X



★四国発着の高速バス★17号車 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 6b96-b4vF)
垢版 |
2016/06/19(日) 11:47:15.63ID:I4vEOnfM0
引き続き四国地区発着の高速路線バスについて語りましょう。

前スレ
★四国発着の高速バス★16号車
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/bus/1465294702/
0528名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ bbb8-Tfxv)
垢版 |
2018/01/26(金) 17:19:28.37ID:txvC8UQj0
>>526
3月改正で、瀬戸内運輸バスが道後エクスプレス福岡号の運行に加わるんだな。
0533名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 5352-W10G)
垢版 |
2018/01/26(金) 21:58:54.91ID:Kp4/bqAO0
>>532
瀬戸内運輸 事故 で検索したら、
その3つある中で2016.11のはもらい事故だったみたいだな

日本バス協会の(優良事業者?)認定を
2015.05.27の事故で重傷者発生を理由に2015年9月から1年間取り消しやら

2014/10/23 - 10月22日午前10時ごろ、
愛媛県西条市安知生の国道11号でトラックにJR松山駅発JR新居浜駅行きの特急バスが追突

やら、この会社の運転手たちは大丈夫なんかというのがむちゃくちゃ出てくるんだが
0534名74系統 名無し野車庫行 (オッペケ Srab-ZcpC)
垢版 |
2018/01/27(土) 16:52:50.20ID:3frnd4rRr
そもそも瀬戸内運輸の松山新居浜特急の存在意義がわからん
まだ新居浜・三島川之江―高知の高速バスの方が存在意義があるわ
願わくば新居浜―阿波池田のバスを運行(復活?)してほしいけど
0537名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 277d-p5dz)
垢版 |
2018/01/28(日) 18:25:32.10ID:+YSfoJOB0
せとうちが川池線やめたら、引き継いでもらった義理は無くなったとJRが松山エクスプレスを三島川之江停めだしたな
宇和島延伸申請の時、不採算の南予線を宇和島バスに移管したのに宇和島延伸したら宇和島バスの収益源が減って日吉野村線廃止になったら困ると沿線自治体と宇和島バスから猛反発くらった経験あるから、廃線まで様子見てたみたいね
0541名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW b738-n2Vf)
垢版 |
2018/01/30(火) 23:15:56.55ID:kykQQwDH0
松山〜福岡線、大阪線みたいに昼便もあれば便利なんだけどな。
0542名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 9600-WRop)
垢版 |
2018/01/30(火) 23:45:39.42ID:bI3CKkNW0
>>541
500kmあるからなぁ、福山で新幹線に連絡する方が現実的って感じかな。
スーパージェットで広島経由でも、乗り換えが面倒でコストもあまり
変わらんとなると結局飛行機で、となるんじゃない?
0543名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 8b34-+B6z)
垢版 |
2018/01/31(水) 00:53:23.73ID:qW5c33Di0
昼便は福岡・防府・周南ライナーの 防府西ICから
柳井・平生・田布施〜広島線の玖珂IC-柳井駅の間は距離で計算し 
防予フェリーに乗せたら出入港時間を考慮しなければ松山-福岡が6時間ちょっとになるね 
周防大島松山便でもあまり変わらない?

https://ja.wikipedia.org/wiki/道後エクスプレスふくおか
修正してやれよw
0544名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 5352-W10G)
垢版 |
2018/01/31(水) 09:17:14.23ID:zORzSpjs0
だいたい松山から尾道まで、今治まで1時間20分,その先がしまなみで40分
合わせて2時間かかるんだから、
岡山・大阪方面に行くのであっても相当な距離と時間のロス
2時間もあれば高松西インター近くまで行けてしまう
0545名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 277d-p5dz)
垢版 |
2018/01/31(水) 11:42:54.62ID:DbWj9RKR0
キララエクスプレス広島線なんて爆死だったもんね
高速船より安くフェリーより早くを狙ったのに、高速船より遅くフェリーより高くて遅いというネガな印象で全く振るわなかった
まぁ開通ブームの大渋滞と島内道路未整備ってのも大きかったけど
島内道路整備されても復活しないってことは、バス会社としても需要あんまりないと見てるのだろう
0546名74系統 名無し野車庫行 (スププ Sdbf-36QX)
垢版 |
2018/02/05(月) 19:45:21.13ID:mGUrixmRd
>>545
松山〜広島間は、急ぐならスーパージェット使えばいいし、安く行きたいならフェリー使えばいいしね。

