10は番線、52や15とかは系統、どう違うの?
0657名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 1928-BYtS)
垢版 |
2018/04/26(木) 08:17:39.51ID:pFWT7Oq/0
>>656
8、10は数字が丸で囲ってるだろ
その他は数字を四角で囲ってるだろ
だから、別けてんだよ(゜σ・・゜)ホジホジ

市内バスだから番線、郊外バスだから系統なんて区分けあんの?
おれは10番線沿線住まいだから、番線に慣れてて、52とかも番線で呼ぶけど、郊外は系統って呼ぶのが正しいの?
0659名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 33aa-so8B)
垢版 |
2018/04/27(金) 16:16:50.46ID:kFzC/PsW0
>>620
そんなに伊予鉄便はせとうち便より遅れが大きいのか?
伊予鉄便は便数が減ってあまり乗らないのでわからないが。
0662名74系統 名無し野車庫行 (アウアウカー Sadd-qxIz)
垢版 |
2018/04/28(土) 06:46:52.82ID:adUwT+lha
>>659 ひどい。松山から乗った場合、川内で15分は遅れていることがザラ。そのまま小松。そこから西条にかけて5分くらい遅れて新居浜に着くときは25分くらい遅れることもある。
基本、川内までの11号、桜三里の登坂車線、西条新居浜の県道でも回復運転をしない。
0663名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 33aa-so8B)
垢版 |
2018/04/28(土) 07:27:22.70ID:rNlw3xWq0
せとうち便でも、病院通勤の利用者の乗り降りに時間がかかると遅れることがある。
回復運転するかどうかは運転手次第かと感じる。
遅れる理由と対策を考えてみたが、どうだろうか?意見求む。

<遅れる理由>
・市駅付近のバス渋滞
・片道1車線の道路で遅い車が走っているとその分遅れる
・降車時に精算する際の両替
・乗客がお年寄りの場合、乗り降りに時間がかかる(病院で多い)
 そういう意味では一部便のSHDはやめたほうがいいと思う。

<対策>
・土休日ダイヤの導入
病院が休みになり、入院患者への見舞利用のみとなる四国がんセンターや
愛大病院は朝昼晩の一部便のみ停車にする。本線走行になり遅延は少なくなる。
・乗り降りに時間がかかるSHDは寿命が来たら廃車、以後の導入はHDのみ
・区間回数券の利用を推奨
これがあれば、降りるときの精算が不要になる。
宇和島バスのように営業所に前もって連絡すれば営業マンが車内で回数券を販売する
仕組みを導入しても良さそうだけど、新居浜営業所と川内ぐらいしかできないな。
0664名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 1928-BYtS)
垢版 |
2018/04/28(土) 12:56:37.90ID:kTh9VocC0
>>663
阪神お下がりも、高速落としもSHDの出物はあと少しだから、しばらくするとHDになるとは思うけど
多喜浜でエアロバスを貸切から路線へ転用改造してるようだね

がんセンターは、当初南野田のラーメンショップ交差点から出入りしてたのに住宅街通過で住民から騒音排ガスのクレーム来たのか、牛渕団地東側からの出入りになって回り込むようになって微妙に時間かかるようになったね

