本社のあるお膝元の東大阪市内、近鉄電車のターミナル駅的なところ(急行や準急がとまる駅)と
近鉄バスが交差する駅って、ズレてて交通結節点として機能してないよね。

東花園駅がはじめて交通結節点として機能するのかと思いきや、延期になって続報もない。
最近、四條畷線の車内に現行ダイヤの時刻表印刷して置き始めたから、
当分の間は変更しないっていうメッセージですかね?

JRおおさか東線の来春改正で、JR河内永和駅と高井田中央駅に快速が停車するようになるくらいだから、
南北移動の需要は高いはずなのに、どんどん減便してるし。

もう一般路線からは撤退して、高速路線オンリーで生き残るしかないのかな。