X



【KKJ】 川越観光バス 利用者用 Part2 【東武】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2014/03/22(土) 14:44:40.06ID:2FnoHCP9
東武系列の川越観光自動車(株)が運行する川越観光バスを
沿線住民、乗客、ヲタが語るスレであります。
バス車両、設備、装備品、運用情報、ルート、ダイヤ、諸々語りたいだけ語ってください。

前スレ
【KKJ】川越観光バス 利用者用スレ
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/bus/1252373173/
0328名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2015/10/28(水) 14:04:43.22ID:cQ4an6FI
路線改変は難しいよ
特に新興住宅団地は
バス停1つなくなっただけでも大揉めになる
0329名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2015/10/28(水) 16:41:20.96ID:tGtTT6Ux
Googleマップ見たけど、にっさいの中はバス停そのままでいけそうだな
沢木はバス停移動すればいけそうだ
戸口はさすがに止めるのは無理だが
0333昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ箸ワタアメJAL123
垢版 |
2015/10/28(水) 23:06:46.39ID:OBdRqDT6
北坂戸団地内郵便局の局員は東武ストアで買ったカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1Wt8
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
0334名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2015/11/05(木) 23:49:55.57ID:kSCFRlDr
最近のホンダ輸送は観光型と中型路線車なのか
0335昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ箸ワタアメJAL123
垢版 |
2015/11/06(金) 10:00:29.41ID:TOz64aKX
ホンダのカブで配達している郵便局員はカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://ll.ly/ew1kTe
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
0336名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2015/11/20(金) 00:18:47.70ID:IqxsuORI
川越観光バスと言う名前なのに、川越市内に本社も営業所もないし、観光バス(貸切)もやめてしまった。なんか、違和感が…
朝日バスグループと東武バスグループの再編でもない限り名前はそのままか。
0339名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2015/11/20(金) 16:06:50.82ID:QJCrPoky
北坂戸小学校裏ってバス停、
北坂戸小学校が廃校になった後は名前どうなるんだ?
学芸大学や都立大学みたいにそのままか?
0340名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2015/12/01(火) 01:10:56.84ID:wQfsy3Lq
>>↑単純に頭に「元〜」を付けるだけに変える。
0341名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2015/12/01(火) 20:43:20.52ID:vVZpwFwb
北坂戸小学校裏って、乗ってる人も降りてる人も見たことない
戸口もだけど
いっそのこと、坂戸駅行きにしちゃえばいいと思う
0345名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2015/12/02(水) 17:19:51.43ID:Ap4NFXfs
池沼はおめーだろーが
0346名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2015/12/02(水) 17:43:21.85ID:A10ZLT/Y
入西人は坂戸の恥だから書かないでほしい
いやあそこが坂戸だとは思いたくもない
0350名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2015/12/02(水) 20:32:12.56ID:A10ZLT/Y
>>348
しかも入西人は自演するからな
複数いるように見えて全て自演
特徴があるからわかる人にはすぐわかる
0353名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2015/12/03(木) 23:33:44.18ID:KJjpvIRN
坂戸より北坂戸の方が朝でも座れる電車あるからよくね?
坂戸だとどの電車でも無理っしょ
0354名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2015/12/04(金) 07:04:40.99ID:44fW4N7D
北坂戸使ってるけど、
下り電車からの折り返し乗車する奴が多くて
争奪戦になってる
0357名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2015/12/21(月) 10:13:02.81ID:ZHs0VhFE
最終成田空港行きの川越観光バスの運転手が超感じ悪かった。上から目線な言い草、こっちはスーツケース持って待ってんだから、気付いたんならてめーの方から声かけるのが当たり前だろ。勝手に荷物入れ閉めて、時刻前なのに出発しようとするな。
0358名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2015/12/21(月) 10:22:50.84ID:ZHs0VhFE
>>357全くお客に気遣いのない馬鹿運転手。やる気ないなら辞めて。
0359名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2015/12/22(火) 10:52:56.53ID:4wgyc6/V
北本団地が最寄りなんだけど、北本駅行きしかない。大宮や東京へ行く時も北本駅
に行かなくちゃならないなんて、なんで?桶川駅に行くバスがあれば使うのに。
こうしてみると、JRの駅間を結ぶ路線がほとんど無いですね。なんか不便。
0360名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2015/12/22(火) 11:36:07.50ID:pKpvaNWR
10年ぐらい前までは免許センターから中山道沿いを大宮駅まで走る路線もあったけど廃止になったんだよねぇ
結局みんな電車の方が早いからそっち乗るからな
電車が止まった時だけじゃ赤字でしょ
0362名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2015/12/23(水) 16:32:08.29ID:PSLOzw3E
>>361
レスどうも!
その新駅が出来たら便利なんですけどね。でも建設費が70億と不自然に高いので
無理でしょうね。

