X



昔の北関東の路線バス
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2013/02/05(火) 21:43:47.58ID:MARzB76l
昔走っていた北関東(群馬、栃木、茨城)の路線バスについて語るスレです。
なお、東武バス、JRバス関東については専用のスレがありますのでそちらをお使いください。
0423名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2013/12/27(金) 12:18:20.01ID:6GUSZ5du
>>413 8は、末期は杉山に配属されてたな。

関東自動車の5が梁瀬で、6が鹿沼で7が栃木にあったな。
5は、最初は駒生だったが、すぐに梁瀬に転属になった。
駒生では、15:30頃に駒生を発車する、宇都宮駅を経由しない珍しい系統の県河内庁舎行きによく使用されてた。
0425名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2013/12/27(金) 23:04:29.21ID:X6mjD48E
>>421
鹿島地区の関鉄で長持ちしたのは社番1220IT(水戸200か・176)が最長じゃないか。
塩害で錆といったら、だいぶ昔、鹿島のBU社番0851(茨22あ1639→水戸22あ・・23)が晩年他の営業所に転属したが錆が目立って使い物にならなかったというのを聞いた。
他にも波崎のBUの社番0863(茨22あ1682→水戸22あ・609→土浦22あ1050)も、晩年土浦に転属したが土浦ではほぼ特定運用だった。
0426名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2013/12/28(土) 00:45:32.49ID:Vv4CiC1Q
>>425
0863の波崎移動はメロンCDMとオートの行灯とほぼ同期で、土浦転出は88年式IKが入ったのとほぼ同期か。
そういえばオートの行灯RJも廃車後しばらく鯉渕に留置されていたね。

旧カラー時代のスケルトン見つけた。
ttp://busmania.exblog.jp/page/130/
0427名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2013/12/28(土) 06:55:18.70ID:PbwNjlAP
>>426
茨大前にいた時代か。600。
0429名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2013/12/28(土) 23:14:15.64ID:RuDt+5uv
某ツイッターに関東鉄道バス 社番0609の廃車体の画像あり。
0430名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2013/12/28(土) 23:38:45.72ID:dKJ3rv3v
>>426
そう。
このあたりだと、水戸22あ・603が鉾田のBU10(社番0806、元茨22あ1503)で、・605が鉾田のCDM(社番1222)
・607と・608が波崎のRJ(社番1230,1231)だった。
その後・611〜・613と水戸にCDMが入っている(社番1217〜1219)。

>>429
0609とはまた古いな。
高浜のやつと同期に入ったやつかな。
0431名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2013/12/29(日) 06:58:28.48ID:/r9mUR5s
PC守谷〜北柏線廃止からもう4年か。
0432名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2013/12/29(日) 18:33:49.19ID:7ZaRfbz5
>>66
亀レスだが、栃22は1827で終わり。
関東自動車の神奈中古のK-CJM500(川重)だった。
栃木22は1215で終わり。
関東自動車のハマ中古のブルリだった。
栃木200は40で終わり。
関東自動車の川崎市営中古の富士5EのLVだった。
0433名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2013/12/30(月) 21:06:35.76ID:rJXYbewI
PC守谷〜北柏線も関鉄と東武が共同運行していた頃は便利だったなぁ。