しまなみ経由だと、松山から今治行くのにも時間かかるし、尾道から広島まで行くのにも時間かかって遠回しだしね。

今も残ってる福山線は新幹線乗り換えなどで多少は需要ある気はするけど。
台風などで船が欠航したり瀬戸大橋線が止まった時は役立つしね。
0549名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 4934-0r8/)
垢版 |
2018/02/10(土) 12:26:21.77ID:OKj8wWQ20
西鉄(にしてつ)くらしネット-HOME > バス情報 > 高速バスのご案内
> 高速バス路線・時刻検索(本州・四国方面 夜行高速バス) > 福岡・北九州 〜丸亀・高松線 夜行高速バス(さぬきエクスプレス福岡号) 
http://www.nishitetsu.jp/bus/highwaybus/rosen2/sanuki.html
お知らせ [西鉄高速バス] 平成30年3月31日(土)福岡発便をもって運行を休止いたします
http://www.nishitetsu.jp/docs/bus/highwaybus/guide/sanuki_20180210.pdf
0555名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 4934-0r8/)
垢版 |
2018/02/12(月) 19:06:03.65ID:wd+E97Gs0
2018/02/09[路線休止]04/01 福岡・北九州〜丸亀・高松線 (西鉄高速バス)
平素は、夜行高速バス「さぬきエクスプレス福岡号」をご利用いただき誠に有難うございます。

「さぬきエクスプレス福岡号」は、平成19年7月の運行開始以来、永きに亘り、ご愛顧を賜りましたが、
今般、諸般の事情により、下記のとおり運行を休止させていただきます。

なお、運行休止後は共同運行会社である四国高速バス株式会社による運行となります。

●運行休止日2018年4月1日(日)※2018年3月31日(土)出発便を以って運行を休止いたします。

<お問い合わせ先>西鉄お客さまセンター:

道後エクスプレス福岡みたいに九州高速バス予約センタ対応になるかと
0556名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 81b8-8jvG)
垢版 |
2018/02/12(月) 23:41:56.13ID:xgkl7LZm0
>>555
要は、四国高速バス単独運行で、西鉄が運行支援(天神高速BTと博多BTの使用関係)に回るのね。
0557名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW b738-bVi4)
垢版 |
2018/02/15(木) 22:16:44.20ID:1B/KN5Yj0
>>555
道後エクスプレスは、西鉄撤退後に伊予鉄子会社の伊予鉄南予バスが入ってさらに3月からは瀬戸内バスが入る。

さぬきエクスプレスもどこかが参入するんだろうかね。
0558名74系統 名無し野車庫行 (スププ Sdbf-w3R3)
垢版 |
2018/02/16(金) 05:15:25.50ID:OtXrZGvKd
フットバスは難波では何処で待機してるんですか?
0559名74系統 名無し野車庫行 (ワキゲー MM4f-qi38)
垢版 |
2018/02/16(金) 05:40:32.04ID:UhmDwgqYM
>>558
府立体育館前、OCAT南西(大正駅方面)から回送してるので、弁天町か天保山の加藤の基地?

