X



昔の神奈川中央交通 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0890名74系統 名無し野車庫行 (スッップ Sd9a-T/GV)
垢版 |
2019/01/13(日) 13:07:27.45ID:Q3nW7CDcd
>>887
ち46は1979年下期導入で、新製当初はふ117(長後)だったやつだね。この代のBU10D富士重ボディは、神奈中全体でもふ118と共に2台しかいないレアな存在だったけど、そもそも新製で藤沢に入ったことが不思議だったなあ。

>>889
平塚はMP118Mがメインで入ったし、当時はやはり『日野といえば伊勢原』だったから、妥当じゃないかな。舞岡にも非冷房のRCが2台入ったけど、むしろこちらの方が驚きだったな。
RCの量産冷房車は戸塚・大和にも入ったよね。
0891名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 5aaa-Ozk/)
垢版 |
2019/01/13(日) 15:52:24.07ID:JOKfSyUC0
https://i.imgur.com/sLhlSip.jpg
後ろすがたにも個性がありました。
0893名74系統 名無し野車庫行 (ササクッテロレ Sp85-Ozk/)
垢版 |
2019/01/13(日) 16:49:23.98ID:U8vqxiuMp
あと5年以内に見れなくなるのは日野車体、西日本車体、そしてふそう偏平ノンステかな。
0894名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ fa44-9DcN)
垢版 |
2019/01/13(日) 21:32:34.67ID:w5hVf9QI0
トリコロールの神奈中は特定が大半だけど、
一般路線は
神奈川リハビリ〜七沢温泉、広沢寺温泉が有名だったな。
(リハビリ完成前は小野?小野橋からだった。)
接続が悪くてあまり利用機会なかったんだけど。
(時刻表も小型バスで運転と記載)
この当時ポンチョとかなくて小型バス自体神奈川県内は少なかった。
(多分知ってる範囲だと、箱根地区除くと藤沢〜高根の江ノ電ぐらい)

いまはどうしてるんだろうか?
ダイレクトで直通なのか、まだリハビリ乗り継ぎなのか。
他県に越してから分からん。
0895名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ f91a-kZrb)
垢版 |
2019/01/13(日) 21:53:19.71ID:Gsvqa6Ry0
こうして見ると、RC321の試作と量産冷房車で結構差異があるんだなぁ…
試作はK-規制前、量産はK-規制対応だからなのか、ルーバー配置と床下コンプレッサー搭載位置が
静岡交通にいたRE141の冷房改造車とよく似てる

>>890
RE140/141時代までは平塚にもそこそこ日野車はいたんだけどね…(ひ129とか)
でも座席配置が今で言うラッシュ仕様で後輪タイヤ上まで両サイドとも一人がけ座席だったから転属車?

>>891
は61の北村冷房CJM大好きでしたw
冷房はヂーゼル機器の分散型だったとは記憶に無かったのでサイド写真で知れてありがたいです。
0896名74系統 名無し野車庫行 (スッップ Sd9a-T/GV)
垢版 |
2019/01/13(日) 23:12:51.88ID:Q3nW7CDcd
>>895
確かに平塚は1977年上期のRE140が5台と下期のRE141が4台いたし、更に遡ると帝国ボディのRB10とかいたからね。
試作冷房車のひ68は最後尾の座席が4人掛けなのは有名だけど、同じ試作冷房車のい61は普通に5人掛けだったよね?
0897名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ f91a-kZrb)
垢版 |
2019/01/14(月) 16:05:21.70ID:MvibibB90
>>896
い61は乗車したことがないから分からないのでゴメン。

ひ68は数回乗車して、最後尾の座席の中央にはシートがなく、イメージとしてはPJ-MPワンステ車の前輪
タイヤハウス上の荷物置き場と似た感じの樹脂製マットに金属の棒で囲われていた。さらに金属プレートで
「ここに座ることはできません」みたいな注意書きが設置されていた記憶があります。