利用客もそこそこいたし。
0434名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2013/12/30(月) 23:46:38.05ID:pC/rJNIx
昔は関鉄RG車も18系統に入ってたんだな。
ttp://busstructure.sakura.ne.jp/%20kantetsu/allkantetsuphotoRG.html
茨観車にTR管轄の幕が入ってるのは見たけど。
0435名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2014/01/02(木) 17:56:07.05ID:iPAMbpET
>>434
これはTCに貸し出した時だと思われ。
0436名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2014/01/06(月) 17:48:49.66ID:ShVMYbKI
路線バスの旅、20年前にやってたら水戸→日立もあったかもね。
0437名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2014/01/07(火) 09:20:40.76ID:VeHUL/Ci
>>436
石岡→水戸→日立→高萩…ってね。
けど県境で途切れると思われ…
日立駅のバック式のバス停も懐かしいなぁ。
0438名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2014/01/08(水) 07:22:15.46ID:blCWGVcC
>>437
懐かしい!
バックの時に誘導してくれるおじさんがいて待合室があって
駅横にドムドムバーガーがあってw
0439名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2014/01/11(土) 12:35:46.05ID:nB17eWHM
>>438
あそこには12レーンあって、誘導員のおじさんもバスを見ただけでどのレーンに入れるか一目で解るのも凄い。
待合室でのおじさんと運転手との一服会話も懐かしいなぁ。
0440名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2014/01/22(水) 07:04:23.91ID:4G4rfL05
今年は取手〜天王台〜我孫子線、竜ヶ崎〜利根ニュータウン〜布佐線廃止から10年。
0441名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2014/02/06(木) 10:50:27.68ID:5XlFK5pT
>>422 初期の頃の常総学院バスは、凄かったよ。
0442名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2014/03/05(水) 01:20:55.15ID:FANoUt2A
>>438
ドムドムバーガーならば、水戸にもJTBビルのとこに昔あったわw
0443名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2014/03/05(水) 05:02:53.14ID:wRZnKpSX
前橋のバスロケーションシステムが廃止になって何年経つんだろ?

今、運用しているところも廃止すればだいぶ経費削減できるんだろな
0444名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2014/03/05(水) 19:21:32.28ID:QwxcRbI5
>>440
取手〜天王台〜我孫子線は末端の天王台〜我孫子間の利用が多かったんだよな。
廃止が決まった時に天王台〜我孫子だけでも残したほうが良かったんじゃないのかという意見も多数あった。
0445名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2014/03/07(金) 11:59:23.66ID:ImOL+oPg
>>443
撤去費用も膨大でもうあるがままに、なんじゃないの?
0446名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2014/03/07(金) 12:02:13.41ID:ImOL+oPg
>>444
その路線、確かに苦しい状態だったけど、ボロボロな茨城の一般路線バスの方ではそこそこまともだったと思うのだけどね。
末端区間は本当によく乗っていたことを思えば残しておけばよかったようなものを。
0447名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2014/03/09(日) 14:00:42.29ID:qrsjD8E9
>>446
最末期は排ガス規制の関係で入る車も限定されてた。
最終日の最終運行便は我孫子〜天王台間で20人強の利用があったらしい。
0448名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2014/03/18(火) 21:18:48.16ID:NHCMqEeI
廃止路線を再開した関鉄グリーンバスの玉造〜土浦線は関鉄観光がやってた時代よりも利用客が多い。
0449名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2014/03/21(金) 02:20:01.51ID:H7KbBpWb
鉾田から茨大行きのバスがなくなって田舎に行くとき不便だわ。
旧旭村だけど大洗鹿島線からはかなり離れてるし。
0450名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2014/03/22(土) 07:07:37.26ID:sZpugvNw
>>449
茨交51系統は大洗鹿島線開業前は30往復/日あって、2000年代初頭は10往復/日あった。最末期は4往復/日まで減らされた。
支線系統として大洗高校を経由する路線や、大洗駅始発の路線、柏熊からそのまま直進して大竹海岸まで足を延ばす系統(元祖52系統)もあった。

関鉄は内陸の県道114号線を通ってて、大貫行きや、区間便の旭村役場(それ以前は玉田海岸まで足を延ばしていた)造谷経由水戸行きなんかもあった。
大貫行きは最末期は片道1往復、休校日運休まで格下げされた。
0452名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2014/03/22(土) 15:26:32.69ID:IaSQrXNA
昭和50年代前半頃の鉾田〜茨大行きは乗り遅れても次を待てばいいって感じだったな。
大竹行きの滝浜新田バス停は樅山三差路を経由せずに手前の横道から国道51号線に入ってた。
その横道に大竹行きのバス停(上下共用?)があって、角材1本が建ってるだけの簡素なものだった。
0453名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2014/03/23(日) 01:34:03.32ID:ZsqOvWxz
>>450
最末期は平4回 土3回 休2回