>>555
ダイヤ改正は砂津での乗務員交替(5分程度)カットのみか?
もし、砂津、引野口停車やめたら神。
0560名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ d7b8-QcxC)
垢版 |
2018/02/16(金) 07:22:41.23ID:dWsgVeUG0
>>559
西鉄は砂津で交代してるが、四高は坂出駅で交代してるから時間の変更はないかと。
0561名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 377d-Re+s)
垢版 |
2018/02/16(金) 10:13:14.59ID:Z57keKXr0
>>557
JR四国バスだったりして
A日
午前高松発広島行きで乗務員a送り込んで休息、
乗務員bは夜の高松発福岡行きで沼田PAまで行き乗務員aと交替
B日
朝の高松発広島行きで乗務員c送り込み、休息
福岡着いた乗務員aは夜の高松行きで沼田で乗務員cと交替
未明に沼田で降りた乗務員bは午後の広島発高松行きで帰る
A日
乗務員cは沼田から高松まで乗務
乗務員aは午後の広島発高松行きで帰る
高松からは上記に戻る

乗務員a:3日行程、b:2日行程、c:2日行程
A・B両日とも午前高松発広島、午後の広島発高松行きはJR四国で固定できるから中国JRに影響なし

むりか
0562名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 97b8-qfiY)
垢版 |
2018/02/16(金) 19:11:41.41ID:yl1foeiI0
あれもこれも引き受けてると四高はいずれどこか削らなければいけなくなるぞ
福岡…コトバスとのあいのりも視野に
コトバスの高知シャトルは廃止、四高も徳島発着
新宿…トリプルトラックは体力消耗の原因になるのである程度ジェットスターに客が移れば四高は運行から撤退、西東京に余裕があればドリーム高松に入ってもらう、運行は東京駅〜丸亀間
0564名74系統 名無し野車庫行 (アウアウイーT Sa0b-qi38)
垢版 |
2018/02/16(金) 20:41:18.79ID:8Ejl576Sa
>>562
とりあえずは
過剰な丸亀大阪削れば済む話だろ
あほみたいにJRの観音寺の10分や15分続行で走ってる
0566名74系統 名無し野車庫行 (ワキゲー MM4f-qi38)
垢版 |
2018/02/18(日) 10:10:41.47ID:iW1LEatgM
>>561
高松広島線は沼田通らないだろ。

>>564
単純な続行便じゃないだろ。
共同うんこやめてから香川側は同じバス停停まらないだろ。
便数変わらんから5社プール制(J四、西J、四高、阪急、神姫)は生きとるが。

フットの南海から移籍の602、夜行の休憩室残したままなのでシートピッチめちゃ狭すぎ。
前の席のおっさんにフルリクされて着席できん。
0567名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW b700-bVi4)
垢版 |
2018/02/18(日) 13:46:32.54ID:5W3OhBBD0
>>565
ダイヤも偏ってるし、鳴門インターと志度、三木あたりを外したのは、マズかったんじゃね。
0572名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 97b8-Y7OI)
垢版 |
2018/02/19(月) 20:35:45.92ID:9NCGbT2W0
うずしお新1号の登場は個人的には朗報
朝の高松→京阪神のバスがたまに満席便ばかりで全然取れないときがある
あと長時間車内の狭いバスでの移動を嫌う意味合いでも
そういう時にうずしお新1号を利用してから徳島→京阪神の高速バスに乗り換えという方法も使えるようになるのは大きいので
徳島→京阪神はしょっちゅう続行便出してるからむしろこっちの方が使いやすかったりさえする
0577名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW bc7d-o73i)
垢版 |
2018/02/23(金) 19:38:41.96ID:IPnVqQ9N0
>>575
上りだと高槻JCTがネックになるかも
分散するとはいえ、2車線の新名神が3車線の名神に合流して交通量が増えて、その後間もなく右ルート左ルートを選ぶようになるから輻輳して流れが悪くなりそう
0578名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ ec75-euXf)
垢版 |
2018/02/24(土) 12:27:53.97ID:ER69vS1m0
中学生でもできる嘘みたいに金の生る木を作れる方法
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

