明らかにスレ違いなネタだが、
鉄道〜バスの接続は、そもそも接続することを目的に運行されているもの以外は、本来は接続させる義務はない。
ただ、バス側が明らかに鉄道との接続を取らなければ乗客が皆無となるような路線であれば、現場判断で乗換客を待ってから発車させる。
しかし、それもウテシ次第の場合があり、ウテシによっては「客がいない、ラッキー(笑)」と思って発車させるヤツもいる。
会社としても遅延が発生すれば超勤の支払いが生じるので、接続する予定がない限り、定時発車しても仕方がない。
あとは道路が空いていることが明らかで、多少発車を遅らせても、終点到着までに定時に戻せそうな場合。
いずれにしても、接続待ちは乗務員による善意の判断によるところが大きい。