大貫〜鉾田は鹿島軌道とほぼ並行。
0455名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2014/03/31(月) 21:33:49.50ID:0ueVH4+U
バスマガに日本観光バスの北村CCM茨22あ1924
0456名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2014/04/10(木) 06:36:59.74ID:znC0UJ/6
>>453
鹿島軌道の資料に依れば、大貫駅は水浜電車の大貫電停より離れ、鉾田駅は鹿島参宮鉄道の鉾田駅よりそれなりに離れていて不便だったらしい。
鹿島軌道の鉾田駅は現在の鉾田市役所付近にあった模様。
0458名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2014/04/28(月) 15:45:08.70ID:ceIXTCmo
>>211
カンテラバス(貸切格下げ車)か自分は父親の関係で3歳から小5までつくば市に住んで
居たけど、つくば・土浦地区は北関東の街の中でカンテラバスとはほぼ無縁だった
様な気がするな、つくば・土浦地区で唯一関鉄バスのカンテラバスが走ったのは昭和56年〜昭和60年
頃までかな。他の北関東地区の宇都宮・小山・水戸・高崎・前橋に比べて活躍時期が大変
短かかったな。まあカンテラバスと言っても中間扉取り付け改造車だったしな。
まあ救いと言えば国鉄バス土浦営業所所属の71年〜74年式?の観光車がほんの数台所属いたぐらいかな。
0459名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2014/05/02(金) 01:21:21.39ID:rY8yfqDx
JRバスの南筑波線ももう結構経つのな。
もう乗らなくなって10年か。子供ん時から乗ってたから思い出深いわ。
誰か運賃表とか時刻表とか持ってないかな。
0460名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2014/05/02(金) 23:47:25.22ID:KWmHB+ne
>>439
バックで入れるの面倒だろうけど、あれは乗りやすかった
今は初見の人がロータリー端から端まで歩いていたりと
0461元太田市民
垢版 |
2014/05/19(月) 22:00:47.71ID:KT8zV975
1983年頃の群馬中央バスの伊勢崎営業所のバス路線で太田駅(太田新島車庫)発着路線。
1新島(太田車庫)〜太田駅〜新田〜伊勢崎駅〜駒形〜前橋駅
※太田〜伊勢崎駅の区間便あり。
※1日一便「太田呑竜」経由あり。東武バスとは別位置で、専用の駐車場で車庫から乗車した誘導員がバック誘導。誘導員は途中バス停で下車。
2 新島〜太田駅〜世良田〜伊勢崎駅
※途中で昔の「県道前橋古河線」から外れて世良田へ
3 伊勢崎駅〜新田〜藤阿久〜下浜田〜太田駅入口〜南一番街〜太田駅南口
※平日のみ朝夕1往復。車社会の群馬県でなかったら、太田バイパスを途中からはずれ、関東学園大学や太田商業高校に立ち寄る形で日中も運転していたらと思った。
4 新島車庫〜太田駅〜大間々車庫
午後に一便大間々ゆきがあった。ほぼ、東武桐生線と平行した道路を運転していたはず?
実際私が乗ったのは1だけで、初めての時は運よく、1日一便の太田呑竜、伊勢崎駅、駒形経由 前橋駅ゆきでした。
詳しくご存知の方は御教授ください。
0462名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2014/07/10(木) 21:40:20.07ID:WXh8km3y
>>459
土浦側は完全になくなってしまった。
0464名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2014/07/25(金) 08:11:34.81ID:1i7x27Wo
良スレ上げ
0465名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2014/07/25(金) 12:47:42.81ID:/w+BSP3J
>>461
新島車庫の跡って今はどうなっているの?


>>464
ageるのもいいけど、些細なことでもいいから話題を書いてよ。
0466名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2014/07/26(土) 08:08:56.45ID:H6UA8PUE
Googleマップの映像で見る限り、群馬中央バスの太田車庫の跡は当時と別の建物が建ってしまったようで、場所がはっきり判らなかった。
太田駅から来て、東武線の新島踏切を渡って、右手にあった。
因みに東武バスは郡中バスの太田車庫のバス停に止まらなかった。
近くのバス停は「新島踏切」
・太田市本町が一方通行だった時代。太田駅行きは、東武バスも郡中バスも一本北側の道路を通っていた。そのコース上に、東武バスのみ停車のバス停(太田駅〜宝町〜尾島三菱電機線)があった。たしか、「太田女子高前」だったような?
0469名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2014/07/27(日) 20:32:48.73ID:zBMCv6Qy
>>466-467
ありがとうございます。
なんとなくおぼろげながら区画は残っていたのですね。