OOT0R
0579名74系統 名無し野車庫行 (スププ Sd70-v9G8)
垢版 |
2018/02/25(日) 15:40:10.62ID:7KPZkSiHd
14鉄道株式会社のサコウキミオの居眠り運転がヤバイなぅ
0580名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 266b-NcOv)
垢版 |
2018/02/25(日) 18:24:08.20ID:at/18XW40
コトバスの東京便が今4台運行(1台は四国中央観光or西讃観光のスタンダード便)やってるんだが
それぞれのバスで東京・新宿・横浜で客を振り分けてるのに全車わざわざ全経由地に寄っていくのは路線免許の関係だろうか
時間と燃料と運転手の体力の無駄
0584名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ d434-ZpsR)
垢版 |
2018/02/26(月) 22:57:59.86ID:gsJPjCk70
観音寺エクスプレス号(観音寺―大阪線)の改正について
http://www.jr-shikoku.co.jp/bus/news/bus/18-02-21/01.htm

http://www.yonkou-bus.co.jp/news/善通寺・高松〜名古屋 運賃改定のお知らせ/
http://www.yonkou-bus.co.jp/news/丸亀・高松〜福岡線 ダイヤ改正・運賃改定のお/

(松山・高知線)ダイヤ改正および停留所の廃止について(H30.4.1)
http://tokubus.co.jp/wptbc/2018/02/26/松山・高知線ダイヤ改正および停留所の廃止につ/
0585名74系統 名無し野車庫行 (アウアウカー Sa11-2WqN)
垢版 |
2018/02/27(火) 08:03:33.41ID:iARMObs/a
琴さんバスで手取り25ぐらいだと休みどのぐらいとれますか?
転職考えてます
0586名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 4052-MTlB)
垢版 |
2018/02/27(火) 19:41:55.62ID:Y4gzY9V50
>>582
http://www.yonkou-bus.co.jp/news/%e9%ab%98%e6%9d%be%ef%bd%9e%e6%9d%be%e5%b1%b1%e7%b7%9a%e3%80%80%e3%83%80%e3%82%a4%e3%83%a4%e6%94%b9%e6%ad%a3%e3%81%8a%e3%82%88%e3%81%b3%e5%81%9c%e7%95%99%e6%89%80%e8%bf%bd%e5%8a%a0%e3%81%ae%e3%81%8a/
(URLに日本語を使っているため英数字にするととてつも長い文字列に)
四国高速バス側の発表では、JR四国担当便は従来通りのまま
0590名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW a7b8-Atvw)
垢版 |
2018/03/01(木) 18:37:18.30ID:PqnSRX2A0
いよいよ来月から高松-淡路島運行開始だな
0592名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW a7b8-Atvw)
垢版 |
2018/03/02(金) 02:13:22.93ID:DIjaRkkX0
いままでだと高松から淡路島に行くには徳島行って乗り換えしないといけなかったし便数も少なかったから直行はありがたい
0598名74系統 名無し野車庫行 (ヒッナー MM9b-W4l1)
垢版 |
2018/03/03(土) 09:33:30.40ID:RrhO6/rOM0303
コトバスの東京行き3列シート、3月中はほぼ売り切れなんだけど、これってコトバス大人気!or人手不足で応援の4列シート車しか運行していない のどっちだろう?
0599名74系統 名無し野車庫行 (ヒッナー 7fed-exWc)
垢版 |
2018/03/03(土) 15:39:51.52ID:B8xgJeYl00303
福岡高松線は何となくコトバスが参入しそうな気がする
0603名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 8758-6Sph)
垢版 |
2018/03/06(火) 11:09:31.79ID:Bp3jviuG0
>.601、>>602
徳島バスの方が運行開始は先で、後から客を奪ってやろう的な感じで徳島に入ってき余所者(いくら徳島に営業所を設けたといっても元々は香川県のバス会社だし)なわけで、
得バス側にしてみれば、自社路線の客を奪われかねない事をされているんだから、共同運行の提案話が来ても良い顔はしないだろうね
0604名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 8758-6Sph)
垢版 |
2018/03/06(火) 11:10:55.32ID:Bp3jviuG0
>>603
ミスった
誤字訂正
得バス→徳バス
0605名74系統 名無し野車庫行 (ラクラッペ MM4b-hhzf)
垢版 |
2018/03/06(火) 11:12:57.22ID:AWlV6EooM
 
キチガイの集まり・創価学会・公明党!