ちなみに、ひ130(RE140)とかひ20(RE141)とかひ36(K-RC321)等の非冷房車は普通に最後尾5人がけ。
い46(K-RC321の初期量産冷房車)も5人がけ。
考えられるのは後軸重の問題で、量産冷房車はコンプレッサー搭載を前方にしたものの、試作冷房車は
後方よりだったので、冷房ユニットとあわせて後軸重が厳しかったのではないかと。
また、ひ68は座席配置が非冷房車と異なっていたので、後輪あたりから2人がけを増設し、立席削減し
座席も+2だとまずいので最後尾を-1して調整したのかもしれないね。
0898名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 5aaa-Ozk/)
垢版 |
2019/01/14(月) 17:36:50.44ID:D0AOqWOT0
https://i.imgur.com/gXR9euR.jpg
スレ違いすまそ。今までアップしてきた写真撮っていた頃の箱根登山バス神奈中古と、近くにあった工場
0899名74系統 名無し野車庫行 (ササクッテロル Sp85-Ozk/)
垢版 |
2019/01/14(月) 17:39:42.79ID:oE/z0tGxp
なんか見にくい写真ばっか披露してすみません。
ネガをスキャンすれば良いのでしょうが、断捨離してしまいました。
0900名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ f91a-kZrb)
垢版 |
2019/01/14(月) 19:38:55.37ID:MvibibB90
>>898
工場の写真の最後に写っている神奈中塗装のMK115らしき車、
大御所で前方から撮影されてた小田急車両工業の敷地にいたMK115と同じ車?
MK115Hのリア見たことが無かったけど思ったよりも近代的…
0903名74系統 名無し野車庫行 (スップ Sd7a-T/GV)
垢版 |
2019/01/14(月) 21:49:55.42ID:c+trQVG5d
箱根登山といえば、以前平塚駅まで乗り入れてましたよね。
幼少の頃、平塚駅で折り返し小田原駅ゆきになる登山のバスが待機しているのをよく見かけましたが、いつ頃まで乗り入れてたのでしょうか。
0904名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 7a50-1FXn)
垢版 |
2019/01/14(月) 22:58:30.38ID:XO/pVMrD0
箱根登山は冷房改造車だね
0905名74系統 名無し野車庫行 (ササクッテロル Sp85-Ozk/)
垢版 |
2019/01/15(火) 10:43:21.29ID:1u/w/zsYp
箱根登山の神奈中古冷房改造車は、ダクトが片側にしかなかった。でもカーテンついてシートも良くなっていた記憶。
0906名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ f91a-kZrb)
垢版 |
2019/01/15(火) 22:03:34.44ID:sDBzFv+Y0
>>898の写真の右上の富士3E仕様のBU10Dって、
カナ中時代の社番はもしや『ひ29』では?
当時の平塚では別にBU10D自体はそこそこ残っていたけど川重主体で
富士3EのBUってレアな存在だった気がするんだよね。代替は当時最新鋭のMP218Mだったけどね
0907名74系統 名無し野車庫行 (ガラプー KKad-/T5k)
垢版 |
2019/01/15(火) 22:13:48.47ID:cUJBuxvSK
昔、神奈中から箱根登山に行ったBUに乗ったことあるけど、箱根の登り坂はきつそうだったな。
小田原駅→箱根町まで最後部の席に乗ったけどエンジン音と振動がすごかった。
中ドアはステップをふさいで椅子が設置してあった。
帰りは貸切落としの路線バスだったから快適だった。
0908名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW ddb8-bZDb)
垢版 |
2019/01/15(火) 23:31:15.54ID:qOH1f1Z10
>>898
貴重画像乙!
工場でのケツ向け画像が圧巻だね。
長崎バスから持ってきたばかりのBU10。金産RE100。ナンバー剥がされたRV100P。PR95。
で、神奈中古のBU10Dがこの頃一大勢力。箱根の山登りの運用にも平気で突っ込む。BU-Dなんて、京急鎌倉の専用道路の坂で爆音の癖にちっとも加速しないのに辟易していたから、高い運賃払ってまで乗りたくないと敬遠してましたわ。
乗った人は爆音を堪能できたはず。俺は専ら呉羽のB9が来るのを待って乗ったが…
0909名74系統 名無し野車庫行 (スッップ Sd9a-/jYF)
垢版 |
2019/01/15(火) 23:46:16.16ID:usHlj7ned
>>907
そう言えば以前の箱根登山鉄道の神奈中の中古は中ドア埋めていた時期あったな
BUは知らないがブルドッグは初期に転入したのは中ドア埋めていたが、途中からその改造は省略するように変わった
0910名74系統 名無し野車庫行 (ガラプー KKe9-RhC+)
垢版 |
2019/01/15(火) 23:47:17.26ID:UrS+8Rr0K
神奈中民だから登山なんてちょいと足延ばせば撮れたのに、列車賃やバス賃のハードルが高かった…
左下におしり向けている初期RVの大きな一枚ルーバーが登山に多かった印象がある。ふそうとは違って、ラジエーターでエンジン見えないんだよね…
0912名74系統 名無し野車庫行 (ササクッテロル Sp85-Ozk/)
垢版 |
2019/01/16(水) 17:56:27.53ID:y81VUr0Ip
https://i.imgur.com/nQyAxum.jpg
また恥を忍んでアップしました。
上二枚は、当時の観光バス、二段目はちょっと前に話題になっていた呉羽ベゼルの箱根登山車、三段目は冷房化率向上のために長崎から来たやつ、それによって淘汰された日野RE、四段目は、同じ頃撮影した東急バスにはこんなのがまだ現役でした。