>>466
太田市本町が一方通行だった時代ってどこからどこまでが一方通行だったんですか?
90年代に出た地図だと、

      女子高前〜西中前〜高山神社前〜北裏通〜二丁目      
        |                            | 
〜六丁目〜〜〜〜〜〜〜〜五丁目〜〜三丁目〜〜二丁目〜〜
                                       |
                                       駅

みたいに書かれていますが、一方通行時代もこのように運行?
東毛に詳しくなくて重ね重ね質問すみません。
0470名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2014/07/27(日) 20:36:21.48ID:zBMCv6Qy
>>468
飯塚といえば強烈にぼろい営業所の建物が懐かしい。
一応、この建物は群馬のバス営業所の建物としてはかなりの骨董品レベル、みたいなことを運転士さんがいっていたけれど。
0471名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2014/07/28(月) 18:44:35.41ID:UYgjawjw
昭和40年頃まで茂木駅と常陸太田駅を国鉄バスが2往復ありました
0472名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2014/07/29(火) 20:42:42.75ID:deu6KQEB
群馬県太田市本町の昔の一方通行区間は、国道407号線との交差点から(昔は東武線を跨ぐ陸橋があった。)伊勢崎市方向に向かっての一方通行で、本町の商店街の外れまでが一方通行。
0473名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2014/08/07(木) 18:54:17.85ID:P3/up9n5
>>472 昭和40年代までは、県境越えて走る路線が結構存在してたよね。

確か、茨城交通の水戸〜御前山〜宇都宮線も、昭和40年代後半ぐらいまであったような気がします。
0474名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2014/08/10(日) 01:13:34.31ID:7nohgYe/
★群馬県太田市の本町が一方通行時代のバス停。
(東武)東毛病院ゆき、宝団地ゆき、尾島三菱ゆき、太田呑竜経由青年の家ゆぎ
(群馬中央バス)前橋駅ゆき、伊勢崎駅ゆき、大間々ゆき
※いずれも伊勢崎方向に向かって。
太田駅→太田三丁目→太田五丁目(東武の青年の家ゆきと、群中の呑竜経由前橋駅ゆきは右折)→太田六丁目
※太田駅ゆき(東武、群中)
太田六丁目→太田女子高前(東武のみ)→太田病院前→高山神社前→北裏通→太田駅
太田駅方向は大型バスが走ると車道がいっぱいのところがありました。
0475名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2014/09/13(土) 18:37:07.25ID:5PDC4Nps
>>473
茨交の宇都宮行きは昭和54年の廃止、同じ区間を走った国鉄は55年の廃止でした。
0476名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2014/09/14(日) 06:59:34.68ID:oJbfo5BU
なんで北関東の中距離路線バスはこんなに壊滅してしまったんだろう

ま、群馬は論外として宇都宮と水戸市内は結構充実しているのに…
0477名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2014/09/14(日) 20:35:25.71ID:LWCRTaeZ
水戸は茨交の天下だし宇都宮も関東自動車の天下
群馬は中小が有りすぎるのも原因かな
0478名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2014/09/16(火) 08:44:02.83ID:TKtxccvR
鉄道すら乗らない社会でバスなんてますます乗らないよ
大手も運輸局や自治体に金せびってる
0479名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2014/09/17(水) 04:49:52.67ID:btaYTHSs
群馬県は車社会だから、路線バスが衰退した原因の一つだけど、高崎経済大学の先生が書いた東武バスの本に書いてあるけど、東武バスの担当エリアの東毛地区(館林市、太田市など)の路線廃止は多かった。
群馬県内の路線バスは赤字でも、東武鉄道全体では黒字のために、国から補助金が出ず、群馬県の市町村からの補助金しか出なかった。(当時、バスも東武鉄道直営だった。)
あと、バスのダイヤにも問題があったとか、途中まで同じコースの行き先のバスが続行ダイヤで出ていたとか
前橋駅〜渋川駅〜沼田駅がツーマンバスからワンマンバスにした時に、均等ダイヤが崩れて不便になったとか、路線を途中で分割して乗り換えが必要になり客離れが起きたとか…
ミニ国鉄と言われるように、当時の組合が強くて会社も思うようにできなかった、結果→お客にとっては不便に→減便→路線廃止→子会社や他社に路線移譲で群馬県の路線バス撤退。
0480名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2014/09/17(水) 08:02:48.03ID:oohHsc43
全盛期の東武を特集した本出ないかな
0482名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2014/09/17(水) 17:08:17.38ID:297tPaDX
>>476
東武バスはかつては水戸・両毛線沿線に中・長距離路線を展開していた。
1980年代半ばまでは水戸から小山まで東武バスだけで乗り継いで行くこともできた。
昭和末期に笠間〜下館が廃止。そして平成6年に笠間が閉所。翌7年には下館も閉所となった。