結局、宇和島バスの爆走松山線もそうだけど、新居浜特急もダイヤにゆとりを持たせるしかないのでは?
時間帯ごとに渋滞を加味したダイヤ設定にするしかない
0669名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 1338-6C5U)
垢版 |
2018/04/28(土) 20:37:29.47ID:bcTmrjZs0
新居浜ー松山特急バス乗ったことないけど、途中トイレ休憩ある?
0670名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 33aa-so8B)
垢版 |
2018/04/28(土) 21:04:19.16ID:rNlw3xWq0
>>669
トイレはないし、トイレ休憩もない。だから要注意。
降りるまでの間にどうしてもトイレに行きたくなったら、運転手に相談のこと。
以前、松山まで向かう老人がトイレが近くなり、愛大病院か四国がんセンター(どっちかは失念)で
途中で降りて用をすましたために、バスがさらに遅れたのを思い出した。
0671名74系統 名無し野車庫行 (アウアウエー Sa23-R0DR)
垢版 |
2018/04/28(土) 22:45:45.67ID:3fJjes1Ma
>>667
無名の貸切会社でも130は出さんやろ。
0672名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイWW dbb8-pplH)
垢版 |
2018/04/29(日) 08:50:03.20ID:HRf1jHNq0
宇和島の特急バスに乗っていて、伊予から高速に乗って前の車に続いて90キロくらいで走っていたのに、1つ目の長いトンネルに入ると急にスピードを落として前の車からどんどん離れていってなぜだろうと思ってたら
トンネルの出口近くになると急加速して、ちょうど登坂車線で前の車に追いついたところで140キロで一気にぶち抜いていった。
バスは登坂で加速しようにもできないからだろうけど、これにはびっくりした。
0674名74系統 名無し野車庫行 (スフッ Sdb3-BYtS)
垢版 |
2018/04/29(日) 11:47:23.40ID:1Hb+d8ZUd
>>672
140やとメーター振り切る数値やな
頭大丈夫かい?
0675名74系統 名無し野車庫行 (ニククエ Sdb3-6C5U)
垢版 |
2018/04/29(日) 13:06:42.11ID:4pSGNqYbdNIKU
>>670
トイレがある湯谷口バス停で5分程停まればいいのにね
0677名74系統 名無し野車庫行 (ニククエ Sdb3-BYtS)
垢版 |
2018/04/29(日) 13:34:24.75ID:1Hb+d8ZUdNIKU
>>676
昔は大洲営業所でトイレ行けたよ
営業所側で降りて、トイレの間に大洲駅で廻ってきて反対側で乗れた
0679名74系統 名無し野車庫行 (ニククエW d13d-BYtS)
垢版 |
2018/04/29(日) 13:54:19.43ID:aDCyEBDb0NIKU
>>678
小松総合支所前では難しいか
待合室部分にはトイレなかったかと思うけど、ファミマのトイレ借りたらいい
上下供用だし
0681名74系統 名無し野車庫行 (ニククエ 2b34-2rUo)
垢版 |
2018/04/29(日) 15:35:53.03ID:Xhp8I+Eh0NIKU
>>676-677
愛媛銀行内子支店前の 通称知清橋停留所な  快速便と準急便で 準急も停車だったし
陸橋の手前の待合所の窓口で小荷物扱いしてたし向かいの公衆便所でトイレ休憩ね
末期は昭和旅行サービスで回数/定期券委託してたが
0684名74系統 名無し野車庫行 (アウアウエー Sa23-R0DR)
垢版 |
2018/04/30(月) 00:24:53.41ID:zxreFwSva
>>682
新幹線とか列車ならともかく、高速道路のでかいトンネルで耳つんはないやろ。
0685名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 89c6-VZ/W)
垢版 |
2018/04/30(月) 01:10:24.49ID:kVRepm8I0
内子でのトイレ休憩は、基本的にはツーマン時代の1991年3月まで。
ワンマン化されてからは、大洲営業所到着時に、
お手洗いご利用の方は、運転士にお申し出ください。
とテープで案内放送されていた。
0686名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 89c6-VZ/W)
垢版 |
2018/04/30(月) 01:14:49.10ID:kVRepm8I0
>685
訂正 ツーマン時代は、1992年3月まで。
0687名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 33aa-so8B)
垢版 |
2018/04/30(月) 21:15:04.25ID:yv2eSkNl0
高速ができる前から松山〜宇和島のバスってあったんだ。
城辺直通便だと、いったい何時間かかっていたんだろうかと。

高速開通前であっても国鉄〜JR急行・特急のほうが所要時間は短かったんだろうけど、
バスのほうは冷房&リクライニングシート完備だっただろうから、当時から
普通列車の運賃並みで、非冷房の普通列車(国鉄時代の普通列車は非冷房車が
多いと記憶)に対しては有利に競争できていた、といったところか?
0688名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 2b34-2rUo)
垢版 |
2018/04/30(月) 21:44:53.07ID:AaMf1Hdb0
>>687
モータリゼーション以前からね
関西汽船に戦時合併される前の宇和島運輸は宇和島-別府-松山-大阪航路があって
佐田岬をバイパスする目的で第二宇和島自動車を創業する1928年(昭和3年)以前の
1918年(大正7年)創業の第一宇和島自動車が1923年(大正12年) - 長距離路線として、宇和島〜松山間の路線を開設。
道後-観光港線があったのはその名残

国鉄〜JR急行・特急は伊予長浜回りな
0689名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 2b34-2rUo)
垢版 |
2018/04/30(月) 21:58:21.48ID:AaMf1Hdb0
データベース「えひめの記憶」書籍一覧(愛媛県史)
愛媛県史 地誌U(南予)(昭和60年3月31日発行)
http://ilove.manabi-ehime.jp/system/regionals/regionals/ecode:2/34/contents
第五章 宇和島市とその周辺
第四節 交通・商業
一 国道五六号の改修とバス交通
http://ilove.manabi-ehime.jp/system/regionals/regionals/ecode:2/34/view/4935
0690名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 1928-BYtS)
垢版 |
2018/05/01(火) 07:34:38.38ID:iurmiG4X0
5501 富士通
5508 熊谷組