>>360
他の町じゃ、駅間を結ぶというか鉄道路線と並行して走るバスの路線ってある
んですけどね。駅の間が離れている地方だと特に。車社会なので仕方ないのか
もしれませんね、ご指摘どおり。
0365名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2015/12/24(木) 07:23:03.50ID:jAe6Vty6
>>363
そうだろうね
テレ東の路線バスの旅でも埼玉横断はかなり苦労していたからなぁ
このスレを見てるような人ならすぐ思いつくだろうけど、違う鉄道沿線を結ぶ路線を結んで何とかなる感じ
0367名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2015/12/25(金) 19:16:58.41ID:RC5tgGGf
>>363
自動車の普及率が高くて人口密度が低いから並行する路線が維持できないわけか。
コメントがきっかけで納得できました。ありがとうございます。
0368名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2015/12/26(土) 03:10:39.61ID:FpKQXSPY
併行バス路線があっても電車が走ってるときの乗客数で走ってるから
万が一電車が止まった時に使おうとしても乗り切れない状態になって代替交通機関としては使い物にならないよ

結局この辺だと、東松山〜鴻巣、川越〜鴻巣、川越〜桶川、川越〜上尾など
違う鉄道沿線同士を結ぶバスを駆使したほうが、そこまで思いつく人は少ないから
電車が止まった時も乗り切れないほどには混まない
ただ川越〜鴻巣や川越〜桶川は1,2時間に1本しかないから怪しい
0369名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2015/12/26(土) 12:25:38.34ID:PG5Y9S13
>>367
人口密度が高い県南でも同じだからそれは理由にならないと思うよ
と言うかさ
埼玉のどこが人口密度が低いんだよ

駅間を結ぶ路線がほとんど無いのは駅の間隔が短いから需要がないんだよ
さいたま副都心、北上尾、北鴻巣できて並行路線無くなってるしな
0370名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2015/12/27(日) 17:46:58.19ID:yOfzK8iV
>>369
どうも367です。個人的な意見ですけど、大宮以北の人口密度は低いと思いますよ
。人口密度が高いのは大宮以南でしょうけど、そこの状況は全くわかりませんし、
わかる必要もありません。神奈川から引っ越してきたばかりですし、大宮以南に
住みたいとも思わないですから(利便性は高いと思いますけど)。