>>477
水戸は関鉄、宇都宮は東野も乗り入れている。
0483名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2014/09/22(月) 20:11:23.43ID:2s3qAdfM
筑波山シャトルバスが当たりを出さなかったら茨城県南の関鉄は相当壊滅してるんじゃないかな。
0485名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2014/09/24(水) 00:27:52.39ID:7H9aK97L
群馬中央バスも大昔は館林市まで行っていたし、東武バスが廃止した東毛地区(太田市、館林市、大泉町)の路線を引き継いでいたら、今太田駅、館林駅、桐生駅からの都市間高速路線バスが開設できたはず。
0486名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2014/10/02(木) 07:24:37.39ID:eUVFbsCx
何年前だか忘れたが玉造駅から土浦駅まで関鉄バス
に乗ったな。今は霞ヶ浦大橋渡る路線は無いのかな?

ついでに言えば歩崎公園の売店で佃煮買いに
田伏行きの(国道経由じゃない方)バス乗ったけど
あの道の狭さは懐かしい
0488名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2014/10/15(水) 18:27:45.10ID:1o3ztC3v
>>486
水族館のほう通ってた県道118号経由便は2006年に廃止済
国道354号経由便は2009年に廃止したが、2012年に復活。
0489名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2014/10/20(月) 20:03:28.67ID:a/jT8gIy
石岡市のコミュニティバス廃止は勿体なかった。
0490名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2014/10/21(火) 01:23:29.72ID:8hJbg/cn
>>480
全盛期〜衰退期になるところが
東武のイメージダウンになるから無理。
そもそも調査するのに東武が協力しないと思うよ。
0491名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2014/10/21(火) 01:26:53.54ID:8hJbg/cn
まあでも,東武鉄道が,昔から神奈川中央交通のようにバスだけの会社
だったら,路線規模縮小は避けて通れないけど,もうちょいマシな道が
あったかもしれないな。
0492名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2014/11/03(月) 23:02:54.35ID:Cd7sBdPG
>>491
それでも北関東からの撤退は避けきれなかっただろう。
0493名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2014/11/04(火) 15:26:31.73ID:z0nmdZqk
>>456
水戸電気鉄道も戦後まで残ってたら水戸市南部も茨城交通のエリアが広がっていた。
0495名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2014/11/12(水) 15:54:16.92ID:L0x5D+Ew
>>218
側面車体広告も最近は減ってきたな。
0496名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2014/11/13(木) 07:02:48.69ID:FYOMY+8S
昔の日立電鉄バスで屋根の上というか、側面?
にカバーみたいなの付けて広告載せてたのを覚えてるな。
0497名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2014/11/13(木) 19:46:59.71ID:VWWQm2Sv
>>496
川重のBUにあったよ。
0501名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2014/11/14(金) 16:44:30.17ID:DDBPreOf
>>500
北村のCDMは関鉄に2台しかいなかったよ。
0502名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2014/11/14(金) 19:41:22.69ID:kgyvrGAH
北村のCCMは関鉄では社番0910〜0915,0964〜0968,1029〜1031,1066〜1070,1133〜1137,1159〜1161,1189,1190がいました。
入ってた営業所は主に筑波(つくば北)、水海道など、主に県南県西地区に配置されてました。
0503名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2014/11/14(金) 21:07:20.93ID:gvWgIgGk
>>499
昔はバスの廃車体あちこちあったね。
ラーメン屋に変身した廃車体もあるし。
0504名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2014/11/14(金) 21:33:51.93ID:NZoA+tBE
日立電鉄バスと関鉄にいたサッシ配置が違う川崎CCM初期車も気になった。
0505名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2014/11/14(金) 22:55:43.63ID:hhhLWNta
秩父鉄道に北村の中型いなかったっけ
0506名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2014/11/14(金) 23:12:17.23ID:J2YZAmZN
>>504
去年のバスマガに掲載されてたやつ?
0507名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2014/11/15(土) 06:35:32.49ID:b7g5ZWbf
>>505 貸切車ならいたなあ 熊谷の車庫で撮影した。
0508名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2014/11/15(土) 11:06:46.15ID:K+C+pVJT
路線バスにもいたと思うんだよな
久下農協前行で乗った記憶が
0509名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2014/11/20(木) 23:02:28.76ID:YTIxdlJ5
上郷行きが復活。
0510名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2014/12/02(火) 22:21:10.59ID:mYGBAb1F
BSI資料館で15年前のつくばのバス路線網が見れる。
0511名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2014/12/02(火) 22:50:09.28ID:n/SZuGe9
>>510
ttp://www.bus-ibaraki.jp/archives/RCtsukuba.html