いい加減のスレ違い重ね重ね失礼。
0914名74系統 名無し野車庫行 (ササクッテロル Sp85-Ozk/)
垢版 |
2019/01/16(水) 18:50:58.09ID:y81VUr0Ip
>>913
写真アップした者ですが、同じ時期に、沼津でPR95
を撮影しました。沼津22き1だったかな?
0915名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 7a50-1FXn)
垢版 |
2019/01/16(水) 23:41:06.98ID:MPOHdzIN0
神奈中エアロはかっこいい
0917名74系統 名無し野車庫行 (ササクッテロル Sp1d-7XZ4)
垢版 |
2019/01/17(木) 18:35:10.06ID:ECL7d2Zup
B8 の重低音の再来と思えたLV380も懐かしいです。
0920名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 1350-/mRV)
垢版 |
2019/01/17(木) 22:45:14.65ID:d8T2osk80
どっちが高性能だったんやろ
0923名74系統 名無し野車庫行 (ガラプー KK55-6XiG)
垢版 |
2019/01/18(金) 01:03:36.50ID:As3v5yt2K
>>922
たまたま神奈中がMRを好んで入れていたので、76年上期までのルーバーがそれ以前のものなんだけどね。そのせいで、他の地域でバス窓や頭が丸いB8見ても感動しなくって…
エンジン音は個体差かもしれないけど、ルーバー少ないほうが高回転で安定していたように思った?
0924名74系統 名無し野車庫行 (スプッッ Sd33-gJOA)
垢版 |
2019/01/18(金) 02:18:22.63ID:0nOhapy3d
>>923
正直B800Nのエンジン音に関しては、観光バスみたいだなとか、迫力あるな、くらいしか思わなかったから、年式による差違はほとんど感じなかったわ(笑)。
ところでMRといえば、最終導入となった1975年下期車のみバス窓じゃなくてサッシ窓になったよね。あれは初めてみた時感動したな。ただ、MR450のエンジン音は好きではなかった。1970年式あたりのMR410の音が一番好きだった。
0928名74系統 名無し野車庫行 (ガラプー KK45-6XiG)
垢版 |
2019/01/19(土) 22:45:29.69ID:y6FiaDuzK
>>924
一番後だけバス窓だったやつですな。
その前までのMRのエンジン音の違いがよくわからないのだが、そのMRだけ明らかにエンジン音というか排気音が違ったね。