大宮以北は駅の間隔も短くないです。私鉄か京浜東北線みたいな間隔なら短いと
思いますけどね。

まあ、あなたと言い争うつもりは毛頭ありませんから、スルーして下さい。
0373名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2016/01/05(火) 21:57:32.00ID:4LHySJ3I
川観は東上線と高崎線の西側全体に路線があるんで高崎線沿線なら大宮以北というのも普通にある
富士重工線は例外
0376名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2016/01/19(火) 06:49:49.23ID:plnG+mNw
乗車率やべーw
なんだこの混みようw
後ろから乗れなくて前から乗せるなんて初めて見たw
0377名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2016/01/19(火) 07:59:02.09ID:mJUrfMN6
雪が降った当日と翌日朝は大抵そうだよねぇ
車で送り迎えして貰ってる人がこういう日だけ乗るから混む
0380名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2016/01/19(火) 08:27:02.01ID:jtfI8QLy
自分は会社支給だから定期持ってるけど
1日2回、1カ月20日で3ヶ月使ったところで、
元取れないんだよな
もう少し考えて価格設定してほしいわな
どうせ通勤に使ってる人は会社支給だろうし
0383名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2016/01/19(火) 10:34:31.36ID:IO7bZdKu
定期の方が高いから、定期買わずに定期代だけせしめてる奴らばっかり
定期買わせて普段から使わせた方がいい
0387名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2016/01/20(水) 07:09:52.77ID:MwUFQQr8
定期代据え置きで運賃250円ぐらいだろうな
こういう時に普段使わない奴が積み残しされるのはいいけど、
定期持ちが積み残しされるのはかわいそう
0394名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2016/01/22(金) 14:59:22.19ID:VdXkE+QN
2/13に岩殿観音南戸守線バイパス開通で
高01の月ヶ丘バス停付近も優先道路をバイパス側にする工事やってるけどあそこの信号つくのかな?
バスのルートはどうなるんだろう
0395名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2016/01/22(金) 15:11:29.00ID:LhjJ7/jc
正直なところ運賃値上げしてほしい
雪や雨の日だけが極端に混んで大遅延したり積み残ししたりするのが困る
2回×20日×3ヶ月よりも安くなるように定期代設定してくれ
運賃値上げで、定期代このままでいいから
0396名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2016/01/22(金) 15:54:34.35ID:VdXkE+QN
勝手な自己理論で値上げにもっていくなよw
値上げで乗客が減って赤字→廃止になった例だってあるんだぞ
0399名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2016/01/23(土) 10:24:51.08ID:v9/Pbpar
>>394
どっち通ってもたいして変わらないけど、バイパスからだと高02の並木通り中央バス停を通る事になる
バイパスが開通しても旧道を走るのはよくあるけど、東松02は吉見バイパス開通でルート変更したね
0400名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2016/01/24(日) 06:33:25.62ID:SuLN3a7U
>>399
地元民だけど、信号は出来ないみたい
現道側に一時停止の看板が新しく出来ていたから、優先通行がバイパス側になるだけだと思うよ
0401名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2016/01/26(火) 18:13:46.46ID:JngwQN5p
ヘビーユーザーだけど、いつもICカードで乗ってるぞ。
周りの客もみんなICか現金だろ。
割高な上になんの旨味もない区間式バス定期なんて買うわけ無い。

逆に川越観光バスの定期買う客ってどんな層なんだろ
電車とバスの定期をコピーして、毎月会社に提出しなければならないとか?
0402名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2016/01/26(火) 18:26:01.31ID:D8x3gjlo
>>401
定期を買ったらコピーをとって保管して、
次の定期を買う前に、定期券番号を照らし合わせて払い戻しがないことを上が確認することになってる
0403名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2016/02/01(月) 07:20:29.46ID:+LzFNgMX
wikipediaの目白台団地線のバス停に廃止後に東武バスのシールが貼ってあったって
川越観光に移管される前は東武が運行してたんだから、
川越観光のシールを剥がして東武バスのシールが出てきただけでは・・・
0404名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2016/02/02(火) 14:21:25.63ID:IXHERyn3
>>403
ただの「東武バス」なら分社化前の表記だからそうだと思う
分社化後はバス停では「東武バスウエスト」って表記するようになってる
0405名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2016/02/04(木) 19:05:25.83ID:M4E91ClZ
「観光」バスの車両がないし、観光バスの仕事していないんだし、 川越バスに名前を変えるとか。
しかし、川越市内に路線も営業所もないわけだが。
0408名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2016/02/05(金) 11:57:39.19ID:5SLQ/CoP
ん?
電車のダイヤ改正に合わせるかってこと?
ダイヤ修正ぐらいはするんでないの
でも特に変わらんと思う
変わる時は電車のダイヤ改正関係なく変わる
0409名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2016/02/12(金) 09:59:45.24ID:LY4IeInK
今度の東上線改正で日中3〜4本の路線はどう合わせてくるんだろう
やはり急行と地下鉄急行に時間合わせてくるのかな?
0411名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2016/02/18(木) 07:31:27.38ID:EW9JdPZK
寒い日は乗車率高いな
暖かくなるとまた低くなる
雨だと混む
また冬が来ると高くなる
雪降ると積み残し
0413名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2016/03/14(月) 04:54:14.99ID:HVvgLcv5
高01の月ヶ丘バス停にミニサイズのポールが正式のアルミポールの横に置かれてた
「月ヶ丘 川越観光」って紙が貼ってあったけどあれなんだろう?
0414名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2016/03/14(月) 05:12:20.69ID:IQtRntIq
>>412
年式古かったから廃車だろうよ
0415名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2016/03/15(火) 10:01:17.36ID:+glipXwr
月ヶ丘バス停見てきたけどあれってバス停を
移動するんじゃないかな
バイパスの開通でバス停の場所がちょうど一時停止の手前になってるから危ないと思う