この当時、谷田部〜筑波線、水海道〜上郷線がすでに休日のみの運行に格下げ。
茨観の上郷線が島名小より先が本数が一気に減る。
0512名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2014/12/03(水) 14:46:55.23ID:EL+eGYHc
>>511
谷田部四つ角〜筑波線
水海道〜上郷線
つくばセンター〜筑波線
水海道〜筑波大学病院線
つくばシャトル
高野〜荒川沖線
手代木団地線
つくばセンター〜栗原〜土浦線
土浦〜上郷線
南筑波線
つくばセンター〜東光台〜石下線
要害住宅線

これだけの路線が14年のうちに消えていった。
0513名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2014/12/06(土) 10:20:03.38ID:M3v6Zzy6
茨観って何故つくばセンターに入る路線作らなかったんだろ?
0514名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2014/12/08(月) 23:27:35.60ID:gZ34ykCq
>>513 路線が免許制だったころ、つくばセンター関連の路線免許を関鉄が全部押さえてしまったから。 JRバス関東は関鉄と共同運行だから、つくばセンターに入れる。
0515名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2014/12/12(金) 07:16:56.39ID:kIJhPzIE
茨交51系統が廃止になって5年経つけど、今でも鉾田の車庫跡は残ってるんだなぁ。
0516名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2014/12/13(土) 17:43:37.33ID:WIfWcYMW
>>512
高野〜荒川沖線なんか、TX開業まで残ってたら万博記念公園乗り入れとか実現してそうだな。
0517名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2014/12/13(土) 18:47:04.22ID:xCcvYBAf
東武バスが群馬県から撤退するときには、他社も経営が苦しかったから、既存の会社が代替路線として引き受けなかった。
もし、体力があったら前橋駅発着路線は、伊勢崎方面は群馬中央バス、赤城山方面と前橋市内の川原町行きは上毛電鉄バスが引き受けていただろう。
当時、前橋営業所がなかった関越交通は渋川駅ゆきと、南橘団地ゆきの担当に。
0519名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2015/01/03(土) 17:56:56.42ID:4isLqNjQ
>>516
ありそうだね。
0521名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2015/01/12(月) 01:15:24.71ID:2V012IbA
>>520
社番1069(石岡→水海道)か。
0522名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2015/01/27(火) 02:13:12.00ID:o/E9TOC6
15年前の茨城県央エリア
石岡 笠間エリア
ttp://www.bus-ibaraki.jp/archives/RCishioka.html

鉾田 小美玉エリア
ttp://www.bus-ibaraki.jp/archives/RChokota.html
まだメロンバス、グリーンバスに分社する前の時代。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況