ただ、3ルーバーじゃないMRは個人的に許せなかったのよ…
0929名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 1350-/mRV)
垢版 |
2019/01/20(日) 00:22:35.60ID:8qSXg9TK0
廃ガス記号が付く前の昔の神奈中って、前の折戸が後ろに向かって開く仕様だったけど
大御所見ると、開いたときに戸の下の方がステップにめり込むようになってるのと
なっていないのがあるよね。
途中で設計変更したのかな。
0930名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW d3aa-7XZ4)
垢版 |
2019/01/20(日) 18:23:43.39ID:7K3qMfH80
P-規制の頃は、仕様変更の盛んな時代でしたね。
三菱がフィンガーシフトコントロールでモノコック
いすゞ、日野がスケルトンボディの棒シフト
日産デがデジタルタコメーターとか。方向幕も白幕けら黒幕、そして系統番号入りと変化激しい時代でした。
0931名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW d3aa-7XZ4)
垢版 |
2019/01/20(日) 18:28:57.30ID:7K3qMfH80
連投
けら⇨から
あと波型塗装から直線塗装への変更もありますね。
0933名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 191a-F2Ks)
垢版 |
2019/01/20(日) 21:11:01.82ID:G05uQtb20
>>929
ドア開閉装置の関係で78年式あたりで仕様変更していると思った
RE141あたりですでにドアがステップに食い込む形になっていた記憶がある

>>930
個人的には日野のP-HTのゲート式シフトが至高の一品だと思う
でも運転しにくそう…特に3→4速とか

>>932
いすゞの座席上の送風口はCJMの頃からあるんだけど、全席じゃないのよね。(ヂーゼル機器製の場合)
5Eなら88年下期のひ137でもこのタイプでびっくりしたもの。(5EでもUDならFHIクーラーで個別送風口あり)
7EになるとP-LVもヂーゼル集中型に変わってFHIクーラーに近いタイプになったけどね。

FHIクーラーでも3Eの頃は吹き出し口が小型の調整できないゲジゲジタイプと、大型のルーバータイプ、5Eと同様の
小型丸型の吹き出し口と3タイプあった。
0934名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 1350-/mRV)
垢版 |
2019/01/20(日) 23:25:17.16ID:8qSXg9TK0
>>933
前扉はステップの張り出し形状を変えたのではなく、開閉装置の関係だったんだね。

FHIのU31の冷房車でも、80年下期のはゲジゲジと大型のルーバータイプの
両方が1台で混在していた。
81年上期のはゲジゲジの部分も大半が大型のルーバータイプに置き換わったけど、
81年下期と82年上期は客席部分が小型丸型になって、運転席と前ドア周囲に
ゲジゲジと大型のが残って3種類が混在していた。
0935名74系統 名無し野車庫行 (スッップ Sd33-kGYH)
垢版 |
2019/01/21(月) 09:08:17.39ID:is6IhHxHd
ゲジゲジというよりダンゴムシを連想した
0936名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW d3aa-7XZ4)
垢版 |
2019/01/21(月) 20:39:52.91ID:AoWlwu1g0
初代カナちゃん号は、路線車で初めて?の黄色ベースでない塗装でびっくりしたけど、神奈中バス独自仕様の運賃支払い窓も無かった。
0937名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 191a-F2Ks)
垢版 |
2019/01/21(月) 22:35:27.50ID:NRVyUjcU0
>>934
平塚車だと、80年下期のひ57が各座席にゲジゲジ型を装着、運転席横と非公式側4枚目の窓横のピラーに
ルーバー型を縦に搭載していたと思う。
81年上期だと、ひ50が各座席ルーバー型を搭載して、ゲジゲジは前ドア上に2個搭載に変化していて、
81年下期だと、ひ99が5E同様の小型丸型を各座席、ドア周りにルーバーとゲジゲジ搭載の3種混載。
82年上期だと、ひ120(平塚最後の3E)がほぼ5Eと同様の配置だったと思います。