バス停の主な利用者は月ヶ丘団地の住民だろうからバイパス側に移してくれた方が道路を渡らなくて済んでいいだろうね
0416名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2016/03/15(火) 13:11:21.89ID:i1WzBEnU
ミニサイズのポールって黒山線によくあるやつ?
今でも東武のオレンジポールが残ってる所ってあるのだろうか
0417名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2016/03/15(火) 21:53:48.59ID:Fmd1JZ9B
>>416
路線単位だとないんじゃない?
でも探せば終点の降車専用ポールとかに残ってるかもしれない

・東武時代にドル箱級路線は当時からアルミポール(今でもポール横に「TOBU BUS STOP」の表記有り)
・川観になった後、それ以外のほとんどの路線でもアルミポールに交換(上の表記なし)
・黒山線などローカル線用のミニサイズのポールの登場で残りのオレンジポールも一掃
0418名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2016/03/16(水) 05:35:50.15ID:aLj2ImvR
知ってる限りだと高02の白山台郵便局前バス停がオレンジポール
1日数本の白山台郵便局経由便しか停まらないから放置してるのだろうか
0419名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2016/03/16(水) 22:42:29.86ID:4tvQfxhi
富士重工線に乗ってごらん。オレンジ多いよ
0422名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2016/03/17(木) 16:25:09.64ID:7RbcZ4D7
坂戸駅〜成田空港行き高速バスが森林公園駅に延長
別の会社か運行してたときは森林公園駅から乗る人ってほとんどいなかったらしいがいけると判断したのたろうか
0424名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2016/03/17(木) 20:08:50.91ID:V0nro0Oy
森林公園駅は東松山駅から1駅だから乗ってくるのを狙ってるんだろうけど
埼玉特有の下り方面はよくわからないから使いたくないって考えがの人が多いのがねぇ

あと、どっちにしろ電車に乗る羽目になるなら
1駅でも何駅か乗っても乗る苦労は変わらないというのがあるのでは
それで国際十王の高速バスが当初の籠原駅発着から熊谷駅に発着駅を変更した
0425413
垢版 |
2016/03/18(金) 04:02:56.11ID:LfDW0D1b
>>417さんが言ったとおり、高01の月ヶ丘のアルミポールがバイパス側に移動して、3/26から使用の旨が貼ってありました
ただ、鳩山ニュータウン行きだけの移動で、高坂駅行きは変わらずに旧道を通るようです
あとバイパスを通ると、高02の並木通り中央を通りますが、高01の時刻は貼ってないので通過のようです
0427名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2016/03/18(金) 13:20:14.27ID:Sy/D2TYg
3/26で東上線系統の路線のダイヤ改正ということで
ざっと見た感じで朝を中心に変化点が見られた路線だけ

東松09 東松山マイタウン循環線
・平日7,8時台の本数が毎時5本→4本になって6〜21時までスッキリ毎時4本に

高01 鳩山NT線
・にっさい花水木行が更に減少して1日3本→2本に
・かなりの時間帯で本数が毎時1〜2本位ずつ減便されて日中は毎時5本→毎時4本に
・名物高坂駅行朝7時台の2桁の本数がついに1桁(8本)になる。16本ぐらいあった時代もあった

高02 電機大線
・平日7〜10時台の高坂駅発の白山台郵便局経由が毎時最初の1本に揃えられる

大橋線
・休日ダイヤに土曜が含まれる様に
・ダイヤは変化無し

黒山線
・始発と終バスが1時間ずつ拡大して合計2本増便

小03 小川町みどりヶ丘循環線
・8時台が3本→4本に増便
0428名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2016/03/18(金) 13:23:58.62ID:Sy/D2TYg
まとめ
・黒山線の始発と終バス拡大が今改正唯一の目立った増便か
・高01は大幅な減便でこれは大型車が減車されるかもしれない
 初期の大型ノンステはそろそろ置き換え時期なのでそれを見込んでなのかも
・高坂駅〜にっさいは次の次の改正あたりで消滅しそうな減り具合
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況