京都バスの大原〜鞍馬が年1回の免許維持路線になったのは何が理由なんだろ?
どちらもバス・電車で訪問する観光客はかなり多いのに、1日に両方行く観光客は少ないのか、
それとも時間設定等が悪かったのか?

あるいは需要自体はそこそこあるけど、どうせ3dayチケットなどの客ばかりだからと
大原から鞍馬に行きたい客も市内中心部行きのバスに乗せて、八瀬で叡電に
乗り換えさせた方が効率的という判断なのか・・・