>>610
市駅ファースト(というか、市駅の都合しか考えない)伊予鉄とJRが決裂したとみている。
市駅からは早いかもしれんが、高松行きはとJR松山と市駅の出発順序を逆にすれば
よかっただけなんでは、と思う。
余戸経由便は市駅からすぐに踏切を2か所も渡るが、踏切が閉まる時間帯によっては
それだけで数分遅れる。

>>615
個人的には、伊予鉄の車両はライバルや共同運航先に対してグレードが同じか低いかだと思う。
京都線の京阪、大阪線の阪急、神戸線の神姫はすべて共同運航先のほうがよい。
神戸・大阪線はJRバスもあるけど、JR便にも負けていると思う。

>>619など
四高の丸亀大阪線、貴重な3列車の路線だね。
目的地によっては、丸亀駅からJRに乗り換えて目的地に向かう、ということもできるかと。
高松市内〜大阪市内ノンストップ便は賛成。個人的には便の半数をノンストップにしても
いいのでは、と思う。