他にもマニアックな点として、81年下期から非公式側座席のうち、後ろのタイヤハウス前の座席の足元の踏み台?
が従来の長方形でRのついたものから、正方形に近いタイプに変更されて、踏み台からイスの後脚が生える
タイプになって5EのK-U31Lとほぼ同様の座席配置に変わった記憶がある。

>>935
確かにダンゴムシに似てるw
このダンゴムシ型の吹き出し口は7Eになってもドア付近に健在だったね
0938名74系統 名無し野車庫行 (スッップ Sd33-kGYH)
垢版 |
2019/01/22(火) 18:59:55.08ID:xuR+q0Tcd
試作冷房のあ115は見たこと無い吹き出し口だったよ。
車内のエアコン装置の蓋も違っていた。
0939名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 191a-F2Ks)
垢版 |
2019/01/22(火) 22:43:05.30ID:cJLGYSgQ0
>>938
そういえば、あ115は乗車したこともないし、車内写真は見たことがない・・・

ちなみにひ68は後の量産冷房車のRCと同じ吹き出し口。
MP118の広告枠の上に並んでいた黒くて細長い吹き出し口が各座席のところにあるというびっくり仕様。
0940名74系統 名無し野車庫行 (スッップ Sd33-kGYH)
垢版 |
2019/01/23(水) 14:21:28.69ID:i+6NHUjFd
昔は東京の23区内まで行く系統があったって聞いたけど本当かしら?