宗教詐欺師・池田大作の創価学会・公明党!

キチガイ発狂カルト・創価学会・公明党!
 
キチガイの集まり・創価学会・公明党!

宗教詐欺師・池田大作の創価学会・公明党!

キチガイ発狂カルト・創価学会・公明党!
  👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0606名74系統 名無し野車庫行 (スププ Sdff-hi8e)
垢版 |
2018/03/06(火) 13:11:58.61ID:xW3ao1NWd
>>603
話の流れ的に福岡線のことだと思うけど、
徳島バスの方が運行開始が先もなにも、現在徳バスは福岡線運行してないことない?
昔は帰省バスやったことはあるみたいだけど

高徳エクスプレスとのさぬきエクスプレス福岡との乗り継ぎやってるから、コトバス福岡線のせいで高徳の客が獲られてるということはあるかもしれないけど
まぁその高徳エクスプレスも徳バスは四高に投げちゃったしなぁ
0608名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 8758-6Sph)
垢版 |
2018/03/06(火) 15:05:42.32ID:Bp3jviuG0
>>606
スマン
京阪神方面の事と勘違いして捉えていた
福岡線は確かに徳バスは運行に携わってないね
0609名74系統 名無し野車庫行 (ワキゲー MM4f-k3ZN)
垢版 |
2018/03/07(水) 06:42:58.45ID:UwXgBO63M
昔コトバスが夜行まがいの東京線に侵出し時代、
通路側シートが通路側にスライドするシートを東京の
夜行まがいに使っていて徳バスにクレームされたと
当時の新日本ツーリスト専務(現:同社、コトバス社長)
のブログにかかれ取った。
0610名74系統 名無し野車庫行 (スププ Sd8a-oOZp)
垢版 |
2018/03/10(土) 11:03:44.46ID:Hy49BQljd
坊っちゃんエクスプレスって4月から中心街・官公庁街の大街道を後回しにすると、いしづちとの競争力が落ちない?
でも急ぐ人・定刻で動く人は元々いしづち使うから影響ないか
JR四国バスのみ変えないのはどういう決裂なんだろう
0611名74系統 名無し野車庫行 (スププ Sd8a-NFWn)
垢版 |
2018/03/11(日) 00:07:22.46ID:rwSEnm9sd
3列シートの路線が羨ましい
高松ー大阪なんて4列だから、隣に知らん人と座るなんて苦行以外の何者でもないし

鉄道もマリンが直前だと指定取れないし、そういう時はグリーンも隣に人来る確率高いし、それじゃあグリーンの意味が無いし

結局車の運転は疲れていても楽しいから、土休日は車しか選択肢が無くなる
ただ睡眠時間があまり取れてない時は、躊躇ってしまう

みんなよく4列のクソ狭いシートで、他人と並んで座れるな
路線ならともかくさ、高速で数時間なんて
0612名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 23b8-aBX9)
垢版 |
2018/03/11(日) 05:45:18.59ID:fyJlNYNh0
>>611
そう考えたら、大阪バスの高松特急はいろんな意味で神ってたなあ
最近のマリンライナーやジャンボフェリーの客層悪化ぶりを見てたら特に
まあ高速バスでも徳島〜神戸・大阪ならまだギリギリ辛抱できるかな
途中の停車バス停もそんなに無いし
0613名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 3f58-dOYj)
垢版 |
2018/03/11(日) 09:27:33.95ID:CSJ0oI0C0
>>611
も高速路線バスは、4列車でも貸切観光バスよりシートピッチが広いので足元空間はそれなりに確保されているよ
さすがに3列車みたいに隣に人が座っても気にしなくて良いということではないがな
そもそも土休日に高速バスを利用する人は隣に人が座る事を承知の上で利用しているんじゃね?