比較的短期間でラッピング貼り替えが行われている車両もあれば、旧カラーのKVも居たりと
なかなかあっさり旧カラーをラッピングで総オレンジ化ともならない
0691名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 33aa-so8B)
垢版 |
2018/05/01(火) 08:31:53.81ID:S1kUwwFQ0
>>688
wikipediaによると、鉄道(予讃線伊予長浜まわり)が宇和島まで全線開通したのは
昭和20年とのこと。それよりも歴史のあるバス路線とは驚き。
船の代替で、佐田岬をバイパスするのは地図を見て改めて納得。
0692名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 2b34-2rUo)
垢版 |
2018/05/02(水) 00:34:59.35ID:R/kZxJ890
愛媛県史 社会経済3 商 工(昭和61年3月31日発行)
一 愛媛の街道今と昔――V・Wルートの整備――
http://www.i-manabi.jp/system/regionals/regionals/ecode:2/45/view/5874
桜三里街道よりも高縄半島回り海路が正三角形に近いのであまり大回りに感じない
岬回り海路が鋭角三角形なので大回りと感じるから別府で一息
陸路は犬寄峠で大洲街道〜宇和島街道

それにしてもchomeのスクロールバー未対応なのね
0693名74系統 名無し野車庫行 (スフッ Sdb3-BYtS)
垢版 |
2018/05/02(水) 11:55:40.04ID:LtCRq7nKd
宇和島バスの松山線
松山〜宇和島の往復券買うなら、宇和島伊達歴史3館パックがいいな
通常往復券3700円なのに、入場券付いて3600円で、こっちの方が安い
用が無くてもこっちの方がお得になってる
仮に入場料分は全額観光協会負担としても、差額100円は宇和島市観光協会から補助金出てるのか、宇和島バス負担なのか
運転士に申し出る車内発売には時間掛かるから、事前連絡必要みたいだけど

http://www.uwajima-bus.co.jp/archives/2107
0695名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/05/03(木) 17:29:12.50ID:WnDOYvjW
住友病院前と西条駅前とあと一ヶ所トイレ休憩のバス停がほしいな>新居浜松山特急
0697名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイWW 0a52-yVpc)
垢版 |
2018/05/03(木) 23:29:36.40ID:d2juffmM0
>>695
トイレ休憩は追加するとすれば、小松のファミマ、川内営業所くらいでしょうか。その分、がんセンターへの寄り道を当初のスルー経路にしてほしいものです。
昔は、せとうちは小松営業所、伊予鉄は川内営業所で運転手さんも交代してましたね。高速道路でなく、一般国道なので、ストレスが多くないか、心配ですね。
0698名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/05/03(木) 23:55:38.78ID:2Uv6rS7I
じゃ住友病院前と川内営業所で
0699名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 1f28-IDP1)
垢版 |
2018/05/04(金) 06:32:14.79ID:e/GSOA6Z0
>>698
住友病院前なんて新居浜駅からすぐじゃねーか
0700名74系統 名無し野車庫行 (スププ Sdaa-nyTe)
垢版 |
2018/05/04(金) 13:47:05.93ID:p4se8+vzd
うろ覚えだけど、196号経由の時代の今治松山特急バスって北条営業所で
トイレ休憩あったような、なかったような・・・
0701名74系統 名無し野車庫行 (コードモW 1f28-IDP1)
垢版 |
2018/05/05(土) 10:21:42.83ID:VtH8b53T00505
伊予鉄バスの梅本ループ
梅本駅前と重フジの往復じゃもったいない
分譲後年数も経って高齢化も進む南梅本の住宅街も廻って、100円均一にしたら多少近隣のフジ買い物客分増えそう
梅本駅前〜(現行通り)〜フジグラン重信SC〜グルメアベニュー前〜(11号線右折すぐまた右折)〜飛梅天神社〜(川沿いへ右折)〜(3本目の橋を左折)〜(ファミマを右折)〜(踏切左折)〜梅本駅前
これを左右廻り交互に運行
新設区間は余裕加味しても15分あれば大丈夫だから、9時前後からの30分ヘッドは維持できる
朝イチは住宅街で離合渋滞を招いたらいけないしフジも開いてないから、現在のように単純往復のままでいいし
0702名74系統 名無し野車庫行 (コードモ Sx23-nyTe)
垢版 |
2018/05/05(土) 12:59:10.08ID:1+4F63snx0505
>>672
ディーゼルの特性を熟知した追い越しですなぁ。
0703名74系統 名無し野車庫行 (コードモ 3aaa-QU2X)
垢版 |
2018/05/05(土) 15:44:13.73ID:BIthuc/l00505
伊予鉄のリムジンバスを中心とした回送バスが、本町通りではなく大手町駅すぐ東側の通り
(四国ガス本社前の通り)をけっこう通るんだが、なんか理由でもあるのか?
0705名74系統 名無し野車庫行 (コードモ 1f75-w8xi)
垢版 |
2018/05/05(土) 21:24:28.86ID:UfBlzASP00505
たまにいるんだが、高速の松山駅⇔室町の回送でわざわざ激混みの市駅前を通り抜けて
混雑に拍車を掛けている運転士に理由を聞いてみたい。
日切地蔵の前で渋滞にはまってる県外の貸切なんかは
不慣れで花園町から道なりに入って来てしまったのかなとは思うが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況