今よりも守備範囲が広かったのかな。
0943名74系統 名無し野車庫行 (スッップ Sd33-kGYH)
垢版 |
2019/01/23(水) 20:18:33.09ID:i+6NHUjFd
新宿西口に相模湖の幕を付けた車が停まってるなんて胸アツだね。
0948名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW a2aa-DtZA)
垢版 |
2019/01/26(土) 17:11:33.75ID:dAxGiOMa0
神奈中は富士重工ボディを好んで導入してたけど、なぜ茅ケ崎に集中して入れたのでしょうか?藤沢は川重アイケイコーチばかりでしたが。
0950名74系統 名無し野車庫行 (ササクッテロ Spf1-DtZA)
垢版 |
2019/01/26(土) 17:37:15.34ID:hS2hI5K+p
1970年代茅ヶ崎在住でしたが、後部丸かった三菱MR や4Rの代替で入ったいすゞ川重の近代的ボディに感動しました。しかも2年後には前面平面ガラスにモデルチェンジしたのが入ってびっくり。
0954名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ dd92-beQY)
垢版 |
2019/01/28(月) 02:14:39.46ID:S5GbuE/Z0
>>944 その相互乗り入れの相手先、小田急バス路線で吉祥寺駅発大秦野駅行はいつまで走っていたのだろう
1970年くらいまでは秦野町駅(上宿通り)バス停で見た記憶があるけど
神奈中の社史って路線圏内の図書館に行けば見られるんですよね。
0955名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 5f0b-8NDL)
垢版 |
2019/01/31(木) 15:24:19.27ID:fijMI94j0
>>941-943
新宿西口〜(甲州街道・八王子駅・相模湖駅)〜上野原
後に新宿〜八王子が廃止になり、八王子駅〜上野原を京王バスと共管。
その後、京王が撤退し神奈中も[八07]八王子駅〜相模湖駅、[湖24]相模湖駅〜上野原に分割。
京王の[山31]高尾山口駅〜相模湖駅は90年代初頭まで運行していたが現在廃止。
八王子周辺での京王と神奈中のエリアは結構絡み合っていた。
1970年代後半まで八王子の寺田、大船付近は神奈中津久井のエリアで
当時は[八72]八王子駅〜橋本駅も津久井の担当。後に「さ」→「た」
さらに遡ると八王子駅〜(高尾、マチカイ)〜相原駅、高尾駅〜相原駅が京王の路線で
橋本駅〜相原〜上大戸(大戸ではない)が神奈中担当。
ちなみに系統番号が付いた当初、相原は「原」じゃなくて「相」だった。
[相21]橋本駅〜大戸だったんだよ。
0956名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 7f50-ctsh)
垢版 |
2019/02/03(日) 22:46:41.56ID:rLOHchD60
地元の中学・高校だったが、修学旅行では
神奈中の観光バスを利用したことが一度もない。
0957名74系統 名無し野車庫行 (ササクッテロル Spb3-IACk)
垢版 |
2019/02/04(月) 13:29:59.00ID:ULitsRhip
中学の遠足でなら乗ったカナ?
中1最初の遠足は非冷房のB806Nか何かだった。
マンモス校なのでだいたい3社位の梯団、相鉄/神奈中/イースタン/京急からどれが当たるか?になる。イースタンや京急MSセミデッカーが人気だったが俺は大体神奈中の呉羽タラコを引いていたような。流石に冷房は付いていた。
0959名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ dfee-kMzi)
垢版 |
2019/02/05(火) 01:36:20.63ID:UeD5TiAc0
今更ですが、間01と間03系統の違いが判らないので教えていただけないでしょうか?
たしかターミナルができる前から「鶴ヶ峰駅」行を名乗っていたのに、いつの間にか廃止されて
ターミナルができた時は逆に間01が「駅」行になっていたので…
あと間03っていつ頃まで走ってました?
0960名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 5f92-kMzi)
垢版 |
2019/02/05(火) 03:07:37.14ID:5EjE+Xqo0
>>956 神奈中本社のある平壌市民でしたが、 まず観光バスと言えば
富士急.登山. 伊豆っぱこのどれかの車でしたね。 近場だと神奈中の乗合車
で行ったことも多々あった。 当時は神奈中はバス代が高いから
遠足なんかの仕事は頼めないとかのうわさは有りましたけど。
0961名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 5f0e-O2h2)
垢版 |
2019/02/05(火) 08:32:00.40ID:nmZnikdC0
>>959
いまの鶴ヶ峰本町、当時は「鶴ヶ峰」で折り返していたのが間01、
旧バスターミナルで折り返していたのが間03、のようだけど、

旧バスターミナルは今の商店街駐車場ってことでいいのかな。
(南口から現バスターミナルに向かう相鉄バスの「北口」のバス停は、
その中に残している)