>>812
俺も隣に人が座られて耐えられるのは、3時間が限界だな
3時間を超えたら辛い(降車地に早く到着してくれと思い始めてくる)
0616名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 3f00-Kq1W)
垢版 |
2018/03/11(日) 22:41:48.41ID:YMIZgk450
>>615
エディの室戸〜大阪もなかなかだと思いますよ。下道だけで、4時間弱走りますから
0617名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 5bb8-JITf)
垢版 |
2018/03/11(日) 23:54:59.95ID:2BvTP21T0
季節限定でエエなら西南交通の東京線、12時間の長丁場ぞw
0621名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 5baa-lboF)
垢版 |
2018/03/16(金) 13:44:57.16ID:CXhEJInL0
>>610
市駅ファースト(というか、市駅の都合しか考えない)伊予鉄とJRが決裂したとみている。
市駅からは早いかもしれんが、高松行きはとJR松山と市駅の出発順序を逆にすれば
よかっただけなんでは、と思う。
余戸経由便は市駅からすぐに踏切を2か所も渡るが、踏切が閉まる時間帯によっては
それだけで数分遅れる。

>>615
個人的には、伊予鉄の車両はライバルや共同運航先に対してグレードが同じか低いかだと思う。
京都線の京阪、大阪線の阪急、神戸線の神姫はすべて共同運航先のほうがよい。
神戸・大阪線はJRバスもあるけど、JR便にも負けていると思う。

>>619など
四高の丸亀大阪線、貴重な3列車の路線だね。
目的地によっては、丸亀駅からJRに乗り換えて目的地に向かう、ということもできるかと。
高松市内〜大阪市内ノンストップ便は賛成。個人的には便の半数をノンストップにしても
いいのでは、と思う。
0622名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 1b00-DgBi)
垢版 |
2018/03/16(金) 14:04:01.25ID:0YmAP46G0
>>621
余戸経由、この前利用したが、昼間で大街道までは定刻、市駅は催事の駐車待ち渋滞で20分遅れで改札、若干トラブり結局30分遅れで市駅を出発。
松山インターの時点で25分遅れてましたわ。
0625名74系統 名無し野車庫行 (スププ Sd2f-UP14)
垢版 |
2018/03/17(土) 12:33:00.67ID:LnxlU47Ld
とにかく実行力に定評のある清水一郎社長様に四国の各バス会社社長を纏めて頂き、
三島川之江インターバス停を高速基山のような乗り継ぎ・乗り換え拠点に拡張して頂きたい
そして、川之江・川之江東JCTを通る各島内路線・岡山線を三島川之江に停車させ乗り換えを可能としてもらいたい
黒潮・龍馬は6分位、高知徳島は10分位所要が伸びるのはデメリットだけど
便の少ない高知徳島の代わりに吉野川→なんごくを三島川之江乗り継ぎしたことあるもんで
0626名74系統 名無し野車庫行 (ワキゲー MM5b-MOYc)
垢版 |
2018/03/18(日) 04:39:58.46ID:pQRhJ3thM
>>625
高速基山を例示するのだったら、乗り換えが豊浜になっちゃうだろ。
ただ、豊浜は上りと下りの乗り場は距離あるが…

三島川之江や上分も考えてみたが、高知関係路線が使えなくなる。
豊浜だったら徳島切ることになるが。

高速基山ができた2007年、できる前後にSUNQパス使って長アー別府往復したが、環境は雲泥の差だった。
ダイヤ改正前日は、筑紫野で乗り換えたが、大分行きのバスが1時間に1本出ているはずが待てど暮らせど来ない。

翌日、基山ができたときは、スムーズに乗り換えられた。
0627名74系統 名無し野車庫行 (スププ Sd2f-UP14)
垢版 |
2018/03/18(日) 07:02:50.12ID:YDZd57Tvd
>>626
三島川之江なら乗り場が上下共用だし、高松〜高知や岡山〜高知なら川之江JCT〜三島川之江を寄り道(片道3.2km、2分)すりゃいいだけだから、比較的ロスも少ないかと
乗り場を拡張・快適な待合室完備は必要だけど

豊浜もバス停の準備工事はあるから考えたりしたけど、路線が絞られるかなと思った次第です
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況