http://hamarepo.com/story.php?page_no=0&;story_id=3569&from=
これを読む限り相鉄のバスターミナルとして作られ、
今も相鉄の持ち物のようだけど、
神奈中はそこに入っていったんだろうか。
0962名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 62aa-Jag9)
垢版 |
2019/02/07(木) 19:35:37.10ID:PxJSre8A0
神奈中に西工ボディが入った時は感動した。神奈川県では、西工ボディは、横浜市営バスの循環系統にちょこっと入ったのと、伊豆箱根の観光バスしかなかったのが
21世紀に一気に入ってきた。
0963名74系統 名無し野車庫行 (スップ Sd22-/+Jv)
垢版 |
2019/02/09(土) 19:30:55.75ID:F6r9Lv3sd
俺はガッカリした
0965名74系統 名無し野車庫行 (中止 Sp7b-vR9F)
垢版 |
2019/02/14(木) 19:14:38.50ID:mmk6YBDwpSt.V
90年代の神奈中は傘の車内販売やら、怪しげな健康食品の販売とかやってたけど、伊勢原?かなんかで
中ドア後ろにポカリの自販機つけていた車とかあった記憶があります。
0968名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ e71a-A2tD)
垢版 |
2019/02/14(木) 22:48:16.28ID:EfGs/zOL0
>>965
元新ステップ試験車だったエアロKのい25,65の2台のことかな。
ポカリとカロリーメイトを販売する小型自販機を中ドア直後の座席をひとつ潰して設置してた。
96,7年頃に実際に乗ったが買ったことはない…
0970名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ ca91-0p/4)
垢版 |
2019/02/26(火) 05:49:38.62ID:yGdFxsO10
970
0971名74系統 名無し野車庫行 (スップ Sd32-ZvOa)
垢版 |
2019/03/11(月) 08:36:28.07ID:mEdnOGXJd
チョロQバス
0977名74系統 名無し野車庫行 (スッップ Sd1f-OS7S)
垢版 |
2019/03/20(水) 09:11:19.16ID:TI96LLQAd
いいじゃない。
0978名74系統 名無し野車庫行 (アークセー Sx4f-iAD5)
垢版 |
2019/03/28(木) 14:19:19.00ID:x6i/fQAfx
8トラテープって、各車両ごとの車載?
それとも仕業ごとの持ち込み?
ちなみに横浜市営は後者だった。
0979名74系統 名無し野車庫行 (ササクッテロラ Sp4f-tL/d)
垢版 |
2019/03/28(木) 17:39:05.53ID:mqFKYNJSp
何本かまとめてバックに入れて車にあったな。
一本がでかいからひと荷物。時刻表と一緒に持って行ってた記憶。
0981名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ cbee-YGrs)
垢版 |
2019/03/31(日) 01:48:49.30ID:+RaGTsTR0
>>980
あれはテープが足りないのではなく道路混雑で遅れがひどすぎて、操車担当が本来運転士が持っている
スターフの担当と違う路線の乗務させるためにその担当系統テープを渡したのではないかと思う。藤沢駅で
車庫に帰ろうと思っていたのに、いきなり藤31とかやらされることはなかったのかな?
0984名74系統 名無し野車庫行 (アンパン Sx91-WnP1)
垢版 |
2019/04/04(木) 21:01:55.21ID:51i9haDmx0404
>>981
高山車庫帰りが本厚木往復に化けるなんて頼んだ日にゃ、族上がりの運ちゃんにその場でフルボッコにされること確定やろ。
操車の命がいくつあったって足らんわ。
0985名74系統 名無し野車庫行 (スップ Sd02-mrLJ)
垢版 |
2019/04/05(金) 22:49:14.82ID:B9DG0smsd
>>961
幼少の頃、バスターミナルの入り口にポツリとかなちゅうのポールが立ってたのを見て何だこれはと思ってました。
0986名74系統 名無し野車庫行 (スプッッ Sd02-JThg)
垢版 |
2019/04/07(日) 15:55:03.25ID:R3DmDc0Md
会社の同僚というか先輩で、小さい頃に平塚に住んでた人がいるんだが、その人かの有名な『平塚駅〜相模湖駅』に全区間乗車したことがあるんだと。
ツーマンのボンネットバスだったそうだ。
うらやましいな…。
0988名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 0943-LJPv)
垢版 |
2019/04/14(日) 14:43:15.38ID:0YtrnFsL0
>>986 私、今56歳。 幼稚園の頃バスの運転士に憧れていたからほかの記憶は乏しいけどバスに関しての記憶は有るつもり。
その頃、四之宮在住で相模原市淵野辺に住んでいたおじさんが方向が近いから試しに乗って帰ってみたらとんでもない田舎へ
連れていかれて相模湖から淵野辺まで戻るのにやんなっちゃったと後日聞いた記憶アリ。 実際に自部は乗ってていないから
ワンマン化されていたかはわからないけどボンネットではなかったと思う。 
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況